注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします
匿名さん [更新日時] 2010-07-17 14:48:24

埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。

[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします

  1. 1201 物件比較中さん

    2世帯住宅/3階建てを計画しています。
    3月頃から複数のHMをまわって比較しております。

    桧家さんの営業さんは、今のところ、こちらの要求に的確に応えてくれています。
    また、はじめから長い視点で検討している事を伝えると、契約を無理強いしたりもしません。
    (いくつかのHMは何とか9月いっぱいで竣工とか、かなり無茶を言ってきます。)
    知識については、他のHMさんに比べて標準的ではないでしょうか?
    (つい、他社の欠点とか財務状況とかを口にしてしまうとか…)

    プランニングも、間取り→コーディネイト→構造設計と、それぞれの段階のエキスパートのかたが
    つくそうです。
    今のところ間取りの段階ですが、他社に比べかなり良い間取りを提示していただけました。
    (こちらが、いくつかのHMさんとの打ち合わせを経験して、要件の説明の仕方がうまくなった
     面もありそうですが。)

    価格も、取り壊しや外構など桧家さんでお願いするところを全て込みで見積もっていただいておりますが
    かなりリーズナブルだなと感じています。

    今の課題は、
    1.アクアフォームを採用している割には断熱性能が低そうだという点。
    2.全館での換気/除湿が出来るか?
    3.床暖房が(コストも含め)効率的に入れられるか?
    4.太陽光発電のW数をもう少し増やせるか?
    といったところで、再度検討していただいております。

    1.の断熱性能については、他社も含め夏の暑さについてはかなり疑問が残りますので、
    真夏の展示場周りをして、実際の家で確認が必須だと考えています。

    これまでまわっていて感じたのは、ともかく出来るだけ複数のHMをまわることの大切さです。
    営業さんのレベル差も良くわかりますし。
    自分たちの要望の伝え方も上達して、どんどん良い間取りを提案してくれるようになります。
    また、見積もりでどの様な項目を入れておかないといけないかも追々分かってきます。
    各社の弱点も見えてきて、実際に足を運んで確認すべきところも分かってきます。

  2. 1202 入居予定さん

    うちは、契約してから、最初に言っていたことと、プランが変わったということで、希望通りの物が、別途料金になります。とのこと。契約してから、そんなのありですか?契約の時に、確認しなかった家が?馬鹿だったのでしょうか?契約破棄ってかなりの額が取られますよね?

  3. 1203 匿名さん

    言った言わないじゃ無く、書面に残してありますか?たまにこういう事をレスする人いますが、何の為にこのサイトが有り、スレが有るのか!少しは考えましょう。冷たい書き方失礼しました。

  4. 1204 入居予定さん

    そうですよね。でも、本社に出す書類上こういう風になりますよ。値引きの場合、書類上は、普通に書かないと?と言われたら、仕方なく?そのままですよ?なにもかも、はっきりした、書類は、ないです。営業さんの、その日の、話だけで…何回も話はしていますが…
    解体も、これから幾らかかるか?見積もりは出ていますがね?

  5. 1205 入居済み住民さん

    ここで建てましたが、フローリングは一番安い物を使ってるらしくスプーンを落とせば傷がつくし
     (カーペットを前面に敷くことはできない)。
     風呂は入っているうちに、冷めてくるし(前の古い型の風呂は朝まで暖かだった。)断熱材が無いのかな。
     今の梅雨時の湿気で和室の障子戸が開かなくなって近所の大工さんに直してもらいました。
     (あの営業マンではらちが明かないので)。
     桧やが安いと思っても理由があるのです。モデルハウスはすごく立派で、営業マンも
     始めは親切、誠実そうだったけど!。
     以上これから建てる方は、参考にしてください。

  6. 1206 匿名さん

    桧家の仕様で感じたのは、和室は向かないと言うことです。

    ①桧を柱に使っているのに真壁が出来ないと言われた。
     (大壁に付柱の真壁風和室は出来るそうです)
    ②天井高が低く、メーターモジュールなので、のっぺりとした空間になる。
     (リビングに和室コーナーを置くにも天井高が低いので圧迫感がある)
    ③標準建具がH1800なので、背が高い人には不便だし、みすぼらしい。

    結局、①~③全て、安い仕上げにしている結果だとおもうし、
    客が来たときもローコスト住宅の感が否めない家になってしまいそうなので桧家はやめました。

  7. 1207 入居済み住民さん

    絶対に記録は書面に残さないとだめです。
    どこのHMでも工務店でも一緒ですよ。

    フローリングは家のは小さい子供がいて、
    いろんなものを落しているけど傷はつかないな・・・
    カーペットも一部分ひいてるけど問題ないですよ。
    ちなみに、傷がつきにくいタイプでワックスいらずのやつです。

    お風呂は断熱材の仕様によって変るのでしょうね。
    うちはアクアの吹付けされてるし、保温タイプのを選びました。
    なので、今の季節だからか朝までまるっきり冷たくはなりませんね。

    大事なのは、自分が住んだときの生活の流れを考えて、
    注文して、書面に残すことだと思います。

  8. 1208 う~ん…

    友人の知り合いの営業を紹介して頂いたのですが…
    他社の批判ばかり。別に桧家が特別優れているとは思えないのに何故にあそこまで強気になれるのか…
    桧の柱?化粧柱に使わない限り、単価たいして変わらないのに売りになるか?
    木造軸組・外張り断熱でも考えているような話をすればそんなの全くメリットがないような批判ばかり。Q値でも勝てないのに何故に批判だけ出来るのか…
    デザインにしても間取りにしても住設にしても客の意見は無視。そんなの流行ってないだの何だので批判の嵐。別にあんたの家を建てるワケじゃない。施主の意見を取り入れられない家なんぞ買う気になれん。最悪としか言いようがない。

  9. 1209 あきら

    6月に購入、今のところ不満はなく、営業マンを含めて満足しています。
    一階は天井高2m60cm。断熱も問題ありません。
    営業マンもこまめに連絡・対応いただいています。

  10. 1210 イーサン

    現在、桧屋と交渉中です。
    天井の高さは最初の見積もりから2m50cmで作成されていました。

    リビングと寝室はデザインのことも考えて15~20cmの折り上げ天井にしてもらおうと思っています。
    1平方メートルあたり4500円の追加料金です。

    桧屋のような低価格の家には、少しお金をかけて工夫すれば見栄えは良くなるのではないでしょうか。

  11. 1211 契約済みさん

    契約して本当に良かったです。タマホームの営業最悪。

  12. 1212 匿名さん

    住み始めて半年、特に不満はありません。
    私の場合、リビングやキッチン、玄関などの普段人目に触れるところは少しお金をかけて、それ以外のところは標準仕様としました。床も含めて内装はジュピーノで統一(フリーチョイスで)、かなり高級感もでていい感じになりました。

  13. 1213 コロちゃん

    桧家住宅で建築を考えていますが、請負価格に対し手付のとき1割、着工のとき2割、上棟のとき4割を支払うと営業の方から聞きました。なんか、最近倒産したハウスメーカーと似てますが、最近の住宅は当たり前なのでしょうか?
    どなたか、教えてください?

  14. 1214 匿名さん

    営業マンが胡散臭くて信用できなかった。

  15. 1215 契約済みさん

    桧家住宅の建売を購入したんですが、後悔しています。以前の住宅建設のイメージで購入したのにがっかりです。相場よりも高いのに仕様はいまいちで間取りも使いづらいです。建売で買うならもっと相場にあった物件を検討すればよかったです。利益ばかり気にしている建売の会社を選ぶとみなさんも後悔しますよ。慎重に検討して相場にあった建売を購入されたほうがよいと思います。残念です。

  16. 1216 住まいに詳しい人

    >>1213
     少し多いです、というか多いです。最近檜屋の信用情報を買いましたが余りいいものではありませんでした。(他社に比較してという意味です)
     支払い条件で多いのは、多いのは契約時30% 上棟30% 引き渡し40%です。
    これでも個人的には早く払いすぎていると思います。HMの営業マンは完成保証といつも言いますが完成保証は出来高+400万円がMAXです。基礎作って柱立てただけで6割の価値なんかあるわけないです。
     最近倒産が多いので気をつけた方がいいですよ。

     それと皆さんの書き込みを見ていて笑ってしまうのですが、私もいろいろなHMさんで話を聞きましたが檜屋さんの営業さんが一番印象が悪かったです。その時はいろいろな営業マンがいるなぁくらいにしか思いませんでしたが皆さんがおっしゃっている感じと全く同じ印象なので、きっと社内マニュアルがそうなっているのでしょう。
     そんな中で素敵な営業さんに出会えた方は幸せですね^^

  17. 1217 検討中

    先日、住宅展示場をみてきました。私は桧家さんの営業マンさんが一番印象がよかったですよ。親身になって相談にものってくれましたし、正直、なかなか展示場入りにくいという印象だったんですがその営業マンさんのおかげでリラックスでき、質問にも、一つ一つ丁寧に答えていただいたのでわかりやすかったです。こちらでお願いしようと思ってますが一応ネットでも調べてみようと思いここも見させてもらってビックリです。でも担当者さんとデザインも気に入ったのでここに決めようと思います。

  18. 1218 入居済み住民さん

    桧屋の関係者と思われる自画自賛調が多い気がするが、私はもう桧屋では建てません。とにかく始めと
    終わりの営業マンの態度にビックリ。始めのころは弟の建て替え話に紹介しょうと思ったが、その気は
    無くした。弟は別の所で立派な住宅を建てました。展示場の最高の物と実際はここでは違うと思いました。

  19. 1219 入居済み住民さん

    見ていると事後対応が悪いという意見が多いようですが、私の家の担当は結構サクサク対応してくれてます。注文の方は建築時期に気をつけた方がよいと思います。私は梅雨時期に立てたので3ヶ月目で基礎表面のコンクリートは細かいクラックが1カ所できてしまいました。すぐ直してくれましたが、今後も出てきそうです。色々と問題もありましたが、1個ずつ解決して特に問題なく住んでおります。どのHMで建てるにしろ書面による確認と、お互いの歩み寄りが住みよい家になる前提と思いました。

  20. 1220 入居予定さん

    最悪です。

    ・営業マンは、言ったことに責任を持たない、商品知識は無い。
    ・注文住宅といいながら、「あれはできない」「これはできな」「別料金です」ばかり。
    ・アクションの遅さは天下一品
    ・契約からすでに3ヶ月を過ぎているが、まだ、基礎を始めたばかり(土地は更地だった)
    ・こちらからアクションをとらなければ、全然話が進みません。
    ・図面は、承認印の無いものを平気で提出してくる。
    ・設計も、斜線規制を間違えて設計はしてくる、(こちらで気づかなければそのまま進んでいた)

    これで品質も悪かったら、救いようがありません。
    とにかくとんでもない会社に頼んでしまったと後悔しています。

    私からは「絶対にやめたほうが良い」というのが、助言です。

  21. 1221 ななし

    先日契約しました
    不安は募りますが営業の方は親身になってくれたりどんな場面にも電話にも対応してくれます

    営業のかたはよくても契約の担当のかたにイライラしましたが桧家は可もなく不可もなくかと
    文句を言う前にはじめに納得できるまで話し合う(知識を仕入れる)自分の力量じゃないんでしょうか

  22. 1222 入居済み住民さん

    細かいところはいろいろ問題ありました。
    問題と言うよりは認識違いなのかな…?
    でもトータル的に考えると非常に施主の立場を理解しており
    いつも親身になって考えてくれたし、監督も
    同時に数件持ちまわっていましたが思っている以上に
    現場には来てくれました。
    実際の大工さんを始め、作業者は皆良い人ばかりでした。

    多分どこのハウスメーカーに行っても気に食わない方は
    多いでしょうし、小さなトラブルはどこでもあるでしょう。
    お金を払われるのはご自身でしょうから気になることは
    徹底して話し合えば良いだけのこと。

    施工はしっかりしていました、丁寧だと私は思います。
    アフターもしっかり細かい所まで対応しています。

    金額的には決して高くは無いと思います。
    我家はオプション付け過ぎって位つけましたが
    それなりにサービス対応もありましたし、
    何よりつけたのは自分ですからそれで値段が上がるのは
    承知の上なわけで。

    どこで施工するにせよ最初の段階で十分に
    細かい所まで打ち合わせ出来れば何も問題ないと思います。

  23. 1223 やめてよかった

    縁あってプランニングと見積りをお願いしたが、設計士が外部の方で二度ほど同席したのみ。
    設計上の質問をしても営業マンの知識は乏しく「多分・・・でしょう」「きっと・・・と思います」
    と、本当に頼りない。
    分からなかったら設計士に質問するなり調べるなりしたらいいのに。
    憶測で返答されるので全く信頼できない。

    また、『年内入居』を条件に金額をかなり割り引いた提示があった。
    会社の決算が12月だが目標棟数が下回っており、本部から相当圧力をかけられている様子。
    契約・建築を急がせているという印象。会社としてかなり危ないのでは?


    打ち合わせ途中からは同業他社が実際に建築した建物の写真を利用しての同業他社の悪口ばかり。
    もちろん、契約はしなかった。

    先日、断ったお詫びに伺ったが、打ち合わせ時は支店を挙げて挨拶やお見送りに来た営業マンが誰一人として
    出て来ず。以前は営業スマイル満開だった受付のお姉さんひとりがムッとした顔で冷たく対応してくれた。。。

    本当に桧家に建築依頼をしなくてよかったと思っている。

  24. 1224 契約済み

    確かに建築を急いでいる感じはする。
    まぁ決算前とかならわかる気もする。

    桧屋で何が一番の不満かと言うと言ったことが反映されない。 日取りを勝手に決める。
    頼んだ資料が何日も届かない。
    営業がダメだ。
    本当に営業がダメ。
    その営業マンが新しくオープンした展示場の営業指導してるんだからどうしようもないね。
    無事家が建つのを祈るのみ。

  25. 1225 周辺住民さん

    現場汚いし いまだに大工 家の中でたばこ吸ってるし あきれてます。 檜やって名前いいけど だまされてるよ
    本当!! 上場会社のすることじゃないよね 建売よりひどい しっかり見てね 住宅会社

  26. 1226 入居予定さん

    No1224さんに、まったくの同感!!!!
    資料は本当に届かない、こちらから連絡しないと、絶対に来ません。
    言ったことは守らない、責任持たない、最悪です。
    本当にダメダメ。
    後悔しています。

    検討中の方、ぜったいに後悔します。やめましょう。

  27. 1227 入居済み住民さん

    私も10社くらい検討して決めましたが、やめた方がいいと言っている皆さんが期待されているような、相当の信頼があり、金額、品質、対応が完璧なHMは現実の会社としては無かったというのが印象です。ご時世も手伝って超買い手市場とは思いますが、どこで建てるにせよ歩み寄りが大切だと思います。桧家は金額、品質ともに少なくとも他社と比較して悪い提案ではなかったですし、そこから更に努力していただいたので決めました。まあ桧家で建てたので肩を持ちがちですが。。。家とはいえ注文品を作るわけですから完全に想定どおりにいくこと自体がありえないと思います。絶対に間違えてほしくないことを正確に伝えれば、流石にそこは間違えないです。それ以外の箇所で多少問題があっても他に置き換えたりして解決すればよいと思います。これは桧家含めたHM側にも言えると思いますがお互いの思い込みが問題に発展しますので、思い込みが無いようにとことん話しあえばよいと思います。正直言えば私も多少の不満はありますが、あら探しに近いレベルで基本的には満足できました。

  28. 1228 入居済み住民さん

    うちの現場は仕事後はきれいに片付いていました。
    人通りが結構あるところだったからかもしれないせすけど。
    素人目ですが、大工さんも丁寧にしっかりと仕事してくれていましたし、
    聞きたいことがあって質問すれば、詳しく説明してくれました。
    うちの場合は、大工さんは当たりでした。
    営業は、必要最低限の営業、提案しかしてくれませんでしたので、
    (かえってその方が良かったですが)
    色々と勉強して情報を得て、家族とも良く検討した上で、
    営業に伝えるよう心がけていました。
    他社の営業はこちらの都合や計画などおかまいなしで
    営業攻勢をしてきましたが、桧家の営業は自身があるのか
    達観しているのか、終止こちらのペースで進んでいきました。
    現在住んでからもうすぐ1年ですが、不具合もなく快適に過ごしています。

    その点、

  29. 1229 匿名

    確かに現場は汚い

  30. 1230 匿名

    木造は現場汚いもんだよ。木材たくさん使うから切れ端とか出るし。箱を組み合わせるとこはきれい。そんなもんでしょう。

  31. 1231 建築中

    桧屋って最悪じゃないですか?
    営業に伝えたことで監督に伝わってないことが多々あって、私の建築中の家は問題が多いです。
    茨城県の人は本当に気をつけて。自分も茨城県の桧屋住宅で頼んでいるので。
    桧屋の人が見たらすぐ自分が誰かわかりそうですね(笑)

  32. 1232 入居済み住民さん

    1231さん、営業に伝えた事って紙に残ってますか?紙に残っているなら直してもらえばよいと思います。

  33. 1233

    桧家つくばはひどいらしいね。どのHMも営業によって対応は違う。営業によって会社は評価される。営業は看板背負ってるからね。

  34. 1234 1231

    営業と監督じゃ話にならないから工事部長(取)呼んで話しましたよ。
    その場の話合いでも営業と監督の違いが多々ありましたよ。
    まぁ全部こちらの思い通りにやり直す形だからいいのですが、これから不安ですよ。

  35. 1235 入居済み住民さん

    私も桧やで建築したのですが、営業はひどかった。約束は忘れるし、覚書しているのに忘れるし
    挙句の果てには最終金を振り込むときに、設備等の変更による減額分をあとで返金する約束をして
    その覚書を書いたにもかかわらず支払わない。そしてとんずら(退職)。
    そのあと上司に問い合わせたときに、「最終金を払うときにごねれば(40万)払わずに済んだのに」
    「裁判起こしても不利になるだけですからやめておいた方がいいですよ」
    まで言われる始末。本当に頭にきましたよ。

    でも、現場はすごくいい感じで進んだと思います。大工さんもすごく丁寧に説明してくれて
    施工段階で「この部分が高さが違うから、高さ合わせた方が見た感じがいいと思うけど」とか
    打ち合わせをしている図面では分かりにくいところを施工途中でも変更できるところは変更していただきました。
    そんな大工さんでしたので、ほかの外壁屋さんや建具屋さん達ともいい仕事をしていただきました。
    ですから、営業への気持ちは収まりませんが、いい職人さんたちに作っていただいたので
    我慢することにしました。

  36. 1236

    1235さんも桧家つくば?

  37. 1237 契約予定

    自分は桧家つくばでいま検討中ですがやばいですかね?

  38. 1238 建築中

    営業さんだけはしっかりした人がいいですよ。
    覚書も必要ですし、最悪の場合は、営業、監督より工事部長に話した方が早いです。
    契約を考えている人は契約する前にたくさんサービスつけてもらうのをお勧めします。
    粘ればほぼつけますよ(笑)

  39. 1239 知りたい

    桧家つくばの情報お願いします。

  40. 1240 匿名さん

    桧家ちばも営業がひどかった。

  41. 1241 契約済み

    先日、桧家でスマートワンを契約しました!

    担当の営業さん、店長、その支店の方みんないい人すぎました!!
    ホームメーカー10社以上見たけどこんなにも自分達に親身に相談に乗ってくれたのは桧家さんだけでした。

  42. 1242

    当たりだね。
    桧屋で全員いい人なんて宝くじ当たるより確率低いよ

  43. 1243 匿名さん

    1241様

    「お大事に」これからが・・・・。あれはできない、これはできない、これは追加料金・・・・・。
    材料は桧家なのに、桧じゃないし。

  44. 1244 1241です。

    ウチの場合、いろんな掲示板に書いてある悪い噂(追加料金、営業と現場監督のこととかいろんな真相を・・・)、疑問なこと全て言いまくりましたf^_^;
    超つっこみまくりで営業さんからしたら嫌な客だったと思います。
    営業さんはほんと何かあったらすぐ電話くれるし、電話くれてもう話は分かってるのに手紙でまた送ってくれたりかなり親切です!


    ウチはお金ないんで追加料金になるような工事はないと思います。お金ないアピールしまくりなんで・・・。

  45. 1245 匿名

    いやそれは分からんよ~どんな営業でもどんなHMでも最初は見えないとこにかかるお金があるもんです。

  46. 1246 入居済み住民さん

    うちも千葉で建てましたが、その営業マンはやっぱりひどかった。始めは良かったが  NO.1237さんその営業マン
    が親戚でもない限りやめたほうがよいですよ。

  47. 1247 上棟しました

    現在hj style ECOで建築中です。

    営業の方への批判が多いですが細かい所は人間同士だからね。
    多少の勘違いや聞き違いはどこのHMにだってあるよ。
    すべてを会って話せる訳じゃないし。電話での相談なら覚書だってそろわないでしょ

    心配なら何度か確認する事も大事だし、あとでもめたくないから監督には部材を発注する前に
    色などは再度確認の連絡をもらうようにしてます。

    桧家の場合、営業の方が設計の段階まで結構長く付き合いがあります。
    他のHMは営業の方は契約マン。印鑑もらったらお役目終了って所が多いみたいです。
    前記しましたが、付き合いが長くなるから余計に不満の数が増え投稿も辛口になるんじゃないかな

    毎日建築現場に行ってますが、基本的な所は十分値段に見合っているし、
    棟梁も監督も良い方で完成が楽しみです。





  48. 1248 契約済みさん

    現在桧家住宅で建設中です。
    ですが、銀行のローン契約もまだしていません。
    借入できるかどうかも分からずに着工してしまったのですが皆さんはどう思いますか?
    因みに頭金は0円です。
    自分の軽率な契約に甘さも感じますが、、、

    自分で思うには、着工までしてしまい何としてでも借りざるを得ない状況にまで持っていかれているような気がして先々の生活に対してすごく不安を感じています。

  49. 1249 ここは

    営業マンのレベルの低さに驚いた。仮にいくら設計、施工力あってもあれでは信用おけないな。残念ですが。

  50. 1250 建築中

    現在建築中です。
    この掲示板をみると、あまり評判がよくないので心配になりますが、いまのところ特に問題なく進んでおります。
    担当営業の方がとにかくしっかりされていて、金額に対しても細かくきっちり言ってくださいますし、着工してからも大工さんが驚くくらいちょくちょく顔をだして気にかけてくださいます。
    現場監督の経験があるので頼りになりますし、大工さんも気さくな方でお話しやすいですし、丁寧に工事してくださってます。
    現場監督は一見無愛想に見え、話しかけにくい雰囲気がありましたが質問には丁寧に答えてくださいます。
    恵まれたのかな・・・。

    1248様はローンの事前審査とかはされなかったのでしょうか??
    というよりも署名、捺印をし、契約をしたのも1248様なんですから、着工するのは当たり前なのではないでしょうか??
    それともなにか強引にさせられたこととかあったのですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸