物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル |
交通 |
https://www.misawa.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
-
692
購入検討中さん
683です。
みなさま、アドバイスをありがとうございます。
本件、幸い?だったのは、本来建築条件付でなく、情報を入手したのもミサワ経由ではなくて、当方が先に不動産業者から入手したところかもしれません。
建築条件付でも、土地契約から建物契約まで3ヶ月の猶予があるのに、建築条件付なしで同時契約を迫られるのも変な話ですよね。
詳細見積もりがでるまで申込金を払わないとか言い出すのはトンチンカンなことなのかやや不安でしたが、そうでもないと再認識でできました。
アドバイスいただいた皆様に深謝申し上げます。また何かの際にご意見いただくこともあると思いますが、その節はよろしくお願いします。
-
693
入居済み住民さん
皆さん、契約金がどうのこうのと・・・・・・・・・
その前に、他のメーカー(大手ではなく)と仕様、材料など良く調べて比較しないと・・・
先日もミサワで建てたばかりの夫婦が来て、我が家を歩き廻って、"うちの家は全部プラスチックだー"
とショックを受け、金額を聞いて又ショック・・・・
がっくりして帰りましたが、後で女房に怒られました
皆さんもっと良く勉強した方が良いと思います
又、余計な事を・・・・・・・・・・・・・
-
694
おしえて
その後。。。ミサワとの話し合いの結果、他社との相見積りを取り比較検討できる約束をとりつけました。
その結果、他社が優れており解約を申し出た場合も、違約金無しで解約に応じてくれることになりました。
その点は評価できます。
土地も、不動産屋が良い所でしたので
「ウチはHMとヒモ付きじゃないよ。納得いくHM見つけなさい」って言ってくれました。
他社との純粋な比較は不可能にせよ、他社の魅力も分かってきました。
一社のみ見て、言われるがまま契約しようとしていた自分が本当に怖いです。
こちらは素人だし、相手はプロですよね。最後はしかるべきところへの相談も考えていました。
相見積りも、なかなか打ち合わせに時間がかかり、順調に進みません。
何処のHMも太陽光発電キャンペーンが今月で終わりとなると、今月中に決断しないと、もったいないですかねぇ。
-
695
相見積もり中
キャンペーンにだまされちゃダメですよ。
ミサワは9月決算で、今月中に契約をとりたいからキャンペーンという名でお客をせかしてるだけです。
半年後の決算月に同じキャンペーンをしてる可能性もあります。
うちはキャンペーンに振り回されず、ゆっくりじっくり考えて決めようと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
購入経験者さん
一言苦言を言わせていただくと、今のままではまたHMにやりこまれてしまいますよ。
相見積もりをとり、他社の仕様金額比較に翻弄するのもいいですが、一歩間違えば人生まで狂ってしまう大きな買い物ですので
キャンペーンという言葉に騙されずに十分納得できたところで契約をするべきだと思います。
キャンペーンなんてしょっちゅうやってますし、その分ほかでふかされてたら結局同じもしくは損をすることになるかと思います。
この掲示板でもいいですから、いろんなスレをたくさん読んでみたりして勉強したらいかがでしょうか。
-
697
匿名希望
キャンペーンなんて表面上だけです。
その分価格に上乗せしてるだけなんだから。
9月3月はこういった話が多いですが、今はどこも売れずに困っているので他の月も締め日前辺りにハンコちらつかせば決算期と同条件に持っていくのは容易でしょう。
そんなことよりもまず契約前にキチンと仕様も決めた見積もりをとることが大事です。
契約後に追加や変更が多くなればキャンペーンも値引きも何の得にもなりません
なので、大事なのは時期ではなくしっかりじっくり話を詰めることですよ。
ただ、ミサワと契約したまま話を延ばすのは得策とは思えませんがね。
まずは真っ白にして時間をかけてみてはいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名希望
相見積もりを取る事にしたなら、一度解約の方向で相談して方がいいですよ...。
結局ミサワで契約するかどうかは別として。
違約金なしと言えば、全額返って来るように思いますが、よくよく確認が必要です。
一度払ったからには、そう簡単に全額返金しません。
もし破棄に至った場合は、
・契約から破棄の期間までも設計料
・営業担当の経費
などが実費精算されると契約書に書いてあるはずですから...。
ちなみに、キャンペーンに惑わされないように。
相見積もりを取れば、割引はいつでも間違いなくされます。
キャンペーンの時期はキャンペーンを名目に割引されるだけです。
キャンペーンの無い時期は、ただの出精割引とか、名目が変わるだけです。
決算時期だからと思いっきり引いてくれる事を期待しがちですが、決算時期だからと大幅な値引きを持ち出して来る時は、相当他社と競っていて、相当契約が取りたい状況の場合だけです。
決算だからと急いで今月中に決めるよりは、多分時間をかけて競らせた方が大きな割引を出して来ると思います。
最終的には、キャンペーンがどうのとかの割引ではなく、建物本体から率で引けなくなって、建物本体以外のところから割引始めたり、配管などから引き始めたり、キッチンの額を本体から抜いて経費を乗せない分安くするとか、多額の割引をして来ます(うちのミサワ営業はそうやって来ました)。
-
699
匿名希望
その解約条件ってきちんと文章で交わしたのでしょうか?
口約束なら…
よそに決めたので解約します
↓
じゃ、いままでにかかった費用払ってもらうよ
↓
お金とらないって言ってたじゃん
↓
そんなこと言ったっけ?契約書にはちゃんと取るって書いてあるよ。
↓
訴えてやる!
↓
ご勝手に。契約書もあるし、判子は同意して押してあるから負けるの目に見えてるよ。裁判費用もかかるし余計なお金使いたいならどうぞ。
↓
泣き寝入り。
…こんなことにならないためにも、一刻も早く解約いたほうがいい。
ミサワとはそのあとまた話をすすめればいいんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
他社契約済みさん
住宅の請負契約の前の打ち合わせには必ずICレコーダーを持っていきましょう。
言った言わないを回避するためです。
-
701
入居予定さん
677さんへ
もうすぐ入居予定のものです。677さんと同様の経験をしました。
678さんがご指摘されたように雨水浸透枡は通常ミサワホームから渡された設計の配管図面にあると思います。
どうしても構造体に目がいってしまい、雨水浸透枡の存在は忘れがちになります。
再度確認してはいかがでしょう。
また、678さんがご指摘されたように通常は建築の初期の段階で枡は設置されていると思います。
677さんが依頼した外構業者の方は、契約の段階で677さんに指摘したのでしょうか?
知っていて契約した場合は契約内容の工事費に含んでいると考えることが普通であると思います。
ご確認ください。
当家の場合、ミサワから依頼された外構業者でお願いしたのですが、雨水の配管ラインがアプローチを横切ることとなり、アプローチ設置のための深さが十分取れなくなることが判明しました(雨水が流れるように傾斜をつけなければならないため)。結局雨水配管ラインを変更することになりましたが、新たに費用は発生いたしませんでした。
二万円という金額が妥当であるかは分かりませんが、雨水が滞った場合構造体に影響を与える可能性があります。
構造体に対しての責任はミサワホームにあると思いますので、外構業者さんに頼むよりもミサワホームにお願いした方が今後のことも踏まえて良いのではないかと思います。それでも後日入居してから雨水配管を変更するよりも現時点で変更なさったほうが金額的には安く済むと思います。
-
-
702
契約済み
最近めっきり情報量が少なくなってますが、やっぱり落ち込んでいるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名希望
結局、教えてさんは解約できたのかな?
解約できずミサワで続行もしくはキャンペーンに釣られてよく調べずに他メーカーと契約…とかでないといいけど。
まぁ、余計なお世話か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名希望
ホント、心配。
うちも、ミサワの営業のやり口には苦労させられたから......。
-
705
匿名さん
ミサワさんの営業や総務の人は親切です。 丁寧でローンやなんかの知識も豊富だし。
受付の人も愛想がいいし。
実は自分の家建てた某HM(A社)よりもずーっと親切。だいたい某HM(A社)の営業さんは住宅ローンの事も
銀行さんに聞いてください見たいな感じで相手にされなかった、でも銀行員さんもただプラン作るばかりでアドバイスないし。地面の縄張りも教えてくれないうちに建築申請出しちゃうし、今からじゃ変更するとお金かかりますみたいな。
MISAWAの工場見学も行きましたけど、たぶんパネルの中に断熱材いれるし窓も工場で取り付けるし
相当、断熱効果高いと思います。もういちど建てるとしたらmisawaがいいかな。
-
706
匿名さん
じゃあ、ミサワで建てればよかったじゃん。なんでA社にしたの?
あなた、ミサワと契約したわけでもないのに、ミサワと契約から先のことなんてしらないわけでしょ?
そういう人は、もしミサワで建ててたら「ミサワでなくてA社にすればよかった!」なんて書きこむんでしょうね。
-
707
近所をよく知る人
だから、耐震性考えてミサワにしました。
GENIUSええで。
安心して眠れます・・
-
711
購入検討中さん
683です。
皆様のアドバイスのおかげで、無事相見積もりに移行することができ、時間のない突貫作業状態の中、
比較検討を始めました。
木造ということで、ミサワと積水/シャーウッドにしているのですが、この二社の比較をされた方は今まで
いらっしゃるでしょうか。シャーウッド板も拝見したのですが、件数自体が少ない(積水は鉄骨ですもんね)
こともあり、あまり商品の評判がわかりませんでした。
また、内装については大方設備も含め検討が終わったのですが、外壁・屋根などはミサワの場合みなさん
どのようなグレードにされましたか?当社の営業さんからはクボタ松下のカタログをいただいたのですが、
他社との性能の差などもいまひとつわかりません。
外装関係でお詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いします。
-
712
匿名さん
木造でしたら一条の性能もいいですよ、外見で好みが分かれると思いますが。
-
713
匿名希望
積水は在来だから、ミサワと比較する人は少ないかもね。
高級感はあるけど、割高なイメージ。
構造でミサワが気に入ったのであれば、エスバイエル、セキスイハイム等のパネル工法の方が価格面では比較しやすいかも。あとは輸入住宅の東急やスウェーデンハウスとか。
工法気にしないなら在来でもいいと思うけど、価格比較の面では構造の占める割合が違うからそこも考慮したほうがいいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
713
外壁、屋根は好みじゃない?
基本、予算との兼ね合いになると思うけど、余裕があればメンテフリーのものとか選ぶのもいいと思うけど、無いなら外装は後回し。だって住んでる間は外見えないからね。
もちろん、金はないけど周りには立派に見られたいって言うなら外装重視も止めませんが…
外壁は価格の比較的安い塗装するものにすれば、10年毎のメンテはいるけど、その分何回も新築気分も味わえますよ。
屋根は焼きものの瓦が色も変わらないし耐久性もあっていいと思う。外壁に比べてメンテが大変だからね。
ただ、重くなるのと太陽光後でのせるとき厄介かも。そこも考えて選んでくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)