注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?
まーくん [更新日時] 2011-06-01 23:28:21

6月17日に発売されたばかりです。すごく魅力的で、外観センスも月間ハウジングを見るとバリエより数段よくなっている気がします。
特に基本坪単価 22.8万円は感動ものです。もう少し高くしたほうが安心されるのでは?などと疑ってしまいます。
このHPでのアエラの評判は、営業マンの応対が良くない等、評判はイマイチですが、建物がしっかりしていれば人件費を削っている以上はかまわないと思っています。
「これでマトモな家が建つわけ無い」とか「アエラは最低」等の偏見や中傷でなく、根拠のある意見交換をしませんか?
建築専門の方、クラージュで契約した方、他のメーカーと比較検討している方の意見大歓迎です。
ちなみに私はアイフルの「フルーア」と比較しています。フルーアはもうすぐ締め切りなので、現在第2段の商品発表を待っています。

[スレ作成日時]2005-06-21 23:05:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームの高気密・高断熱住宅「クラージュ」はどう?

  1. 101 匿名さん

    茨城で建ててますさんへ
    私もこれからアエラにしようかなと思っています。何店で建てているのでしょうか?興味が有ります。
    ちなみに、どんな所が図面と違かったのか教えてくれませんか?

  2. 102 茨城で建ててます

    水戸店です。図面と異なったのは2ヶ所。2階の部屋の天井を傾斜させる斜め天井を採用したのですが
    傾斜の角度が違いました。この点は許容できるので手直し要求はしません。もう1ヶ所は階段下収納です。
    高さ1mX巾1mの収納スペースを依頼したのに対しアエラが高さ2mの扉を発注していました。扉を開けた人は
    ビックリです。自分の背丈より高い扉を開けると腰の高さほどまでしか収納スペースがないのですから。
    2週間ほどかかりましたが適切な大きさの扉にしてもらいました。どちらの件でも大工さんが図面を確認するなり、
    アエラが大工作業を適時チェックしてゆけば問題として指摘しなくて済んでいました。
    おそらく大工さんに丸投げしてアエラでは大工さんが契約通り仕事をしているかはチェックしていないのでは
    ないかと推測しました。契約には、設計の変更が必要な時にはアエラからの申し出を依頼者は容認する
    (こんな感じの文章)となっていますが上の2点は事前に申し出がありませんでした。
    大工の勝手な判断を許せるようないい加減な現場管理に憤りを覚えています。
    だから性能表示の件はこだわるのです。
    そこで性能表示の件ですが、アエラはチェックシートに基づき確認していると言うのですが
    その内容の開示の要望を告げてもそのチェックシートはいまだに開示されません。
    私は自分の建てた家がすばらしいものであると確認したいだけなのに。
    ちなみに高気密・高断熱の省エネ基準の値にC値とQ値があります。
    アエラは基準達成するように設計しているので実測してません。(確認しました)
    この点を私は、アエラは大工が設計or契約通り作業しているかどうかをチェックしていないと受け止めました。
    今後も要求は続きます。

  3. 103 匿名さん

    アエラで建築した人のHPを見ましたが施工不良が多く施主がHP上でかなり指摘していました。クラージュの施工指導等はどうなっているんですかね?水戸店オープンして施工が始まる前に高気密高断熱なので大工に対して指導などはされていない様に感じました。もしかしたら、茨城で建ててますさんの所と同じ大工が施工してたりして・・・・・
    しかし、高気密高断熱でC値の測定が無いのは問題ですね。HP立ち上げている人の所で断熱材が入ってなかった所もあるのと、ちゃんと施工されていないと基準を満たしていても計測したら数値が出ないと思う。
    Q値は設計上、計算しているのですかね?月間ハウジングではかなりすごいC値とQ値のせていますが実際どうなんですかね?

  4. 104 匿名さん

    性能表示も気密測定も施主の任意ではないんでしょうか?

  5. 106 匿名さん

    >>105
    ブラクラ

  6. 107 匿名さん

    豊橋市に展示場作ってください

  7. 108 陽だまり

    アエラホームの展示場に行ってビックリ!しました。安いですね。金額が安いので、長野市でクラー
    ジュで建てようかな?と思っています。営業が契約を急ぐのと、金額が安すぎるので不安です。長野
    市近辺で建築した方いましたら、教えてください。 

  8. 109 匿名さん

    アエラホームは、1984年アイフルホームのFC中核店としてスタートした山梨の中島工務店が、
    1994年アイフルホームを退会し、会社名をライクに変更、ローコストのアエラホームを自ら始め
    た。山梨、長野、埼玉、群馬、栃木、茨城、東京、静岡に25の展示場で営業展開し、さらに千葉、
    神奈川、愛知に進出し最終的には50店舗をめざしている。
    スタンダードは坪19万8000円、高気密・高断熱住宅のクラージュが坪22万8000円となっ
    ている。4寸角の柱と土台、28mmの構造用合板による根太なし工法というようにローコスト住宅
    の典型的な手法を採用している。

  9. 110 匿名さん

    アエラホームで建てています。確かに安いです。でも充分勉強してからのほうが良いと思います。アエラホームは、契約をしてから最終決定まで土地があれば2週間、なくても3週間とかなり短いです。納得のいくものが建てたいのならいろいろな方のHPがあるのでBBSで質問したり、相談したりと勉強してからが良いでしょう。ちなみに長野北信は次世代省エネ基準Ⅱ地域になると思われますので寒冷地仕様で坪単価2〜3万円プラスになります。

  10. 111 匿名さん

    陽だまりさんへ
    急ぐ必要はないとおもいます。キャンペーンで広告が50棟限定とかでますが、年に何回か出ていますからね。そういう広告戦略ではないでしょうか?

  11. 112 通りがかりの人

    30坪ぐらいだと付帯工事込みでいくらぐらいになるのかな?

  12. 113 匿名

    アエラで話を聞きたいと思い聞いても10万払わないと話しをしてくれない。営業が少ないから本当にうちで建てる人にしか説明できないとのこと。希望の図面が敷地に入るのかわからないのに図面を出してもらうだけで10万払って、もし契約しなければ半分の5万は没収ということでもっていかれなんとも切ない気持ちです。また、いつもキャンペーンの話をしてきて3週間以内に契約しないと高くなると焦らされまだ0歳のこどもがいるのに毎晩10時過ぎまで打ち合わせをする始末。このお金は返してもらえないんでしょうかね?

  13. 114 くり

    >113さん
    多分5万円は返ってこないでしょう。今回は断って自分の子供の事など含めもう少し落ち着いてから、もう一度、他のハウスメーカーや工務店何社かからも見積りしてもらった方がよいのでは?安い買い物ではないのですから。今回の5万円は次回の見積り代と勉強代と思って・・・ それでもアエラホームがよければアエラにすれば良いと思います。安い反面どこかになにかあるのでしょうね。そうでなければ、他はどれだけぼっているのか?ってことですよ。
    ってゆうかこの板アエラのクラージュはどうかということではなかったですか?

  14. 115 匿名さん

    たしか土地持ちは1ヶ月、土地無しは2ヶ月以内に本契約をする必要があるよ。
    夜10時までいられるのも困るが、早く帰ってもらって契約が時効になり、5万円没収になるのはもっと困るでしょう。水周り品等を大量一括発注しているから、無駄が出ないように早く顧客を決めたいのだと思う。あとは人件費削減による営業マンの少なさが原因かな?ローコストはどこかで妥協する必要があるよ。
    一定期間内に契約しないと5万円没収の話は最初に説明を受けましたか?土壇場になってせかされたとしたら問題ですが、10万円渡す際に説明を受けていれば止むを得ないと思います。

  15. 116 不愉快

    今日クラージュをお願いしてみようと思い展示場に行ってきました。(クラージュではない展示場)
    営業は自分の所の商品さえ理解していませんでした。私は納得いけば仮契約⇒契約まで考えていましたが、納得どころか不信感だけが残りました。**で無知なのは仕方ないとしても、こちらの望み通りプランさえたてれないような熱心さの無い営業(店長)でした。同席していたもう一人の方が誠実そうに見えました。熱心にプランをたてれそうも無い営業。意味不明なマイクらしき物体とカメラ。人間としての常識に欠けた店長。(他人の事ばかり言えないが…) 私も、山梨県人で地元の企業を大切にしていたいのですが、今回、この企業(営業)に関してはとても不愉快でした。
    112の通りがかりの人さん 付帯工事は一般的かやや高めの印象でした。
    113の匿名さん 熱意を持ってしっかりプランを検討してくれる営業なら5万円は仕方ないかもしれないと思いますよ。アエラの営業さんの人件費もただじゃないんだから...。私はそう思います。ただし、子供のいる家庭に、客の都合も考えずに居座る営業に常識的な仕事が望めるでしょうか? 焦らず落ち着いて検討しましょう。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  16. 117 検討中!

    先日アエラのモデルルームに行ってきました。あの坪単価であの外観は魅力的ですね。特に自分は1〜2階へつながっている感じの6連窓?が高級感を増していると思いました。ただ、ひとつ気になったのが室内の臭い?シックハウス対策を、結構謳っていますがなんかちょっと嫌な臭いだと思いました。他のHMも3〜4件回っていますが今回初めて感じたため、どなたか意見をください。ちなみにそこのモデルルームは築2年半位との事でした。

  17. 118 匿名さん

    2年半で臭いのならOUTです

  18. 119 匿名さん

  19. 120 匿名さん

    引渡しになってから、9ヶ月経つが、特に不具合もなく、快適に暮らしてますよ。
    シックハウスとかの嫌な臭いもないし、結構満足しているよ。

  20. 121 匿名さん

    来年中には家を建てたいと思っている山梨県内在中のものですが、何軒かHM廻っているのですがアエラかタ○ホームで迷っています。両社とも安さにひかれていますが…安かろう悪かろうでは困ります。また勉強不足で違いがよくわからないのです。どなたか決定打をご存知なら教えて下さい。

  21. 122 匿名さん

  22. 123 匿名さん

    何が悪いのでしょう?NO.122さん?あなたはアエラで家を建てられた方なのでしょうか?もし良ければその理由を教えて下さい。今後の参考にしたいと思います(^^) 

  23. 124 検討中

    今現在アキュラホーム、アイフルホーム、最後にアエラホームで検討中です。前者、2社で見積もりを取りましたが想像した金額とは程遠く、先日東京で唯一ある展示場に行ってきました。まあ皆さんも言っているとおりでした。まあ、筆問には答えてくれたからよかったのかな・・・ 値段も概算ですが聞いたところ安かったです。正直予算はそんなにあるわけではないので、自分たちでできる中でやって行きたいと思ったのでこの3社ぐらいで考えていますが、どなたかあ○○野店で建てた人いませんか?工務店、大工さん等の話を聞けたらうれしいです。

  24. 125 PAPA

    夏に、あ○○野店で建てたものです。とても満足しています。私も最初は営業の仕方など不安でしたが、結局安さでここに決めました。しかし営業さんも分からないなりにがんばっている姿が印象的でした。私はまずなぜ安いかを考えて見ました。
    1.営業所が経費のかかる都心や住宅公園等に無いこと(都会だろうが田舎だろうが建物の値段はかわらない)
    2.なんといっても無駄な見積もりをやらない。(10万取ることで客を絞る。)これによって無駄な人員を雇わなく良くなる。
    つまり、営業所の月当たりの経費が大手ハウスメーカー(立○展示場で1000万を超えるらしい)と比べると半分以下となる。ミ○○ホームなど1年に1本取れるか取れないかという営業もいるらしい。こういう無駄な人員の給料を35年ローンの中で払いたくないと思いました。ちなみにアエラの営業は月4.5本取るらしい。
    3.年間何千棟もやることで材料・装備品などメーカーから安く手に入る。
    このようなにて私は自分を納得させました。
    しかし、いざ契約も終わり建てる打ち合わせ等を進めていく過程で、監督さんも一生懸命やっていただきといろいろな話が出来、良い信頼関係が築けました。それで本題の大工さんの話なのですが、次のことが大事だと思います。
    1.営業・監督と信頼関係を築くようこちらも努力すること。(やはり好きな客と嫌いな客では対応も違うと思う)ちなみに私の担当の池○さんは、とても良くやっていただきました。
    2.やはり現場は任せっきりしないで、良く見てその場で監督に連絡して修正してもらう。特に大工さんと仲良くなった方が絶対に良いと思う。とにかく現場に行くことによって、大工さんが手が抜けなくなる。このときのポイントは、大工に嫌われないように指摘(頭ごなしに言わない)すること。あと良いところは褒める。これはとても大事。やはり職人は自分の仕事を褒められると、いい顔をする。それでそれ以上の仕事をやってくれる。
    現在現場に入って来る材料(柱・フローリング・階段等)はどのハウスメーカーに頼んでも同じものが来る。それを組み立てるのが大工さんであり基礎工事屋さんであります。つまり職人さんたちの気持ちしだいで、だいぶ出来が違うと思います。
     私の家に係わった営業さん・監督さん・基礎工事・大工さん・内装さん等はとても良かったと思います。たぶん施主の対応次第ではこれが白にも・黒にもなるのかなと今実感しています。まあとにかくお金が無くてローコストメーカーを選ぶのだから、こちらも努力して良い家を建てていただきたいと思います。

  25. 126 匿名さん

    No.121さん、私も山梨在住で、アエラで家を建てました。
    今現在、特に不具合もなく、快適に暮らしています。
    私がアエラに決めたのは、本社が山梨にある事と、装備が他のHMよりよかった事、この値段で高断熱高気密が建てられる事でした。
    ローコストと言う事で、こちらが調べて勉強したり、毎週の様に現場に行き、いろいろと見たりしないと至らない事もありましたが、現在は、満足しています。

  26. 127 匿名さん

    NO.126さん。ありがとうございます。やはりHM本社が県内にあるというのは大きいですよね。しかし先週末甲府の展示場に行った時にこの板でもよく書き込まれている通りの『パンフ棒読み』を体験してしまい…モデルハウスを見終わった時にお茶を出していただいまではいいのですが『アンケートに御協力を』と言われ氏名だけ記入しそれ意外は白紙で出したところ『強制ではないですが御記入して頂かないと説明出来ません』と…それでも拒否をしていたら『特例で記入なしでも説明出来るか上司に聞いてきます』との返事。強制でもないアンケートに何故書かなければいけないのかと段々頭にきたので『では説明はいりませんので名前を書いたアンケート用紙を持って帰ろうとしたら慌てて用紙を奪われました。本当に不快な思いをしました。玄関を出た主人が一言『こんな営業マンのいるHMでは絶対に家は買わない』と怒りまくりアエラでの購入は辞めました。以前からこの掲示板でも多数の方が書いてありますが営業マンの質があまりにも悪すぎて購買意力が無くなりました。今はタ○ホームを考えています。

  27. 128 検討中

    PAPA、126さんありがとうございます。アエラ行った後にア○フルに行きましたが、広告見せて値段をいったところ、・・・でした。初めは返す言葉もありませんでした。しかしこことは、4ヶ月ぐらいは話をしているので、アエラについても正直教えてくれました。悪口は言いませんでした。昔はアイフルで、そこから独立したたぐいの話を聞きました。まあ、アエラに関しては10万払ってからじゃないと話が進められないのですごい考え中です。一応5万は帰ってくる(決裂した場合)と言っていましたが。・・・ん〜  アエラで建てた人はどうでしたか?大工さんなどはどこから来ている人でしたか?ちなみにどこへお建てになりましたか?

  28. 129 限定

    初めまして、私の両親がアエラで検討中です。
    最初は、母と私、2人で昭和住宅公園(甲府店)へ見学に行ってきました。営業の方が1人ついて下さって説明してくださいました。「マニュアル」のある説明だと思いますが、段取りはよかったと思います。思い切った質問はなかったのですが、後から説明があるもの以外は受け答えを頂けました。
    「アンケート」もありました、別のHMでも「アンケート」と言われましたので余り抵抗はありませんでした。家を買うにあたり先に進みたいのもありましたので、記入することにしました。
    すると、ファイルに入ったパンフレットと見せて説明してくださいました。
    確かに、パンフレットにある事を読み上げていくのですが、写真入りですし、読み上げていただくことで気がつく部分もありました。ただ少しだるくなりますが・・・
    アンケートに答える終わると、借り入れの限度額や工事などに掛かるおおよその金額をだして下さいました。
    質問をする方とは別に、書紀をされている方がいました。ビデオカメラとマイクが見えるところにありました、最初は防犯のためか(?)と思いましたが、母は良い感じではなかったようです。
    営業の方とお話もしているし、観られてもいるので、そこの会社の方が聞いたり観たりしている分にはかまわないと思いました。
    限定100棟の説明もしてくださいまいた、広告にでている分と同じ説明ですが、装備品がいくらぶんかと金額が提示されました。
    父とも相談しなければならないし、申し込みの予定はまだ立てていなかったので、帰ることにしました。アンケート用紙は持ち帰ることは出来ませんでした。
    モデルハウスの造りが母親の理想に近かった為、建物は印象がよかったようです。


  29. 130 アエラで建てて早半年

    私もアエラでの棒読み体験には呆然としました。
    演技も下手糞。

    でも契約後は棒読みなんて全くなかったですよ(笑)
    私の担当だった人は営業さん・監督さん・事務さん
    皆さんいい人でしたよ。

    ただ一つだけ注意があります。今はどうかわかりませんが
    段取りが悪いので頼りがいはなかったです(笑)
    自分である程度プランが煮詰まっていて、あとは建てるだけ
    の人なんかにはもってこいだと思います。

    どちらにしても相談には乗ってくれる方だと思いますので
    よく話、よく確認し、良い家を建ててくださいね。

    ちなみに当方住み始めて半年たちますが、今のところ不満な点
    は全くないです。

  30. 131 限定

    検討中さまへ 翌日、キャンペーンを押えたいと、仮契約をしました。
    書紀を担当されていた方から、前日にお話をさせていただいたものを受け取りました。
    質問したことなどが綴られていました。予算のお話もさせて頂いたので、大まかですが金額も入っていました。文章で読むとこんなことを考えていたのかと改めて感じました。
    仮契約から、休日に予定が入るので、しばらくは自分達の予定は入れられないと思います。
    出来るだけ、予定も空けておいたほうがいいと思いました。
    営業の方と予定を決めたときに、間取りのお話もありました、事前に間取りの相談も家族と必要です。前々からイメージがありましたのでそれを伝えました。アドバイスもいただけましたよ。
    ただ、次に進むのは土地のチェックです。私達には土地が無いので、土地探しになります。
    アエラで建てて早半年さまの仰るとおりだと思います。
    母は、アンケートを書くときから家を建てる気持ちを営業の方に伝えてましたから・・・

  31. 132 イノちゃん

    私は、南アル○ス市に建てて早、10ヶ月営業さん、監督さん、建て方さんに恵まれ、特に問題もなく、満足しています。

  32. 133 by 匿名さん

    附帯工事費、諸経費が高い

  33. 134 匿名さん

    トータルで安ければいいんじゃね
    そこまで安くすると、会社もやっていけないんじゃ?

  34. 135 匿名さん

    解体とか頼むと他より、一割ぐらい高かったけどその他は、そうでもないと思います。

  35. 136 茨城で裁判を始めます

    茨城でクラージュを建築し、OA工事管理部工事課長に誠意ある態度をとって頂けなかったものです。
    茨城にて3月に完成し、現在住んでいますが、未だに約束した不備改修が行われてなく、散々な目にあっており、我慢の限界がきて、不備改修を行って頂ける様に裁判を行うつもりです。
    大工、監督に恵まれた方は、本当に運が良く、満足されていると思います。確かに品はいいかも知れません。
    しかし、私みたいに大工に恵まれなかったものは、1200万かけて建てた夢のマイホームですが、心配で眠れません。だって、耐震金具や床下金具に釘がなかったり、アンカーが同じ箇所に3本あったり、パッキンが手で押すとずれたり、プレカットなのに、ざぼりの穴が4箇所もミスがあったり、見えないところだけに、皆さんも注意して建ててるところを見てくださいね。
    ちなみに、別の箇所で瑕疵にあたる不備を施工主が発見したら大工が代わってしまいました。自分たちの不利になることは直ぐに修繕しますが、関係ないところは何もしてくれません。
    定期点検もこちらから言って、やっと2ヶ月点検を8月に実施して、半年点検は何も連絡ありません。もう、11月なのですが。。(2ヶ月の点検報告も未だにありません)
    全てこちら言わないと何も実行してくれないのが、アエラホーム(株式会社ライク)です。約束も守ってくれません。
    これから不備について裁判を始めます。
    内容は、約束した大工の施工不良について、きちんと修繕した結果を写真で示して欲しいと言っているだけ、また、図面とおりに施工されていない部分を図面とおりに修繕してと言っているだけなのに。
    店長からの報告だと、株式会社ライクは「裁判で戦いましょう」とのこと。瑕疵にあたらないから本当に強気です。約束を守らない水戸店とOA工事管理部工事課長の対応に不満の方がいましたら一緒に戦いましょう。

  36. 137 匿名さん

  37. 138 匿名さん

  38. 139 匿名さん

    アエラで割引ってないの?某メーカーでは紹介割引あったりするし。知ってる人いたら教えてください。

  39. 140 匿名さん

    値引きさせるしかないよ。今年の四月に契約して2パーセント割り引かせたよ。

  40. 141 匿名さん

  41. 142 匿名さん

    アエラのクラージュとタマの愛の性能ははどっちがいいのよ?

  42. 143 匿名さん

    気密性や断熱性(温熱等級)のことかな?
    クラージュは次世代省エネ基準クリア。愛はあくまでも新省エネレベル。
    よってクラージュのほうが優れている。
    もちろんしっかり施工されて、カタログスペックが発揮できていればのことだが・・・。

  43. 144 匿名さん

    アエラは気密測定しません。それと、次世代省エネ基準を謳っていますが、
    次世代省エネ基準適合住宅評定一覧の中に、アエラホームはありません。
    第三者機関ではなく、自社独自で次世代・・クリアと言ってますから信じるか
    信じないかはあなた自身。
     カタログに書いていることをなんでも信用しないほうがいいですよ。
      http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/index.html

    ただ、価格帯のわりにはいい家だと思いますよ。

  44. 145 匿名さん

    ホントだ。。。しかしセキスイハイムも載っていないが、何故なんだろう?
    ハイムほどの大手がウソついているとは思えないし、一覧になくても次世代〜を扱っている業者・HMはあるのでは?
    私の近所の中堅地元工務店も次世代〜を強調していますが一覧にありませんでしたしね。
    ちなみにアエラの気密測定は(取り扱いは支店次第かもしれませんが)オプションでやってくれますよ。
    私が気になるのは免震システムについて触れられていないこと。仕組み(ゴム方式なのかベアリング方式なのか)もわからない。
    しっかりした総合パンフレットを作成すれば、信頼も高まると思う。

  45. 146 匿名さん

    クラージュは、建築環境・省エネルギー機構が認定した工法により次世代省エネ基準をクリアできます。
    旭ファイバーグラスが開発したMAT21次世代省エネ基準対応工法です。(Ⅲ地域以南に対応)。
    もちろん性能表示(温熱環境)の等級4もクリアします。

  46. 147 匿名さん

    (http://www.ibec.or.jp/jigyou/jyutaku.htmlより抜粋)
    -------
    ・断熱性能・気密性能・次世代省エネルギー基準適合住宅等に関する評定
    新たに開発された材料や工法等について、住宅の省エネルギー基準に定める性能と同等の性能を有するか、否かの評定を行っています。
    -------
    「新たに開発された材料や工法等」なんで、既存の技術で基準をクリアしている場合は、対象にならないらしい。

  47. 148 匿名さん

    ローコストとはいえ、せめて気密測定はしてほしい。自分の家がどのくらいの気密性能
    があるのか、施工主なら知りたいと思う。

  48. 149 匿名さん

    気密測定はオプションで行っていますよ。何でオプションなの〜と感じるかもしれませんが、ローコストだからと割り切るしかありませんね。

  49. 150 匿名

    最近クラージュプラスが出て、うちはこれで建ててます。クラージュプラスは必ず気密測定検査付でしたよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸