注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします
匿名さん [更新日時] 2010-07-17 14:48:24

埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。

[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします

  1. 22 匿名さん

    4寸桧は確かにいいし、建築現場も見ましたが非常に丁寧な作りでしたヨ。
    宮大工もいるみたいだし。

  2. 23 てる

    桧家の初夢に屋根裏収納を付けて見積もりを取ったら30坪で2000万越えてしまい1000万の二倍になり他のHMを探しています。営業の方もかなり傲慢な人ばかりで桧家の営業でいい人を探して三箇所の住宅展示場に行きやっとそこそこの営業の人を見つけましたが見積もりは込みこみで2000万を軽く越えそうです。管理費25%が結構しんどいです。他のHMではそんなのは払わないでいいのに・・・。明日から他のアサカワホーム、センチュリーホーム等をまわるつもりです。

  3. 24 08

    >>23
    坪30万円台だとしても、それはあくまで本体価格での話で、それに管理費等、
    あれやこれや乗っけられると、けっきょく安くはないですよね。値段だけだと、やはり
    アイフルやアキュラの方が、アドバンテージがあるかも知れませんね。でも、本当の
    安さというのは、品質に対してのものだとは思いませんか?

  4. 25 ASA

    初夢プランで契約しました。30坪で1900万 古屋解体、地盤改良、オプション90万なども含んでいるので、更地ならば1600万ぐらいでしょうか。
    構造からすると割安感があります。 5月着工9月引渡しの予定です。

  5. 26 匿名さん

    初夢の特別企画で、値段はやっとローコストメーカーと横並び、というところですか。
    それで高いと思われるなら、地場工務店に頼むか、本当のスーパーローコストメーカー
    (そんな用語はないでしょうが)しか残っていないかも。まあ、誰にも予算はあります
    からね。いくら安く押さえたつもりでも、外構費用や家具、電化製品など‥‥と考える
    と、予算の3〜400万オーバーくらいはすぐですから。とにかく安いにこしたことは
    ない、というのも一つの考え方です。

  6. 27 てる

    今日、アサカワホームとセンチュリーに行ってきました。センチュリーは驚きの設備プラス価格でした。バスもテレビ、音楽、ジャグジー、ミストサウナ等豪華でシステムキッチンも最上級ではないでしょうか。それにカーテン付、電灯付、プラズマテレビ(42型)付です。価格も込みこみで解体、外構も付いて1500万台です。ただ基礎とか断熱がアサカワホームと比べると大分落ちます。アサカワは外断熱、ALC、陶器の瓦、4寸の集成材等で構造ははるかにセンチュリーを越えています。アサカワホームは設備もそこそこで桧家よりは上で1600万位です。桧家よりは構造も設備もはるかに上で値段もかなり安いです。付帯工事と管理費が全然違います。アキュラは構造も設備も桧家くらいでやはり2000万位します。最初は桧家にほぼ決めていましたが今はアサカワの構造プラス設備プラス頑張り屋の営業さんとセンチュリーの超豪華設備に傾いています。他にもユニバーサルやアットハウジング、大手ハウスメーカー等大分行きましたが私が見たところこの2社が飛びぬけていましたが他にも良いHM(東京都北区も施工してくれる所)ありませんか?

  7. 28 匿名さん

    www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10198/

  8. 29 のぶたつ

    27てるさま。もう少し具体的に教えていただけませんか。私も少しでも安くていいものを・・・と思い研究しています。08さんに教えていただき、桧家さんに訪問予定でしたが、教えていただいた営業所が家からとても遠く、まずは一番近いところ・・と思ってある営業所に電話入れてみました。08さんすみません。それで資料を送って欲しいというと、もって行きます、と言う。まだ検討段階なので資料だけ見たいのだ、というとたまたまそちら方面へ(うちの近く)行くので、是非届けさせて・・と言う。そういうやりとりをして、しつこい営業はしませんから、と最後に言われたのですが、なんかとてもしり込みしてしまいました。
    それで又考えているところなのですが、私もてるさんと同じくセンチュリー・ユニバ・アキュラ他をみてどれも決め手に欠けていたところです。ただ、富士住建というところも見ましたが、ここはかなり気に入っています。価格設定も良心的で、豪華設備と言うならセンチュリーに負けないかも・・・。建物はモデルハウスがありませんので、まだ見ていませんが、構造の説明を聞く分にはセンチュリーよりはるかにいいです。アサカワは全く視野に入れていなかったのでものすごく興味があります。そこで何坪の家で上記の1600万と言うのはどこまで含まれている価格なのか、知りたいのです。見に行って資料ももらえばいいのですが、最近ちょっと営業さんとのやり取りに疲れ気味なもので・・。

  9. 30 匿名さん

    桧家はたしか資料と言う資料は無いんでよね。
    チラシだけで勝負しているとか・・・豪華なカタログや
    豪華な展示場の維持費なども購入する人の坪単価になるから
    それを省いて良い物を安く提供しようと良心的な会社だと
    桧家の営業の人が聞いても無いのに言っていた(笑)
    まぁ言われてみればそうかも?と我が家も桧家で検討中でしたが
    てるさんのアサカワホームの話を聞くと是非一度話を聞いてみたいかも?
    どちらにある会社ですか?構造が桧家より優れている
    との事ですがアサカワホームの建築中の物件をご覧になられましたか?
    桧家は基礎と構造以外売りは無いと自信満々にこれも営業の方が
    話していたのですが・・・実際の物件をご覧になって構造部分が優れている
    と言うのであれば桧家却下ですよねぇ〜

  10. 31 ひみつのほんと

    他方でこの会社のスレしてましたがここに引越ししましたのでよろしく。自分は桧家で
    二年前に建築しましたが、確かにこの会社は基礎は良いと思いますよ。コンクリート
    だけを見ても、普通は作業しやすく水を多くいれて柔らかくしたものを使用するのが普通だけど
    、ここの施工は生コン屋が驚くほど硬いのを使ってましたよ。おかげで生コン屋は
    掃除が大変だったようでぐちってました。

  11. 32 匿名さん

    月刊ハウジング他、雑誌に桧家が取り上げられているのを見たことがない。したがって、
    穴場的なHMであることに、ひそかな優越感を持つことは可能だよね。たしかに、基礎・
    構造は大手HMに比較して遜色はない。桧材ももっと節だらけの安っぽいものを使っている
    のかな、と思ったら、けっこうマトモな(って言ったら語弊があるが、値段に比較して、という意味)
    桧材で、正直驚いた。その分、固定資産税の査定も若干高くなるらしいが、それは良しとするべきか。

  12. 33 ぽんぽこ

    え〜っ、ほんとですか〜。固定資産税があがるのですか。富士住建とこっちを行ったりきたり
    していますがこっちのレスがもう少し伸びてくれないかな?どちらもいいと思うのだけど、比べること自体が間違っているのかな?

  13. 34 てる

    桧家のスレで他社の話をするのもなんですけどアサカワホームは外断熱でベタ基礎、柱は全て集成材の4寸で洋瓦とALCで設備もセンチュリー程は良くないけど桧家よりはいいですよ。ところが私も今週富士住建に行ってみようと思っています。こちらもかなり評判はよさそうなので見て判断しようと思っています。アサカワは2階建て100㎡で諸経費込みで1600万でまだ負けられそうでした。実際営業もまだ負けられるといっていました。いろりろアップグレードもしてくれそうでした。桧家はもう考えていません。設備もあまりよくないし何も付けてくれないし、怪しい諸経費がいっぱいあるし、柱も集成材の方が強度がありそう。さよなら〜桧家。

  14. 35 匿名さん

    ま、内装・設備は見劣りするわな、桧家。

  15. 36 ひみつのほんと

    確かに設備はね・・・・。基礎と構造は良いとは思うけどね。よそでも言ったことだけど
    、この会社のアフターが機能してけば宣伝なしで口コミだけでも受注件数は増える
    と思う今日この頃。

  16. 37 たっか〜〜!!

    桧屋さんで見積もりをしてもらいました!!
    あまりの高さにビックリ!!
    なんだかんだわけのわからないコストが上乗せされて坪単価はみるみるあがるあがる〜〜!!
    おまけに洗面台を2Fにも付けたいので、いくらですか?とお尋ねしたところナンと18万円!!
    ホームセンターでやってもらってもそんなにしないだろうぉぉ
    ってことで私は初夢プランに申し込んだもののキャンセル予定です

  17. 38 ひみつのほんと

    ↑さんは、仮契約したんですか? この会社は契約前に90%以上の完成度を
    もったプランでいどまないとだめだと思います。金額は営業の段階ならかなり
    の幅で変動しますけど、契約後の工事部への引継ぎ段階での追加工事
    はすべてにおいて高くなります。これ、経験しました。

  18. 39 ブリッコ

    ひみつのほんとさんわたしも初夢プランに申し込んだ口ですが書き込みを見ていて
    なんだか心配になってきました。もう少し詳しく経験談を教えていただけませんか。
    よろしくお願いいたします。

  19. 40 ひみつのほんと

    ブリッコさん。こんばんわ。自分の体験談で参考になるならと思い書きます。
    まず第一に、この初夢プランていうのは見てないですけど、自分のときは建築坪数に対応した坪単価
    表がチラシにありましたが、自分の場合は建坪65だったので38万円(だったような)
    の表示でしたが結果として坪単価は50万円程度(建替えの壊しなど処分経費を含む)
    になりました。内容は坪単価の二割が管理費(これがこの会社の儲け分かな)
    計上されてたのが痛かったかな。ただ、営業の手にあるうちに価格交渉をしっかり
    すれば良い家がてきるとは思います。全体的な感想ですが、どんぶり勘定って言葉が
    良くも悪くも当てはまる会社かな。例えば、壁紙は工事部に引き継がれてから
    カタログ渡されて、「このページ以降は単価が違うので追加料金がかかる」と
    いわれたけど結果としては、単価の高いやつを選んでも追加料金はなかったよ。
    まだ、いろいろあるけど、眠いのでまた今度書きます。すんません。

  20. 41 匿名さん

    ひみつのほんとさん。おねむなのにありがとうございます。初夢のプランは坪33万なのですが
    管理費が25パーセントです。でもひみつのほんとさんより坪数が少ないので単価がもっとあがりそうな
    ・・・。見積もりの明確さはわかりますが、項目が多すぎるようにも思い、結果として
    安く感じられなくなってきています。最初は安いと思ったのですが。でもまだ質の良さは捨てがたいので
    諦めてはいません。

  21. 42 ASA

    初夢プランで30坪が1000万と宣伝していますが、それに25%の管理費が付くので実質1250万で30坪
    だから坪42万と考えて見るといいのではないでしょうか。それに、収納付け放題、窓付け放題(耐力壁の限度までですが)
    コレで他社と比較して、基本的な構造、基礎の作りが既存の上位グレードと同じコトを考慮すると、割安と考えて、契約しました。
    外断熱は選択していません。施工さえしっかりしていれば従来の充填断熱で十分と考えています。

  22. 43 ひみつのほんと

    おはようございます。この会社の職人は地元職人で構成されてる割合が大きい
    ので、素人でも判る手抜きはしてないですよ。ただ、監督職とか、工事部の事務とか
    の人員が少ないので、依頼したことが実行されるのに時間がかかり過ぎる傾向にあります。
    だからこの会社と契約しても大丈夫な条件は、①建設現場に毎日いける人②プランが
    9割以上確定している人③営業の話を正しく理解できる人(例えば「全室ペアガラスです」
    と営業がいったのに、廊下や納戸室の窓は一枚ガラスなのよ。これは室の意味が人が
    常時いる場所の生活室のことらしい)④③とかぶるけど、疑問点をメモとして記録して
    営業に確認できる人 そんなものですかね。 思い出したらまたカキコします。

  23. 44 建国の日

    初めて参加します。管理費ってなんですか。詳しい方教えて下さい。
    坪単価を安く見せる手段でしょうか。初夢(終了?)の広告にも管理費と消費税別と書いていましたが。
    30坪1000万でも消費税50万、管理費250万で1300万。これだと坪単価43.33万円ですね。

  24. 45 匿名さん

    >>44
    施工管理費というのは、仮設トイレや駐車場代、その他あれこれ、っていう説明が
    あるけど、結局は本体価格を安く見せるための、言わば偽装だわな。しかしこの管理を
    オレは20%に負けてもらったよ。営業の裁量によって、プレゼンである程度融通の利くように
    してあるみたいだな。

  25. 46 ASA

    工事管理費 現場管理費12%、運搬費5%、各種保険料3%、諸経費5%
    合計25% 本体工事原価にコレをかけて消費税をかけて本体工事費合計となっていました。
    つまり桧家の儲け。仮設トイレや給排水工事、仮設電気、建築確認申請などは、
    付帯工事費として別途見積もりです。

  26. 47 匿名さん

    見積の詳細はもちろん大事だし、内容をよく吟味する必要があるけれど、HMによって
    表現のしかたにかなりの差があるから、結局コミコミでいくらか、あるいは希望通りの
    設備をいれて、最終的にいくらになるのか、そこのところで比較する他はないでしょう。
    となれば、あとでオプションとかなんとかいって、値段のかさ上げを図るメーカーは、
    あまり信用できないということになる。さて、そこのところ、桧家はどうなのでしょうか。

  27. 48 ひみつのほんと

    確かに、自分のプランで総額はいかほど?ってのが知りたいよね。自動車と同じで
    車体価格だけでは公道を走れないのと一緒で、各種申請代やら税金やら手数料の経費
    が発生するものと考えたほうがいいのでは。この点ではどのHMも同じことのような
    気がします。だから、込みこみ金額表示の会社は会社の間取りがある程度決まってるから
    土地形状もそのプランに合致するのを前提で総額表示できるのかな?とは思います。ところで、
    前のスレで言った、管理費なんですが自分は2割でなく1割でした。すいません。
    だからなのか、自分の値引きは230万程度でした。どのHMでもそうですが、例に出した
    自動車購入と同様に、車庫証明代や納車費用を自分でやるとかと同じで、建替えなら滅失と表示登記
    や抵当権設定登記の文書作成など自分で簡単にできるものはやれば50万ぐらいは簡単に
    経費が削減できますよ。また、確認申請も自分ですればいいのですよ。これも文書は、業者に作成義務が
    あるので提出だけは自分でやるとか。自分の家なんだから自分でやるのをお勧めします。

  28. 49 ひみつのほんと

    ↑では総論で話したのでこの会社の各論についての体験談を披露します。
    自由設計の意味は、家の形のことです。この会社では基本ベースが和室2部屋
    あとは洋室で、壁はクロス張りです。だから和室を増やすとオプションになります。
    壁も板張りにするとオプションです。

  29. 50 匿名さん

    今はローコストメーカーにも対抗できるように、桧家でも廉価版のシリーズが出てるみたいだな。
    桧王、飛翔、‥‥とかのシリーズの一番下に、たしか「憩い」とかいうのがあった。上位シリーズが
    ALC吹きつけ・本瓦なのに比較して、それはサイディング・スレート瓦だったな。「初夢」は同程度の
    内容ながら、それよりもさらに、坪5万くらいは安かったような気がする。
    >ひみつのほんとさんが建てたのは、どのシリーズだったんでしょうか?

  30. 51 v

    >ひみつのほんとさんが建てたのは、どのシリーズだったんでしょうか?

  31. 52 ひみつのほんと

    ↑のスレは自分です。間違えて送信しました。さて、本題ですが自分の
    シリーズ名は「すこやか」?だったかな。自宅に帰って契約書を確認しないと
    定かではないですが、たしかそんな名前でした。自分のときは、ひらがなのシリーズ
    が二つあって、そのうちの上のグレードを選択したはずです。帰ったら確認してみます。

  32. 53 ひみつのほんと

    「すこやか」でした。しかし、この名前はなんでしょうか?この会社は名前に
    力いれないみたいな。坪単価は38万でした。管理費は10%オプションは75万でした。
    一年と少したちましたが今のところは快適に過ごせてます。小さい補修はありますが
    営業の方は親身に対応してくれてます。が!実際の施工部が怠慢なんですよね。

  33. 54 匿名さん

    自分も桧やで検討しています。ひみつのほんとさんはまだ築2年以内とのことですが
    あんなに丈夫を売りにしている桧やでも小さい補修が必要なのですか?どのような
    補修かよろしければご伝授願います。

  34. 55 ひみつのほんと

    補修のひとつは床なりでした。一階の床の一部が歩くとキコキコ鳴りました。
    引き戸の内側の壁の一部が固定されてませんでした。このときに補修に来た
    大工はなんと「かなずち」を床に落として傷付けて帰りました。あとは壁紙の一部が
    微妙に皺があったぐらいですかね。あっ!最近食洗機が故障して新品と交換となりました。
    これも発生から2ヶ月後に完了したのよね。施工部よ、しっかりしろよ。

  35. 56 匿名さん

    >>46
    ここのスレを読んで興味があり、激安の垂れ幕に惹かれて展示場に入ったが、本当に46のとおりだった。
    原価公開と書いてあったが諸経費を計上して総額でみると他と変わらない。
    原価で家本体が建つならそういう広告としてアリかもしれないが、客を釣るための手段として、原価を表示しているような気がする。
    25パーセント上乗せしたうえ、付帯費用だのも別途料金。
    (付帯費用は他のメーカーでも別途料金だが)
    二重価格というか、本体価格の定価を表示していないというか、こういうのって、法に抵触しないのか??とマジに考えてしまう。
    原価は定価と違うだろ????

  36. 57 匿名さん

    25パーセントって結構多いですよね、HMならしょうがないか。

  37. 58 匿名さん

    >>55で、桧やもやっぱり現場にまめに通ってないとそのような事が起こるのでしょうか?
    かなずちを落とされた床は新品に換えていただけたのですか?桧やフリーク
    としてはがっかりなお話ですね。

  38. 59 ひみつのほんと

    どのHMでも現場には行くべきだと思います。大工も人の子ですから、施主
    を見て仕事の質を変えますよ。(たぶん)この会社での原価って意味は当然に
    建物単価のことだけど、その中にある設備も原価公開してんだよね。だから
    自分で好きな設備を持ち込んでも施工してくれるし、この会社の設備の原価も
    教えてくれるよ。

  39. 60 ひみつのほんと

    あと、↑のスレで二階洗面台追加18万のカキコがあったけど、この会社は
    給排水管の計3本の経費が9万の説明がなかったかな? 確かにホームセンターで
    安いの買えば3万円ぐらいでも良いのがあるので、それを施主提供の形でつければ
    いいんでないかな。

  40. 61 匿名さん

    なるほどメリットもあるのですね。ところでひみつのほんとさんはオール電化
    とかエコキュートなるものは装備していますか?まさにすこやかにいけてますか?

  41. 62 ひみつのほんと

    いまどきの設備はなーんも付いてません(笑) 唯一ですが、後付でホットマン
    なるものを(温水ヒーター)二箇所に設置したくらいです。付けてみた感想ですが
    「優れものです」これはお勧めします。なんてったって、空気が汚れず(室内)匂わない
    、暑すぎない。です。

  42. 63 匿名さん

    温水ヒーターって床暖ですか?電気よりランニングコストがやすいのですかね。
    パソコンと同じで1年ぐらいでHMの設備はグーンとよくなりますね。何時が買い時か
    悩みます。ローン減税も比率がさがってきてるし。

  43. 64 ひみつのほんと

    いいえ、床暖ではないです。ただのストーブです。エアコンと同じで室外機
    で温水を作り、室内機で室内空気を暖めます。たいしたものではないですが
    自分には良いものだと感じてます。

  44. 65 匿名さん

    ひみつのほんとさんありがとうございます。また何かわからない事があったら
    その時はよろしくお願いします。

  45. 66 匿名さん

    >ひみつのほんとさん、2chの方もよろしくね。

  46. 67 ひみつのほんと

    ↑パパりんが降臨するのでいかないよ。

  47. 68 匿名さん

    今、『ぬくもり』で建てています。建てる前にどこかの掲示板で桧屋はあとから
    オプションがたくさんついて高くなると書いてあったけど、その通りかも。。
    まぁどこでもちょっとしたオプションはつけざるおえないのかもしれないけど、
    初めの契約で十分利益分はとってるはずなのに、オプションの方でも高い利益
    を求めてくるみたいです。原価とか知ってるものがあってそれはどうなの!?と
    いうものはかなり値切りました。知らないでそのままの値段で契約するとどんどん
    高くなっちゃうから、できるだけ値切った方がいいですよ。
    坪34.75でオール電化、トイレ1つ、トイレカウンター、出隅2箇所
    追加で今のところ1890万くらいです。これからシャッターとサイディング
    の追加金額が恐ろしいです・・・ サイディングは標準だとあまりいいのが
    ないから、気に入ったやつで差額分を払う形になりそうです。
    がんばって値切りますけどね!

  48. 69 匿名さん

    営業の方しだいで良くも悪くもなりそうな感じですが総トータル出してからの
    値引きじゃないと高くつくかも。段取りをがっちり。値引きもがっちり。

  49. 70 ひみつのほんと

    営業の手にあるうちにプランと総額を確定したほうがこの会社は良いとは
    思いますが・・・・・・しかし、契約額確定後に68さんのように価格調整をされている
    ケースは興味があります。続編を待ってます。

  50. 71 G54

    68:匿名さん。「桧神話」以外にもあるのですね。どのあたりに建築中ですか。
    支社?によって違いがあるのでしょうか。建坪はどれくらいですか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸