注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東林間のアオイ建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東林間のアオイ建設ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2025-02-14 11:03:45

工務店で注文住宅を検討中です。
相模原周辺で施工の多い、東林間にあるアオイ建設で建てた方、
または情報お持ちの方はいらっしゃいますか?

情報を教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-06-08 23:15:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東林間のアオイ建設ってどうですか?

  1. 296 購入検討中さん

    アオイ建設検討中です。
    こちらは値引きやサービスってどんな感じですか?
    坪単価60万って言われたのですが、こちらの書き込み見るともう少し安いのでは・・・と思っています。

  2. 297 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    木造の坪単価は税込で58万円だけど標準仕様は建売レベル。
    外構・オプションを含めると60万円以上になると思う。
    仕様・サービス・値引きは期待できない。
    設備は平均以下で総額が非常に高いと思った。

  3. 299 匿名さん

    価格やサービスは住宅メーカーさんによって異なるので、結局はどれを重視するかなのでしょう。
    こちらは価格の総額は割高?
    仕様のグレードは中程度。
    アフターは迅速できめ細やか?という性質なんですかね。

  4. 300 入居済み住民さん

    アフターその人の仕事のやる気?とかによるので、言っても音沙汰なしの仕事の分野もあれば、すぐにやってくれた方もいるし、
    当たり外れがありますね~

  5. 301 口コミ知りたいさん

    ここの設計力や提案力はいかがですか?
    経験者さんの実態が聞きたいです。

  6. 302 入居済み住民さん

    自分からどんどん言わないと~普通なのしか出て来ないよ~
    設計士さんは二人いるよ~

  7. 303 入居済み

    待っていたら、何か良いのが出てくることを期待するならば、
    はっきり言って、ここは、お勧めしません。
    逆に、こうしたいということが明確ならば、それを実現するために
    値段も含め頑張ってくれます。
    ZEHも取れましたし、気密もC値0.5の家ができました。また、水回りの
    施主支給にも対応してくれました。

    とにかく、くちうるさい施主ならそれ相応に対応してくれます。

  8. 305 購入経験者さん

    設計士や営業に高度な提案を期待するのは無理です。むしろ施主が自分で勉強して、設計士や担当営業に自ら提案したり、教育するくらいの覚悟がないと出来上がる建物はビルダーの建売と同等レベルになってしまいます。自分仕様の家を実現するには打ち合わせに要する時間もかなりかかります。設計士は真顔で嫌がるけどしつこいくらい施主から提案しないとここの社員はついてこれないよ。

  9. 306 匿名さん

    >>303
    ZEHはしりませんでした。太陽光発電は元が取れないからうちはやめたのですが…
    契約前にアオイの建物の気密値をはかってほしいと言ったら、はかっていません、と言われたし…
    住み心地はいいですか?
    光熱費は安くなっているのですか?
    建物はオプション含め、坪単価どれくらいになりました?

  10. 307 入居済み住民さん

    >>306
    うちは建物30坪程度ですが、オプション等込みで坪単価79万円です。
    高い買い物になりました。

  11. 308 入居済み

    >>306

    うちは、床暖も入れたうえでのZEHなので太陽光(6K)+エネファームにしました。
    光熱費はほとんどかかりません。まだ住み始めたばかりですが、3月は売電を含め500円位の収入です。
    太陽光とエネファームの元が取れるかというと、多分無理じゃないかと思います。
    太陽光分はZEHの補助金でカバーできますがエネファームは無理ですね。

    すみ心地は1月7,8月を体験してませんが、今の所良いです。
    お値段的には、ZEH対応の一条工務店よりは安くなったかなという感じです。

  12. 311 購入経験者さん

    私の場合間取り打合せの段階で建築士と相性が合いませんでした。まったく頭を使ってくれないし、こちらの希望を伝えても否定しかしない1級建築士でしたよ。建築条件付の土地だったので仕方がなく妥協の連続で家を建てました。これからここで家を建てられる方は、あまり建築士を過信しないでご自身でアイディアを考えた方がいいです。
    建築申請料といいますか実質は設計料を50万円請求されますけどあの設計レベルで50万は高すぎると主人と嘆きました。

  13. 312 入居済み住民さん

    >>311
    同感です。
    我が家も太った感じの設計担当が最悪だったな。
    それから追加料金の請求が、営業担当よりもがめついよ、途中から顔を見るのもいやだった。

  14. 313 入居済み

    ここは、客の大まかなイメージを具現化するインテリアデザイナーがいた方が良いと思うね。
    素人がゼロから外壁やら壁紙を選ぶのは大変だった。

  15. 314 入居済み住民さん

    >>313
    うちも大変だった~
    色々ショールーム巡ったり、カタログやサンプル取り寄せたり…
    小さい子いるから大変だったけど、まぁ面白かったな。色々考えて作ってもらったけど、住んでみると、満足しているけど、ここをあ~しておけば良かったとか、出てきますよね。
    これから家造りの人、頑張って下さい!!

  16. 315 購入経験者さん

    アタリハズレがあるよ
    約束を守らない担当に当たると気分が最悪になる

  17. 316 入居済み住民さん

    あまり良いご意見がないですね。
    私も相模原市内なら他の建設事務所の方がコストパフォーマンスは高いと思いました。
    ここは営業.設計.現場なんかの関係者が一丸となって次々に金額をふっかけてきて、いつのまにか別請求されています。
    その金額は世間相場より相当高いです。
    マイホームの趣向は人によるけど、住宅購入って金額のウエイトが高いので、これからここで建てる方はそれなりの高額出費を覚悟しないとあとあと精神的に辛くなると思います。

  18. 317 入居済み

    いつの間にか、別請求何てことあるんですかね?
    契約後に追加を依頼すれば別請求されるのは当然ですが、そうでなければ別請求されるなんてことは
    ないと思いますし、実際なかったです。

    ちなみに、相模原市内のいくつかの工務店で検討しましたが、最終的なコストパフォーマンスは
    ここが良かったです。
    もちろん、結構交渉しましたけど。。

  19. 318 入居済み住民さん

    >>317
    貴方はコストパフォーマンスの高い家が建って良かったですね。
    私は自分の体験をスレしたのみです。
    それを否定されても困りますね。

  20. 320 匿名さん

  21. 321 購入経験者さん

    読めばわかる。ここはあおいの関係者が投稿しているんだよ。新規もリフォームもここで追加設備を注文してはいけないと思った。あくまでもおれの経験上の話だけどさ。

  22. 322 2014竣工

    スーモから数社紹介を受け、あらかじめ決めておいた基本仕様で相見積もり取得後にアオイさんに決めました。
    (自分で大手HMやクレバリー、桧屋などからも見積取りました)

    その後の仕様変更などは常に追加見積金額を出してもらい、ネットで調査した金額を確認しながら進めました。
    正直、2014年時点では気密断熱換気については先端行っている感じではなかったですが、希望を言っていろいろ変更してもらいました。躯体構造設計についてはデザイン優先で無茶をするようなことは無く、堅実な感じだと思いました。(当時はパソコン上で3Dの仕上がり予想を見ることなどできませんでしたが、今はどうかな?)

    確かに営業さんは人当たりが良い感じなので、ついつい乗せられそうになりますが、自分の希望と予算を天秤に掛けながら地に足をつけてじっくり進めることが大事かと思います。(特にキッチンと風呂)先方提案通り進めればコストは抑えられますが普通な感じになりがちなので、こだわりのある部分については納得のいくまで設備メーカーなどのショールームやネット情報で勉強することをお勧めします。
    我が家の場合は、施主支給にもある程度は対応してくれました。

    『こんな家をつくりたい』という希望を明確に持っておられて、ある程度交渉力のある方なら一度見積もりしてもらう価値はあると思います。
    宣伝広告費がドカンと上乗せされる大手よりはCP良く面白い家が建つ可能性はあると思います。

    と、ここまで書いてナンですが、大手HMでも地場の工務店でも結局の所、現場監督と大工の力量で決まるような気がします。ウチの場合、その点はまぁまぁ良かったです。

  23. 323 口コミ知りたいさん

    古淵周辺で建築条件付土地をたくさん売っているけど買った人いますか?
    ここの建物どうですか?値段はどうですか?

  24. 324 おっす

    いい対応されないって文句言ってる奴の共通はまず態度がでかい、値引きが気○いレベル、なんでも出来ると思ってる世間知らずのガキか。
    いい家をそれなりの値段で建てるなら気持ちのいい仕事してもらえるようにこっちも努力するもんだ。
    俺はアオイで建てたが不満はないよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  25. 325 検討板ユーザーさん

    関係者ですかね。
    まぁ高いお金をはらうのだから、色々言いたくはなりますから、人によっては、そのような態度になるのでしょう。
    アオイさんの方も、接客態度が良くない人がいるのもたしかです。
    建設業としては、大丈夫でも、日頃良い接客を受けていたりすると、?と思ったりします。

    良い意見をひとつ

    うちは、この雪でも、暖房使わなくても大丈夫です。吹き付け断熱と、窓が良いからでしょう!!

  26. 326 名無しさん

    設計の時、色んな案を出してほしかったな。

  27. 327 購入経験者さん

    色んな案が出なかった?それは問題でス。自由設計なんだから案が出なかったら建売レベルになっちゃうね。
    アイディア料や設計料が建築申請料に加算されて請求されているんだよ。

  28. 328 口コミ知りたいさん

    >>327 購入経験者さん

    よくある普通の 間取りでした。アイデア料?気がつきませんでした。とるなら、色々アイデアを出してほしかったです。
    図面だって間違っていて、訂正したのが欲しいといっても、結局もらえませんでした。

  29. 329 設計中さん

    現在、リルタイムでアオイ建設で間取りを検討中です。
    正直に言って、設計士の提案力はどこの会社よりも低いと思います。
    こちらが、どれだけ提案できるかがキーポイントの一つのような気がします。

    設計士の力は不足していますが、金額はかなり安いです。

    いきなりアオイ建設さんに頼むというより、もっと提案力のあるプランを他社に描いてもらって、それをベースにアオイ建設さんで建ててもらうのが良い気がしています。

    私自身もまだ途中で、今後どうなるかわかりませんが、できるだけ良いものにしていきたいです。

  30. 330 名無しさん

    設計後は、社内での伝達事項がきちんと伝わっていないから、イライラしますが、
    色々やってくれるので、私はまぁ良しとしています。

  31. 331 匿名さん

    うちはあおいで建てましたが、かなり評判いいですよ! 何軒目見積もりして最終的にあおいさんに基礎工事なんて、他と比べ物にならない出来でしたし、私は良かったですよ!

  32. 332 経験者さん

    打ち合わせする相手は
    営業担当→設計担当→工事担当、、
    といった感じでフェーズ毎に異なります。
    一貫して打ち合わせに参加してくれるコーディネーターのような人はいません。
    そのためか、打ち合わせた内容が次の担当者に伝わっていないことが多々あります。

    また、設計フェーズからは打ち合わせ時間は一回あたり2時間です。
    担当者が打ち合わせを主導してくれないため、こちらで何を打ち合わせするのかを決めておかないと打ち合わせで大して何も決まらないのにあっという間に時間だけが過ぎてしまいます。

    主体的に動ける人でなければなかなか大変だと思います

  33. 333 匿名さん

    間取りを決める段階で平面図だけでなく家の外や中を、3Dにモデリングされたデータで確認しながら打ち合わせできるのは、かなり良かったです。
    データは自分のスマホからも参照できるので、間取りを決めている期間は家のモデルをくるくる回しながら、あーでもないこうでもないと検討を重ねました。

    素人だとどうしても二次元から三次元を想像するのが難しいですが、最初から三次元なのでこれによりかなり齟齬が減らせたのではないかと思います

  34. 334 戸建て検討中さん

    アオイの建築条件付きの土地を検討中の者です。
    過去の投稿を見ると昔に比べて、ずいぶん標準仕様が良くなっている様です。
    (その分坪単価も上がっている)

    心配な点として、断熱性能、気密性能、耐震性能などです。
    実際にアオイで建てられた方の感想をお聞かせ下さい。
    リビングイン階段や吹抜けは一般的木造建築では冬場寒いという事を聞きますが
    アオイも同様でしょうか?

    また標準仕様では、リクシル、トクラス、タカラから選べる様ですが
    おそらくアオイ向けのビルダー仕様の様です。
    使用感想やオプションでつけた方が良かった物などの感想を聞かせて下さい。

  35. 335 戸建て検討中さん

    334の補足です。

    アオイは大工さんが苦労するほど筋交いを入れているという過去投稿がありました。
    営業の方からも制振ダンパーは使う必要が無いという説明を聞きましたが
    実際、どのていど揺れを制御できているのか?制振ダンパーは最近の商品で、
    単純にアオイでは実績がなく設計力が低いのでは?と心配です。

  36. 336 通りがかりさん

    キッチンはクリナップ(のクリンレディ)も標準で選べますよ

  37. 337 匿名さん

    断熱性は計算してないからわからんけど、アクアフォームを普通の厚さ吹き付けるから建て売りよりはよいのでは?
    気密は図ってもらって0.5なので良い。

    冬は暖房なしでは勿論寒い。これは一条でも同じ。
    だが、一回温めれば温かさは持続する。
    水回りは施主支給にしたから好きなのつけた。

    シャッターは電動にすればよかった。

  38. 338 通りがかりさん

    耐震設計に関して設計力が低いということはないと思いますよ。
    耐震等級3をとるわけですから。

  39. 339 戸建て検討中さん

    メンテナンス面でのランニングコストはどのぐらいかかるものでしょうか?
    10年間の躯体保証は有る様ですが、外壁、屋根などの防水性能の劣化や、白アリの防蟻など。
    アオイは無料での定期点検は無いようですが、建てられた方は5年や10年おきに処理をされていますか?

  40. 340 匿名さん

    桧家住宅とスペックが似てますね。

  41. 341 匿名さん

    ここで家を建てましたが、
    現場のことをよくわかっていると思います。
    そういう意味で信頼の置ける会社さんです。
    施工事例などは地味な感じですが、実際には結構良いものを作ってくれます。

  42. 342 名無しさん

    現在、アオイ建設さんで建設中です。7月までには引き渡しと言われています。
    注文住宅についての仕様はかなり勉強しました。はっきり言って、リクシルなら相当安いです。リクシルに知り合いがいるので両方から見積りもらいましたがアオイ建設さんと知り合いから買うのでは差が無かったです。
    建ってみないとわかりませんが、今のところアオイ建設さんで良かったと思ってます。オプションつけすぎて700万も予算が上がりました。ただ、安く買うことを優先していないので、もう少し上がりそうです。

  43. 343 匿名さん

    ファースト住建に買収されたみたいですね。

  44. 344 戸建検討中

    あおい建設さんで長期優良住宅の認定もらうには、標準スペックでできるのでしょうか?また、手数料申請料などいくらくらいかかるでしょうか?

  45. 345 検討中

    ここの基礎工事ってどうでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸