注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市のハウスエステートは、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市のハウスエステートは、どうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-07 15:24:00

ケーブルテレビで見るとすごい素敵な家ですけど
実際に住んでる方いらしたら教えてください!
良い事 トラブル なんでも教えてください
今年建てようと思ってます 宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-03-08 14:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県川口市のハウスエステートは、どうですか?

  1. 163 購入検討中さん

    NO.162の契約済みさん
    アドバイス有難うございます。私の説明がよくなかったと思います。未だ契約をしていませんし、
    設計士さんとも会っていません。何回か営業さんと打合せをし概略の価格を教えて貰った所です。
    細部の詰めとお話ししたのは私自身が気になっている所を契約前に確認するために整理を始めたと言う意味です。舌足らずで申し訳ありません。何とか予算内に納めたいと思っておりますので値引きが
    どんな感じなのかお教え頂ければ幸いです。  NO.161の購入検討中より

  2. 164 契約済みさん

    NO.161の購入検討中さん。どうも失礼しました。値引きは仕様にもよりますが、あまり期待しないほうがいいですよ。ベストは支店の開店オープンがいいと思います。どこかの書き込みにも300万オプション券という話もありました。現実、値引きは営業の人に言っても難しいのが現実だと思います。自分もかなり粘りましたが、設備UPで妥協しました。金額的には有名なHMよりははるかに安いし、いろいろ設計の人とかがんばってくれるので・・・そこで最後は満足します。
    値引き交渉の金額はあまり期待しない方がいいとは思いますが、やってみる価値はあると思います。がんばってください。

  3. 165 契約済みさん

    価格交渉にはおおじてくれますけど、総額を考えるとかなり高くなります。
    諸費用等他社と比べるとかなり高いです。
    結局大手メーカーと変わりないかな・・・
    現状、経営状態がかなり悪いみたいだし、完成保障もでないので勇気のある方はチャレンジしてみては?
    ちなみに、私はセーフでした。担当営業さんによるとかなりやばいみたいです。

  4. 166 購入検討中さん

    №162の契約済みさん
    アドバイス有難うございます。営業の方がどこまで対応して頂けるか分かりませんが、交渉して
    みようと思います。   №.161の購入検討中より

  5. 167 契約済みさん

    No165の方へ
    諸費用等高いというからには、実際に他のHMと見積もったはずですが、数字を出して下さい。経営状態が悪いと言う根拠は?営業妨害のような書込をするくらいなら根拠のある数字や証言を書いて下さい。あなたの書込は他人へのアドバイスでなく単なる一企業への営業妨害ってだけです。

  6. 168 契約済みさん

    営業の立場で言うと165の方の方が正解です!!
    営業自身でも嫌気がさすぐらいの金額です。
    営業妨害にはなるかも知れないけれど、自分が勤めてる会社の事なので、改善して欲しいです。
    そうすれば、もっと売り上げも上がるし、安心して働けます。
    昔はよっかった・・・

  7. 169 購入検討中さん

    未だ契約はしていないけど私の場合、付帯工事と諸費用で200万円を少しきっています。他のローコストメーカーは400万円〜600万円でしたから他より安いと思っています。条件はほぼ同じです。
    それと経営状態に関しては内部の決算データを見ていないので断定的なことは一切言えませんが
    千葉地区で3月新たにお店をオープンするそうです。経営状態が思わしくなければ普通は店舗の
    拡張をしないと思うのですが。それと受注は順調のようですよ。設計士が夜遅くまで仕事をして
    私の図面を作ってくれました。聞くと設計士を増やしているようですが仕事量に追いついていない
    ようです。

  8. 170 申込予定さん

    私は現在3社と比較中で、2件は大手ハウスメーカです。
    気になっているところすべて聞きました。
    耐震性に関してのアーバンさんの考えから、どのように60年間保障していくのか、または保障対象範囲まで、すべて聞きました。
    皆さんの中でも、住宅を買うにあったっての一大事なのに、肝心な部分の調査はされていないようですね。
    まず、基礎の部分。べた基礎が標準で、コンクリートや鉄筋の質まで管理していて、報告書をもらえるとのこと。
    耐震性については、JIOが検査をしているので、もし欠陥があれば、JIO負担80%、最大5千万円は出してもらえる。残りの20%は施工側ですが、施工業者が倒産したら、他社へ引き継がれ、JIOが面倒見ることになっている。
    JIOは何者かを調査したところ、三井住友銀行をはじめ、損保会社、伊藤忠グループはやJFEグループなどなど、つぶれるわけのない大手ばかりでした。
    60年保障については、10年単位で更新となり、更新料は施工側負担。
    2階建てなのに、構造計算を提示していただけるとの話しも聞きました。
    耐震については、問題ないと判断しました。
    金額については、他社に比べ、10坪ほど広い提案が出てきました。金額は、他社より合計で400万円程度安いので、広さから計算すると、おそらく1千万円に相当すると思います。
    見積もりの中で、他社にはないものがたくさんありましのが気になったが、どの住宅を建てるにも必要な最低限の経費であると、分かりました。理由は他社の見積もりには別途となっていた部分が含まれていたようです。
    あとアドバンテージに感じたのは、土地の仲介手数料を、アーバンさんで立てた場合はとらないとのことでした。ようは、土地代の仲介料3%は不要なので、大手ハウスメーカはしていただけなかった点だと思います。なお、参考ですが、土地の仲介だけだと、1,5%で結構ですとのことなので、他社ハウスメーカで検討している場合でも、アーバンさんで土地を抑えたほうがお得とのことですね。要はアーバンさんで土地を押さえ、他社で決定しても、1,5%のみで土地が手に入るので、3%はとられずに済み、その分安くなるにもかかわらず、ごまかしが利かない。
    そこで、とりあえず、土地はアーバンさんで押さえ、多分建物もアーバンさんで決定すると思っております。
    仕様書をすぐに出してくれたので、あとは選ぶだけなので、割とシンプルで自由も利くところがちょっとお気に入りです。
    金額の最大概算金額がすぐに出たので、これは超えないと断言していただけたところで安心できた、他社との比較対象に大きくはみ出したところです。
    悪いところは、まだ5年ちょいの会社なので、大手ハウスメーカのように大地震の実績がないため、何々自身では倒壊率0%でしたといっていただけないことです。
    皆さんも、購入を検討する際には他社も数社をよく見て、その差もよくみて、耐震、構造、仕様および金額のバランスをよく見てから決定してください。
    かなりの余裕があるならば、文句のつける箇所がないセキスイハイムがお勧めです。(坪70万円前後+太陽光発電3KWで150万と最高の床暖房50~80万円前後)。
    あとは、個人的には、アーバンさんが気持ちでも値引きしてくれれば決定的になります。

  9. 171 ただいま検討中

    アーバンで満足、とおっしゃる方々に伺いたいのですが、結局坪当たり何万円に
    なりましたか? 坪単価で満足度は測れないというご意見もあろうかと思いますが、
    自分がアーバンを検討する理由はその安さに帰するところ大なので・・・。

    他社で標準のものもすべてオプションといわれてしまえば、結局高くつきますよね。

    それと、上に書かれていたかたもいらっしゃいますが、耐震性は日本に住む限り
    気にせずにはいられないもので。
    その点、どのように納得していらっしゃるか、伺いたいです。

  10. 172 申込予定さん

    171さん
    僕の場合は坪約41万円です。本体工事、オプション、追加工事、諸経費こみです。入ってないのは
    火災保険とカーテン位かな。これで契約を考えています。耐震等級は3で設計するそうです。Dハウスのスレで1等級しかでない話を聞いていますのでフォローが必要だと思います。

  11. 173 匿名さん

    №172さん
    「諸費用」と「地盤改良工事費」は?
    坪約41万円で上がるのは無理ですよ。最低でも建坪30くらいでも、55万円はかかるし。

  12. 174 172です

    NO173さん
    地盤改良費は見込んでいません。登記費用、諸々の申請費用、水道の本管からの引き込み工事費等
    の諸費用は諸経費として纏めています。(約130万円)  施工面積は35坪強でそれ程広くありません。それとTV、冷蔵庫等の家電製品も今使っている物を当面活用しますので含んでいません。

  13. 175 173です

    諸費用で130万円は安いのだが、銀行融資は?ライフラインの費用関係は最低でも120〜130万円
    それに登記費用関係でも、50万円〜60万円、表示登記も10万円かかるはずだが。。。

  14. 176 いつか買いたいさん

    ライフラインの費用ってなに?水道のことかなぁ? それにしても保存登記で50〜60万円は高すぎない?

  15. 177 元関係者さん

    No.170さんは、会社の人みたいですね。
    ぶっちゃけ、アーバンだろーが、Tホームだろーが、I田だろーが、Aキュラだろーが、
    「坪2*万〜」って言ってる会社のやってることは大差ないよ。

    広告に載せてる坪単価は、「屋外給排水」とか「諸経費(俗に言う利益)」だとかを除いた、
    【構造材・外壁材・屋根材・内装仕上げ材・キッチン・UB・洗面・トイレ・屋内給排水etc】を、
    38〜40坪の家で計算したもの。
    ちゃんと広告の小さい字まで読む人はわかってるだろうけど。

    実際に30坪程度の家だと、「坪30万」超えるし、「屋外給排水」とか「諸経費(俗に言う利益)」
    とか別で取られるから、大体総額で1400万前後になるよ。
    結局、見せ方が違うだけで昔と坪単価は大して変わってない。設備のグレードは上がってるけど。

    「JIOの60保障」だって、10年毎に検査して、検査に合格しないと保証を継続できない。
    要するに、「10年毎に補修工事してね。保障継続手数料は負担するから」ってこと。
    こんなの、どこの工務店だって謳える謳い文句。
    あと「営業車がボロイ」のは、基本車は営業の私物だから(笑)
    稼いでる営業は、車を使い分けてるよ。ベンツとかで営業に来られたらヒクでしょ?(笑)

    まぁ重要なのは、
    総額がいくらで、何が標準仕様で、良い営業良い設計に当たるか。で、気に入るか。
    このレベルの会社なら、どこで建てたって一緒だよ。

    実際アーバンは、かなり業者を叩いてるから、価格から考えても建物の仕様は良い部類。
    住接とか何社かから選べるし。
    構造も頑張ってるよね。無駄に太い柱使ったりして(笑)問題は職人への手間だね。
    大工は良いのかも知れないけど、「仕事しても赤字だ」って電気屋とか泣いてたな。
    それと問題は、社員の入れ替わりが激しいとこ。建築途中で担当営業がいなくなるなんてザラ。

    そうそう、アーバンで「オプション券**万円」使った人、
    掛け率(アーバンの儲け率)が通常より高くなってますよ。気をつけて〜(笑)
    ex.「通常10万のTVをオプション券使用者には13万で売る」みたいな感じ♪
    あと、「値引きは期待するな」って書いてた人いたけど、
    「これを標準にしてくれれば契約する」って営業に言えば、標準にしてくれると思うよ(笑)
    「Tホームと比較する」も効果あったなぁ(笑)値引きはN会長の決済ですよ。
    少なくても、私がいたときはそんな客(営業)ばっかりでした。

  16. 178 社員

    今も大して変わらない現状について。

  17. 179 申込予定さん

    諸経費込みの総額で1400万円。30坪だと坪単価47万円位。35〜40坪だと坪単価はもう少し安くなる訳だ。

  18. 180 近所をよく知る人

    諸費用込みで1400万円では上がりません。
    1280万円+300万円+200万円=1780万円となります。
    しかも、施工面積35坪とは、実際の延床面積とは意味が違い、
    実際に施工する面積のことを意味します。

    実際の延床面積は29坪が標準です。誤解のないように・・・。

  19. 181 購入経験者さん

    アーバンエステートで家を建てましたよ。お宅拝見行きましたよ。皆さん満足ですという回答。
    絶対ウソだろうと思いましたが自分も建ててみて本当に満足度100%ですわ。
    自分も建築をやっていて素人ではないので価格の割には満足してます。
    賛否両論あろうかと思いますが建てた人の話を聞いてみたほうがいいと思います。住宅展示場のHMは良いことばかり聞かされます。アーバンはお宅拝見で実際に家を建てた人の生の話を聞けるので信頼度は高いと思います。

  20. 182 元営業

    「お宅拝見」もアルバイトですからね・・・
    施主さまもお小遣い欲しいから、変な話はしませんよ。
    「実は・・・」なんて話したら、バイトの口がなくなっちゃいますもんね。

    もっとも、もともとモメたりしたお客さんには頼みません。
    モメたお客さんは、基本「ほったらかし」(アポ取りません)です。
    連絡したら、またモメるからね(笑)

  21. 183 契約済みさん

    建てたお客の話も聞きましたが、それ以上に建築現場をいろいろな段階で見学させて貰いました。施工管理に自信がなければなかなか出来ることでは無いと思います。その施工管理の良さと仕様のレベルの高さに納得して契約をしました。勿論家作りは人に依存する所があるためまかせっきりにせずにシッカリ私自身も見ていくつもりです。181の方のように100%満足していますと言えるようになりたいと思っています。一方アーバンさんには企業規模もまだそれ程大きくないので一部の大手HMと違って顧客視点での対応の良さを期待しています。

  22. 184 購入経験者さん

    183さんへ
    おっしゃる通りだと思います。
    私も自分の一生に一度の家ですから打ち合わせ段階から決して妥協はしませんでした。
    施工中も自分の眼で確認し疑問点はアーバンの現場監督にぶつけました。自分は施主だという意識で常にアーバンに接しました。
    結果自分の満足いく家が完成しました。アフターもしっかりやってくれますよ。
    181でした。

  23. 185 元関係者

    建売でも、充分アーバンレベルの家は多数存在する現実。

    まぁ、自己満足してれば、それでいいけどね。

  24. 186 契約済みさん

    アーバンエステートは若い会社で初期のトラブル、問題があった時期を乗り越え変わりつつあるのでは?昔の悪い印象を持たれた方の書き込みは時々見ますが、欠陥住宅のブログは見たことがありません。そのようなブログがありましたらどなたか教えて頂ければと思います。

  25. 187 住まいに詳しい人

    はて? そう言えばアーバンの欠陥住宅のブログは見たことないなー。大手は結構激しいブログがあるが。大手とは確かに着工件数の違いがあるにしてもアーバンも1500棟位は建てているから一件も欠陥ブログが無いのも変だね。 知ってる人がいたら教えて欲しいね。

  26. 188 元販売関係者

    確かにブログはないね。2chとか掲示板はいっぱいあるけどw
    結局、建物自体には施主は満足(価格なりに)してる場合が多いってことじゃない?
    あの会社の問題点は、内部体制。
    人の入れ替わり早いから、担当営業が途中でいなくなったり現場監督が変わったりはザラだし、
    業者への金払いが悪いから、工事が途中で中断して再開まで時間かかったり。。。
    社員の給料が遅れたりねw
    設計も入れ替わり激しいけど、施主よりの立場で頑張ってたし。
    架空の土地情報でお客釣ったりもしてるけど、結局そのお客が納得する代替地が見つかればOKだしね。

    「会長様・営業部長様の会社(永●商店)」から脱却して、社長を中心とした「企業」に変われればね〜。
    頑張れ、大●社長!例の費用、立て替えてもらってる以上言いなりかなw

  27. 189 現役

    東日本ハ●ス上がりの●山社長は、拾ってもらった「恩」があるから、逆らえない。
    ってか、そもそも逆らえる性格じゃない。そこに透き入って丸め込む、永●会長の戦略。

    奴隷のように尽くしてくれる人材を振るいにかけて、面顔はいい人、気取りだけど、
    見る人が見れば、ドス黒い性格はバレバレ。他所行くあての無い連中を見極めて、採用。
    実際、年配者の採用しか取らない。
    終わってるよ・・・。

    ローコスト謳ってるくせに、民放のTVCM、金ばら撒き過ぎじゃねーのか?
    コストかけまくりじゃねーかw

    矛盾だらけのアーバンに、ノンバンクは、冷ややかな目で今後の末路をじっと静観している。

  28. 190 住まいに詳しい人

    現役さん 何が不満なのか分かりませんが家を建てようとしている人にあまり関係のないレスは遠慮したほうが良いのでは?

  29. 191 物件比較中さん

    内部の暴露話は意味無いよね。実際に建てた人の話を聞きたいよね。他のHMの話は建てた後に問題ありが多い気がする。知人がアーバンで家を新築したが快適だそうだ。
    アーバンにしようかな。

  30. 192 元販売関係者

    みなさん、おっしゃるとおり。
    買った人が満足すれば、社内がどうあれ関係ないよね。


    実際、あの会社で恐いのは、倒産だけだね。
    過去に数回、跳んでますよ。
    実際の経営者が役員になってないのはその為です。

  31. 193 契約済みさん

    昨日仕様打合せで千葉のある支店に行ったら午前中から打合せテーブルが全部埋まっていたよ。お客も結構増えている感じだね。活気があって倒産の心配は感じなかったな。

  32. 194 元販売関係者

    契約者(お客さん)は増えてるみたいだね。
    その分、解約者も増えてるみたいだけど(笑)

    価格も仕様も悪くないから、営業所増やせば客は来る
       ↓
    でも、設計やら業者やらが足りないから、待たせることになる
       ↓
    待ちきれなくて解約したり、上棟予定が来月にスライドしたりする。
       ↓
    いつの間にか、担当営業が辞めてるから客が騒ぎ出す
       ↓
    ホント人手不足だから、建物の織り込みチラシにも求人載せちゃう(笑)


    やってること変わってないね。

  33. 195 隣の元営業

    今からアーバンで建てようとするのは、チョット危険かもしれません。
    その理由としては、プレカット工場の取引停止の噂が上がっている点で危険かもしれませんね。
    どうしてもという方には注意が必要ですが、頭金を持ち逃げされるのが怖いので、頭金の保全処置や法務局に供託金として預けるというのはどうでしょうか。
    実際、建築費というのは出来高払いが基本ですので、持ち逃げを心配しないですむ方法はこれくらいでしょうか、倒産されては怖いし、だけどアーバンがいいと言う人にはいいと思いますが。
    まー材料が入ってこないなんて噂が立っているくらいなので基本的には怖いですけどね。

  34. 196 契約済みさん

    NO194さん
    簡単に解約できないと思うよ。スケジュールがアーバンの都合で少し遅れたとしても必ずしもそれだけでは重大な瑕疵とは言えず、その理由で無理に解約すると200万円の手付けは戻ってこないよ。
    200万円の手付けを放棄して解約する人がそんなに居るかな?私の場合仕様が最終決定したら確認申請で3週間かかるが1ヵ月後には着工の予定だよ。今のところ遅れるという話は聞いてないけど。

  35. 197 元販売関係者

    194です。
    実際、いるんだから仕方ない(笑)現状の事実ですから。
    まぁ信じる信じないは個人の自由ですからね。
    1週間程度の「少し」の遅れなら、瑕疵にはならないでしょうけど、
    月単位で遅れますよ。だって業者足りてないんだもん。
    必死に業者集めてるけど、お世辞でも「業界での評判が良い」とは言えないから、
    真っ当な新規業者がなかなか増えない。
    急いで契約してどんどん回収していかないと、業者にお金が払えないから、
    キャパを超える契約を毎月しているツケですね。

    ちなみに、着工遅れるときは3週間も前に連絡来ませんよ(笑)
    ギリギリまで着工する努力はしてますからね(お金欲しいから)

  36. 198 契約済みさん

    住宅着工件数が落ち込んでいる中『キャパを超える契約を毎月している』アーバンはスゴイってことかな? それだけお客がいればキャッシュフローは普通は問題ないハズだけど。

  37. 199 購入検討中さん

    №196さん
    何で請負契約で手付が戻らないの?
    重大な瑕疵じゃないと解約してはいけない業法、あったか?
    宅建業法とは関係ないよ。

  38. 200 買い換え検討中

    No.198さん
    『キャパを超える契約を毎月している』のは確かにすごいね、悪い意味で(笑)
    住宅って、契約しても段階的(ex.着工・上棟・表示・引渡し)もしくは、引渡し時一括にしかお金が入らないから、契約増えても契約金しか入らないよ。
    したがって、資金は回りません。業者への支払いが追いついてないから、支払いサイト強引に延ばしてるもの(笑)

    関わった業者がちょっとカワイソウ。。。

  39. 201 契約済みさん

    NO199さん
    請負契約でも発生経費は返還になりません。着工延伸ウンヌンのフェーズでは既に設計士との仕様の打合せ、施工図面の作成等が終わっています。それ以外でも掛かりましたと請求されれば一つ一つ査定をするのはかなり難しいと思います。既に払っている手付け(或いは契約金)を取り戻すのは現実問題として簡単ではないのでは。

  40. 202 購入検討中さん

    えっ、この間、簡単に解約応じてくれたけど。

    建確の不手際発覚し、指摘したら、素直に返金w

  41. 203 匿名はん

    やめときな〜〜業者の支払い3ヶ月後よん
    うちはすぐ手を引きました
    資金繰りはもうぼろぼろ銀行の融資も受けられないし
    りそな銀行には取引停止くらってるらしいし
    店舗数は多いけど資本金3000万しかないし
    相当やばいよw

  42. 204 元販売関係者さん

    図星のこと言われたら、反論(おそらく関係者)の書き込みもなくなりましたねw
    >店舗数は多いけど資本金3000万しかないし
    No.203さん、ど真ん中の剛速球ありがとう〜w

  43. 205 販売関係者さん

    さらに追い討ちかけていいですか
    プレカットの取引の件 コメント通り業者が手を引き始めたらもうどうしようにも
    ありません。一番重要な 骨格 材料が入らないのですもの
    致命傷です。 一昔前は材料屋もヤッケになっても薄利多売で商売をやってきましたが
    ある意味業界がここ数年ある意味淘汰されましたので無理してついていかなくても
    いいと判断する優良な業者だけ生き延びれるような構図に徐々にですが改善されてきました
    さらにアーバンさんの評判や業績、肝心なのは理念や考え方についていけるか?
    という所ではないでしょうか?
    本当の意味でついていける業者さん達はそんなにあせらずにじっくり根をつけて
    拡大してくれ!と思っていると思います。
    想像するにこのタイプの会社の経営者は相手方の話はほとんど聞かずワンマンなのでしょう!
    もっともそれが悪いわけではありませんが確率的に特に建築業界ではその成功例がありますか
    無いと思います。20年以上継続している会社があるでしょうか?

    反論がある方FC(フランチャイズ)は除いて下さい。残っていけるのは大手の資本が
    あるような会社だけだと理解しています。又は地道にじっくり型でしょう
    如何でしょうか

  44. 206 販売関係者さん

    №205さん


    ・・・ごもっとも過ぎて、ぐうの音も出ません。

    by工事部より

  45. 207 契約済みさん

    管理人さんへ
    特定の人が『一人芝居』をしていると思われます。URLをチェックし該当レスを削除されることを希望いたします。

  46. 208 購入検討中さん

    こちらの会社は4.5寸の檜無垢・背割れ無しの通し柱と土台を使用すると宣伝していますが、他の間柱等は3.5寸でしかも檜ではない木材を使用すると聞いたのですが・・・
    どなたかご存知の方、教えてください。

    南関東在住で木造在来・新築を予定していて、何社かピックアップして絞っています。

  47. 209 元販売関係者さん

    No.208さん
    確かに、指摘の通りだったと記憶しています。
    ただ、他の会社も似たような仕様ですよ。某城南さんなんかも、材は檜ですが通し柱と土台だけ4.5寸だった気がします。

    実際問題、現代の洋風の家に住むならば、檜の柱は必要ないと思います。
    だって、大壁じゃ柱が露出しないから、薫りも何もないですもん。
    「檜は虫が付きにくい」って言うのもありますけど、最近の基礎パッキンはだいぶ優れものなので、「基礎パッキンロング(城東)」を使ってれば、それだけで防虫10年保障付きますしね。
    集成材の方が安いし強度もあるし、狂いも少ないですよ。それに強度を気にするなら、筋交の代わりに構造用合板を張った方が、柱を太くするより確実です。お金はかかりますけどね。

  48. 210 契約済みさん

    NO208さん
    設計が終ったばかりなので正確にお話ができます。構造上重要な柱は通し柱と管柱ですが通し柱は4.5寸の桧の乾燥材で間違いありません、管柱は4寸の桧の乾燥材です。ただし背割れがあります。集成材も希望であれば選択可能です。アーバンは尺モジュールなので内寸を広くとる時は3.5寸も選択できます。間柱は外回りは45×105mmの集成材です。強度が心配なんだと思いますがここは2階建でも強度計算を行います。私は一番高い3等級で設計をお願いしました。詳しくは営業経由で確認されると良いと思います。

  49. 211 通りすがり・・

    で、No.210さん
    その場合の建築費用って、坪いくらだったんですか?

  50. 212 契約済みさん

    NO211さん
    外構を除いた総額(本体工事+追加工事+上下水道工事+諸経費)を施工面積で割ると45万円を少し切りました。含まれていないのはカーテン、電気器具、火災保険位ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸