注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-15 18:16:59

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2008-09-13 12:16:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

  1. 962 匿名さん

    とある大手HMの営業は鉄骨でも室内は木を使うので、鉄骨と言っても室内は木材なので、木造建てと何ら変わりはないと言っていたが、そこんとこどうなんだろう?

  2. 963 匿名

    室内は木造でも、構造が鉄骨だとその鉄骨が熱橋となるので、構造が木造よりは断熱性が低く寒いです。
    鉄骨が入る壁面はどうしても断熱材が薄くなります。そこが欠点です。
    軽量鉄骨は火災に弱く、火事である温度で溶けて崩れるので止めた方がいいでしょう。
    木造建てと変わらないのなら、木造にしましょう。
    住宅に軽量鉄骨は合いません。
    軽量鉄骨が似合うのは航空機でしょう。

  3. 964 セラミック入居済み住民さん

    >>960さん
    我が家も鉄骨です。
    ここにもセラミックスレがあって一時期上がっていたので
    よく書き込みました。
    鉄骨、木造それぞれ長所短所があり好みも分かれるので
    自分が気に入って建てたのならいいと思います。

  4. 965 建築中

    基礎が出来たと思ったら、三日で屋根まで出来ていてびっくり 明日は雨だからお家大丈夫かなあ… そしてそのうち年末年始休みに入っちゃうから、またまたしばらくおやすみだね… ほんとできあがるまであっという間なのかも~ お隣は工務店みたいだからまだまだ先みたいですが… 大手のお家ってあっという間に出来ちゃうんですね

  5. 966 匿名

    その分仕上がりは雑?

  6. 967 匿名さん

    ミサワの内装はいいと思うな。

    フローリングと幅木、室内ドア、窓枠の色がピッタリ合ってるし。
    他のHMはよーく見ると結構バラバラですよ。

    インテリアにこだわるならミサワっていいと思う。

  7. 968 建築中

    組み立て工事までは早かったですがここからまるまる2ヶ月かかりますから雑では無いですよ。

  8. 969 匿名さん

    早い=雑 では決してないからね。

  9. 970 匿名

    ジャンボジェット機はモノコック構造?

  10. 971 匿名

    早かったら雑でしょ。
    時間かかるなら良くなるのは解るけど。

  11. 972 匿名はん

    まあ、MISAWAで建てられなかった カワイソな人たちのヤッカミは多いが、良いメーカというのは、そういう中で育つもの。

    鉄骨は知らないけど、木質パネルで10年目 何の不具合もないですわ。

    MISAWAで建てておいて 良かった と本当に思います。

  12. 973 匿名さん

    ミサワが早いのは、工場である程度まで作って持ってきてるからです。

    だから、現場で初めから施工するよりも、早く出来るし、バラツキがないんですよ。

  13. 974 匿名さん

    友人の家だけど大工が10ヶ月もかかって施工していたけど、値段ばかり高くて全然良いとは思わなかったぞ。
    時間をかける=いい物 これこそただ単に手が遅いだけの場合がほとんど。

  14. 975 建築中

    お正月明けからまた仕事を始めてくれて仕上がりは、3月中旬。 だからここからが時間がかかるのかも~ 雑なんて言わないでくださいよ~ 一生住む家なんですから~ でも一生住む家が数ヶ月で出来るってそれこそすごい

  15. 976 匿名

    工場である程度作っても現場で施工する以上バラツキは出るでしょ?
    工場で家1軒組み立てる訳じゃないですよね。

  16. 977 匿名さん

    皆さんがおっしゃる原理ですと、ミサワに限らず工期が短い今の工法は雑って事ですか?

  17. 978 匿名さん

    工期が長い、短いは関係ないでしょう。

    ただ、昔のような腕のいい大工って、いなくなりましたよね。

    そうすると工場である程度まで管理されながら作った方が、品質はいいでしょうね。

    いい職人が日本にいれば、こんなにプレハブ住宅は売れなかったでしょうね。

  18. 979 977

    978さん

    やっぱりそうですよねぇ。
    プレハブアレルギーみたいな方が多いのでしょうか?
    むしろ見学会などで雑な内装を見たことがありません。

  19. 980 匿名

    内装は工場で貼るんですか?
    壁と壁の継ぎ目は?

  20. 981 匿名さん

    腕に自信のある職人は工場生産の家を造ろうとは思いません。折角磨いた職人技を発揮できる場が少なすぎるから。

  21. 982 匿名さん

    クロスは現場施工です。だから下請の工務店さんの腕が出るでしょうね。

    981さんの様に工業化住宅がお嫌いならHMはお辞めになられた方がよろしいかと。

  22. 983 匿名

    雑なの嫌だったら、やはり工務店でしょ。

  23. 984 匿名さん

    HMも作ってるのは工務店ですけど

  24. 985 匿名さん

    腕のいい職人が不要となったのでしょうね。
    いい職人と悪い職人のバラツキがあるより、平均点の職人を揃えた方が現在の需要に合っているのですから。
    エースが一人いるより、チーム全員がまずまずの腕前の方が優れるわけです。

  25. 986 匿名

    ジャンボ機をモノコックという営業がいるとは信じられない。小学生の航空機図鑑に載っているぞ。

  26. 988 匿名さん

    >986
    だから何だ?お前の訳わからんしつこさの方が、信じられんわ。

  27. 989 匿名

    荒らしはスルーしましょう。

  28. 990 匿名さん

    あのぅ…ミサワで建てるとテレビくれるって本当ですか?
    知り合いでミサワのところはほとんどもらってるのですが…
    HEからはそんな話出ないので…
    無知ですいません。

  29. 991 匿名

    私も貰いませんでしたよ。
    何処のハウスメーカーでもテレビは作っていないので、もしくれるという所が有るなら、建物価格の中にテレビ代も入っているんでしょうね。

  30. 992 匿名さん

    拙宅も貰いませんでしたよ。
    各ディーラーのその時期時期のキャンペーンによって違うんじゃないですか?夏ならエアコンとか・・・・

  31. 993 990です。

    知り合いで5人ほどミサワなのですが、知り合いや親類がミサワで建てていると割引上乗せでサービスでテレビをもらった、と言う話でした。
    見学会も絡んでいるのかも知れません。
    逆にエアコンとかは聞きませんでした。

  32. 994 匿名

    セミナーの抽選会ならあり得るかもしれません。
    昨今、薄型テレビは安くなったから…自分で選んで買う方が納得出来るのでは?

  33. 995 匿名はん

    TVもらうなら、ペアガラスにでもしておけば。
    間違ってアクオスとかもらうと、とんでもないから。

    そんな、目先のことより 安心な木質パネルにしておけばOK。

  34. 996 匿名

    うちはミサワで五十坪くらいの土地に34坪くらいのお家たてます。
    友人は八十坪くらいの土地に四十坪くらいの家を工務店で建てるみたい。うちは小さい家だけど親の援助は一切なし 相手はいくらか援助があるみたい… なんか悔しい 今までお金無かったくせに親のすねかじりすぎだあ… いいよね …親の援助がある家は… 援助がある家ばっかぢゃないんだぞ~
    ひがみです
    悔しい思いした人いませんか???

  35. 997 買い換え検討中

    ミサワで自前資金で建てられるだけでも 立派ですよ。

    もう、みんなに自慢しちゃってください・・

  36. 998 990です。

    実はスマスタで組立完了まで来てます…
    友人宅には40型のAQUOSが贈られておりました…

    996さん

    我が家も親の援助無し、共働きです。

    知り合い2人は積水ハウスですが、2軒とも親御さんがお金持ちで土地は親御さんからだそうです。

    我が家はミサワにスマスタが無かったらミサワでなんて無理でした。

    いとこが大工から建築会社社長になりましたが、いろいろあって絶対に頼みたく無かったのでミサワ良かったです。

  37. 999 996

    990さんありがとうございます 周りを見れば同じように共働きで自分達だけでおうちを建てている家庭があるんですよね 私はサ~ビス業!元旦から働きまっせ~ いつまでも親に甘えてるんぢゃね~友人 ヘッって感じです
    また明日もお仕事がんばります
    990さんも年明けお仕事がんばってください
    お互い支払い頑張りましょう

  38. 1000 匿名さん

    1000件だよーー!!誰か新スレ立ててね!!

  39. 1001 990です。

    携帯からなので新スレッドの立て方がわかりませんので続きで書かせていただきます。すいません。
    996さん

    私の会社の友人・知人間では建築ラッシュでした。
    地場工務店・HM様々ですがみんな子育て・時短勤務しながら働いてますよ。
    私のまわりだけかも知れませんがミサワが5軒と一番多かったです。
    お互いにがんばりましょう。

  40. 1002 近所をよく知る人

    ミサワ所得隠し見つかりましたね。

  41. 1003 匿名さん

    ミサワ創業者でしょ。
    今のミサワとはなんの関係もありません。

  42. 1004 サラリーマンさん

    ミサワに住めない人の ひがみでしょ。
    スルー スルー

  43. 1005 匿名さん

    ↑低脳だな。
    脱税は犯罪だぞ。

  44. 1006 匿名さん

    今現在関係なくてもどうしても創業者って肩書きが出てしまいますもんね。
    というかだから話題になるのか。

  45. 1007 匿名さん

    まいにっちーより

    所得隠し:ミサワホーム創業者8億円 東京国税局が指摘
     ミサワホームの創業者、三沢千代治(ちよじ)氏(71)と三沢氏の資産管理会社「平成管財」(東京都新宿区)が東京国税局の税務調査を受け、計約8億円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。株式の売却益を、三沢氏が実質的に経営する別の赤字会社に付け替えて申告し、納税を免れていたという。重加算税を含めた追徴税額は約3億数千万円に上るとみられる。取材に対し三沢氏は「税理士事務所の監査を受けて申告した。所得隠しにはあたらず(指摘は)心外だ」と話している。

     三沢氏の説明や関係者によると、三沢氏と平成管財は06年、渋谷区にある産業廃棄物処理会社の株式を売却して約8億円を得た。ところが、この株式について三沢氏は、別の資産管理会社「三沢」(新宿区)が実質所有していたとし、売却益を三沢の所得として税務申告した。三沢は債務超過だったため、法人税は発生しなかった。

     東京国税局の調べでは、売却された株式の名義は平成管財で、赤字会社である三沢を使って納税を免れたと指摘されたという。三沢氏は「もともと株式の購入代金は三沢が出しており、三沢が所有者。三沢が債務超過に陥り保有株を差し押さえされそうになったために名義を平成管財に移しただけ」と話している

  46. 1008 匿名さん

    ミサワホームの蔵の家は外観が間延びしてバランスがイマイチになるんですよ。プラス蔵に窓をつけると更にまずいのにそんな外観の多いこと。積水や住林あたりが隣に立つと差が出てしまう。

    創業者うんぬんとあるがDNAですよ。本田宗一郎や松下幸之助は違うでしょう。犯罪者が創業者で、九州ミサワのように粉飾決算して上場廃止になるような企業なんです。実際に株価も最低レベルですし。トヨタホームに吸収合併の話も出ていましたが、トヨタも大変なのでどうなるんでしょう。

  47. 1009 建築済み

    自分の家は、幅10M以上あるので、外観が間延びしている感じは一切ありません。自分でいうのもおかしいですが、積水や住友林業の家より立派に見えます。一概に間延びして変だという考えがおかしく感じます。最後は自分がその外観を気に入ればよいのでは。
    脱税がいけないことぐらい誰でも知ってますよ。しかし、この掲示板では論点がズレています。

  48. 1010 匿名はん

    >↑低脳だな。

    AHOUの見本 1005 ば~か!

  49. 1011 建築済み

    ↑低脳という人が低脳では。

  50. 1012 匿名

    1010の人は世の中おもしろくないのでしょう。

  51. 1013 入居済み住民さん

    1011さん、相手にしない方がいいですよ。

  52. 1014 建築中

    1010引っ込んでろ

  53. 1015 匿名さん
  54. 1016 匿名

    >>896
    確認

  55. 1017 入居済み住民さん

    実際5年ほど住んでみて、結構高かった割にはいまいちかなと思っています。西日本ですが、結構寒い。断熱性は思ってた程無いよう。暖かい家を望むなら他のメーカーがいいでしょうね。外壁もいまだに砂状の吹き付けてあるやつがポロポロ落ちてくるし。設計段階でわかってれば教えてほしかったけど、担当者はそれを知らずに勧めるぐらいだし…。そんなまぬけに限って、いまだに辞めてない。とほほの会社。

  56. 1018 匿名さん

    床暖房はつけないとダメだよ。
    砂は高圧洗浄器で洗えば一気に落ちます。でも無理に落とさないほうがいい気がします。

  57. 1019 入居済み住民さん

    >>1018
    もしかしてミサワの関係者?
    ミサワの社員でさえそんな的確なアドバイスはできなかった。ミサワの社員は何も知らないってことかな。床暖も付けるつもりだったけど、そんなものいらないみたいな感じだったし。ミサワの家に住んでもいないし、知りもしないのに、ミサワの事なら何でも知ってる風の口のきき方。そんな社員だらけだったな。今もだろうけど。

  58. 1020 1018

    私は2軒目の家にミサワを選んだ者です。
    床暖房無しの家には懲りたので、次はどんなメーカーでもつけようと決めてました。
    何が言いたいかというと、ミサワでなくても床暖も無しでは寒くて当たり前ってことです。
    あとは吹き抜けと日当たりとサッシかな。吹き抜けがあるならば寒くて当たり前っす。

  59. 1021 1018

    今回の家では床暖付けて吹き抜けを止めました。そして南面窓を大きくしました。そしたらここ最近の日中はエアコン無しでも暑いくらいになりました。
    お風呂とかに入るときは無暖房ですが、前の家より格段に寒くありません。
    これもミサワのせいというよりも、「窓をとてつもなく小さくした」のが大きいと思います。前はシングルガラスの大きめ引き違い窓。今は空気入れ替えにしか使えないほど小さく密閉度が高い窓。
    夜にしか風呂に入らないので外は真っ暗(逆に外からシルエットが見える)なので、思い切って小さくしたのが正解でした。

  60. 1022 匿名さん

    うちも床暖房付けたかったのですが、ミサワの設計担当がそんなものつけなくても十分あったかいということでつけなかった
    でもすごく寒い
    ミサワの使ってる床材だと床暖房入れると、反り返るから積極的に勧めないとか聞いたことあるけど
    ミサワの設計担当はもっと勉強しろ。何にも知らないし聞いても答えられない。
    どうにかしてよ

  61. 1023 匿名さん

    床材はそらなかったけど、床暖部分だけ収縮して継ぎ目が目立つようになったよ・・・
    床暖はあとでもがんばれば付けれますから。

  62. 1024 匿名さん

    寒いとの話ですが、我家は断熱材をレベルUPしました。オール電化で蓄暖で快適に過してます。
    値引きの話ではなく、予算金額を明確にして設備面での付加を徹底的にしていきました。
    見積もり時の仕様を提出させ、変更をしました。予算内での仕様変更と交渉によりグレードUPで満足な家が出来ました。大変でも打ち合わせ段階で見積もりと仕様をチェックしていくをお勧めします。

  63. 1025 匿名さん

    みんな優等生のレス。ミサワホームのまわしものみたい。
    みさわのインターネット対策の一環でしょうかね。
    最近は反応も速くなってる。
    昔はミサワの一社員ががんばって反論してたこともあったけど。
    でも集中砲火を浴びて火だるまだった。

  64. 1026 匿名

    昔っていつ?

  65. 1027 匿名さん

    前々スレだったかな?
    最初から読み返すときっと面白いよ。
    いろんな事件(?)があって。

  66. 1028 購入検討中さん

    こちらの会社の営業マン(Tさん)との出来事を書かせていただきます。

    Tさんは数年前、まだ住宅建築を考えてもいない頃から我が家へ足を運ばれていました。
    いつも熱心に自社の木質パネルについて説明をされていました。

    「お客様とのご縁を大切にしたい」というのが彼の口癖でした。

    Tさんは優しく、そのうち我が子もなつき、妻も私もTさんが本当に良い人だと信じて疑いませんでした。

    ようやく新築を考え始めた頃、この人なら信頼できると思い、内見会やショールームにも足を運んでいました。

    そしてある週末、Tさんが待ちわびたはずのプランニングをお願いしようと家族で出かけました。

    数時間かけて家族みんなが新しい家に抱いているイメージをTさんに伝える事ができました。

    Tさん:「長い時間ありがとうございました。みなさんから本当に良いお話を伺えました。これらを盛り込んだプランを2~3通り作成しますので楽しみにしていてください!」

    その帰り道は清清しく、家族みんなが期待に胸を膨らませ家路についたのを忘れもしません。

    私:「Tさんなら今度の週末までに絶対プラン作ってくれるよ!」

    妻:「そうだね!」

    待つこと一週間、連絡はありませんでした。
    残念でしたがTさんの事ですから忙しいのか、しっかり考えてくれているのだと思いました。
    あれだけマメなTさんから電話すらかかってこなかった事には違和感を感じていました。

    妻:「Tさん今週は忙しかったんじゃない?来週連絡来ると思うよ!」

    私:「そうだね!」

    そして二週間、三週間、一ヶ月・・・待てど暮らせど連絡は来ませんでした。
    いまさら連絡などありません。

    こうして、家族みんなの「蔵のある家」への想いは完全に引き裂かれました。

    会社を辞めたわけでもなさそうなのに、なぜそういう行動を取られたのか。
    今でも信じられません。
    人間不信になる直前でした。
    ホームページはしっかり更新されていますし、Tさんのプロフィールは今も掲載されています。

    Tさんはともかく、こういう営業スタイルを許す会社は企業としてアリなのでしょうか?
    ミサワホームを検討されているたくさんの方々、ひとりでも多くの人に知って頂きたいと思い投稿しました。
    長くなりましたがお許し下さい。

  67. 1029 匿名

    考えられんが、本当にそんなマヌケな営業マンがいるんならお目にかかりたいw
    ありえない話だな

  68. 1030 匿名さん

    ↑乗っかるなって
    本当に検討したかったなら自分から進捗確認するでしょ...
    ありえないのは「待ち続けた」って状況のコト。

  69. 1031 購入検討中さん

    1028です。
    待ち続けていたわけではありませんよ。楽しみにしていたのは10日間くらいです。

    期待させておいて平気で連絡を絶つような営業マンがいる会社だと知って頂きたかったのです。

  70. 1032 匿名さん

    電話の一本くらい10円でできるがな

    このけちくそ

  71. 1033 匿名さん

    目先の10円と電話を自分から掛けるという手間がもったいない/めんどくさいと感じるようなひとは少なくとも「注文住宅」はやらないほうが無難です。
    家を建てるというのは非常に労力が必要な作業ですから。

  72. 1034 匿名さん

    なんでもかんでも人のせいにしたいんでしょ

  73. 1035 匿名はん

    くだらねースレだな
    工作員だらけじゃねーか
    何度も潰れる会社はそんな程度だよ
    まともなヤツは残ってねー

  74. 1036 契約済みさん

    普通の営業マンなら、連絡してくるのが当たり前だと思うけど。
    連絡してこないのは客として相手できないと感じたからか、三流営業だから。

    現在建築中だけど、ミサワは営業からの連絡は少ないと思う。
    進捗確認やミスがあった時だってこっちから連絡しないと当日に連絡してくるなんて
    めったにない。

  75. 1037 匿名さん

    契約したあと、売ったあとに連絡が減る・態度が親身でなくなる――釣った魚に餌やらないみたいのはよく聞くけど、寄ってきた魚・食いついた魚になにもしないってのは無いやろ。

  76. 1038 契約済みさん

    みなさん
    釣られすぎです。

  77. 1039 匿名さん

    そんなに信頼してた営業さんから連絡が途絶えたなら普通は心配してこちらから連絡しねーか?
    人間的におかしいだろ~ 釣られてゴメンネ

  78. 1040 元営業マン

    お客さんが借入できないくらい年収が低かったのかな…

  79. 1041 匿名さん

    うちなんか、疑似餌に掛っちまったよ。ミサワの張った甘い罠。
    いろいろ良い事言うのはいいけど、後で嘘ってわかる事は言うもんじゃないよね。
    特に営業。
    工事中に建築責任者にそんな話すると、「うちの営業は嘘つきだもんな」だって
    そんなこと言う責任者(管理職)も責任者だけど、嘘つき呼ばわりされる営業は最低。
    それで営業成績上げて、辞めずにずっと居座る。
    今のみさわにはそんなのだらけ。まともな人は辞めてしまって。

  80. 1042 匿名さん

    ミサワのR&Iの信用格付けは、BB+
    投資適格の下限であるBBBよりさらに低い。
    ミサワのこの格付けの意味は、将来環境が大きく変わると、債務を返済できなくなる可能性もあるということ。
    日経新聞に載ってる建設業界では、格付けは最低だし、あの長谷工よりも低い。
    この会社に将来をまかせてほんとに大丈夫なのかな?疑問
    以前、産業再生機構入りしたり、粉飾決算があったりしたが最近はどうなのか?
    全国で住宅建築数は減っているというのに。
    最近のミサワの会社状況を誰か教えてくれ。
    ミサワ関係者でもいいけど。

  81. 1043 匿名さん

    ミサワホームの家が高いのは、アフターケアがいいからという事だが、
    将来つぶれるかもしれないなら、もっと安くしてくれればいいのに。
    大金はたいて買ったはいいけどメイテナンスしてくれなきゃミサワで建てる意味はない。
    と思うんですが。いかがですか?皆さん

  82. 1044 匿名さん

    アフターは今のところ良いですよ。こっちが恐縮するくらい良い。
    でも担当営業が「会社辞めます」って言ってきた時はちょっとへこんだ。もう先を見切ったのかなーって。。。

  83. 1045 匿名さん

    そんな営業担当がいるんですね
    うちになんか、建てた後挨拶に来たことない。
    たぶん辞めたか、配置変えになったんだろうけど、挨拶には来てないです。
    建てて4年目と5年目になって初めて、どういう風のふきまわしか、知らない営業さんが
    いきなり新年のカレンダーを持ってきた。
    不気味に思いましたね。
    なんなんでしょう。

  84. 1046 サラリーマンさん

    うちも引渡しから1度も挨拶にすら来ない。

    家自体の不具合はないから別に来なくたって
    いいんだけど、たまにはこんにちは!って様子見にきてもいいけどね。

    毎月ホーミングだったか、ペラペラの冊子だけは1年ほど送ってきたね。

  85. 1047 匿名さん

    営業が来ないのは残念ですね。
    家を建ててからがお付き合いという気持ちが大切ですよね。

  86. 1048 入居済み住民さん

    私のところの営業さんは、とても勉強熱心で、3年目の今も時々様子うかがいに来てくれ、
    住んでみての意見などを聞かれます。
    知り合いが家を建てることがあれば、この営業さんになら紹介をしたいと思っています。
    どんな会社も、やはり人が基本ですね。

  87. 1049 1044です

    >1045さん
    営業所によって方針や教育の違いがあるのかも知れませんね。
    ちなみに私の営業さんはミサワホーム東京本店です。
    上司の人とも会ったことがあるのですが、かなり社員教育に熱心な印象を受けました。

    >1048さん
    私もそう思っていたのですが、、、
    まだ30そこそこの営業さんだったのですが、若いしできる人だからどこかに転職するんでしょう。
    実質アフター担当は別にいらっしゃるので営業さんに頼むことはほぼ無いんですけどね。

  88. 1050 匿名さん

    若くてできる人が出ていく会社ってやばくね。
    その会社に未来を見いだせないってことだよね。

  89. 1051 匿名さん

    辞めても、他の住宅メーカーより初任給は高いから、毎年すぐ補充はできる。
    有能な人ほど未来の事を考え、他のメーカーに移るんだろう
    できの悪い者だけがしがみついて離れられない。
    会社としては二流でしょ

  90. 1052 購入経験者さん

    裏表がはっきりしてますからね、ここは。

    仮にもめた場合にがっかりな結果になると思います。
    ま、大半の人はもめないから関係ない話ですけどね。

    社としての姿勢がね。

  91. 1053 匿名さん

    内の担当者もやめましたけど、ハウスメーカーの営業さんはどこのメーカーでも辞めますよ。
    自分は自動車ディーラー勤めですが、メーカーと違い、所得、休日、すべて違い10年経てば100人中で、98人辞めていく業界です。
    大手HMで、ディーラー又は販売会社に出向している社員は別にして、地元採用の営業さんが早く見切りをつけて辞めるのはしょうがないと思いますよ。(リストラもありますし)
    今の景気じゃ、よほどいい企業の社員か、公務員関係の人しか新築で建てるのはむずかしいでしょうね。

  92. 1054 匿名

    うちの担当営業所というか県は持ち家率が高いせいか、営業の方はミサワの分譲地に建ててる方が何名かいますが、退職される営業は自分が担当したお客様もいたりする分譲地は居心地悪くなっちゃいそうですね…

  93. 1055 匿名さん

    <<1052
    その通りです。
    私の住む分譲地では大きなもめごとがあり、多くの人たちが裏で金品を受け取ったという事がうわさされています。
    どうもそれは事実のようです。
    それを聞いた、自治会役員が自治会を退会したりとかいろいろありました。
    いまだにそのしこりがあるようです。
    いずれ、ミサワの悪行をここでいろいろ書き込みしようかと思ってます。
    どこの事かはわかるでしょう。ミサワの関係者なら。
    関係者じゃなくても知ってるし。

  94. 1056 匿名さん

    日経新聞調査による企業調査では毎年、採用数・初任給が載っている
    ミサワの初任給が他のハウスメーカーよりいつも高い事をずっと前に書いた。
    そしたら、去年は他のメーカーはすべて大卒初任給なのに、ミサワだけ全平均だった。
    今年は、載ってない。ミサワだけ。
    人気がないから、初任給を高くして辞めた分を補充している事や
    給料が高いから、家も高いという事を隠したがってるように見える。
    いろいろ考えてるようだけど、みえみえ。
    もっと、どうどうとしたら?

  95. 1057 匿名

    自治会?九州のこと?

  96. 1058 匿名さん

    自治会でもめたって、北九州で暴力団組長がらみで、昨日だか誰か死んだってやつ?
    それがミサワと関係あるの?
    こわー

  97. 1059 匿名

    風説の流布

  98. 1060 匿名さん

    もめた時に、金品を配ったというのは本当の話。
    大卒初任給をはっきり公表しないのも本当。何が風説の流布?
    表裏のある会社です。

  99. 1061 匿名

    ソースは?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸