匿名
[更新日時] 2023-08-01 17:10:32
今、横浜建物の物件を検討中です。
どんな情報でも構いませんので、情報をお願いします!
[スレ作成日時]2004-09-26 18:51:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区矢部町1-29 |
交通 |
https://yokotate.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜建物について教えてください
-
243
匿名さん 2013/03/05 14:17:29
間取りにムダがないのが良いですね。
断熱も建売でこのレベルなら十分だと思うな~。
価格も注文より安いんだろうし。
-
244
匿名さん 2013/03/06 03:54:07
やはり断熱性能や気密性能は大事。
これから30年住むに堪えうる家かどうかの判断ですから。
いろいろ考えるとやはり厳しいかも。
-
245
ご近所さん 2013/03/12 08:35:16
港北区富士塚に住んでいる者ですが。
近くで販売している物件については、
近隣の方は相当怒ってます。
造成の段階から近隣住民の反対を押し切っての
工事だったので、これからあれだけの建物工事が
始まるとなると、更に過熱しそうな予感・・・
私自身は仕方がないかな?とも思っておりますが、
長く住んでいる年配の方々の怒りは相当なものです。
入居される方々を気持ちよく思っていない事は確かなので、
入居を検討されている方は、よく担当者から聞いた方がよいと思いますよ!
-
246
匿名さん 2013/03/12 14:32:44
>>245
詳しく教えて頂けますか?
そんなトラブルがあるなんて担当の人からは全く伺っていないのですが・・・
そんなトラブルがあるなら、近隣の方としっかり調整してからでないと
建売住宅として売ってはいけないですよね。
もし近隣住民の皆様の反対意見を押し切って造成工事をしたのが事実であれば
正直、不動産会社としての資質を疑います。
-
247
デベにお勤めさん 2013/03/15 10:39:46
デベロッパーに勤務しているものですが、
はっきり申し上げまして、いくら近隣の方が
反対をしても土地を仕入れた以上、工事は進めてしまいます。
寝かせるだけで金利も掛かるし慈善事業ではないので。
富士塚の物件は、まだ仲介業者に回っていないと思うので、
購入するとなると売主直売だと思いますが、
そこで悪い情報を仕入れようと思うのが、
そもそもの間違いかと・・・
どこを売っても利益が同じの仲介と違って
自社の商品を売らなければいけない
営業マンに欠点を聞いても法律以上の事は
聞き出せるわけがない。
あとあと問題になるので、
ちなみに内の会社では一切直売は、やってないです。
不動産業者なんて所詮そんなものですよ。
過度な期待を抱かないように。
-
248
匿名さん 2013/03/15 14:20:48
非常にイヤなことをおっしゃいますね・・・。
でも実際そんなもんでしょうね。
購入する側としては、こうしたスレで実際に購入した方や245さんのような情報を仕入れ、
不安な業者の物件には手を出さないようにするくらいしかないですね・・・。
-
249
匿名さん 2013/03/16 13:07:17
>>245
法律に沿って工事をしてるのだから、怒る奴らは勝手に怒ってればいいんじゃないの?
なんか問題でもあるの?意味がわからんわ~。
-
250
匿名さん 2013/03/17 13:49:37
たしかに、法律に則って開発するわけですから、開発すること自体は
近隣住民が怒ろうが何しようがどうしようもありませんよね。
でも、購入した人は何十年も住むわけですから、そうしたトラブルを抱えた物件は
買いたくないという人も多いし、知らせないで売ったところでいつかバレ、こうしたスレなどで悪いこと書かれますよね。
開発時(開発前も含め)や建築中の近隣への対応はしっかりしたほうが会社のためにも良いと思うんですけどね…。『売ったら終わり』だからどうでも良いんでしょうかねぇ…。
-
251
匿名さん 2013/03/17 13:59:52
>>250
いきなり10階建てのマンション建てますよ~とか言ってるわけではないのに、
たかだか2階建ての建売住宅をつくる事のどこが悪いのかさっぱり分からんわ~。
近隣への対応って、建築工事中に埃が舞うくらいでしょ。それはお互い様だと思うけど。
-
252
匿名さん 2013/03/17 14:37:10
埃が舞うくらい・・・だけでは済みませんな~。
たとえばウチの近くでは、四六時中路駐されて通行の邪魔になったり、
必要以上に大きな音をたてられたり、工事関係者のタバコの火の不始末で
煙がモクモク、怖ぇ~~~、なんてこともありましたよ。
特に工事車両関係は怒ってる人が多かったですな~。
『狭い道をずいぶん飛ばして乱暴だ!』とか。通学路にもなっているから、
子供のこと考えると怒りたくもなりますわな。
あと、『お互い様』とはいえ、顔を合わせたときにちょっとした挨拶が
あるかないかでも、近隣住民の心象なんてかわってきますよね。
そうしたことも含めて『近隣への対応』なんじゃないですか?
ちゃんとやってるところはやってるんですけどね。
まあ、わからない人に何を言っても無駄か・・・。
-
-
253
匿名さん 2013/03/17 15:55:28
>>252
なるほどね。強いて言うならタバコの不始末はひどいな。
それだけは怒っても良いんじゃない?あとはよくあること。
-
254
匿名さん 2013/03/29 13:43:39
南つくし野の分譲地、少し坂をくだったあたりの桜並木は凄いですよ!
今日、実家に行くときに車で走りましたが、ホント、心にしみる桜吹雪でした!
-
255
匿名さん 2013/04/18 15:50:05
スレを一通り読みましたが、やはり大手ではないから色々と問題が
ありそうな会社ですね。どこの会社も同じかもしれませんが・・・
購入した後のフォローというのは如何なものでしょうか?
購入してから5~6年くらい経過しているオーナーさんに
どんな感じか聞いてみたいものです。
-
256
匿名さん 2013/04/25 02:42:06
>>255
まあ、ここの掲示板に書いてある内容は若干の誇張はあるとしても
ほぼ事実ですから。あんまり期待しない方がいいですよ。
-
257
匿名さん 2013/04/30 14:42:10
こちらの物件を見てきましたが、全くと言っていいほど心に響きませんでした。
-
258
匿名さん 2013/05/03 14:20:17
>>250
基本は売ったら終わり。近隣住民のことまで考えて建売りする会社なんてあるわけないじゃん。
何か法律違反でもしたのなら別だけどね~。よくいるんだよね~お金欲しさにクレームつける輩がw
-
259
匿名さん 2013/05/06 14:08:07
近隣住民のことを考えろ・・・ではなくて、自分の会社の建物を買ってくれる人のことを考えることが、ひいては自分の会社の将来の利益になるんじゃないですかね・・・?ということが書いてあるのですが、読解力のない人は困るね・・・。
-
260
匿名さん 2013/05/08 16:02:13
この会社の建物って、今住んでる賃貸よりも正直仕様が悪かった。
まあ、あれが4000万円クラスの仕様ということなのか?
もう少し他の会社の物件も見てみて判断してみようと思う。
-
261
物件比較中さん 2013/05/14 14:10:29
マルチメディアコンセントやLANの配線等は標準仕様に含まれておりますでしょうか?
-
262
匿名さん 2013/05/17 11:58:29
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[株式会社横浜建物]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件