注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
入居済み住民さん [更新日時] 2010-07-15 18:16:59

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2008-09-13 12:16:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ

  1. 777 匿名さん

    うちもスリッパなんて履いたことも無いですが、汚れてないと思うけど。
    気付いてないだけで汚れてるのかな?

  2. 778 元営業

    ミサワの家は良いですよ。会社は最悪ですが…

  3. 779 サラリーマンさん

    そうそう。
    積水とかで、なんの変哲もない建築するなら、MISAWAで木質パネル蔵つきにしたほうがメリット大きい。
    地震に強いは、最大のメリット。

    マンションなどは駄目ですぞ。

    姉歯事件でも、あの人だけつるし上げにあったが、氷山の一角に過ぎないでしょう。

    何万世帯の人が、違法建築に住んでいるのかと思うと かわいそうです。

  4. 780 ミサワ検討中

    ミサワホームで坪単価を計算する時、蔵はどう考えればよいですか?
    普通の単価の60%で考慮すればよいのでしょうか?それとも全く入れない
    ほうがよいのでしょうか?

  5. 781 住まいに詳しい人

    何でそんなに坪単価にこだわるの?
    ご自身が納得のいく住まいを、納得のいく価格で建ててくれるHMでお建てになってください。
    坪単価なんてなんの目安にもなりませんよ。

  6. 782 ミサワ検討中

    781さん、あなたは大金持ちで金額には、いくら掛けても良いのでしょうが私のような
    一般人には少しでも安く買おうと情報を集めています。このサイトは知らない人のため
    の情報交換の場ではないですか?

  7. 783 匿名さん

    どこをどう読んだら781さん批判になるんだい?
    781さんは、 坪単価なんかで建物の価値を計ると結果として家の価値を大きく見誤るって書いてるんじゃないの?
    納得のいく住まいを納得のいく価格・・・高い金額で建てろなんて書いてないじゃん。

  8. 784 匿名さん

    横レス失礼するよ。坪単価が参考になるのか、ならないのかは読んだ本人が決めれば良い事。
    それを知りたがってる人に、解ってるなら純粋に教えてやればいいじゃん。
    何をそんな勿体ぶってるの?781の上から目線のコメにカチンと来てるんじゃない?

  9. 785 匿名

    781さんの言う事は当たり前ですが言い方キツク感じたんじゃないでしょうか。
    ちなみに坪単価 坪単価と言いますが、どこまで含む額をどの面積で割った額を坪単価とお考えでしょう。

  10. 786 ミサワ検討中

    みなさんにご迷惑をお掛けしています。
    蔵は中途半端な存在で、建築基準の100kg/1㎡の重
    量に耐える事ができないそうです。高さも140㎝なの
    で、建築請負工事費用(消費税、諸費用抜き)で考えた
    場合、建坪44.2坪、蔵10坪はどのように坪単価を
    考えればよいのでしょうか。それとも付帯設備として考
    えたほうが良いのでしょうか。

  11. 787 建築前

    蔵のようなスペースを作る場合に、無理に既存の坪単価に当て嵌めようとするのが
    難しい方向にしているのでは?

    坪単価に入れるとの意見に従えば坪単価は安くなるし、
    入れないとの意見に従えば坪単価は高くなるので、
    そういう考え方じゃなくて、使い勝手等考えて、納得のいく価格かどうかが大事というコメントになったのではないかと……

  12. 788 入居済み住民さん

    787さんに同意です。
    蔵と坪単価は関係ないのでは?
    蔵のありなしでは何百万も変わるでしょうし。

    うちは高さのない中途半端な収納はゴミ溜めになってしまうと考えたので納戸を設けました。
    (ゴミ溜めという表現はちょっと悪いですがうちではそうなりそうだったので…)
    日常出入りしやすい収納の方が使えると思ったので。

    収納は足りないけどこれ以上大きな家にはできない、という場合には蔵はいいと思います。
    使い勝手に関しては???ですが。

  13. 789 匿名さん

    蔵は1.1と1.4で値段が違います。(外壁の面積が増える為)
    1.1なら要らないけど、1.4はなかなかいい。

  14. 790 匿名さん

    蔵は中途半端な存在で、建築基準の100kg/1㎡の重
    量に耐える事ができないそうです。

    本当?

  15. 791 匿名さん

    我が家は一階蔵二階蔵、共に1.4mです。蔵を含めない坪単価は約68万、蔵も含めると約56万になります。
    仕様はセンチュリーです。
    参考になれば幸いです。

  16. 792 匿名さん

    補足です。
    蔵分の床面積は確実に存在するので、実質坪単価は60万強だと思っております。

  17. 793 他社入居予定さん

    センチュリーで坪単価80万未満というか70万切る安物でてるんだ。
    蔵がどうのこうのいってるけど坪単価自体、英語と数学の平均点、みたいな
    あいまいなものだし、設備も仕様もわからんしどうしようもない。

    ミサワの客はミサワゾッコンで他を知らなさ過ぎる。

  18. 794 匿名さん

    >>793
    他社検討中でもミサワが気になるんだ。
    君のゾッコンの他社を教えてくれ。

  19. 795 契約済みさん

    >>793
    >センチュリーで坪単価80万未満というか70万切る安物でてるんだ。

     同意。

    >ミサワの客はミサワゾッコンで他を知らなさ過ぎる。

     不同意。

  20. 796 サラリーマンさん

    MISAWAのよさが、分からん 人たち

    かわいそす。

    今のオリックス 持ってるようなもん。

    GOLD現物を持ったもん、が勝つわけよ・・

  21. 797 匿名さん

    いち大人として、他人の「夢のマイホーム」を 安物 とか貶す神経を疑います。
    恥ずかしくないのでしょうか?

  22. 798 エドバーグ

    センチュリーのレベルで坪単価70万切るなんて、ミサワって意外とコストパフォーマンスが良いのね。
    しかも蔵付きでしょ。
    うーん、ミサワっていいかも。

  23. 799 匿名希望

    センチュリーとジニアスの分け方というか境界が変わったと営業さんが言ってました。
    うちは、凝ったつくりでも何でもないのにセンチュリーで見積もりが来たので、疑問に思って聞いたところ、最近分け方が変わって、今はオプションのつけ方とかで決まってしまうんですみたいな言い方をされました。
    昔のミサワを知ってる方に聞いたら、センチュリーって言ったら外観もただの箱型とかじゃなく凝ってて......とか言われたのですが.....。
    センチュリーだからどう、というのは、一概に言えないようですよ。

    ちなみに、スマートスタイルでも見積もりを取ったのですが、センチュリーの見積もりより安いのに、天井の断熱や窓の性能などが良くて、センチュリーって一体......となりました。

  24. 800 匿名

    うちは九月引き渡しだったけど、センチュリーで太陽光乗ってて建物のみで坪57万だったよ
    コミコミならともかく、未だに坪80とかはよっぽどの建物じゃないと無いよ

  25. 801 他社入居予定さん

    昔のミサワ、センチュリー坪80万以上、ジーニアス65万以上、ノーブランド65万未満なイメージだったので
    70万切るセンチュリーって信じられませんでした。
    いまのミサワだとパネル内断熱材は発砲ウレタンか24kグラスウール、サッシは樹脂製Low-eがもう
    標準なんでしょうね。基礎も標準は防湿コンクリートを打たない布基礎からベタ基礎に変わったんでしょうか。

  26. 802 匿名希望

    関東では標準は16k、サッシはアルミ-樹脂Low-e、防湿コンクリート無しで防湿シートのみの布でした。

  27. 803 入居予定さん

    九州では防湿シートの上に防湿コンクリートうってくれます。
    うちは43坪フリーで65万/坪(太陽光付、外溝・土地改良抜き)でセンチュリーだそうです。
    基準が分からん。。。

  28. 804 匿名希望

    わぁ、この値段でセンチュリー!?
    って、喜ぶ人がいると思って、センチュリーの範囲を広げたか?

  29. 805 契約済みさん

    うちはオール電化と蔵だけのセンチュリーで坪75万。
    40坪で太陽光も乗ってないのに、この差は・・・何?(T-T)

  30. 806 匿名さん

    ジニアスはミサワ部材のフリープラン、センチュリーはなんでもありのフリープラン。

  31. 807 物件比較中さん

    家のタイプでそんなに価格が変わるんですか・・・。
    外壁を総タイルにしたら、坪単価はかなり上がるんでしょうか。
    なんでもありって、どんな部材(サッシ?)でも選べるってこと?造作のこと?

  32. 808 入居済み

    ミサワなら外壁はサクラタイル張りがお薦めです。価格はたいして変わりません。

  33. 809 匿名さん

    同じセンチュリーという名前でも坪単価の違いにより、外装、内装に違いがあるように思いますが。やはり、坪単価の高い家というのは外からのぱっと見でもわかりますよ。

  34. 810 購入検討中さん

    こんにちは。
    ミサワの建売住宅を検討中です。建売を購入された方にお訪ねします。

    何度か中を見させていただき、仕様書をもらったりしています。
    もし契約するのであれば、そのまえに約款をいただこうと思ったのですが、
    「建売の場合は現物を確認してからの契約なので、細かな規則を定めた
     約款は存在しない」
    とのことでした。例えば、10年保証の具体的な項目はなにかとか、
    2年保証と1年保証の対象の違いとか、そういったことは契約後の保証書として
    渡すとのことでした。
    ミサワの建売の場合、そういうのが普通なのでしょうか?
    (重要事項説明書はいただいています。)

  35. 811 ミサワのお向かい

    お向かいがミサワで建築中で…質問したいんですが、周囲に空き地は沢山あるのに、毎日我が家の塀に横付けでトラックを停め、そこで休憩しながらタバコの灰を散らかしたり、大声で笑いながら漫画読んだりしてます…。地鎮祭・上棟・構造見学会のさいも一切挨拶なく、家の車が出入り出来ないほど勝手に道を塞ぎます。私はガーデニングが趣味で塀にハンギングしてるんですが、花が折れてたり日陰になって萎れたり…。
    一度主人からミサワに電話してもらったら、挨拶にきて一週間だけは礼儀正しくしてくれましたが、またすぐ駄目…。ゴミも散らかしっぱなしの為、先日強風で我が家にゴミ散乱。
    他の家は皆きちんとしてるのに、ミサワだけはズサンすぎて心底腹が立ちます。
    ミサワはこうゆう態度が当たり前なんですか?また電話して注意しても改善されないと思うとストレス溜まりすぎておかしくなりそうなんですが。。。

  36. 812 匿名

    うちの隣もミサワだったけど811さんと同じような感じでしたよ。


    びっくりしたのはまだ完成していないのに玄関内でタバコ吸ってたのを何度も見かけました。路駐なんか当たり前でしたよ。二軒隣の某大手HMは挨拶もあったし、路駐もなくきちんとしてました。


  37. 813 匿名さん

    811=812ですか?

  38. 814 ミサワのお向かい

    812さん→やはり会社のしつけ(教育?)的にミサワはどこも駄目なんですね…。新しい分譲地で、周囲も色んなHMが建ててますが、当たり前のようにマナーを守っているので、ミサワの態度は一際目立ちます。。。近隣住民の事はどうでもいい会社に思えます…。

    813さん→別の方ですよ。

  39. 815 関係者です

    811さん
    812さん

    ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。

    どちらのディーラーでしょうか?
    指導の徹底に努力致しますので、教えて頂けますか?

    宜しくお願い致します。

  40. 816 811です

    茨城県です。うちのお向かいの件だけでなく、全てのディーラーに指導していただきたいです。
    挨拶・マナー・清潔感のなってない会社で建てる家に魅力を感じる事は出来ないと思うので。。。

    ついでに伺いたいのですが、こうしたクレームには具体的にどういった対応策があるんですか?社員・各職人・業者と沢山いますが全てにきちんと伝達するのって難しいですよね(だからうちの向かいは一週間しかまともにならなかった…)

  41. 817 812


    813さん。違いますよ。812ですが811さんとは全くの別人です。


    ミサワのお向かいさん。多分会社の目が工事関係者に行き届いてないのではないかと思います。


    815さん。あなたが本当にミサワの関係者かどうかわかりませんが、私は大分県です。路駐やゴミは確かにマナー違反。会社の品格問われますよ?それ以上に建築中の玄関内でタバコ吸うのはどうかと思います。もう少し工事関係者への教育徹底した方がいいですよ。


  42. 818 購入検討中さん

    もうすぐ契約しようかと思っているのですが、
    フローリングの部分に、遮音材があるかどうかでネックとなっています。

    ミサワの説明は
    1、床暖房が入っていると、遮音材が入らない
    2、フローリングをタイルカーペットにすれば、カーペットで吸収してしまう(一部タイルカーペット検討中)

    なのですが、これは本当でしょうか?
    別に賃貸住宅ではないので、少々響くのは結構ですが、あまりにドタバタするのも気になります。
    そもそもフローリング(今回はオリジナルのワックスレスのタイプ)のみでは遮音性はないと考えた方がいいのでしょうか。

    ていのいいグレードダウンにも聞こえてしまいやや不安です。

    先輩の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  43. 819 匿名はん

    床暖房は1階?2階?
    1階の場合は何の音に対して遮音を期待している?
    必要性が私にはよーわからん。どたばた?遮音でなくて吸音では?

  44. 820 購入検討中さん

    説明が足りませんでした。すいません。
    床暖房は2階です(三階建)
    一階はたたみ、二階は床暖房付きのフローリング 三階はフローリングないしタイルカーペットの予定です。
    CAD図面で二階三階の図面に「遮音性能劣ります」と記載があります。わざわざ記載するくらいなので勘ぐってしまいます。

    別にピアノを置くくらいではないのですが。

  45. 821 匿名

    間に蔵を付ければ、いいじゃん

  46. 822 ミサワ入居者

    蔵の特許が切れたからミサワの魅力は半減しましたね。
    資金難でトヨタが見放さなければと願っています。

  47. 823 匿名さん

    >>821
    ナイスアイデア

  48. 824 他社入居予定さん

    一方ロシア人は耳栓をした。

  49. 825 近所をよく知る人

    トヨタがトヨタホームを見捨てないか心配です。

    MISAWAが吸収するか??

    三階建てですか・・敷地に余裕がないですか・・

    できれば、総二階の木質パネルが良いのですがね。

    耐震性バツグンです。

  50. 826 ミサワ入居者

    ミサワの技術力は業界で相当高いとセールスマンが言っていました。
    しかし、何故2回も財政破綻に陥ったのでしょうか?
    やはり偽物でも安さを求める国民性の為ですかね~

  51. 827 匿名

    どこのHMも自社の技術力は高いって言ってきますよ。『うちの技術力は他社に比べて劣ります。』なんて事言う営業見たことないです。


    財政破綻に陥ったのは偽物でも安さを求める国民性の為じゃなくただ単にミサワの家に魅力を感じる国民が少ない為…も原因の一つではないですか?

  52. 829 匿名さん

    >>828
    なんなの?

  53. 831 近所をよく知る人

    MISAWAは冬場 温かいから ええわ!

    機密性高いし、これからの季節 南極越冬隊で実績のある パネルは安心や。

  54. 832 建築検討中

    ミサワでオール電化の家を建てようと検討してますが、床暖房のことでいろいろ考えています。電気式と温水式のどちらがよいのか、実際に床暖房を入れている人がいたら感想を聞かせてください。あと、床面積のどのくらいをカバーすればよいものなのか?壁の近くは床暖房を敷くことができないのか?などなど・・・失敗例、成功例も含めて参考になることを聞かせていただけるとありがたいです。

  55. 833 匿名さん

    本体熱がこもりすぎ、夏場暑くて逃げ出したいくらいの家だった

  56. 834 匿名さん

    冬は暖かくて良いですが、夏は熱がこもって暑くなりますね。
    ミサワに限らず、高気密・高断熱で南側窓が大きい家だとそうなってしまうものでしょう。
    冷房を入れればあっという間に冷えましたから良しとしますか。

    床暖房の件ですが、温水式にしていますが、電気式と比較したことは無いのでどちらが良いかはちょっと判りません。
    施工したのはリビング・ダイニング、そしてキッチンです。前の家のキッチンがとても寒かったので。
    リビングとダイニングは周囲1mほどは施工していません。家具を置くと無駄になってしまうので。

  57. 835 購入検討中さん

    832さん

    床暖房の面積は、一般にその部屋の面積の7割だそうです。ご参考にしてください。各メーカーそういうことを話しますので、一つの目安なんでしょう。

    当方はガス床暖房か電気床暖房か悩んでいます。二階リビングなのですが、ガス(温水)にすると、将来床暖房の故障で水漏れなどが起こった場合、床の中に入るのが大変(点検口から見つからない場合、ほかにも床に穴をあけて探さないといけない)といわれていますが、本当でしょうか?

    できれば効率の良いガス床暖房にしたいのですが。

  58. 836 建築検討中

    832です。
    834さん,835さん親切なご回答ありがとうございます。
    私は、1階のみ20畳強のLDKにエコキュートの温水式の床暖房を入れようと考えていますが、周囲1mほどは敷かない予定なので、やはり部屋の6割くらいになってしまいます。7割は敷きたいと思っていたのですが、壁ぎりぎりまで敷いている方はいるのでしょうか。
    834さんも、周囲1mくらいは床暖房を敷いていないということですが、部屋の約何割程度をカバーーしていますか。また、それで不便はないですか。差し支えなければ教えてください。
    あと、835さんの質問ですが、ミサワの方は、温水式で水漏れは、釘とか刺さない限り、まず、大丈夫みたいなことをいわれています。本当かどうかわかりませんが・・・

  59. 837 ご近所さん

    ガス温水式で1F玄関とLDKに施工してます。
    壁からは30cmです。
    LとDK間に温水マットの境目を作られてしまいました。

    床暖を入れるときは、7割以上かつ生活動線上はもれなく施工したほうがよいです。
    床の温度差が大きくなるので、部分的に入れると不快です。

  60. 838 ミサワ入居者

    ガスだと水蒸気でミサワのような内断熱だと断熱材がカビると聞きました。
    ミサワの社員は絶対にオール電化にするそうです。

  61. 839 匿名さん

    ガスか電気か程度の水蒸気で中がカビるならその建物の通気には問題があるということだから、電気でも関係なくカビることになるけどね。
    今ガスにしても、家の中で使うのはガスコンロくらいだし。
    ミサワ程度の気密性であっても、ファンヒーター等の内燃機器は厳禁です。

    そして、内断熱だからかびるというのもでたらめもいいところ。
    壁体内結露が論じられずにアルミサッシ等で気密を上げた何十年も前の建物の話だよ。
    ・・・今でもそんな建物立ててるところもあるけどね。

  62. 840 近所をよく知る人

    まだまだオール電化は少ないやろ。

    暖房は、エアコンじゃ頼りないし。

    ガスファンヒータが早くて、使いやすいな。

    床暖も欲しいが、高いからな・・

    ガスと石油で我慢しとるがな。

    内燃ダメ だとうちは あかんのか?

    木質パネル10年目じゃが・・

    エアコンだけの家は、少ないじゃろ。

    換気はしっかり しとるがな。

  63. 841 ミサワ入居者

    営業マンと棟梁の一致した見解なのでオール電化にしました。
    ちなみにエアコンで暖房する地区ではありません。
    高気密・高断熱が必須の北海道です。

    事の真偽はミサワに確認願います。

  64. 842 匿名さん

    北海道ならなおさらだよ。もともとの湿度も低い上に、暖房排気はすべて戸外に出るんだから。ガスの水蒸気なんてごくわずか。
    ついでに言えば、北海道だとメインは灯油でオール電化はまれだと思うんだけど。
    ヒートポンプも低温時には作動しないので、エコキュートではないだろうし、給湯ボイラー関係も室内だから、ヒートポンプ騒音もうるさいし、まさかいまどき電気温水器じゃないだろうし。。。暖房は蓄熱暖房機も多いけどね。

    たぶん、オール電化にさせるための口実だと思うよ。契約数中のオール電化の割合とかをノルマで課すこと多いし。

    まぁ、今不満ないんだったらいいじゃん、だまされてても(笑)

  65. 843 契約済み

    うちの担当HEも同じ営業所のHEも自宅はガスって言ってましたが…

  66. 844 匿名

    そもそも、ガス程度の水でカビる家なら、何でそんなところで建てたの?
    電気なら大丈夫だと思ったの?
    そこの神経がまずわからないや。

  67. 845 入居済み住民さん

    ガスや石油ファンヒータでカビが出るとは思えんが・・
    いい加減な工務店ならいざ知らず、MISAWAなら大丈夫じゃよ。

    12年使っているが、カビなど生えておらんよ。

  68. 846 ミサワ住人

    オール電化にする理由第一位は、「なんとなく」です。
    使用勝手によってはオール電化の方が電気・ガス併用より光熱費が高くなることもあります。
    うちも暖房はガス給湯式床暖房とガスファンヒーターですが、問題ありませんよ。

  69. 847 鉄骨系

    うちはミサワの鉄骨で、1FのみLDKに蓄熱暖房器機を入れております。

  70. 848 匿名さん

    で?

  71. 849 サラリーマンさん

    MISAWAで決まり!

    ということでOK?

  72. 850 匿名さん

    なんでそうなるんだ?

  73. 851 ミサワ入居者

    北海道に住んだことの無いど素人さんが騒いでますね~
    結露って知っていますか?窓だけの話ではなく壁が瞬間的に結露して水分が溜まるそうです。
    洗面所中心にカビるそうですよ。

    ちなみに、北海道の新築の家で灯油暖房なんて今はほとんどありません。
    エコキュートもガンガン使えるように技術革新されています。
    知ったかぶりもそこまでするとは何か貴方にメリットあるのでしょうか?

  74. 852 匿名さん

    北海道さんよ、洗面所を中心にかびるんじゃ、電気もガスも関係ないんじゃないの?

    だいたい、セントラルヒーティングの北海道で壁が瞬間的に結露するって、ミサワの家はそんなに断熱性が悪いのか?

    うちも北海道だけど、灯油ボイラーのパネルヒーターが多いよ。うちの周りは。

    あと、知ってますか?って聞いといて、~だそうです。はないだろ。
    知ったかぶりは一体どっちなのか。

  75. 853 入居済み住民さん

    北海道とか言う前に、ミサワ入居者さんはとりあえずガスに対する誹謗中傷を詫びるべきでは?

  76. 854 ミサワ入居者

    >>852
    何を言っても聞く耳を持たないみたいですね。
    最近の住宅建築で灯油を使用してるなんて本気ですか?
    5年位前の話をしないで現実をちゃんと勉強しましょうね~

    ま、イニシャルコストの安いガスを選んだ後悔の憂さ晴らしでしょうね~
    で、灯油ボイラー使用のミサワタウンってどこですか?貴殿の脳内でしょうか~

  77. 855 購入検討中さん

    854さん。皆さんあなたに疑問を投げかけていますけど、回答はしないんですか?


    ガスか電気か程度の水蒸気で中がカビるならその建物の通気には問題があるということだから、電気でも関係なくカビることになるけどね。

    そもそも、ガス程度の水でカビる家なら、何でそんなところで建てたの?

    北海道さんよ、洗面所を中心にかびるんじゃ、電気もガスも関係ないんじゃないの?

    だいたい、セントラルヒーティングの北海道で壁が瞬間的に結露するって、ミサワの家はそんなに断熱性が悪いのか?



    私は今ミサワ検討中(オール電化)なので、とても気になっています。ガスでカビが生えるということは、電気でも鍋したり、お風呂や洗面所でもカビが生える家なんですよね?
    へーベルやトヨタホームではたまに聞かれますが、ミサワでもそうなんだろうか・・・
    ぜひご回答のほどお願いします!

  78. 856 ミサワ契約済み

    結局ガスvs電化になって、スレ違いになってきました…


    ケナシ合いはなんの参考にもならないので余所でやって下さい。

  79. 857 匿名

    ガスvs電化の話じゃないよ。
    ミサワはカビがはえるのかどうかという問題だよ。
    ガスならはえて、電気ならはえないなんてことはないんだから、ガスではえるなら電気でもはえる。
    では、ミサワはカビのはえる家なのか?という重要な問題だよ。

  80. 858 建設済み

    壁内結露の問題とごっちゃになってない?
    壁内結露はミサワは少ない。多いイメージのあるメーカーはトヨタ。
    窓枠なんかの結露はほとんどの大手はない。ダイワだけアルミサッシなので発生すると聞いた。

    一般的なカビは立地や間取りに拠るでしょ。構造体関係ないし、設備はHMと言うよりは設備メーカーのものだし、それはクリナップやらイナックスでどこも一緒。
    何よりも換気や掃除の頻度じゃない?最近の家だからカビ生えないなんて夢見すぎてないですか?

    ちなみに入居二ヵ月のうちはきれいなままです。

  81. 859 ミサワ契約済み

    857さん

    ご指摘ごもっともです。

    すいません。

  82. 860 匿名

    854質問に答えてやれよ。

  83. 861 入居済み住民さん

    ガス、石油ファンヒータ10年使っても、カビなんか発生しないよ。

    MISAWAの担当者はエアコンをお勧めだが、物足りないし、電気代かかるし。

    ちなみに、北海道ではなく兵庫ですがね・・

    ガスが駄目じゃ、キッチンで煮炊きができないやろ。

    いまどきのMISAWAでそんなに簡単に結露はせんよ。

    入居者が言ってるなら分かるがね??

    まあ、二階の北側の窓ぐらいは、冬場は結露するが すぐに乾いてしまうわな。

  84. 862 匿名さん

    >>841
    >営業マンと棟梁の一致した見解なのでオール電化にしました。

    オール電化とか決める段階でなんで棟梁に会ってるの?教えてー

  85. 863 近所をよく知る人

    MISAWA いけー!

    なんとか、30年は持ちこたえろよ・・

    良い戸建てを建てまくるのじゃ!

  86. 864 サラリーマンさん

    トヨタがF1撤退しましたね、、、
    トヨタがミサワからの増資が撤退したら終わりです、、、
    ミサワユーザーはトヨタ車を購入しましょう。

  87. 865 入居済み住民さん

    オーナーの方はミサワオーナーズクラブに入っていますか?
    今月中に申し込むと、10年以上の物件 屋根、外壁無料点検、ガス給湯器無料点検ですよ。

    ミサワは100年住宅を目指しており、20年で価値のなくなる建売とは違います。

    やはり安心感、アフターケアが違いますね。

    アルミサッシの二重化もキャンペーン中のようです。

  88. 866 匿名さん

    アルミサッシの二重化て何?

  89. 867 近所をよく知る人

    リクラスですね。
    既存の窓の内側に、もう一枚窓をすっぽりサッシ窓をはめ込みます。
    二重窓になるため、騒音、断熱対策にもなるし 従来の通常サッシ交換よりも費用が、半分以下になるようです。

    リフォームのついでに検討するのも良いかもね。

  90. 868 匿名さん

    それはすごいね。じゃあ窓の開閉は二回やらないとダメなんですかね。
    サッシ部分の壁が厚くなれば居室部分も減るんじゃ?どうなんでしょう

  91. 869 近所をよく知る人

    居室部分には、あまり影響しないような感じですがね。
    クレセントも二つあるように見えないですね。オーナーズクラブの写真を見る限りですが・・
    別にミサワのまわし者ではないですが、新日軽が開発しているようです。
    サッシ部分も木目調などが選べるため、インテリア性も向上しそうです。

    ミサワではなくても できそうな感じかな?

    うちも築10年で二重窓ではないので、価格が安くなれば検討したいです。

  92. 870 匿名

    で、ミサワはカビハウスなの?
    オール電化マン、教えて!

  93. 871 匿名さん

    あなたの家がカビハウス。

    MISAWAの家は、カビは発生しにくいよ。

    聞いたことないけんね。

    安心住宅です。南極越冬隊の家ですからね。

  94. 872 匿名

    あなたに聞いてないよ。
    言い出しっぺの北海道ミサワオール電化の家の施主に聞いてるの。

  95. 873 購入検討中さん

    ミサワホーム全体が悪いんじゃないと思いますけれども  あまり進められたものでわないと思います  100年住宅?   嘘っぱち  あんな作りで持つわけがない 100年後?誰か見たことありますか?丈夫なのは机の上でのデーターだけ..........厚さ3mmぐらいの針葉樹合板貼り付けて強度保っているだけ.......他社のメーカーでは 9mm~12mmのラーチなりダイライト外部に張ってある その上に外壁 外壁が傷んでくればミサワのあんな薄いベニヤのようなものすぐ腐って中までボロボロ  他社のダイライト張った
    住宅よりもはるかに悪い そのた エトセトラ

  96. 874 買い換え検討中

    そんなに、いやならMISAWAを検討しなければ良いじゃろ。
    適当な工務店の建売でも買って、おとなしくしてなさい!

    MISAWAのオーナー様に失礼じゃろ!

    60年保障がついてるのが、うらやましいんじゃろな。

    カワイソス・・

  97. 875 契約済みさん

    >No.873 by 購入検討中さん 

    そういう貴方様はどちらで購入検討中?教えてー

  98. 876

    じゃろって
    ナンじゃろw

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸