注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-13 01:57:56

【公式サイト】
https://tanigawa-group.com/housing/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

今、メーカー選択中なのですが、非常に迷ってます。
構造・価格・アフター・営業マン、それぞれ特色があると思うのですが
谷川建設で建てられた方や、情報を持っている方、教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-10-11 01:04:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 201 匿名さん

    九州だけの会社ではないのですか?

  2. 204 いつか買いたいさん

    残念だけど「泣き寝入り」じゃね?

  3. 245 匿名

  4. 246 木曽檜

    ヒノキの香り良いですよね!!大好きです。

  5. 247 匿名さん

    桧家住宅のこと?

  6. 248 木曽檜

    疲れて帰って玄関を開けるとヒノキの匂いが迎えてくれます。最高に幸せを感じますよね。

  7. 249 匿名さん

     檜か~いいな~

  8. 250 木曽檜

    ヒノキ良いですよねぇ。
    我が家の守り神でもありやすらぎの源です。
    谷川さんのキャッチフレーズはくつろぎの人と木でしたっけ?まさにその通り!!
    帰るたびにホッとします。

  9. 251 木曽檜

    私の他にヒノキについての感想お持ちの方いらっしゃいませんか?
    帰宅するとヒノキの匂いしませんか?

  10. 252 匿名

    檜の香り…帰宅して玄関開けたくらいじゃそんなにわからないっす。夕飯と新築のイイ匂いはします。収納スペースの戸を開けた時はかなり檜の香りがします。香りだけがウリなら芳香剤でも良いと思うけど、香り云々抜きにして満足度はかなり高いす。実際に住んでみて…意外にも期待以上に気密性が高いようです。

  11. 253 匿名

    ヒノキの匂いを嗅ぐために家建てたんだー?
    今の時代にマッチしてるよねぇ・・?
    地震がきても、ヒノキの匂いに癒されながら、箪笥を押さえてるんだ? 

  12. 254 よこやり参上

    >253
    さみしいやつだなぁ
    匿名性の意味を理解し知性を持って書き込めよ
    どうせまともな人生送ってないことだろうが

    悉くさみしいやつだなぁ

    ネット社会のクズの象徴みたいなやつだな

  13. 255 一般人

    木曽檜さんは谷川の関係者なんでしょうか?先日モデルハウスに見学に伺ったときに案内の方にあんまり檜の香がしないんですねとお尋ねたら今は木材は全部乾燥材を使用しているので匂いはしませんと言ってらっしゃいました。でも家はいい感じでしたよ!

    しかし、新聞やテレビで最近さかんにこちらの会社の社長さんやそのお父様の話題をよくお見かけします。告発されたとか偽証罪だとか私はよくわかりませんが、あまりよい事は言われてないみたいですが将来的にこの会社に頼んで大丈夫なのかがとても不安です。

  14. 256 匿名

    一概には言えませんがマスコミの報道には偏りがあるんではないでしょうか?かつての「騒音おばさん」にしても報道の裏に隠された…であのおばさんも大変な思いをされたみたいですし、しかしその真実は一部を切り取った報道によって穿った方向に進みその後の修正報道はありません。今回の件についても何が真実で…というものは随分経ってから解ってくるものです。良い建物を作る事とその件は分けて考えるべきかと…個人的意見ですがこんな事ではびくともしないんではないでしょうか?

  15. 257 匿名さん

    谷川建設を良く言ってる人は関係者の方かな???
    何が本当の情報なのかさっぱり分からなくなるけど、割高って感じだけはどうしてもありますね。

  16. 258 物件比較中さん

    今日谷川建設に行って、プランの内容を見に行きました。担当さんは凄く良い人で、資金計画やプランなど詳しく親身に考えてくださいます。
    それにくらべ、責任者である所長は柔らかい口調でもっとらしい事を言いますが、せっかく部下が頑張って積み重ねた商談をぶち壊すような見下した発言をされ、非常に不愉快でした。ちゃんと初めての打ち合わせの時から「安かろう悪かろうじゃ話しにならないから高くても総合的に判断して決めたいと思います」と言ってるのに、「あなたは質や条件など何も考えずに安い会社を選ぶはずです。」的な事言われて、あげくのはてには「相手と材料が違いますから200万違うならうちでは無理ですからうちは最初から降ろさせて戴きます」こんな責任者じゃ部下が可哀想。こんな責任者がいるところで建てても後先不安です。

  17. 259 匿名

    見ていると糞味噌ですね。たしかに、対応悪い営業、現場監督は多いですね。
    でも、お客様側にたって一生懸命やってる
    若い営業も現場監督もいるはすですよ。
    そんな営業、監督は利益率が低い訳ですから、首になる危険もありますけど。
    利益率低く仕事取ったら、工事課から、クレームがもの凄いと元営業マンから聞いた事もあります。
    お客様の側に立って考えるのは、営業にとって自分の首しめる様なものなのかもしれません。

  18. 260 匿名

    どこでもどんな業種でもある話です。
    もっと建設的な比較や検討話しませんか?
    珍しいヒノキを使ってるって本当ですか?

  19. 261 匿名

    うちの近くに、建築中の家があります。

    現場は綺麗に清掃してあり、好印象です。

    ですが、一つ気になる事があります。
    私が出勤する時間(7:30)頃には、大工さんはもう仕事始めていらっしゃいます。
    帰宅時(7:20)にも、まだ明かりが付いていて、仕事していらっしゃる様です。
    時には日曜日まで。

    これって会社がやらせてるのでしょうか。

    疲れた体でいい仕事できるのかなと、思ってしまいます。
    素人意見ですいません

  20. 262 匿名さん

    261>

    父が大工なので聞いたことがあります。
    通常大工さんは坪あたりの出来高でその月の報酬が決まるようです。
    ですから一月にどれだけ建てられたかでもらえるお金が違うということですね。

    朝早く作業して、夜まで仕事をする。
    その作業の騒音で周囲に多大な迷惑を掛けているのであれば話は別ですが、
    そうでなければ一生懸命がんばっているということで温かく見守ってあげてはどうでしょうか。

  21. 263 入居済み住民さん

    >261

     休みは、ご自分でコントロールされてましたよ。

     契約時など、納期厳守の姿勢がハッキリしてましたが、
     担当頂いた棟梁は、現場も綺麗で、時間をかけて丁寧な
     作業をされました。

     朝・夕や土日に現場に棟梁がいらっしゃることも多いので、
     結構、私や家族も現場に足を運びました。
     その為か、次に休まれる予定も教えて頂きました。
     
     土日は他現場の棟上げの応援に行かれることも多かった
     ですね。 

  22. 264 匿名

    何支店ですか?

  23. 265 入居済み住民さん

    熊本です。

  24. 266 入居済み住民さん

    >251

    我が家は3年半経過しますが、近所のお子さん(小4)は、我が家の玄関で、「木のいい匂いがする。」と言います。
    24時間換気なので、匂いがプンプンする訳ではないのですが、敏感な方には判るのかもしれませんね。

  25. 267 木曽檜

    >266
    ヒノキの匂い良いですよね。
    近所にまた一軒谷川さんの家が建ちました。
    大工さんが頑張ってむねあげされてました。
    自分の時を思いだしなんだかほのぼのでした。

  26. 268 入居済み住民さん

    棟上げは、大勢でテキパキとされてましたね。
    我が家の棟上げ前に、話に聞いていた「芯持ちヒノキ」を確認して、その美しさと立派さにとても感動したことを思い出します。
    ヒノキの匂いも、しっかりしてました。

    谷川さんは、ヒノキ材を多用していることをアピールされますが、それ以上に、構造材の「適材適所」をとても自慢されているので、「オールヒノキ」という矛盾した言葉は、私は谷川の営業の方からは聞きませんでした。
    「オールヒノキ.......」と言われる方は、別メーカの話と思い違いをされているのか、もしくは、谷川さんの説明をよく聞いていないのではないのでしょうか。住宅展示場を何軒も回ると、話がごっちゃになることはあるでしょうから。

  27. 269 匿名

    はらわたが捩れますな。みんな関係者?

  28. 270 入居済み住民さん

    >269

    そんなにユルユルなら腹筋でも鍛えてみたら。
    こういうタイプの販売「関係者」っていますね。
    一見丁寧そうで、客を見下したような物言い。
    そのくせ、ルーティンワークしかできないから、
    大した情報も発想も持って無い。
    期待外れで、ガッカリさせられることが多かった。

    これだけだとつまらないので。
    最近、プリウスPHVに買い換えたので、充電コン
    セントの件を谷川さんに相談しました。
    やはり、大切な柱や筋違に穴は開けたくないので。
    初めての対応とのことでしたが、さすがはプロ。
    盗電防止の為に玄関に手元スイッチを設置頂く等、
    無理をお願いしましたが、手際が良いですね。
    おまけに想定の半値以下で済みました。
    設計士さんもそうでしたが、新しいことでも面倒
    がらずに対応頂く姿勢は好感持てますね。

  29. 271 入居済み住民さん

    谷川さんにも失礼な営業はいます。
    私の担当ではないのですが、2件目の展示場で合った営業に、谷川さんは高いですね。と言うと、「あなたのような人は、(予算が足りなくて)窓の数が減りますよ。」と断言しました。
    他にも素人をばかにしたような話しぶりに、もし、最初にこの人に会っていれば、谷川さんは候補から外したと思います。
    担当頂いた営業さん、設計士さんをはじめ、我が家に携わって頂いた方々は皆良い方だったので、とてもラッキーでした。
    結局我が家は、風通し・防犯・遮熱を考慮して高窓等を増やしたり、スペックを上げたりと、当初の谷川さんの設計図より窓の数と予算は増えましたが。

  30. 272 よこやり参上

    久々お邪魔します
    >269
    批判しかできないさみしい人生歩んでるあなたへ
    そろそろ自分の残念さを振り返り残りの人生軌道修正を試みないと本当に残念な人生で終わりますよ
    ネットでしか発言できないようなあなたはきっと家族や同僚から後ろで笑われてますよ
    たまに振り替えってみて
    友人が通りすぎた後や自分の書き込みを
    残念だと思えるなら削除申請出す勇気をもってやってみて そして毎月きちんと契約をとってきてくださいどちらか一つでもできたらあなたはもう大丈夫
    一つでいいからできたらまた書き込みお願いします
    吉報待ってるから

  31. 273 わからなくなった主婦

    営業の方、設計の方は普通
    材料そこそこ、設備そこそこ
    技術は他社と変わらず(と思います)
    そこそこで良ければ失敗は無さそう!


    でもね、どう考えても高すぎます・・

    そこそこの安心との引き換えにするには、我が家の予算では無理。

    最大手メーカーのS友さんと比べても高い。(こちらはかなりの安心、でもやはり高い)


    迷って悩んで、

    結局、木造の会社を大手メーカー、地場メーカー、地元の会社を当たりまくり(各担当者様すみませんm(__)m)

    びっくり!

    木造の住宅に価格の相場は存在しません。

    会社の方針、姿勢で決まるみたい・・

    今後は我が家はコスパと提案力にしぼって検討していきます。

    何だかよくわからない書き込みですみません。

  32. 274 入居済み住民さん

    我々は素人なので、いろんな人に尋ねたり、見たり、現場を訪問したりとかしないと、実際のところ判りませんよ。
    高額商品なので、遠慮は不要でしょう。

    価格の件は、それなりの材料と手間暇をかける訳ですから、本来高くなるはず。
    安くするには、材料費と手間を減らす工夫が必要です。
    手間を減らすことは、手抜きとは全然別物です。
    一般的な例ですが、標準プランのままだととても安いのに、要望を加えると高くつくのはその一例です。
    要望を加えすぎれば、標準プランでなくなる訳ですから。
    ご家族で優先順位をつけて、お金をかけてもいいものを決めながら、いろいろな提案を受けて下さい。
    コストパフォーマンスがいいのは、工夫した結果か、単純に省いた結果なのか、もしくは省いていいものだったのか、提案者に質問するのは勿論、気になれば、この手のサイトで皆さんの意見を聞くのもいいでしょう。

    谷川さんの場合は、その地区にあわせた最低限の仕様があります。
    営業さんや大工さんや左官さんや電気屋さん、設計士さん、アフターの方などが、意見を出し合い、毎年見直すので、徐々にレベルアップしていくそうです。
    その為、ある程度のクオリティが保障されて安心ですが、逆に、価格を下げるパターンも減ります。
    例えば、熊本は湿気が多いので、収納箇所の壁は全て桐です。同じ桐でも調湿効果が疑われるような漂白桐は使われません。
    以前の家は、押入れ専用の除湿剤を頻繁に交換していましたが、今は、北側壁の押入れも除湿剤要らずです。

    谷川さんは結構お得なキャンペーンをいろいろされますよ。
    あなたの優先順位にヒットしたものがあると、いいですね。

  33. 275 一般人

    274さん。あなたは熊本支店の人ですか?

  34. 276 入居済み住民さん

    >275

    No.274ですが、ハウスメーカー関係者ではありません。
    「家」ではありませんが、仕事上、設計作業もしますが、「家」に関しては素人です。
    ただ、「家」という高額商品を買うにあたって、自分なりにいろいろ調べました。
    家を建てる上で、決めないといけないことは山ほどあるのに、決めるまでの時間(設計期間)は短いです。
    やはりある程度の学習期間というか、準備期間は必要と思います。

    ハウスメーカーさんへの遠慮は不要と言いましたが、彼らもボランティアではないので、ご自分の準備期間含めて、いつ頃建てるかを明確に伝えることは、最低限の礼儀です。
    また、学習期間だからと、お座なりに扱われるハウスメーカーであれば、受注後の扱いもなんなく判りますしね。

  35. 277 匿名希望

    274さん ひいきの引き倒し関係者と解るところか゛あるので仕方ないですね、もう少し上手に書きましょうね。

  36. 278 匿名

    どこに価値観を覚えるのか、それは人それぞれだと思いますが…価格の差はどこから来るのか、どんな特色を持っているのか。274さんのおっしゃる通り、それなりに勉強しないと良い家造りは出来ないと思います。その甲斐あって、納得の家を得ることが出来ました。

  37. 279 入居済み住民さん

    >277

    素人でもこれ位は引き出せますよ。
    少し会話すれば、欲しい情報を持っていらっしゃるのか、他の方にあたるべきかは判ります。
    販売関係者の中にも、あなたのようなカタログレベルの方がいました。
    そういう人に限って何故か話し出すと長いので、時間の無駄になることが多かったですけど。

    ハウスメーカーさんごとに得手不得手はあります。
    長く暮らす大切な住まいですから、自分が重視すべきことを得意とされるハウスメーカーさんを選んだほうが、長い目でみれば、お得だと思います。

  38. 281 入居済み住民さん

    引き渡しから入居まで2週間程あったのですが、その間に、我が家を担当頂いた設計士さんが転勤されました。
    入居後に我が家を訪問された設計士さんが、満足そうに点検された後、「転勤先のお客様は、(あなたより)さらに上手で大変です。」と、こぼされてました。
    それに引き換え、ここは殺伐としている割には、長閑過ぎますね。

    谷川さんの仕様の続きですが、タイミングがいいと、契約後でも新しい仕様を加えてもらえることがあります。
    我が家の場合は、言ってもないのに、1階部分の間柱も檜にして頂きました。

  39. 282 これから新居建設☆

    いろんな営業さんがいるんですね。えっと、私は大分のA展示場に最初お伺いしたときは、担当さん
    との巡り合わせが悪く「ここはないな・・・」と思いまして、別HMで進行していましたが。。。
    P展示場で冷やかしのつもりで他社打ち合わせの帰り道立ち寄るととても親身になって相談に乗ってくれる
    営業さん、設計士さんにめぐり合えて結局、谷川さんで新居を建てることにしました。
    現在、間取りや内装について打ち合わせ中ですが特に問題は無いですよ。
    今後の状況は、報告させて頂きますね。僅かですが参考になればと思いまして。。。

  40. 283 匿名

    コスパの話が出てますが
    やはり購入者もある程度の勉強は必要でしょうね(失敗しないために)
    材料や構造の違い等はメーカー側の発信だけを信じていては比較は難しいと思います(利点や優位点しか言わないから)
    例えば谷川さんと住友さんの構造をみて木造とくくるのは間違いだと思います。無垢材と集成材は分けるべき(個人的意見)
    各社それなりに拘るポイントが違うので安いからコスパが優れている!と思っていると…。 ここを訪れる方は内容からみて拘りがあるからだと思いますので心配してませんが。
    兎に角展示場で勧められた某かには必ず「なぜそうなのですか?」「○○とどう違うのですか」としつこく聞いてみてください。腹筋ぬ緩い販売員はしどろもどろになるはずです(笑)
    詳しく教えてくれて自分ところの欠点も話す販売員こそ自信があり頼れる会社だと思います(展示場廻ってみた持論ですが)

  41. 284 匿名さん

    ローコストメーカーとどこが違いますかって営業の人に質問すると多分シドロモドロになると思いますよ

    多分・・・

  42. 285 匿名

    そんなありふれた質問なんてしょっちゅうだと思いますよ。

  43. 286 1103

    住宅展示場で気に入りこちらで建てました。
    営業マンは嘘ばっかりだし、設計士やインテリアコーディネイトは本当にプロ?って感じ。
    隣接している家の窓に全部かぶって窓がありカーテンも開けれないし、意味のないセンサー電気(センサーが届かない)だったり壁紙は入居した時から破れていて言ったらつぎはぎにされ、今ではのり?みたいなのがシミになってきています。
    アフターケアもまったくなってない。
    オール電化にしたのにオール電化割引みたいなのがあるのに教えてくれなかった。今まで知らず割引を受けれなかった。
    とにかく後悔しています。引越したい。

  44. 287 匿名さん

    まぁ~そんなもんでしょう

  45. 288 匿名

    >286
    何県ですか?
    築何年ですか?
    オール電化割引?の名前は?
    不満なところは直接言った方がいいですよ。何か前に進むかもです。

  46. 289 匿名

    >286
    ウチは家族揃ってすこぶる満足してますよ~。
    当たり外れがあるのかな?

  47. 290 匿名さん

    満足・・・???

  48. 291 匿名さん

    満足してる人はそのまま満足しておいた方が良い
    最近たてた人でも建築後に家の事を調べたり、詳しい人とかに会って話しを聞くときっと後悔に変わるでしょう

    だから、この様なスレや書き込みも満足な施主は見ないで知らない方がきっと幸せだと思います。

    谷川は別格としても、普通のメーカーでも、10年位前に家を建てた人と、今家を検討してる人では設備も仕様もどんどん良くなってきているので、建築後の人はきっと見ない方が良いはずです。

  49. 293 購入検討中さん

    谷川建設で建築された方に質問です。
    寒い時の対策は何かされてますか?

  50. 294 匿名さん

    寒さには耐える

  51. 296 足長坊主

    わしの家は暖かいがのぅ。

    有明海沿岸か東シナ海沿岸か太平洋沿岸かによって、異なるのではないかのぅ。

  52. 297 入居済み住民さん

    ズバリ!ホットカーペット+エアコン!

    って言うか どこのメーカーと比較して
    言ってるの??
    今、あなたが住んでいる家よりは
    確実に暖かいはず!

  53. 298 さんでん

    先日長崎駅裏側の展示場に見学に行きました。ミナトザカ団地で検討しています。そして数社と検討していますと相談したらあの団地は当社が押さえいるので他の会社では建築は出来ませんよと言われ驚きました。そんなことが出来るのでしょうか。私達の選択の自由はありません。私達はその話を聞いてその団地の計画を断念しました、またその建設会社も検討しないようにしました。夢を抱いていたのに出鼻を挫かれがっかりです。大きな団地て゛こんな理不尽な事が出来るのか不思議におもいます。今年は是非実現させたのでこれからも頑張っていきます!皆さん

  54. 299 足長坊主

    それは「建築条件付き宅地」と言っての、その土地の地主である住宅会社でしか建てる事ができない宅地の事じゃ。

    貴殿としては「出鼻をくじかれた」と書かれておるように、ショックじゃったろうが、家づくりではどの会社でもやっておる、ごくごく一般的な話しじゃから、何も気を落とす必要はない。

    お客様としては住宅会社から縛られる思いじゃろうが、会社も宅地を購入し、開発申請後、許可が降りて、造成工事に入り、固定資産税の支払い、銀行への利息の支払いもあるし、売れ残りの危機もあるゆえ、貴殿と同じくデメリットを抱えておる。

    「家においては、思い立ったが吉」じゃ。

    前述の通り、ごくごく一般的な話しゆえ、せっかく気に入ったのならば、再検討されてはいかがじゃ?貴殿が気に入ったという事は他のお客様達も気に入った方々が大いはずじゃ。しかも今日は週末じゃ。先に土地を押さえたお客様が勝ちじゃ。
    ゆえに、今からでも電話をし、「検討したいので土地を押さえて下さい」とお伝えになられたら、よろし。

    さすれば、会社から「では手付金を払って下さい」と言われ、なおかつ「念書に署名、捺印をして下さい」と言われるはずじゃ。その時にまたショックを受けてはならぬ。それも家づくりにおいては、ごくごく当たり前の話しじゃ。前述のように会社も先行投資して、危険なかけをしておるゆえ、建てる気もないお客様に土地を長期間押さえられては、たまらぬからの。

    手付金は一般的には5万円〜100万円じゃ。谷川さんに聞かれたらよろし。

    勿論、今の設計をした後に「やっぱり止めたい」と思われたら、手付金は全額返って来る。

    じゃが、前述の「念書」ではなく、いきなり「土地売買契約書」であった場合(それも珍しい事ではないゆえ、驚くなかれ)は、お金が返って来ない場合も稀にあるゆえ、注意が必要じゃ。

    ところで、なにゆえこのように丁寧なレスを入れるかというと、わしが「谷川建設の社長」








    と同じ名前が同じじゃからじゃ(姓は違うがの)。

    さらに言うなら、わしの次の武者修行の旅(就職先)を谷川建設にしようかとも考えておるからじゃ。

  55. 300 匿名さん

    おおお!
    こんな所に足長坊主が現れるとは
    就職決まると良いね~頑張れよ~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸