注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします
匿名さん [更新日時] 2010-07-17 14:48:24

埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。

[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします

  1. 823 匿名さん

    管理費(儲け)は、坪数によって違うみたいですが
    45坪以上だと、25%乗せで表示して500万円値引きされた。
    管理費が儲けですよ、本契約後は、変更した物は、25%儲けが乗ります。
    値引きはしません

  2. 824 匿名さん

    先月桧家住宅と契約してきましたが、
    この掲示板を見てこの先不安になってきました。
    桧家で家を建てて大満足!という方はいませんかー?
    私の不安をどうか解消してください。

  3. 825 匿名さん

    私も桧家さんと契約をしたばかりです。
    迷っていることがあります。フリーチョイスの中からオール電化を選んだのですが
    やっぱり使いにくいのでは?とか、他のチョイスの方がお得?などと考えてしまいます。
    オール電化の家ってどうなんですか?どなたか教えてください。

  4. 826 匿名さん

    IHで一番質問されるのは電磁波の事だと営業が言っていた

  5. 827 匿名さん

    私もIHの電磁波は桁外れだと聞きました。でも私はオール電化にしますけど、これから妊娠を希望される方は注意した方がいいかもしれませんね。他にもやりたいことがあるなら、オール電化はオプションにした方がいいと思いますよ。(IHもエコキュートも型の古いものが付くと思います(?))

  6. 828 ASA

    一昨年桧家で建てました。満足してます。 いまのところ大きな不満、不安はありません。

  7. 829 ししまる

    824さんどうもです、私も昨年の10月に契約しましたが、やはりこの掲示板を
    見て不安に思った者です。
     そこで、営業の方に(実際は本社にですが)こういうところが不安です。と
    話をしまして、そこの所を桧家住宅の会社としてどういう風に考えているかの
    説明を求め、そして回答を説明してくました。しかも丁寧に説明してくれました。

    824さんも、ただ不安だからではどうにもなりませんよ。
    ご自分でどこが不安かを桧家住宅にぶつけたらよろしいかと思います。

    また、いままで建てた方の参考意見が、檜家のHPでも載ってないし、
    この辺を質問したら、ちょうど「hjスタイルブック」が発行されて
    そこにかかれています。その内容を読めば少しは納得すると思います。
     その本は各展示場か営業所に行けばもらエルと思います。

  8. 830 ししまる

    825さんどうもです。
    オール電化ですけど、実際使っている方、まだ使用していない人もいりと思いますが。・・
    私もオール電化にOPでつけました。オール電化は熱効率がガスよりもはるかに良いです。
    ということは夏は鍋以外に温めることがないため室内温度を直接上げることは有りません。
    後、天ぷら鍋に日を入れたまま忘れてもタイマーがあるので火災の心配も有りません。
    また、年寄りに多いガスでの自分の衣装にふぃが燃え移る心配もありません。
    料理のできばえはTVのコマーシャルでおなじみと思います。・・・・等々
    これはみんなインターネットで調べた結果です。

    http://www.alldenka.jp/

     ここにヒントが有ります。後はご自身で決めることです。
    電磁波が心配ならやめた方がよろしいでしょう。でも今の世の中は電磁波の中で生活していますけど。

  9. 831 NONO

    私は昨年桧家住宅で建てました。アクアフォームという断熱材をオプションで入れましたが、とても快適ですよ。今年は暖かいせいか暖房をつけている時間が短いですね。

  10. 832 ししまる

    NONOさんこんにちは。
    アクアフォーム暖かいですか?私もアクアフォームに決めました。
    着工は今秋なんですけど。
     高気密、高断熱の家の暖房はエアコンだけで大丈夫なんでしょうか?
    ファンヒーターを入れると排気には水分があるので家の中で結露が
    発生すると聞きます。
     でも各部屋にエアコンを入れるとなると・・・・。
    真夏はどうしようもないか!・・・・んーむ(○が・・・)

  11. 833 kaki

    初めまして。このサイト見て少し不安になったのですが・・でも、担当の営業の人はすっごいい人
    当たり外れがあるんだろうか?展示場行った時みんな感じ良い風だけど。でも確かに一人だけ「ん?」という人いた!

    もうじき工事始まります。
    しかしまだ外回り決まってません。自分たちの間ではこういう感じにしたいというのはあるのですが・・初めての大きな買い物でこんな感じでみんなやってるのかな?それにウチもIHなんですが・・お子の予定ありなんで気になってきた・・
    建てた方で、これから気を付ける点などなにかアドバイス下さい。

  12. 834 みず

    kakiさんこんにちは。
    失敗しないアドバイスとすれば、どんな些細なことでも面倒くさがらず、
    必ず確認する。確認する場合は、日にちまで必ず確定する。
    だと思います。

    このサイトでは、かなり桧家叩きしている私ですが、
    もちろん、私自身にも問題はあったと思っています。
    私の嫁さんはかなり細かくチェックしていたので、かなりマシではあると思いますが、
    不満点も多くあります。
    もちろん細かくチェックしても救えなかった問題もありますが、
    結局はそこに尽きるかと。。。これから先、30年近く不満を持っているよりは、
    ここ1年頑張って不満を持たないで済む努力をしてください。
    まあ、とにかく人は簡単に信用しないということだけ覚えておけばよいかと思われます。


    ちなみに、別件ですが、ししまるさんへ
    高気密、高断熱でも、エアコンだけでは厳しいかと。。。。
    私の家は少なくともファンヒーターがメインです。
    高気密、高断熱だからすごしやすいというのは、今のところ感じたことがありません。
    ただ、結露も今のところは出ていません。
    これは私の家がリビング階段であることも要因かもしれませんので、
    そうでない方もアドバイスお願いします。
    はっきりとしたアドバイスできなくてごめんなさい^^;
    以上です。

  13. 835 ししまる

    みずさん、こんにちは。ご無沙汰です。(お元気ですか?)
    エアコンだけでは厳しいですか?まして私のうちはあまり日に当たらない
    感じになりそう何です。そうするとなおさらですね。
    空気を汚さず安価で、すごく暖かい暖房器具ないですかね?
    みずさんありがとうございます。

  14. 836 kaki

    みずさん、ありがとうございます。
    確かに人のやることだから間違いあったりするかもしれませんが、細かくチェックは必要ですね。現場にはこまめに足を運びます。これから長く住む家族の家だからこそ出来上がるまで!!

  15. 837 ししまる

    私の住んでいる近くに建て売りが、結構建っています。某名前は有名なHMです。
    でも基礎はやはり桧家住宅の基礎の方が良いですね。
    やっぱり基礎がしっかりしている方が安心です。

  16. 838 ししまる

    先日、川越展示場でのオープンと同時に行ってきました。
    断熱材がアクアフォームということでしたが、1階の和室の暖房のみ(ドアは開いていました)で
    2階、小屋裏部屋は暖房は入れておらず、それでも各部屋20度以上はありました。
     これはアクアフォームに限らず、今の断熱材は皆この様に暖かいんですかね?
    ちょっと驚きでした。

  17. 839 匿名さん

    古い木造住宅でも、日当たりが良ければ日中の2階3階(小屋裏)は暖房無しで暖かいと思います。夏場の冷房がどの程度効くかで効果を見たいですね。アクアフォームも吹き付けが均等に行かない場合など(極端に薄い場所や、厚くて通気がとれない等)どうなのでしょうか?

  18. 840 ししまる

    いや、その日は曇っていましたよ。夜は雨だったので。自分の家に帰ってからは
    寒かったです。古い木造住宅なんですけどね。

  19. 841 匿名

    830さんへ
    天ぷら鍋に火を入れたまま忘れてもタイマーがあるので火災の心配も有りません  とありますが、
    私はオール電化に住んでいてIHも使っていますが、日常でタイマーを使うことはかなり少ないです。(使う人にもよると思いますが)
    火災についても、私は実際に油を加熱しているのを忘れて火をだしました。(おまぬけな話です)
    なので、火災の可能性はあります。ですが、使い方さえ注意すればオール電化はとても快適だと思いますよ。

  20. 842 ししまる

    841さんどうもです。
    そうなんですか、タイマーを使うことって滅多にないんですね。
    しかし天ぷら油の温度を設定すれば忘れていても温度は一定なので火災に
    なる可能性はかなり低いんでは無いでしょうか?・・・どうなんでしょう?
    使ったことが無いので何とも言えませんが?

  21. 843 匿名さん

     HJスタイルは依然のシリーズに比べて割高になったのだろうか?

  22. 844 匿名さん

    若干割高です。ただしチョイスの種類が増え、中身も若干グレードアップしています。
    昨年までのHJがお買い得だったそうです。(営業の方が言ってました)

  23. 845 匿名さん

  24. 846 匿名さん

  25. 847 匿名さん

  26. 848 匿名さん

  27. 849 匿名さん

  28. 850 匿名さん

  29. 851 匿名さん

  30. 852 匿名さん

  31. 853 匿名さん

  32. 854 匿名さん

    Yahoo!ブログ - よろしく桧家住宅!!
    http://blogs.yahoo.co.jp/teneighty1080sos/1706124.html

    建築格闘日記 お騒がせしマシたぁ!+桧家住宅って
    http://blog.goo.ne.jp/rp005986/e/674f7d712481e0c656b6ffedfd1d84cf

    ウリHOUSE ハウスメーカー決定
    http://blog.goo.ne.jp/miha-rihyan/e/c261aff48a34450dd1262f500eb7b19c


    桧のお家
    http://blogs.yahoo.co.jp/hiromim_801/1086307.html
    めざせ!my sweet sweet home♪
    http://ameblo.jp/mihomom/
    renyunoのマイホーム建築日記☆
    http://blogs.yahoo.co.jp/renyuno
    はやまゆの毎日がHAPPY!
    http://hayamayu0820.cocolog-nifty.com/hayamayu/
    Disneyとお馬さん
    http://chonpa.fruitblog.net/
    osaruるるる日記
    http://plaza.rakuten.co.jp/osaru39/

  33. 855 ししまる

    泣き泣き泣き・・・・
    私も、ブログ立てているんですけど・・・・無視された・・・・
    もっとも人気が無いから仕方がないか・・・(しゅん、いじいじ・・・)
    まっ!ほそぼそとやってます。

  34. 856 匿名さん

  35. 857 匿名さん

  36. 858 牛丼

    初めまして、桧家住宅を一つの候補と考えているものです。
    最近の評判は考えさせられるような事が多いようですね^^;
    皆様の言葉、とても勉強になります。(ここまで来るのに3時間以上かかりましたが・・・)

    自分の場合まだ家族でどのような間取り配置にするかで考えている状態です^^
    (この時期は一番楽しいですよね^^)
    決定事項を箇条書きにして(部屋の広さ等)PCで図面に描いております。
    3次元化して大体の形にはなってきましたが、専門が機械設計なので建築の方は難しいですね><
    これから、見に来たり相談することもあると思いますが、よろしくお願いします。

    ししまる様>ブログ読ませていただきました(勝手にすみません><)
    家作りの先輩として参考になる事も多く頼りにしてます^^

  37. 859 ししまる

    牛丼さま、こんにちは初めまして。
    私も、ここの掲示板を読んで、かなり不安に思ったものでした。
    実は桧家住宅と契約してからここの掲示板を読んだと記憶しています。
     そのときに営業の人に不安をぶちまけました。
    そしたら、営業の方と地区の支店長の方が来られて説明を受けました。
     それで、一応は納得しました。
    私の感想ですが、どのHMでも多かれ少なかれあるようでです。
    (いろいろ掲示板を拝見した結果ですが)

    私の家の着工はまだ先なので参考になるか解りませんけど。・・・・
    いつでも遊びに来てください。って最近は題材がないのでちょっと
    更新ができませんけど。

  38. 860 都内の施主2

    今年、桧家さんで新築した者です。すべての居室に吸気口がついているのですが、そこからゴミが入ってきて困っています。ダイケンというところのものです。3ヶ月点検のときに、その旨伝えて、電気屋さんが吸気口の掃除と取り付け確認をしてくれたのですが、吸気口の構造上、壁との隙間が空いてしまっているようです。その後も、ゴミが入ってきます。風の強い日には特にひどいです。桧家さんにも再度お願いしたのですが、隙間を埋めるしかないとのことでした。何か問題のない吸気口は他にないのでしょうか。ご存知の方、同様に困っている方は居ませんか?いい対処法があったら、教えてください。

  39. 861 匿名さん

    吸気口を手動で閉める。(豪雨などのときのために閉めることができるはず)
    フイルタを細かいものにする(ティッシュで代用)
    24時間換気扇をなるべく回さない。

  40. 862 匿名さん

  41. 863 村上

    桧家で仮契約して解約した方っていますか?

    桧家北関東で仮契約(1、5万円)して
    解約したときお金返して貰えました?

    何回も営業さんにしつこく聞いたのですが
    仮契約は契約と違い簡単に破棄できるしお金もお返ししますと言ってたので
    仮契約したのですが2日後土地もまだ決まってないで建物だけ契約ってあやしいと思い解約しようと思ったら
    お金は戻ってきませんでした。
    とても親切だった営業さんもそんな事言ってない!!と一点張り

    初めから嘘つかずに戻ってきませんとなぜ言わないのでしょう
    ネットに書いてあるのは少し大げさだと思っていましたが実際本当に嘘つかれたので
    びっくりしました。

    桧家で建てた方には申し訳ないですが私はここで建てなくて本当に良かったと思いました。

  42. 864 匿名さん

    我が家は埼玉県内の(株)桧家住宅で仮契約1、5万円払って話しを進めましたが
    結局契約とはならず、1,5万円スムーズに返して貰えましたよ。
    1,5万円は契約となった場合の印紙代にまわす、契約にならなかった場合は返しますと
    初めに説明を受けましたよ。振込みでしっかり通帳に残っていますよ。
    営業じゃなくて本社にTELしたらいかがですか?

  43. 865 匿名さん

    桧家北関東と桧家住宅は、まったくの別会社と北関東の営業が
    言ってましたから、そういうこともあるのでしょうかねえ?
    しっかり抗議すべきだと思いますよ!

  44. 866 匿名さん

    桧家と契約した者ですが、仮契約時の1.5万円はもし契約にならなかった場合はお返ししますと言われましたよ!本社に確認したほうが絶対にいいと思います!

  45. 867 村上

    その後なのですが 支所に電話をし、支店長不在のため連絡待ちだったのですが
    その間、何故かすぐにその営業さんから電話があり支店長には言わないで欲しいらしく、
    営業さんは嘘をついた事を認めお金も返すと謝ってくれました。

    謝ってはくれてもお金は返ってこないと思っていたのでさらにびっくりしました。

    お金は自宅に手渡しで来るという事だったのですがとても気まずいので振込みにしてもらいました。

    皆様ありがとうございました。
    お騒がせしてすみませんでした。

  46. 868 匿名さん

    え〜〜〜〜〜!!
    そういうのって営業の使い込み?って疑ってしまうけど…。
    とにかく返金されるようなので良かったですね。
    日々の生活の中での1・5万円は大きいですよね。
    家族でおいしい食事が出来ちゃいますよ!

  47. 869 匿名さん

    ちなみに、振り込まれたのは個人名?会社名?どちらからでした。

  48. 870 匿名さん

    防音性が低い。多くのHMやビルダーが採用しているパネル(9〜12mm厚)もそれなりに防音には
    貢献しているがそれも無い

    本当なのですか?

  49. 871 匿名さん

    俺なら、その営業の弱みに付け込むなぁ。だって、違反しているわけでしょ。
    許せないねぇ。
    支店長に言ってもお金は戻ってくるわけで、この後の他の客のためにも痛い目見せないと駄目なんじゃない。
    自分が得するか、ぎゃふんとさせるかどっちかだね。

  50. 872 ぼうか

    桧家で見積りは口頭ですが、35坪、2F建で営業に1900万で耐火建築で建てれるって言われ、
    再度電話で確認したら本体+消費税+桧家経費込み2200万とのこと?
    防火で建てた方いらっしゃいますか?

  51. 873 匿名さん

    23区内、桧家検討中友人に聞いたところその友人も
    1900万(消費税込)
    35坪
    で口頭で案内されたらしいです!しかも小屋裏・床暖房・キッチングレードアップが無料で選べる
    かつ年内契約ならもっと安くなるとのこと、さらに諸経費は(ガス、電気、解体、登記、保険、仮住まいもろもろ)「別途諸経費は500万くらいかかるのか?本体工事も後から追加は困る」といった友人の質問に
    「そんなにかかりません、最初の価格から変わらないことが桧家の売り、諸経費についても勉強する」←本体追加じゃないのにそこまで言い切る?
    これにはS林、J南さんの営業も驚いてたらしいです友人の顔は低価格に喜色満面
     たしかに耐火で坪54万税込はスゴイ! ちなみにその友人宅書面での見積もりは近々とのこと
    また報告しますね

  52. 874 匿名さん

    耐火建築ってダイライトをつけること?

  53. 875 匿名さん

    873です ダイライトやパワーボードといった商品名が出てました
    価格について、桧家さんは坪単価が決まっているけど営業の裁量でなんとでもなるといわれたとのこと

  54. 876 匿名さん

    ダイライトって標準装備では?

  55. 877 匿名さん

    木造軸組み工法では準耐火建築までしか出来ません。耐火建築の場合は鉄骨造りまたは鉄筋コンクリート造りになります。準耐火・耐火の違いはググってください。

    因みに準耐火建築では、柱などの構造体を不燃物で覆うこと(柱を室内に表さず石膏ボードで覆う大壁が一般的)や、窓には防火シャッターまたは網入りガラスの採用、防火玄関ドア等が求められます。

    なお、地震に強いダイライト(筋交いの代わりになる無機質構造用合板)は準耐火建築とは直接は関係ありませんが、必須アイテムと思います。

    最後に見積もりは契約するまではサービスするけど、契約してからの変更・追加はどこの会社でも高くつくので営業マンのペースであわてて契約しないほうが良いです。いつだってキャンペーンは色々やっていますから・・・。 でもまあ、桧家の価格は安いほうですよ。

  56. 878 匿名さん

    桧家で建てた方のブログを拝見していると、コーディネーターの方が登場していますが、うちはコーティネーターはついていません。そういう方がいることを知りませんでした。皆さんはコーディネーター付なんですか?

  57. 879 匿名さん

    コーディねーターは、HMの利益率の高い商品に誘導させていくので注意

  58. 880 匿名さん

    873です 今規制緩和で木造軸組みでも耐火建築OKらしいです
    35坪 坪52万 1850万で耐火建築で決めたとのこと
    かつ本当にオプション選べるって 信じられない低価格です

  59. 881 3年住んでます

    初めてレスします。
    埼玉西部で桧屋さんで3年前に建てました。
    営業の方も大工さんもとても人柄がよく、気持ちよく住みはじめました。
    住んで1年目。定期点検で室内ドアの微調整をしてもらいました。
    住んで2年目。定期点検で床のきしみを直してもらい、室内ドアの微調整もしてもらいました。
    和室のふすまと障子の動きがよくなかったので、ふすまと障子を削ってもらいました。以後、直すときは有料ですと言われました。
    住んで3年目。ゆかのきしみがひどくなってきたので、とりあえず近所の大工さんにみてもらったら、大引と根太、根太と構造用合板、断熱材を支える木材が簡単に釘で止められているだけなので音がするのだろうということ。本来ねじで止めるべきところとのこと。ついでに和室の梁も見てもらったら中央部で約10mmも下がっていました(糸で確認)。その大工さん曰く「部材はよいものを使っているのに、腕がわるいんだな」。即日、桧屋さんに電話して来てもらうことになりました。近所の大工さんに「知らないのをいいことに、強く出ないとなめられる」と助言されたのでがんばるつもりです。10年保証なんだから当然ただで直してもらうつもりです。
     続きは、また報告したいと思います。

  60. 882 匿名さん

     契約時に、節だらけの桧は嫌な場合、節なしの柱を希望して建てた方はいますか?
    それと通し柱が少ないすぎますが、皆さんはどう感じてますか

  61. 883 匿名さん

    桧家さんで2年少し前に家を建てました。もう一度家を建てるとしたら・・・桧家では建てません!
    家自体に問題は今のところ出ていません。が、建築中、大工さんの態度が悪く、ご近所から何度も苦情を言われました。私道なのに大型車が入る日に挨拶がないとか、隣家の塀を傷つけたとか・・。不審者の侵入があり、近所の方が捕まえてくれたのですが、御礼もなく、私たちに報告すらくれませんでした。子供の学校の都合で、引渡しは3月末までにと念を押したのですが、結局間に合わず、一週間はホテル住まい、その後1ヶ月近く建築中の家に入る羽目になりました。会社の体質なのか、何に付けてものんびりしています。4月に2年の点検なのですが、7月になった今もまだ何の連絡がありません。

  62. 884 匿名さん

    でも家自体には文句がなさそうですね。
    桧家さん検討してみます。

  63. 885 匿名

    大工さも、桧家専属では無いようですよ、他の会社でも掛け持ちで仕事を
    しているようです、他の会社でも態度の悪い大工さんになっているかも
    色々な業者さんも、みんな違う所を掛け持ちで仕事しているみたいです。
    桧家専属と言う業者はいないみたいですよ、何処の建築会社でも同じです。
    自分の家に当たった大工さんが、悪かっただけだと思います。

  64. 886 匿名さん

     建築費用が高騰したとか聞くが、そんなに高騰したの
    建築費用 35坪 1900万円→2100万円ぐらいになったのかしら

  65. 887 あらさがし

    はじめてレスします。桧家で検討中です。
    HMを回って2ヶ月、当初は「長所」ばかりに目が行き、あれもこれもと悩んだ挙句最近は展示場の「あらさがし」をしてしまいます。
    先日成田市寺台の展示場に行った際、予算内で希望通り建てられ文句の無いように思えました。
    が「小屋裏」というオプションで天井裏を確認したところ全ての「梁」?の部分に隙間が出来ていました。心配です。
    住宅展示場は壊すものだから適当なんでしょうか?
    「展示場」なのだから「シッカリしていて当然」と思っていたので愕然としました。
    営業はハズレで調子がいいのでその場では聞きませんでした。
    未練もあります。検討中です。

  66. 888 匿名

    現在、円安で為替が123円になっています、ガソリンが値上がりしているので
    輸送費が上がり、普通のテッシュからはじまって、すべて値上がりしていますよ
    当然、建築材料も4/1より一斉に値上がりしています。
    中国のオリンピックの建築で、材木や金属が大量に使われて、値上がりしている
    原因になっているそうです。
    消費税も上がるのかな?? これから建てる人は大変ですね

  67. 889 匿名さん

    営業が契約を急ぎたがり、都合の良い内容しか話さないので、近くの桧家の建築現場を見てきた。

    見て思ったことは、
    ①営業が「土台にヒバを使っている」と強調していたけど、
     米ヒバで辺材、しかも赤身がほとんどなかった。
    ②柱は確かに4寸だけど、赤身が無く、強度測定もされていない木材を使っていた。

    素材が良いものを使っていると営業が言う割には、…の内容だった。
    ヒバや桧を使っているのに、防蟻処理をする理由がわかった。
    桧を使っている良さがあまり出ないと感じたので、桧家は候補から外した。
    安いには安い理由があったということかな。ちょっと残念。

  68. 890 入居済み住民さん

    久しぶりにきました^^
    結構いい、いけんありませんね〜〜。
    立てたのに残念。。私は築3年の埼玉の最北端の展示場でたてました。
    かなり勉強しましたので、と〜〜てもいい家が建ちました。
    ヒノキヤジュウタクさんは、営業や監督、大工さんでかなりばらつきがあるみたいですね。私の家もクロスにしわがヨッタリしてたけど、すぐなおしてもらいましたよ!!
    今でも営業さんと仲良くさせていただいてます。私は結構満足です桧家。

  69. 891 匿名さん

    迷っています。ウッドワンと永大さんとではどちらの建具がしっかりしていておすすめですか?どなたか教えてください。

  70. 892 一郎

    宮大工がいるということだが、実際は和室の作りなど、案外チャチだし、
    作りもズサンな所が、あったりしてこれは、単にイメージ戦略としては、
    成功だろう。今の住宅は、ペアガラスは当たりまえだしキッチンも全体
    の作り自体もどこもそう変わらない。
    アイフルホームやタマホームとそう違わないのではないか。

    もっと、こだわって家をつくるなら、菊池建や住友林や本物の木で
    家を作ろう会などがいいと思う。一生に一度のことなのだから。桧家
    住宅を人にすすめようとは、思わない。

  71. 893 匿名

    知り合いの紹介で会った事がありましたが、大股開きに前のめりで、まるでチンピラ。
    他社で契約後も、電話で、聞いてもないのにその家は腐るとか、結構信じられない事を平気で言う人でしたね。
    全ての人がそうではないでしょうが、結構印象悪いです。
    「うちで建てられるのは限られた人だから!」なんて言ってたけど???
    限られた人の意味を間違って理解してたかな。。。

  72. 894 匿名さん

    企業風土重要だと思います。建築会社の社員が紳士的だったので契約したら、大工・下職に至るまで印象が似ていました。拙宅も4寸オールひのき。床板はオール天然無垢。近所対策まできめが細かく、安堵しています。
    菊池建設

  73. 895

    現場ノ評価が低いみたいだけど本当はどうなんだ

  74. 897 購入検討中さん

    >896さん

    それは本当ですか?
    どこの営業所ですか?

    なんか社員の態度が悪い話が多いですね。
    たまたまでしょうか?

  75. 898 購入検討中さん

    >896さん

    うちは桧家で契約を近日中にしようか?!と考えていましたが
    「見積もりが期日に提出されない」「見積もりが180万円分2重計上されていた」などで契約見送るつもりです。
    結構いいなーと思っていただけに残念!
    信用って大事ですよねーー。

  76. 900 匿名さん

    896さんへ
    その営業所って栃木県ですかね?

  77. 903 入居済み住民さん

    881の続き(途中経過)です。
    7月に入り、アフター担当の方が調べに来ました。
    次の日に床鳴りを抑えるため独立束というのを入れてくれました。
    それ以来、床鳴りはしなくなりました。
    8月初旬、大工さんとアフター担当の方が来て梁を上げる工事をしていきました。壁紙をはがし上から吊っている木材を切るという大工事でした。8月下旬にはクロス屋さんも来て壁紙を1部屋分全部張り替えていきました。また和室も床鳴りがするということで、畳を全部交換していきました。新しい畳のにおいがとても心地よく、得した気分になりました。と、ここまではよかったのですが、下がっている梁は全部で3箇所。残りの2箇所は後日工事をしますと言って工事の木材やシートを縁側に置いていってしまいました。あれから1ヶ月以上たちますが連絡がきません。大工さんの仕事の切れ間に来るとのことですが、連絡ぐらいくれてもいいのでは?と思います。
     続きは、また報告します。

  78. 907 購入検討中さん

    先日,水戸の檜家住宅を見てきました。
    大手メーカーのように立派なカタログはありませんでしたが,感じのよさそうな営業さんでした。
    モデルハウスの間取りや内装も良かったです。

    結構いいかな。と思ったのですが,ここのレスをみると,結構心配になってきました。

    結構,施工にあたり,近所とのトラブルや図面と違っているなどのミスが,そんなにたくさんあるのでしょうか?

  79. 908

    どのHMもある

  80. 911 匿名はん

    「安いからしょうがないか」と、ある程度納得して建てても、
    そのHMに対する満足度というのは、担当した営業マンが、良かったか
    悪かったか、によって大きく左右されるようだ。はじめニコニコおいしい話をしても後で「釣った魚にエサはやらない」式だと、そのHMは評価が
    落ちるの当然だ。そういうのにあたって驚くやらあきれるやら。
    そうゆう輩が、自分の品格を落とし(あれば)。会社の信用を傷つけているのだ。そして数だけこなし出世するということか?

  81. 912 契約済みさん

    我が家は埼玉の展示場で契約しました。
    マイホーム建築が2回目ですが今回はかなりHMを回りましたが値段の差はあるにしろ信頼できるパートナー(営業)を見つけることだと思います。
    でも、それが難しいんですよね〜
    どこのHMにもテキトーな営業マンはいるもんですよね。
    それに住宅業界なんてトラブルがあって当たり前ですよね。
    トラブルが起きたときに如何に真摯に対応してくれるかですね。
    今のところ我が家は真摯に対応してもらってます。
    展示場に行くと全員が我が家のことを知ってて挨拶してくれるのがいいですね。我が家の契約した展示場はアットホームでいいです。
    これからですが楽しみです♪

  82. 913 入居済み住民さん

    この欄を見て感じたことは大体その会社に対して否定的な意見を
    する人は、真面目なかつ裏切られた一般人であり反面肯定的な意見を
    いう者は会社関係者に近い者と感じられたことです。

  83. 914 ぴあのん

    入居して半年です。
    急遽、ピアノを置くことになったのですが、床の補強してません。
    どなたか、補強された方、補強しないで置かれた方。
    情報を教えてください。

  84. 915 購入検討中さん

    確かにそうですね。
    否定的な意見はどんどん削除されていってますし。
    削除するという事は何らかの過失が会社にあったって事ですかね?
    そう考えると肯定的な意見は会社関係者っぽいですね。

    桧家、考え直します。

  85. 916 ししまる

    ぴあのんさん、初めまして。
    桧家住宅で家を建てられたんですよね。
    入居して半年ということは最近の工法ですから、床下のつかも
    鉄筋コンクリートだと思います。
     最初に説明受けなかったでしょうか?
     鉄筋コンクリートのつかなのでグランドピアノはそのまま
    置くことが出来ます。・・・・と、これがうたい文句ですから。
     心配なら担当された営業の方に問い合わせしたらいかがでしょうか?

  86. 917 匿名さん

    肯定意見・否定意見どちらもあるでしょう。
    でも、肯定=近い人、否定=裏切られた人と決め付けるのはどうでしょう?そんなこと言ってたらどこのレスも同じじゃないですかね?
    我が家は桧家以外に何社か候補がありますが仕様と金額、信頼できる営業さんで絞ろうと思っています。

  87. 918 購入経験者さん

    檜家グループでなぜか、見積もりや仕様が違うのはなぜですか。
    檜家グループ数社で仕様も含めて同じ仕様でも見積もりが3割ぐらい違いました。最終的に、品質と見積もりで檜家コーポレーションさんに決めました。社長さんが元大工さんなのとISO9001で、品質と見積もりが正確で営業も現場をよく知っていてとても信頼できました。満足です。

  88. 919 ぴあのん

    ししまるさんへ
    そんなうたい文句があったなんて知りませんでした。
    どこに書いてあったんだろう。
    もともとピアノを置く予定でなかったので、全然確認しませんでした。
    もう一度、確認します。

  89. 920 土地勘無しさん

    檜家グループで相見積もりしないで
    他のハウスメーカーと比較すればよかったのに。

  90. 921 周辺住民さん

    ピアノを置く場所には根太を増やす必要があります。

  91. 922 入居済み住民さん

    生活に過不足無いように普通に建ちますよ!
    ただし、以下の点にご注意ください。
    ①営業マンが良い人でも契約する迄と支払いのときだけ(現場にはノータッチ)です。他の展示場への移動も多いようです。
    ②現場監督は多地域・多数の現場を同時に担当してます(我が家の時は15〜20軒同時進行でした)ので我が家の現場には週1回来れば良い方でしたから追加・変更などは伝わりにくかったり、間に合わなかったりでした。また、建築の専門家(建築士など)では有りませんでしたから法規・構造などの質問をしても無駄でした。
    ③デザインはご自分で考えておかないといけません。任せるととんでもないデザインになってしまいます。
    ④出来れば桧家住宅と利害関係の無い設計士さんに設計・施工管理をお願いできれば良いのですが、我が家のときは断られました。この指定設計士が曲者です。気をつけてください。施主の希望を聞きません※良い人もいるかもしれませんが?
    ⑤アフターはあまり期待してはいけません。
    不具合が有って電話して半年から1年してから対応してくれます。
    ⑥建築には大工さんをはじめ多くの職人さんが関わっています。その腕前を選ぶことは出来ません。腕の良い職人さんが施工してくれるように祈りましょう。※どこのHMでも同じことが言えると思いますが。

    以上が桧家住宅で建てて思ったことです。
    プラン段階から④の言う事だけを信用せず他の専門家にも相談することをお勧めします。また現場へはちょくちょく顔を出し現場の様子・雰囲気をご自分でチェックしましょう。くわえタバコで作業しているようでは、???ですよね。あっ写真も沢山撮っておきましょう。気がついたらその場で指摘しましょう。仕上がってからでは泣き寝入り・・・ってことも。

    普通に建ちますよ!ちょっと勉強して、相談先さえ解っていれば!
    良い家を建ててください。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2