注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 23:10:00

レスが500超えたのでつくってみました。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12480/

[スレ作成日時]2006-06-03 16:58:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その11

  1. 801 ヒロシ

    ヒロシです。夜中にいつの間にか沢山のご意見を頂いていたようで、誠にありがとうございました。どなかが言っておりましたが、ベンツもカローラもぶつかって凹む時は凹むという意見が参考になりました。レスコハウス以外は全部似たり寄ったりのようか気がします。でも、レスコハウスは高すぎるし、コンクリートの家というのはなんとなく息苦しい感じがするので、タマで大安心の生活をします。

  2. 802 匿名さん

    >コンクリートの家というのはなんとなく息苦しい感じがするので
    801さんに賛成!

  3. 803 匿名さん

    >800
    まずは担当の営業さんに相談されては?
    タマも3階建ての経験はあると思いますが、屋上はどうでしょう?
    実施したことがない地域だと、ちょっと不安でしょうね。

  4. 804 匿名さん

    木造で耐震のことを気にするのなら、軸組み立ての従来工法は職人の技量によって差がでるので、リスクはあると思います。
    面で支えるツーバイフォーなどには規格(JIS)がきちんとしているので、差がありません。

    ベンツもカローラも凹むときは凹む、そんな軽い気持ちではよい家は建てられませんね。
    地震がきてつぶれたらそれまでだ、ってことですか。

  5. 805 匿名さん

    ↑タマはパネル工法。旧来の軸組みではない。
    プレカットしたものに、耐震金物の認定のZ金物つけるから
    >職人の技量によって差がでるので
    なんてことはないが、施工のレベルは正直低い。タマを知らずに
    (あるいは不勉強で書き込んでいるのか?)
    工法は、筋かいが入っていないパネル工法。できれば併用が
    望ましい。とくにモイスなどの建材では。強さでいえば以前の
    合板の方が強い

  6. 806 匿名さん

    タマホームの屋上はやめた方がいいと思うよ。
    以前、雨漏りで不具合が多発したけど、根本的な解決はしてないと聴いてるよ。

  7. 807 匿名さん

    794です
    タマだから倒れるとか、大手だったら倒れないとかの話ではなく…
    地震そのものについて、きてみないと分からないところがほとんどでは??という意味で書き込みました。

    CMでもありましたよね…(他社ですが)神様!地震はいつくるんですか??ってのが。

    いつくるかも分からない、ましてや自分の住む地域が揺れないわけはないにしてもどの程度の被害地域になるのかなんて誰にも分かりません。

    阪神でも中越でも、現行の基準法以前の建物の崩壊がほとんどだったそうです。 確かに残った家の中で、グシャっと人間もろとも…ではなかったものの、補修でどうにかなる家・そうでない家…と分かれたそうですが。 耐震にするか、免震にするか制震にするか…等、最終的には立てる本人の思い次第です。

    私の言いたかったことは、地震がきた瞬間に命を奪われることのない程度のいえであればいい!と腹をくくって建てた方が…と言うことです。

    あんまり心配していると、いつくるやも知れぬ地震のために立てるチャンスを逃してしまいますよ。 東海地震がきてから建てよう…では、まったく予定が立ちませんからね…

  8. 808 匿名さん

    木造で3F建て屋上は㎡数に制限がありますぞ、気をつけて、又木造で耐震性能はあまり期待できません。

    木造の構造計算がなぜ今まで不必要だったかは木造は計算式で強度は出なく、通例によって証明されるべきものだからです。材木自体の強度は同じ樹種、積層、集成にしてもまちまちで加工の仕方によってもまちまちなのです。要するに部材自身の強度が証明できないのに、その部材で構成される軸組みが証明できるはずが無いのです、又重複によりかかる応力により破損される部位の特定が出来ない(何回も建物を揺らし、部分的に弱い箇所があり補強しても補強した為に力が他に伝わりそこが破損する)その確立は建築面積に対して容積が大きくなるほど不利と言われています。

  9. 809 匿名さん

    ↑意味不明

  10. 810 匿名さん

    3階建てということは、狭小住宅ですよね。
    建坪が小さければ、どのHMで建てても、大差ないし、
    金額もたいした事ないと思うけど。

  11. 811 匿名さん

    3階建ての場合は2階建てに比べて割高になるよ。
    屋上ってルーフバルコニーのことかな?
    陸屋根やルーフバルコニーは将来、メンテナンスをきちんとやらないと雨漏りの原因になるよ
    ちなみに、雨漏りの保障は10年だからね

  12. 812 日当たり良好

    皆さん、ご意見ありがとうございます。
    今、2社でどうしょうか悩んでいます。
    実際、タマホームとへーベルハウスですが、価格面で大きな差異がありました。
    素人なので何がどう違うのか良くわかりません。
    わかるのは外壁、鉄筋や内部の装備関連でした。
    ただ、ここまで強靭でなくても、お金をかけなくてもいいのではないかと思いました。
    それに、タマホームのような木造ってなんか気持ちがいいような、落ち着くような気がして。
    地震はそれほど気にしていませんが、雨漏りは困ります。
    もう少し、両社の営業の方々の意見を聞いてみます。

  13. 813 ヒロシ

    ヒロシです。耐震性の話に戻りますが、カローラもベンツもぶつかったら凹むから、タマも地震で倒れたらしょうがないということではなく、地震保険でも掛けてカバーするしかないんじゃないかと思ってます。レスコハウスを買うのは、クルマで言えば、装甲車とかを買うようなもののような気がします。鉄骨も木造も震度7以上クラスが起きれば、やはり同じように痛むと思います。

  14. 814 匿名さん

    >813
    あんたの好きにしたらええがな。ここまで言い張るんやから、どう議論しても無駄っちゅうこと!

  15. 815 タマ施主

    >ヒロシさん
    アナタが、どちらに決めようが勝手です…
    価格帯と仕様が違う両者を並べられても返答のしようがないのが現状かな?

    確かに高価な買い物です!悩む気持ちも分かりますが極端すぎて…
    タマで建てると決めてから助言なり質問をされた方が宜しいと思うのですが…(~_~;)

    その時、分かる範囲内でお答え出来るかな?

    僕はタマで建てて良かったと思ってる一人です!

  16. 816 匿名さん

    >812
    へーベルとタマを比べるかぁ?

    へーベルは良いHMだと思いますが、タマとは価格帯が・・

    言えるのは、へーベルで建てられる資金があるのなら
    タマで建てると超豪華装備(オプション多数)の家が出来て、支払いも楽でしょうね!

  17. 817 ヒロシ

    ヒロシです。私の優柔不断さが他の人を怒らせているようでスミマセン。意見を言ってくださることにはとても感謝しております。もうタマで建てることに決めました。次からは、タマの仕様やオプションについて、お尋ねするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  18. 818 匿名さん

    タマホームで契約して今月上棟するものです。上棟日に大工さんへ祝儀を贈ろうと思うのですが、大工さんは何人くらい来られましたか?ちなみに施行面積46坪です。

  19. 819 匿名さん

    >818
    棟上の祝儀はする人も居ればしない人も居ます。

    ウチの場合は36坪でしたが、棟梁含め14人も居ました…
    まぁ、縁起物ですので棟梁に1万円、その他大勢に5千円と
    お酒を最後に渡しました。

    タマの場合、棟上が済めば残りは2人くらいで
    殆どの作業を2ヶ月で済ませます。
    その他大勢は気にしなくても良いのかもしれませんね…

    気持ちですよ、気持ち!

    ソレと、この話題は周期的に出てきますが
    過去ログを一通り目を通して下さいね!

    同じ様な質問が多々ありますので、見るだけでも勉強になりますよ。

  20. 820 静岡県民Z

    ヒロシさんへ
    同じ静岡県民ですね。
    丁寧な方でよかったです。
    地震を心配されてるみたいですね。
    少し前のカキコミでベンツやカローラも凹む
    ・・とありましたが
    私もその考えです。
    どこのメーカーでも
    最悪の場合の覚悟はしておいた方がいいと思います。
    ヒロシさんは県東部ですか?
    私は県西部です!
    今のところ気持ち的には
    大地震がきても平気な気がします。
    家本体よりも食器とか棚の中身とかが心配です。
    レスコハウスも有名なメーカーですよね。
    タマで建てた私の意見は
    無駄に高いのでは?(タマに比べて)
    地震に強いのと火災保険が安いこと以外
    あまりよく分かりませんけど。

  21. 821 匿名さん

    タマで建てておけば、確かに地震保険も払えるよね〜
    地震保険は、高いからさ〜
    でも、タマで建てて…なかなか地震来なかったら掛け金ちょっともったいない気もするね…

  22. 822 匿名さん

    地震時の耐震性について
    どこのメーカーでも同じという事は、あたりまえですがありません。
    大手HMでは、研究施設を持って研究・開発していますし、
    繰り返し震動実験なども行ってます。(CMでもやってますよね)
     ただし、一応住宅性能表示で 耐震等級も1(阪神大震災程度の地震で倒壊しないレベル)から3
    まで基準があります。(大手は3以上でしょうけど)
     タマでも、住宅性能表示を申請することは可能でしょう。
    (標準のものがいくつくらいかはわかりませんが)

    ヒロシさんを初め、ごちゃごちゃに議論されてますが、耐震等級の話も
    過去レス(しかもこの 11)に出てきていますので、一度読んで御自分で
    理解されてレスを入れたほうが良いと思いますよ。 ベンツやカローラも凹む・・
    とありますが、大手HMでは震度7以上の地震が複数回起きても躯体に歪がでない
    というところまできていますよ。当然同じではありませんが
    ローコストでも 耐震3レベルの所はありますよ。

  23. 823 日当たり良好

    土地へのこだわりから3階建てを選択しようとしています。
    あと資金より、家にかける金額として妥当かどうかわからないのが実情です。
    タマホームが妥当なら、皆さんのおっしゃるように勉強してタマで建てようと思います。

    まずは実物が見たいのですが、へーベルでは実際に建てた家を見ることができます。
    しかし、タマホームの場合は近県では事例(3階建てや陸屋根)がないと言われました。
    どなたか、事例をご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
    少々遠くても出かけてみるつもりです。

  24. 824 ヒロシ

    ヒロシです。静岡県民Zさん、私も県西部に住んでいます。お互い意外と近くにいるかもしれませんね。私は、浜松支店のタマを見て、一目惚れしました。ところで、静岡県民としては、せっかく建てたタマが、もし地震でぐちゃぐちゃになったら、きっと悲しいだろうなあとかって、ついつい考えてしまうのですが、この話題は、また蒸し返しになりますので、もう私は、タマに命預けること決めました。

  25. 825 ヒロシ

    日当たり良好さん、ヒロシです。余計な口を挟んで申し訳ありませんが、木造の3階建てって、ちょっと怖くありませんか?3階建てを建てるなら、ご検討中のヘーベルハウスとかのほうが、そういうのは得意そうですよね。価格的な理由でタマの3階建てを考えてらっしゃるのかもしれませんが、どこのメーカーで建てるにせよ、木造の3階建ては、私は怖いなあ。3階建てを建てるなら、やっぱり鉄骨のほうが無難な気がします。素人意見で勝手なこと言ってスミマセン。

  26. 826 匿名さん

    >ヒロシ
    科学的根拠無く、自分の無知を棚に上げて怖い怖い言われたらたまらんな。

  27. 827 匿名さん

    >825
    あなたって本当にわがままで気分屋さんですね。
    日当たり良好さんは地震は気にしていないと言っているでしょう。理由は知りませんが・・・
    助言したいのなら、人によって価値観が違うことを認識されてすることが肝要です。
    根拠なく中傷したいのなら、好きにすればいいのですが。

  28. 828 タマ住人

    なんか茶々入れの粘着さんがいるけどいい加減にしないですか。

  29. 829 ヒロシ

    ヒロシです。木造3階建ては、地震とかが怖いとかではなく、木造の2階建ての上に、更にもう1階部分乗っかってるため、普段生活していて、強度的にギシギシしたりとかしないのかとか、そういうことが気にならないかなと思っただけです。中傷したりするつもりなどまったくありませんよ。自分の住んでいる周辺でも木造の3階建ては見たことなかったものですから…。

  30. 830 匿名さん

    >ヒロシさんへ
    気にすること無いですよ。
    私はヒロシさんの文章で、別に中傷しているとは感じませんでしたけど。。。
    何を書き込んでも文句を言う人はどこにでも居ます。
    ここは特に多いような気がしますけどね。
    色々聞きたいことがある人も書き込みたくなくなるよねー。ヤダねぇ。次イコ!

  31. 831 匿名さん

    >ヒロシさん
    私も同感しています。私の地域は静岡ではないですが、3階建てはまれに見ます。でも、
    どうだろうか?と思います。それだけ、地震に対して住めるという安全を意識されてのこと
    だと思います。

    他のレスで批判とはとらえず、自分の考えに対して違う考えを教えてくださったと思えば、
    いい勉強になったと思います。気を取り直して次いってみよう!です。

  32. 832 匿名さん

    タマホームで二世帯住宅建てた人いますか??予算的にタマホームぐらいしか購入できそうにもないのですが…。

  33. 833 ヒロシ

    ヒロシです。励まして頂いてありがとうございました。でも落ち込んでませんから大丈夫ですよ。文面だと顔の表情がわからないから難しいですね。ところで、私はお風呂を広くして、ジェットバスにしたいと思ってます。よくラ○ホテルにあるような大きいジェットバスです。誰か付けた方がいたら感想聞かせて下さい。それに幾ら位するか教えて下さい。

  34. 834 タマ住人2

    >日当たり良好さん
    タマで3階は一考されたほうがよろしいかと思います。
    確かに3階建てはありますが、屋上にバルコニー等を設けるとなると
    お勧めはしないし、タマで屋上バルコニー付きは僕の記憶では無かったと
    思います。
    ココで、議論しても仕方ないので、直接タマの営業に聞くほうが
    良いでしょう。

    >ヒロシさん
    ジェットバス・・良いですね〜♪
    ある程度のメンテが自分で出来るならお勧めしますよ!
    僕の友人は付けなきゃ良かったと言ってましたが、自分でメンテ出来なかったからです。
    最初は結構こまめにメンテしてたようですが、面倒になってその内に使わなくなった
    そうです。
    水回りの機械モノは特に、メンテが重要になってきますので
    良く考えて下さいね。
    綺麗に使うには裏の努力も大切です・・(~_~;)


  35. 835 ヒロシ

    タマ住人さん、なるほどジェットバスにはメンテナンスが必要でしたか。そりゃあそうですよね。ジェットバスは機械ですからね。じゃあ、私には無理かもしれません。ジェットバスを欲しがっているのは女房なので、女房がメンテナンスまでしっかりやってくれるとよいのですが…。とても参考になりました。

  36. 836 静岡県民Z

    ジェットバスかぁ。
    あこがれるなぁ。
    私の家のお風呂は1818サイズだから
    余裕があって気持ちいいですよ〜。
    因みに私は豊橋支店の契約した。
    1818サイズでワイド浴槽でも
    追加料金はかかりませんでした。
    タマで建てられるのでしたら
    参考に・・・・・。

  37. 837 ポチ

    >ヒロシさん
    我が家はジェットバスではないのですが、TOTOの1818サイズでバージョンアップシリーズにしました。
    追加料金は12万円台だったと思います。
    標準と違うところといえば、鏡が大きい&蛇口がメッキ&照明の明るさが調節出来る&
    浴槽が人口大理石&フロントパネルの柄がかわいい ってとこでしょうか。
    ジェットバスではないので参考にならないかもしれませんが、
    私としては、水廻りって自分でそう簡単にいじれる場所ではないので、お金をかける価値
    アリかな、と思います。

  38. 838 ヒロシ

    お風呂を広くするならTOTOの1818ですね。ありがとうございました。今度タマ支店に行った時に、営業の方に見せてもらいますね。なにせ私の女房ときたら、部屋を1つ少なくしてもいいから、お風呂は広くしたいと言っておるのです。本当に、そうしちゃおうかなぁ。

  39. 839 静岡県民Z

    お風呂と洗面室は
    少し広めにしたほうが
    奥さんにはいいかも?
    私のところの浴室は
    INAXの1818サイズです。
    浴槽のかたちが気に入ったもんで・・(゜.゜)
    でも契約時にはINAXは
    まだ魔法瓶浴槽ではなかったです。

  40. 840 ヒロシ

    広いお風呂は、1818っていうのが共通した名称ですね。ありがとうございます。話がまた変わってしまいますが、皆さん一条工務店のモデルハウスをご覧になったことありますか?キッチンや寝室、浴室など至るところに備え付けの収納棚がありましたよね。ああいった備え付けの収納棚って、タマもオプションで付けることができるのでしょうか。後で家具で揃えてもよいのですが、初めから備え付けのほうが、すっきりしますよね。

  41. 841 匿名さん

    むりむりタマに耐震強度を求めるなんて。

    タマの営業スタイルはややこしい客は追いかけるな、値段に魅力に感じている客のみを相手にしろ、その客はどこへ行っても建てられないのだから、うちの会社をあきらめたら建売にでもいけばいい、建売よりうちの会社はいい、それ以上でもそれ以下でもない。
    ですよ。
    試しにややこしいことを言ってみたら?

  42. 842 匿名さん

    もし木造3階建てを建築されるなら
    木造2階建て→構造計算必要なし
    木造3階建て→構造計算必要
    木造3階建ての場合、柱一本でも変更したいときはその都度精査な構造計算をする
    ことになりますが、完成後改築をする場合も木造2階建てに比べ柱や壁は安直に
    撤去・移動はできません。これは木造3階建ての欠点だと言えます。
    その意味で将来を見据えた構造計画をしておくことが大切だと思います。
    タマホームさんで構造計算してもらいましょう。(営業に聞いてみましょう)

  43. 843 匿名さん

    >841
    確かに営業方針はそんな感じですね!
    ズバリ的中・・・
    だけど営業によってややこしい事をやってくれる人もいるみたいだけど。

  44. 844 匿名さん

    お前ら〜!
    タマを舐めるな〜〜><
    うっ、なんかいやらしい;;

  45. 845 匿名さん

    ヒロシさん
    タマの展示場には行ったことありますか??
    私が行ったときは、営業さんがずっと側に付いてきてくれて質問すると色々その場で教えてくれましたよ。
    こちらが聞かなくても『これは○坪以上から付きますが、それより小さくてもオプション可能で○万円ですよ』とか…。
    一度、時間をかけて行かれるとよろしいのでは??
    地方によって、オプションの価格が変わったりもあるようですし…

    タマは本当に、アンケートを書いてもダイレクトメール以外は全くきません。
    『ムリな売り込みはいたしません!売り込んで欲しい方は声をかけてください』って展示場に張り紙がありました…笑

  46. 846 匿名さん

    タマのことを批判の人もいるが賛同している人もいる。
    まずは自分の目で現実を確かめてみるのがいい。あまり、過多になりすぎて混乱するよ。
    ここでのレスはほどほどにして、真にうけすぎると本当に行動が鈍るよ。私、そうでした。
    いい面、悪い面を感じてください。どこのメーカーにもありますから。

  47. 847 ヒロシ

    ヒロシです。おはようございます。夜中に皆さんいろいろアドバイスしてくださってありがとうございました。タマの支店には今まで2回行きましたよ。収納棚に関しては、ややこしい客扱いされそうですね。しかし、私はタマの家自体は、とても気に入っているので、収納棚については少し粘り強く交渉してみたいと思います。だって、タマホームのモットーは、
    『自由設計・注文住宅』ですからね。

  48. 848 がんばる

    >832さん
    私も、今月棟上で、二世帯住宅をタマで建築予定です。
    私も、価格的にタマじゃないと無理でした。なんせ、二世帯となると坪数が50〜60必要
    ですから、大手と比べると大きく差額が発生しますね。

    でも、タマでも、25.8万/坪では建てれる訳もなく、かなりのオプション追加となりますよ。
    オプションだけでも、玄関、キッチン、トイレ等確実に必要なものから、細かいものでは、
    玄関が別の場合当然、下駄箱がオプションで必要ですし、そこのダウンライトも追加となります。
    私の所は結果的に47.5万/坪程度になりましたが、それでも、大手HMと比べると断然安いですね

  49. 849 匿名さん

    低所得者の味方

  50. 850 ヒロシ

    まあ、家は安い買い物じゃありませんから、安くて質の良い家が建つなら、そのほうがいいじゃないですか。他のハウスメーカーのレス見ると、家の割には高い買い物させられたなんて、メーカーに対する行き場のない文句の大合唱ですよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸