注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-13 01:57:56

【公式サイト】
https://tanigawa-group.com/housing/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

今、メーカー選択中なのですが、非常に迷ってます。
構造・価格・アフター・営業マン、それぞれ特色があると思うのですが
谷川建設で建てられた方や、情報を持っている方、教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-10-11 01:04:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 651 評判気になるさん

    >>650 匿名さん

    谷川建設で検討した者です。
    私が検討した時はCAORIEは九州桧を使っていて、注文より内部の設備は劣ると言っていました。企画といってもかなり種類はあり(たぶん100以上?)気に入る物ももしかしたらあるかもしれません。価格に関しては間取り次第ってことになりますが、同じ間取りを企画と注文で取ったら、確か2~300万は変わりました。半年以上前なので記憶は曖昧ですが、おおまかには当たっていると思います。ご参考になれば幸いです。

  2. 652 匿名さん

    本当だ、CAORIEの利用に会員登録が必要になっているのは敷居が高いですね(^_^;)
    どのような商品か全く分からないので調べてみたところ、2012年のニュースリリースに『谷川建設が41年培ってきたお勧めの間取りを完全限定プランとしてお求めやすい価格でご提供する新商品』という説明が出ていました。
    その後CAORIEよりも基礎がしっかりした商品、GRUND CAORIEも販売されたみたいですよ。

  3. 653 匿名さん

    これから谷川で建てる者ですが、建てられた方がおられましたら質問です。
    営業の方が、上棟式上棟式と検討中時から薦めてくるのですが、必ずしないといけないのでしょうか……建ててくれる大工さん方には感謝しますが、実際10?30万の大金は辛いものがあります。

  4. 654 匿名様

    鹿児島の中山の谷川の土地にセキスイハイムが建築中でした。とうとう建築条件を外し始めたのでしょうか?いよいよ鹿児島エリアはヤバいのでしょう!

  5. 656 匿名さん

    メーカーにもよるでしょうが、上棟式は行わないところもあるみたいですよ。
    上棟式は行わないがご祝儀やお昼のお弁当を用意した方がいいとか、大工さんへの感謝の気持ちとしてお土産を渡すケースがあるようです。
    必ずしなければいけないかは、営業さんにしっかり確認した方がいいと思います。

  6. 657 他社で建築中ですが

    上棟の日は、簡単に仕事始めにお清めだけとか、簡単に済ませるケースも多いようですね。
    お金についても、HMで依頼した大工なので、特に包まなくて良いと言われましたよ。
    地域によっても大きく変わり、施主は必要性を感じていなくても両親がうるさく言う事もあるとか。

  7. 658 匿名さん

    営業さんが上棟式を薦めておられるようですし、多くの施主さんのブログにも上がっているので上棟式ありきで考えた方がいいのではないでしょうか。
    ちなみにですが、お茶やお菓子・昼食・ご祝儀・お土産のフルコースでどのくらいの予算になりますか?

  8. 659 匿名さん

    上棟式の費用は一般的には合計10万円から30万円だそうです。
    必要になるのは、

    職人さんへのご祝儀(人数分)
    お茶、お弁当代
    引き出物
    上棟式セット
    供え物

    これくらいでしょうか。それぞれの金額はメーカーさんで相談してみるといいかもですね。

  9. 660 名無しさん

    谷川で建てたものです。上棟式の前、担当に大体の費用が書かれた紙を渡されました。「無理のない範囲で大丈夫です」と言われましたが結局15万円くらい使いました。

  10. 661 匿名さん

    今時は上棟式省略される方も多いですが、
    携わっている方へのねぎらいとこれからもよろしく、みたいな意味合いもありますものね。
    上棟式はどれくらいになるのかわからないので、
    こちらでの情報シェアはありがたい。
    家なんて一生に一度しか建てない人が多いですものね。

  11. 662 匿名さん

    上棟式で準備するものやご祝儀の相場をメーカーの方から教えていただけるのはありがたいですね。
    もし上棟式なしで建築を進める場合、大工さん達のモチベーションが違って来てしまうのかな?とも思いますし(;´∀`)建築経費としてはじめから予算に入れておいた方がいいのかもしれません。

  12. 663 匿名さん

    建築実例で和室のみを見ていたところ、086の和モダンタイプがかなり気になってしまいました。
    洋室の一部に和室のスペースを設ける設計はよく見ますが、まるでカプセルホテルのような造りでユニークですね。
    説明によると2世帯住宅の2階リビング横にごろ寝ができる畳のスペースを設けたそうで、おじいちゃん、おばあちゃんにやさしい設計だと感じました。

  13. 665 匿名さん

    注文住宅の場合は、企画住宅が中心となるのですか?企画商品はかなり種類があるように見受けられます。
    それぞれ個性的であまりかぶるようなイメージのものもないので
    こういうことがしたい!みたいなものがある人でも
    合うイメージの物があるかもしれませんね。

  14. 666 評判気になるさん

    当家は谷川建設で建てましたが、はっきり言って不満だらけです。

  15. 667 名無しさん

    >>666 評判気になるさん
    理由は?

  16. 668 戸建てを建てましたが…

    谷川で建てたのですが、大丈夫だからどうにかなるからといいように騙されて低めにローンを済まされ全額足りず。相談すると私たちは知らないと言われ資金繰りに悩まされ、未だに住めずにいます。谷川にお願いしなければ良かったと後悔しています。

  17. 669 戸建て検討中さん

    >>668 戸建てを建てましたが…さん

    同感。

    ほぼ同様のことがありました。近しい友人にも似たようなことを言っている人がいます。会社の方針でしょう。金銭の契約が終わったら、誰も来なくなりますよ。アフターケアなんてナイナイ。

  18. 670 検討板ユーザーさん

    >>418 うわさ [男性 30代]さん
    20%はどこの部分からですか?
    大体の値引き金額を教えてほしいです!!

  19. 672 通りがかりさん

    地場の会社で建てたほうが良いですよ。ちなみに私は益城の村??で建てました。

  20. 673 名無しさん

    雨樋から雨水が落ちてきますよ。地面には穴が開くし壁は汚れるし。

  21. 674 匿名さん

    絶対にやめた方がいい。
    打ち合わせとが図面に落ちていない。
    図面と物が違う。
    打ち合わせ内容をメモしていない。

    引き渡し後、一切の連絡が無くなる。

    定期メンテナンスは、こちらから電話して、誰ですか?から始まり、メンテナンス終わってからの報告なし、是正なし。
    どうなってるのか問い合わせると、他人と間違われ、数ヶ月放置され、また問い合わせると、違う内容を言われみたいな、全く対応力0の工務店です。

    建てたことをかなり後悔しています。

  22. 675 匿名さん

    請負契約後の打ち合わせ中です。
    提案はほとんどない。
    こんなこと出来ます、してみたらどうですか?
    こちらから発信しないと応えてくれません。
    見積もり出すのに毎度1週間かかるし、こんな感じて着工が遅れますとか言い始めるのかな

  23. 676 戸建て検討中さん

    >>675 匿名さん
    提案力が無いのは力量なんで仕方ないと思いますが、自分達が建てるにあたり要望を出しましたか?逆に要望を出してもらって家を建てても満足しないのではないでしょう。その辺をもう一度、家族で話し合ってはどうでしょうか?

  24. 677 匿名さん

    注文住宅なので、どちらかというとどんどん施主側がああしたい、こうしたいと言っていったほうがいいと思います。
    そうすれば
    どういうことをしたいのかというのが伝わってきますから。
    カタログとか書店で売っている注文住宅の雑誌とか見て、
    こういう感じにしたいみたいに伝えるのもわかりやすくていいと思いますよっ!!

  25. 678 通りがかりさん

    amebloで

    1.5回目の家づくり

    で、検索して見ると、当に進行形で谷川が
    どんな家建てるのか解るよ?。

  26. 679 e戸建てファンさん

    >>4 ぴくみんさん

    熊本地震の日が家の棟上げでした。骨組みだけの状態でしたがびくともしませんでした。住心地は座敷はヒノキの柱ですから安らぎます。家の娘夫婦も隣の敷地に家を建てますが勿論谷川建設です。

  27. 680 e戸建てファンさん

    >>679 e戸建てファンさん

    教えて下さい。
    その地震を受けた骨組みをそのまま使用されましたか?
    または、谷川建設様側から材料交換の提案などありましたか?

  28. 681 通りすがり

    契約後の打合せで提案とかしたら上司に怒られます。図面を変更しないでそのまま着工させるのが設計の仕事です。契約後に余計な提案したら予算が上がって営業さんに怒られます。分かってください<m(__)m>いろいろな提案は契約前にしてもらいましょう。契約後は一切変更できないと割り切ってもう完璧と後悔しない時に契約したほうがいいですよ。とりあえず契約したら不幸の始まりです。

  29. 682 匿名さん

    ???
    福岡で建てましたが、契約後も間取り色々変えましたし、上棟まではちょこちょこ変更しても何も言われませんでしたよ。
    私は契約から引き渡しまで特に問題もなかったですし家にも満足しています。

  30. 683 評判気になるさん

    >>678 通りがかりさん
    アレもコレもと毎回要望だして詰め込んだ結果、他人からはよくわからない感じになってると思う。
    谷川の設計も相当苦労したんじゃないかな

  31. 684 e戸建てファンさん

    >>680 です。
    地震でダメージを受けた骨組みをそのまま使用したのかしら?という質問でした。

    設計変更のたぐいではないです
    耐震が維持されていると良いですね

  32. 685 通りすがり

    682< それはそれは設計担当者にとっては大変ご迷惑な話です(>_<)

  33. 686 匿名さん

    後から変更できるものとそうでないものとあるかとは思います。
    工事が進んでから決めてもいいものは
    後から決めるような感じにもできたら、変更というわけではなく無駄なくやっていけそうだけど…
    でもそうなると、
    連携がよっぽどうまく行っていないと難しいですから
    できるだけ最初のうちに決めておいたほうがスムーズにはなりそうですね。

  34. 688 通りがかりさん

    友人が数人こちらで建てています。
    外観は、どの家も個性がなくオシャレといった感じも特になく。
    今年たった友人の家に行くと、冷暖房の効きが悪そう。
    予算の割に値段も高いイメージ。
    どれもこれもオプションと言い、どんどん値段が上がっていったそう。

    今新築検討中だが、実際に建っている家を見て、ここはないかな?と思う。

  35. 689 通りがかりさん

    >>688 通りがかりさん
    和モダン好きなら候補にはなると思うけど、ローカルハウスメーカーとしては高めの部類だね。
    モデルハウスに集成材との比較もあったし、木材の質が売りだと思うけど、The木造住宅!なら馬場住宅とかもあるし(もっと高いが、、、)。

  36. 690 評判気になるさん

    こんばんは。
    谷川建設で家を建てて10年なるものです。
    谷川建設については、メンテナンスが非常に悪いですよ。注文住宅と書いてありますが、表向きはきれいですが、こちらから提案したことも守れない企業です。
    後から気付きいっても、年数が10年以上たっているのてできませんの回答ですよ。

    お勧めはしません。

  37. 691 匿名さん

    >>690 評判気になるさん
    10年以上たってから気づいたミスってどういうものか教えていただきたいです。
    気になります。

  38. 692 評判気になるさん

    >>691 匿名さん。

    たとえば、食洗機とか設置した場合
    勿論電源がいりますよね?
    台所は水などを使うので、電気工事はしっかりしたものでなくてはいけません。

    しかし、谷川建設はコンセントカバーもつけずに、仮説電源のようにして取り付けてあります。勿論、いいましたが10年越えているので、有償になるの回答。

    見えてない所はとてもひどい。
    何千万も払っているのに、対応してくれない。



  39. 693 匿名さん

    >>692 評判気になるさん

    回答ありがとうございます。
    食洗機の電源とはキッチンに内蔵されてる食洗機の電源ですか?
    電気工事のミスは使用してみないと見つけられないですよね…

  40. 694 評判気になるさん

    >>693 匿名さん
    通常のコンセントはこんなになっていると思います。

    1. 通常のコンセントはこんなになっていると思...
  41. 695 評判気になるさん

    >>694 評判気になるさん
    自宅の食洗機の下のコンセントは
    まるで仮設(とりあえずにつくった)
    コンセントのような扱いです。
    通常は見えない引き出しの奥には
    こんなことがあります。

    1. 自宅の食洗機の下のコンセントはまるで仮設...
  42. 696 匿名さん

    食洗機の裏を普通のコンセントにする意味ないんじゃ?
    プラグ抜き差ししないところだし。
    何か防水処理しないの?とは思うけどね。

    作業したのはキッチンメーカーの下請かな?

  43. 697 匿名さん

    >>695 評判気になるさん

    詳しくありがとうございます。
    キッチンの中のコンセントは確認したことなかったです。

    ここ数年で谷川で建てた方で食洗機のコンセントの確認された方いらっしゃいますか?
    今もこのような施工なのでしょうか?

  44. 698 通りがかりさん

    建築関係者の者です。
    残念ですが食洗機やタッチレス水栓の電源コンセントは普通上の写真の様になります。
    理由ですがキッチン設置前に後から出来なくなるので電気工事を先にします。
    フローリング上に裸のコンセントを出すまでが仕事になります。
    その後に設備業者がキッチンを取り付けに来ますが資格が無いのでコンセントを刺す以外の事は出来ません。
    仕上がりを気にするなら再度電気工事業者をそれだけの為に呼ぶ必要が有りますのでそこまでしていないのが現状です。

  45. 701 口コミ知りたいさん

    >>692 評判気になるさん
    参考になりました。
    谷川建設に依頼しよう思いましたが、依頼主の希望や要望ががしっかり受け止めて工事がなされないことや「アフターサービス10年間」基本的な事が守られていない会社には仕事をお願いできないです。
    大変参考になりました有難うございます。

  46. 702 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 705 評判気になるさん

    建てられた方教えて下さい。
    アメブロで「谷川建設とつくる田舎暮らし」というブログを書かれている施主さんがいらっしゃるのですが、こちらの施主さんでしょうか?
    同じ名前の別会社の施主さんでしょうか?

    今色んな会社を見て回っていて、谷川建設さんも候補に上がっています。
    それでクチコミとか調べているのですが、上記のブログを見つけて谷川建設さんの施主さんだと思って遡って見てみたのですが、イメージパースと建築現場の様子(建具の高さとか幅とか)が違っているように見えて驚きました。
    また間取りもなんだか?なところがあって、動線とか考えてくれない会社?と疑問を抱いています。
    いくら施主さんが奇抜な間取りを希望されたとしても、流石にこれは・・・と。
    ウォークスルーに冷凍庫を置くとか、普通サイズの脱衣所をランドリールームとしても使うとか。
    玄関からウォークスルーの中が見えるようですし・・・ちょっと奇抜すぎる間取りだなって思ってしまいました。

    実際にこちらの谷川建設さんで建てられた方、イメージパースと実際の家ってこんなに違うものですか?
    設計士さんは動線のアドバイスとかしてくれないのでしょうか?
    教えて下さい。よろしくお願いします。

  48. 706 この谷川で合ってると思うけど

    >>705 評判気になるさん
    谷川サイドがアドバイスしたかどうかはわからないけど、何言っても聞かない人はいるからねえ
    冷凍庫は自分たちが勝手に置くだけだからアドバイスできないし

  49. 707 評判気になるさん

    >>706 この谷川で合ってると思うけどさん

    ご回答ありがとうございます。
    すぐにご回答いただいていたのに、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    こちらの谷川建設さんで合っていましたか・・・。
    因みに706さんは、谷川建設さんで建てられた方でしょうか?
    もし建てられた方であれば、打ち合わせはどんな感じでしたか?
    正直、ブログを読む前までは谷川建設さんでほぼほぼ決まりかけていたのですが、ブログを読んでしまった後から迷いが出てきてしまいまして・・・。
    実際に建てられた方のお話を知りたいなって思っています。

    ブログ主さんはあっちもこっちもカーテンを使って、終いには普通サイズの脱衣所やキッチンのところにもカーテンをつけようと計画されているみたいですし、奇抜なことが好きな方なのかな?とは思っています。
    (設計士さんも客商売だからある程度しか止められませんよね・・・。)

    あともしかして、イメージパースも勝手に引き伸ばしてるのかな?と気になっています。
    イメージパースと実際って、こんなに違うものなのでしょうか?

  50. 708 谷川建設で建てました

    谷川建設で家を建てました。

    1度色んな事があり、断ったんですが東京の支店長より、全てを改善するので再考してほしいとの要望があり、元々は嫌ではなかったので進めていきました。

    基本的に打ち合わせは担当にもよるんでしょうが、メモはしません。
    その結果、機器の交換等色々な問題が引き渡し後に起こりました。

    建物そもそもは悪くはないと思います。


    ただ、私も建築関係にいるので、全く素人さんに知っててほしいことがあります。
    入ってくる業者は大手でも個人工務店でも専属業者っていうのは基本的にはいません。
    色んな業種の方々は色んな工務店に携わっています。
    ですので、坪100万の家でも、坪30万の家でも同じ業者・同じ人の可能性があるっていうのを知ってて頂きたい!

    と、脱線しましたが、谷川建設の問題点は建てた後になります。
    アフター・メンテナンスは無いに等しいです。
    5年間一切連絡も無しで、いきなり5年点検でいついつ行きますねと。
    はい?みたいな・・・こっちの状況は基本的にお構いなしです。
    それで気になっていたと事を伝え、是正をしますってなりましたが、そこからが長い。
    1つ直すのに数か月も音沙汰無しで、いい加減にどうなってるの?と連絡すると、今度の日曜なんてとうですか?みたいな感じです。
    いやいや、そういう事を聞きたいんじゃなくって。と何度も伝えてますが、スタンスは変わらないようです。
    最後の外のやり替えも残ってるんですが、当初の話で梅雨になるので明けてからですかねーって話しで現場打合せして、連絡しないともう秋になっちゃいますね。

    基本的に売ったら売りっぱなしな対応ですので、家を建てる際気を付けるのは一番にアフターがしっかりしてる事。次に現場監督が必ず毎日顔だけでも出す事。
    これは普通であって実は行われていないことが殆どなんです。

    色んな現場で色んな工務店の人と打ち合わせや同行しますが、会社が大きければ大きいほど建て主さんのクレームや泣き顔をよく見る気がします。
    逆に年間数棟しか建てない工務店さんの方が自ら率先して色んな事をやってるように見受けられます。

    谷川建設も長崎では地場ゼネコンといわれるほど大きく、お金持ちしか相手にしなく逆にお金が無ければ工務店の方から断ると聞いたこともあります。

    結論として、絶対に建てない方がいいと思います。実際にとても後悔してます。

  51. 709 検討者さん

    今 谷川建設にするかパナソニックホームズにするか悩んでます。

  52. 710 名無しさん

    >>709 検討者さん
    パナが候補の予算なのに何故に谷川?
    その選択肢ならどう考えてもパナ一択

  53. 711 通りがかりさん

    近くで谷川建設が工事されてますが近くのうちの前にトラックとめたり、植物をトラックで踏まれたりしました。
    その旨伝えたところ、私ではありませんと言われました。謝罪すらありません。社会人として耳を疑いました。自身の工事のことしか考えないような会社です。

  54. 712 怒り奮闘中です

    谷川建設のモデル建売物件をふらっと見学に行ったら今なら価格を落として販売します!と私が住宅ローンを組む思っていたより、かなり高い金額でしたが物件を気に入り何度も足を運び、意を決して購入を決めました。
    売買契約の日にちも決めて帰ってきた、その夜に支店長やらがあの価格では販売できないと本部から指示があり売れませんとのこと。

    先に売れてしまったというなら納得できるのに。
    あの価格って。こっちが提案したわけでも何でもないのに。ただただ不快。
    金持ちしか相手にしない建設会社だ。

  55. 713 名無しさん

    去年の11月に谷川建設で家を建てたました。打ち合わせの段階から何度も我儘を聞いてもらって、とても納得のいく家を建てることができました。住友林業と迷われる方が多いと思います。
    デザイン性は確かに住友林業が上かと思いますが、提案力では谷川建設も負けてないかと。さらに谷川建設の方がアットホームで親身になって話を聞いてもらえるのでそこが良いところです。
    住友林業の営業マンの方は契約さえ取れればそれで良いって感じか強くて。
    谷川建設はアフターフォローも非常に丁寧です。私は谷川建設で建てて良かったなと心から思えます。

  56. 714 匿名さん

    >>713 名無しさん
    住林はあくまでイメージでしょ
    あんまり適当な事言うのは辞めた方が良いよ
    谷川と住林では価格も2倍近く違うし比較対象にならないでしょ
    結局お断りしましたが住林の提案も良かったですよ。

  57. 715 匿名さん

    工法は在来工法なんでしょうか。
    公式サイトのトップの写真を見ていると
    素人ながらそうなのかしら??と思っております。

    施工例を見ていると、洋モダンのお宅がどうやら多いように思います。
    なんとなく、デザインのテイストも
    似たような感じになってきているのかも??

  58. 716 e戸建てファンさん

    >>715 匿名さん

    工法は在来工法を少し細かくした様な感じですが在来は在来ですね。
    合板を貼らない代わりでしょう。
    断熱性はロックウール貼りみたいですが物理的に高くはなりません。
    ですのでホームページにも詳細は記載されて居ません。
    躯体は住友林業と同じ在来工法ですが全く違いますね。
    一度住友林業のビッグフレームを見て谷川建設を見れば爪楊枝程に見えてしまいますよ。
    耐震等級3は標準として大手ハウスメーカーは遥かその先をオリジナル工法で行っています。
    地場ハウスメーカーでは大掛かりな実験などは出来ませんしね。
    大手は特許工法で2000ガル以上複数回耐えれ、室内外の損傷具合なども詳細に記載しています。
    住友林業が気になるのなら一度見に行かれてはどうでしょうか?
    高いですがそれなりに全く違いますよ。

  59. 717 名無しさん

    「谷川弥一 日韓議員連盟 日韓海底トンネル推進議員連盟 朝鮮通信使交流議員の会」

    で検索してみてください。

    谷川建設は、この谷川弥一(衆議院議員 長崎3区、自民党)が作った会社です。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%BC%A5%E4%B8%80

  60. 718 検討者さん

    谷川建設で検討中です。
    風呂場の壁に桧をふんだんに使ってる家が多いのですが
    他工務店にその話をすると、「桧をそんなとこに使ったら絶体黒ずむ」と言われます。
    実際に長く住まわれてる方、浴室近くの桧の壁の状態はいかがでしょうか。

  61. 719 通りがかりさん

    >>718 検討者さん
    風呂場?
    谷川建設では未だにシステムバスを使って無いんですか?
    流石に浴室の壁を桧にしたらカビて黒ずみますよ。

  62. 720 口コミ知りたいさん

    >>714 匿名さん
    価格帯は同じですよ!

  63. 721 検討者さん

    >>719通りすがりさん
    風呂場でなく、風呂場と直結している脱衣室です。失礼しました。
    湿気が籠りやすい部屋で、長期間桧を使って黒ずまないか心配してました。

  64. 722 通りがかりさん

    >>720 口コミ知りたいさん
    それはすみりんじゃなくてしょぼりんでは?
    しょぼりんだったら塩対応されても仕方ないのかなと思います。
    住友林業で建てるなら坪単価100万円は用意しないと。

  65. 723 e戸建てファンさん

    >>722 通りがかりさん
    多分ですが建物本体価格のみの話しでは無いと思います。
    恐らく谷川建設で全て込み総額を坪で割ったんでしょう。
    谷川建設はそこまで高くは無いのでショボ林すら無理です。
    同じ値段なら迷わず住林を買うでしょう。

  66. 724 匿名

    まだ迷われてますか?
    先日所有権移転の宅地をしらべさせてもらったとかでハガキが来たんで相談しようと思ってたところ、たった今電話があったので話をしようとしたのですが、
    担当者名を名乗らない
    法務局へわざわざ調べに行ったらしいけど、調べ漏れもあり、「(じゃああなたが売りたい物件は)どこでしょうか?」とか不躾な口調で聞かれる始末です。
    不安だしここで良いのか知人へ相談すべく録音し、その旨を伝えたら急に声が高くなり早口で丁寧な口調になりました。

  67. 725 匿名さん

    自由設計でやっていっているということなんですが
    設計士さんとどらくれい直接お話をしていくことが可能なのでしょうか。
    設計士さんの紹介が公式サイトにありましたので、
    その方たちのうちの何方かがやってくださると思うのですが
    実際にお話できるのか、というのは気になるところです。

  68. 726 名無しさん

    >>723 e戸建てファンさん

    そうですね。
    谷川はそんなに高く有りません。
    谷川の総額と住林の建物のみの比較でしょうね。
    住林の場合、建物のみの税別で成約平均坪100万です。
    建物が40坪で4000万
    現場管理費、給排水、電気、土工時などその他費用で500万
    4500万に消費税で4950万
    平均成約価格でこれですから谷川と同じは有り得ないし、同じなら谷川を選択する事は無いと思います。
    大手ハウスメーカー、積水、住林、ミサワ、パナ、大和などで注文住宅を建てろうと思ったら建物だけで間違い無く坪100万以上は掛かりますよ。
    結構制約のある規格住宅をベースにした中間シリーズでも建物だけで坪80万からですから。勿論建物だけ税別だからその他費用で別途数百万掛かります。
    大手は基本的に中間シリーズは規格住宅、上位グレードは注文住宅といった感じなので。

  69. 727 匿名さん

    >>725 匿名さん

    契約後はほぼ毎回設計士さんとの打ち合わせでしたよ。営業さんは同席したりしなかったり。
    内装打ち合わせはICさんでした。
    家造りで一番連絡を取り合ってたのは設計士さんでした。
    ちょっとした変更点や疑問でもすぐ設計士さんに電話して対応してもらってました。

  70. 728 太郎

    谷川って風呂下に断熱しないの?
    床下が剥き出しなんだけど
    和室の点検口も床下から木材見えてる
    谷川会って二流なの?

  71. 729 匿名さん

    福岡
    営業は本当に好きだった。大工はクソだった。

  72. 730 名無しさん

    大工の腕は悪いよ
    木屑とかが室内に入り込む
    掃除とかしないから新築でもホコリだらけ
    機械でやるとこがいいよ

  73. 731 戸建て検討中さん

    結局間取りが気に入らず1ヶ月前にお断りしましたが、申込金10万円が帰ってきません。
    谷川で建てない場合は無利息で返す契約でしたが。
    検討されてる方はお気をつけください。

  74. 732 匿名さん

    打ち合わせについて
    毎回設計士さんとの話し合いというのは心強いですね。
    営業さんが設計士さんとの間に入って…だと話が進みにくいけれど、
    直接話して希望を伝えたりできるとお願いする方も安心感はある。
    その点はすごく良いと思います。

  75. 733 通りがかりさん

    設計士は資格がないので、経験値のある方がいるのか?
    谷川での勤務期間を確認する事をおすすめします。
    有資格者がどのように関与するか、確認した方が良いと思いますよ。

  76. 734 匿名さん

    設計士さんって結局、経験が豊富な方というのが安心なんですよね。。。
    社歴なども確かに聞いておくといいのかも。
    きちんと実績のある方だったら、
    いろいろとアドバイスを下さるでしょう。
    建てるのが初めてだと知らないことも多いと思います。

  77. 735 通りがかりさん

    今、谷川建設でお願いしてます。
    住友林業、ミサワ、ダイワ、パナソニックの中で1番提案力があったのは谷川建設でした。
    住友林業は、電話ばかりであちらからは出向いてきてくれないし、ミサワはすごく魅力的だったけど設計士さんが全然提案力なくメモもしないから何度会っても同じ内容、ダイワハウスは連絡すらして来なくて 営業の微妙な態度。
    パナソニックは、とても良かったけどしたい間取りが難しく…
    1番家まで出向いてくれて、ベテランの設計士さんをつけて下さった谷川建設に決めました。
    我が家は、仕事柄 普段の打ち合わせは家に来て貰えないと無理です。
    元々木の家に興味もなく、谷川建設の家ってダサイと思ってました。
    確かに少し不満もありますが、設計士さんもICさんもすごく細やかで安心してます。一緒に色々見に行って調べてくれたり連絡下さいます。
    ブログや建築例に出ていないお家を少し見せて貰いましたが、お洒落な家もありました。
    知り合いの方が何人か建ててますが、メンテナンスはいいと言ってました。私の周りは評判いいです。
    要するに、どこで建てるにもいい人と当たればラッキーだし、メーカー名だけでは決めれないですね。。

  78. 740 匿名さん

    外観に関して言えば、
    大きな壁のような物があるような家…上手く言えないのですが目隠しのようなものがついてる家などもあります。
    あれって、デザインの関係というよりも、玄関などの出入りが見えないようになっていたりするものがあるのでしょうか。
    デザインもよくあるものから、個性的なものまで揃っているようです。

  79. 741 匿名さん

    近所で新築工事をしていましたが、職人が敷地内や建物内でタバコを吸っていました。
    短期間なので臭いが付くことはないと思いますが、私が施主だったら気持ち的に嫌です。

  80. 742 匿名さん

    評判はわかりませんが、建築中のものです。
    多くの展示場、営業さんとお話ししました。
    木造の家がやはりいいということになり、
    候補に挙がったのが一条、新規、谷川、住友林業、でした。
    最後は住友さんと谷川さんが候補に。
    谷川さんに決めた決定打は
    営業さんとこちらの相性、建築士さんの提案力だと感じました。
    フットワークの軽さは谷川さんの営業さんは抜群です。(私の担当者のことですが)
    こまめに連絡もしてきていただきました。(お仕事でしょうけど)
    上手なな期間をおいて連絡を入れてくださいます。
    とても優秀な営業さんだと思います。
    まめな連絡、実際に現在住んでいる方の家に
    お邪魔させていただけたこと。
    ほかの方の建築中の物件にもお邪魔させていただけたこと。
    経験豊富な設計士(建築士)さんに就いていただけたことだと思います。
    多分、こちらとの年代も近かったこともよかったのかもしれません。
    設計の提案はこちらの注文もに取り入れていただき使い勝手の良さの提案も
    こちらの考えも及ばないとこまで教えていただけたことです。
    何度も何度も図面を引きなおし、ほんとに細かなコンセントの位置まで確認していただきました。
    実際にこれが使い勝手の良さとはどうなるかはわかりませんが住んでみてからの楽しみです。
    なんともめんどくさそうな注文も棟梁には快く応じていただけました。
    毎日棟梁はきれいに掃除をして帰られていました。
    まだ、引き渡しが終わっていませんので中間報告のようなスレで、長くなりましたが、
    建築中の対応はとても満足しているところです。
    素人のスレですみません。

  81. 743 匿名さん

    担当者が辞めるとか変わるとかって不安ですよね。福岡東の主任が担当でしたが急に辞めたんで困りました。

  82. 744 匿名さん

    注文住宅って、営業さんとの相性っていうのはかなり重要と聞いたことがあります。
    フットワークの軽さもそうですが、
    カウンセリング能力みたいなものも必要なのではないか?と考えております。
    (自分たちにとって)良い人にまず当たるといいなぁ。
    現場の技術力に関しては、全体的に均一に良いのでしょうか?

  83. 745 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  84. 746 匿名さん

    担当営業が見積もりを提出しているのに支店長がその内容を把握しておらず、支店長が「私がこの見積もり金額を確認していないので無効です、この金額で出来ません。」の一点張りでした。
    谷川建設のフォーマットを用いて、谷川建設として出した見積もりでしょう?と尋ねると、支店長が「これは営業担当が勝手に出したもので無効です」の一点張りでした。

    もちろん、契約しませんでした。

  85. 747 匿名さん

    現場の写真を見る限りでの判断ですが、
    ここは工法は在来工法なのでしょうか?自由設計の家であるということも書かれておりますし、
    何となくそうなのかなぁ?って。
    木曽桧の家ということですが、構造部分などもそれらが使われますか?

  86. 748 名無しさん

    >>747 匿名さん
    谷川建設のホームページくらい見ましょうよ。。。

  87. 749 入居者

    最悪ですね。まず営業が突然変わりました。入院するからと聞いてたがいつの間にか辞めていた。注文していたのが付いてなく、指摘してから気づいた。トイレの手洗器のサイズ間違え。工事後の道具置きっぱなし。
    極め付けが金額ミス。残高確認書にてこれまでの金額、頭金、借り入れ金額など載せてある書類で営業担当やその上司、所長、経理担当など計11人の印鑑が押してあるにも関わらず、記載漏れ。
    しかも、その事実を言いに来たのが書類を受け取って約3ヶ月後。入居間近に漏れの54万円を払ってくれと…しかも交渉しても分割払いもダメでローン組んででも一括で払えと…まぢふざけてる。
    何の為の印鑑押した書類なんか!!確認したんやないんか!!
    適当にも程があるぞ!
     
    こんな会社で家建てなければ良かった…

    最悪、本社に行って説明してもらいます。
     
    許しません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸