匿名さん
[更新日時] 2010-07-17 14:48:24
埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。
[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館7階 |
交通 |
https://www.hinokiya.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桧家住宅についてお伺いします
-
1134
1127です。
>1130さん
解約するつもりはないのですけど、契約書が”仮”ではなく本物の契約書だったもので、違うメーカーで購入決定して「解約して下さい」って言ったら、「約款の自己都合による場合…」の項目に該当して違約金を取られてしまうのでは?と心配した次第です。
>1133さん
1万5千円は申込金だと思います。ウチはそれの他に”仮契約”と説明されて10万払いました。
-
1135
匿名さん
桧屋と和奏建設に分裂したけど、うちは和奏建設を選びました。
業者を絞るのに、今とても悩んでいます。
和奏建設は構造などかなり気に入ってるのですが、値段が少し高すぎて、悩んでます。
何とか安くならないかなぁー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
入居済み住民さん
家自体は満足していますが、アフターがまったくしてもらえないうえ、点検に来てもその後何の音沙汰がありません。ぶっちゃけ最悪の対応で激怒しています。桧家住宅は取るものは取って、やる事はしないです。こちらから働きかけても約束もまもりませんから。そこんとこ気をつけた方がいいですよ。
-
1137
入居済み住民さん
アフターも営業さんが来てくれてるし、3年たつけどいいおつきあいしてるけどなぁ〜〜。
自分が建てた会社のこと言われるとさみしい気分です。。
言われないよう桧家がんばれ!!
私の担当営業さん最高ですけどね^^
-
1138
契約解約
桧家には騙されない方が良いですよ!坪単価が表示されているが営業利益が20%さらに会社利益も乗せているそうで、草加展示場では箱のみの値段だと契約寸前になってプラス400万と話だし予算を決め1か月話し合いして今の家を売る契約までして新しい土地まで契約したにも関わらず口約束なのでやれると言ってません等と言う始末、店長も出てきて部下がした事なので解りませんとの返答だったので口論になり部長まで話し持って行ったら契約していないので何とも言えませんで終わりとの事最低最悪のHMです。皆さんも必ず口約束では話しは進めない方が良いですし桧家を検討されている方は考え治して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
契約済みさん
草加展示場で契約中の者です。
1138さんの発言にはかなりの違和感を覚えます。
出来れば担当の営業マンと店長と部長の名前を教えて頂きたい。
草加展示場のにいる方は、ほぼすべて名前を知っていますしお話した事もあります。
移動した方も何人か知っています。
営業マンも会社もボランティアではないので、利益が乗っているのは当然だと思いますが・・・
車でも家電でも25%以上は利益が乗っているでしょう。
ラーメンに関しては60%〜70%が利益です。
利益率でいえば住宅はまだかわいいほうでは?
私の場合は本契約時に350万を値引きした額を提示されましたよ。
値引き交渉は一切さいていません。
最初に予算を伝えただけです。
営業マンによってやり方には個人差があると思いますが、1138さんの内容では常識的に商売が成り立たないと思います。
同業他社の嫌がらせかな・・・
-
1140
匿名さん
桧家ちばで建てましたが 概ね問題は無かったかな 監督とは殆ど接点ありませんでしたが 大工さんが(一人で全部やるみたい)とてもいい方で監督通さず直にやりとりして素早く対応してくれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
契約解約
1139さんへ、私の場合は始めに総予算提示してから始まりオプション、チョイス等私が言ったものが全部付けても予算内ですと言われて話しを1か月程してきました、最終確認を店長も交えて来週契約の所まで来ていたので私達家族も期待しながら次の週契約する寸前に見積り見てびっくりの値段が出ていたので、どういう事だ!となった時から営業は嘘の繰り返し、店長も呼んで話しあいしても開き直り私は知りません… こんな感じで前に書いた様になりました。桧家を信用しきった私達が悪いのもありますが本当に詐欺集団です、このサイト見ていて色んな批判がありますが現実に自分達がこんな目に合うとは思いませんでした、本当に桧家はやり方が汚いです、名前は伏せときますが草加の桧家は本当に酷いです。乱文すいません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
色々……
批判が凄いですね
勉強不足では?
家は一生に一度の大きな買い物では?
自分は4年くらいハウスメーカーを回って色々勉強させてもらいましたよ
その中で自分が求めてたものと一致したのが桧家!!
契約済み
深谷展示場の野中さんは最高です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
名無し
色んな不動産、ハウスメーカーに携わる人に桧家の話しすると必ず辞めた方がいいと返答されます、やっぱりそこまでのメーカーなんですね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1144
ビギナーさん
はじめまして。桧家検討中です。そこまで・・・・ってどこまでなんでしょう?桧家行って、他のメーカーの話をしても、辞めろとか悪口みたいなことは一切言わなかったです。むしろ他も見てきて比べてくださいって言われて好印象でした。実際に建築中のところも見せてもらいましたが、隣で造っていたメーカーより柱も太くて、構造はしっかりしてましたよ。デザインとかも、あのメーカーみたいに・・・と言えば似たものはできるし(どうしてもあそこのがいい!って方は別ですが)結構気に入りました。
-
1145
契約済みさん
こんばんは。草加展示場で契約済みの者です。
No.1138・1141さん同じ方かどうかわかりませんが?
オプション、チョイス等私が言ったものが全部付けても予算内ですと言われて←言われて?
紙に一筆残しましたか?この時点で話の言い違いは無いですか?不思議です。
私は細い所も全て紙に記して貰ってますよ。担当も私も思惑違いでは困りますからね。
言った言わないが一番面倒になりますし、証拠にもなりませんからね。
状況は解かりませんが詐欺集団と言う書き方はまずいのでは?
400万の相違はどんな仕様にしたのか具体的に教示願いたい。
こちらは一生に一度の大きな買い物を今進めています。
この掲示板にはためになる事だけを書いて頂きたい。以上です。
-
1146
入居済み住民さん
桧やで建てましたが、とてもよかったですよ。何で皆さんそんなことになっているの??本庄展示場で建てましたが、職人さん、営業さん皆さんとてもよくしていただきました。深谷もいきましたけど、皆さん親切にせつめいしてくれましたよ。営業さんによってちがうんですかねぇ?
2年たちますけど今もお付き合いしてます。Iさんは、かなりすばらしいです。紹介もなんけんもしてますよ。みんなよかったって言ってます。ほかのメーカーに負けない家だと自負してます!!
-
1147
ご近所さん
以前桧家を検討していた者です。
今近所に桧家で建築中の家がありますが、柱は3.5寸のスプルース、土台はベイマツでした。
桧家なのに桧を使わないなんて…と驚きましたが、最近は間取りを選ぶリーズナブルなプランもあるようで、きっとそれでしょうね。でもそこの施主さんは桧を使わないのを知っててそのプランを選んだのかな…と、他人事ながら心配してしまいました。
-
1148
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1149
周辺住民さん
検討の結果、桧家では無いHMと契約する運びになりました。
皆さんの参考のために、いくつか理由を挙げます。
約50〜53坪で3000万円以下という条件で、
住宅性能評価でHMを絞り、良い家が安心に建てられる信頼を評価しました。
他に見積もりをもらい検討したのは
アキュラホーム
古河林業
一条工務店
タマホーム
住友不動産
です。
検討の結果候補としては
古河、桧家、タマの順になりました。
桧家と比べて、
タマは安いが、アフター対応や大工への日当が安い等不安がありました。
古河は、住宅性能は桧家より劣りますが詳細な見積もりと営業スタイルが決め手になりました。
桧家はアクアフォームなど性能がよく、一条ほど高くなく、会社が無借金経営で、担当営業が聡明で知識が豊富(他社の仕様の詳細まで知っている)だったのが良かったのですが、
言った事が図面に反映されにくい、
値引きが存在する不明瞭な見積もり価格や契約を急がせる営業スタイルが信頼できないということで多少高くなりましたが坪数を減らして古河林業にしました。
【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
-
1150
アイダと比較
皆さんこんにちは、アイダ設計と桧家の基礎には差がありますか?カタログ上は同じベタ基礎で鉄筋の幅が150ミリで土台のコンクリのはばはアイダ設計の方が厚いのですが…壁は同じくダイライトです。機密性は桧家の方が上なのはわかりましたが、価格と物のバランスを考えた場合どっちが良いですか?皆さん教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1151
購入検討中さん
桧家住宅で検討しているけど、新入社員は契約社員からなんて、どうなの?会社がやばいのかな・・
-
1152
入居予定さん
もうすぐ完成するものです。
万が一建築途中で倒産したとしても、第3者の機関が保障して建築継続を行いますよ。
私も不安があったので確認しましたが国の決まりか何かで、今はどこの建築で建てるときも入るんじゃないかな?
とにかく桧家で現在建築途中ですが、営業も監督も棟梁もいい人で、本当に何もなく安心していますよ。
スレをみて契約時は本当に不安でしたが、今は夫婦ともども、桧家で良かったねって言っています。
ただし、支店?地域?によって差があるのかもしれませんが・・・・私は大満足です(^。^)
-
1153
販売関係者さん
間違えですよ。国の決まりは瑕疵担保責任で完成後の保険です。工事中は完成保証です。
-
1154
競合物件企業さん
私は檜屋さんのライバルメーカーの営業マンですが、いいと思いますよ檜屋さん。
家はしっかりしてるし、値段とのバランスもよいと思います。
営業マンにあたりはずれがあるのはどこでも一緒です。
(大手の方が外れは少ない可能性が高いですけど)
新入社員は契約社員というのは言い方は多少違いますがどこも同じです。
要は極端に売れないやつは本採用しませんよということです。余り心配ないかと思います。
-
1156
埼玉県民
桧家は、客を絞って売ってる会社です。だって、最初に15,000円払わないと先に進まないから。
私が重視したのは、基礎と機密性。他は布基礎だった所もあった。今時考えられない。
標準はグラスウールの断熱材ですがアクアアォームを選びました。
グラスウールの施工は職人の技量で大きくかわるので止めました。
やはり、注文住宅の場合は良く勉強してからの方がいいと思います。知らないと都合の悪いことは言わないですからね。基本設計図を作るまでは何度も打ち合わせした方が良いでしょう。
アイダ設計はタマホームや広島建設と同じで独自なのであまりお勧めできない。(安い材料を使われる)
他の住宅メーカーも見ました。
積水ハイム (軽量鉄骨で価格とデザイン面でボツ)
一条工務店 (独自の工法と古いデザインでボツ)
木下工務店 (デザインで外壁が古い)
タマホーム (使用している材料が見た目に安い、標準で2階にトイレが無い)
アキュラホーム (布基礎、グラスウール、価格は他とかわらなく高いボツ)
でも、最終的には担当の営業次第かな。と思います。
-
1157
匿名さん
桧家を少し検討しています。
hjスタイルは電動シャッターや引き戸が最後にゆっくり閉まるというものは標準でしょうか??
それともオプションになりますか??
このふたつが入ってたらいいなと思っているのですが、カタログには何も書いてなかったので誰か知っていたら教えてくださいますか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1158
販売関係者
基本設備のシャッターは1階 引き違い窓のみ(大きさにもよりますが)、手動シャッターが付きます。
去年、電動シャッターがキャンペーンの時も有りました。現在は、標準断熱材からアクアフォーム断熱に
変更するキャンペーン中です。
引き戸の件ですが、その仕様は標準です。引き戸にしても、開き戸にしてもお値段は変わらずですので、
収納も場所や広さを変更しても、坪が変更しなければ基本的、お値段は変わりません。
御心配事がございましたら、担当営業にドシドシお聞きください。
-
1159
匿名さん
教えて下さってどうもありがとうございました。
引き戸は結構勢いよく閉めても最後にゆっくりになってパタンと静かに閉まってくれるのはとても魅力的です。
シャッターは手動でしたか。。。
うーん。残念。
今すぐ建てたいというわけではないので実際建てるころにはアクアフォームもまたキャンペーン終わっちゃいそうですね。。。
みなさん、人それぞれなんでしょうけど、大体、本体価格プラスいくらくらいオプション追加されるんでしょう。欲張らなければ目安100万~200万くらいでおさまるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1160
匿名さん
どのHMを選ぶときもそうですが、今後のメンテナンス費用も計算に入れるべきだと思います。単純計算で毎月1万円のプラスというところでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1161
匿名さん
建ててから3年ほど経ちますが、全くといっていいほど音沙汰がありません。
自称やり手の女性営業マンは口がうまく、結局契約に至りましたが、完成するまでには問題も多々。
完成日もかなり遅れ、それについての謝罪も殆どナシ。
顔を会わせづらいのか何だか知りませんけど、完成してから営業マンが来たのは一度だけ。
しかもアポナシ、私が仕事をしていると知っているのに日中に。
郵便ポストの中に名刺が入っており、メモが残っていただけでした。
それから3年・・・・・
1度も電話のひとつもありません。
営業ってそんなものなのですか?
うちの実家や友達は他のHMですが、今でも営業さんとお付き合いがあるみたいです。
付き合いはまあ、別に、ですが、アフターくらいはしっかりして欲しいですね。
桧家は全く持って信頼できません。
二度とココじゃ建てませんし、誰かにも勧めません!!!!!!!
ちなみに埼玉で契約しました。
口のうまい女性営業マンには要注意ですよ。
-
1162
匿名さん
メーターモジュール云々の事が2チャンスレに書いてあったけど、
要は、ここんちは思っているより高くつくって事でいいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1163
匿名さん
私はアフターのことすごく心配しました・・・。
なぜなら、以前にも上のようなレスをみたからです(きっと同じ方ですよね(>_<))。
なので、そのことについては契約前にはっきりと確認しましたし、
瑕疵担保責任および確実な記録があるので心配がない状態で契約しましたよ。
価格はそれほど安くもなく高くもないと思っています。
建築途中で何度か足を運んでますが、何か確認ごとがあればそこの施工は残して
現場を見ながら聞いてもらえたし、すぐに電話でも確認をとってもらえたし
(こちらのわがままを言って、現場確認しながら希望以上のことをかなえてもらえたし(^_^)v)
まったくといっていいほど問題がなく、今では信頼しきっています。
営業も監督も棟梁もすべて良い人にめぐり合えたんでしょうね。
結局どこで建てても人と人との信頼関係だと思います。
私はどこのHMが良いか悪いかは分かりません(人生に何度も建てられないので)が、
担当してくれる方の気持ちがあれば、何も心配がないのかなと思っています。
ってことで、やっぱり担当の方しだいでしょうね。
-
1164
ビギナーさん
この掲示板とその2を全て読んで思った事を書きます。
これから契約へと移ろうという状況の者です。
色々なポジティブ・ネガティブな意見がありますが、私にとっては一生に1度で2度は出来ない買い物です。
兎に角現時点では営業と良く話し合い、着工~引き渡し~アフターを大きな問題なく経過出来、納得の行く物になれば良いと思います。
掲示板なので様々な意見がありますが、施主は家を建てたい・桧家住宅は会社利益等を考えながら引き渡したい。単純に言えばそれだけの事だと思います。
問題があった場合はそれをどう対応した・させたのかを掲示して欲しい。
なので明らかにくだらない僻み誹謗中傷文句は他でやり合って頂きたい。本当に役に立つ情報交換をしたい。以上です。依頼ばかりの文言で失礼しました。
-
1165
入居済み住民さん
桧家で建てましたが、使い勝手や生活スタイルをよく考えながら建てましたので、満足いく家ができました。
注文住宅なので、家族でよく考えて話し合って、それを営業に伝えれば(若干しつこいくらいに)自分たちにとっていい家ができるのではないでしょうか。
-
1166
ただいま建築中
私はまさに今、建築中のものです。天候以外は順調そのものです。
アフターの件はまだ分かりませんが、批判の多い現場監督については大当たり??(このスレの情報が真実ならば)
私は自営業で今の住まいから職場まで徒歩で通勤、その途中に現場(隣は実家)があり毎日見ています。
監督は3日に一回くらい見かけますよ。
私は気になる事があるとかなり突っ込んでいく性格なのですが、納得いくまで説明してくれますし、すぐに修正してくれます。
まだたいした問題が起きていないので、対処の仕方は提示できませんが。
営業もすごく信頼でき、私の出した条件をほぼ飲んでくれました。金額以外の事でかなり無理な事を言ったつもりなんですけど。
以前、契約直後にこのスレに桧家を褒める様な事を書き込んだら、サンドバッグの様にボコボコに叩かれましたが、なぜなんでしょうね?我が家の周りには桧家の家が結構建っていますよ。
桧家を候補に入れる人って、有名な大手HMではちょっと資金が・・・・
でもローコストはちょっと心配って方が多いのでは?
高くもなく安くもないし、中間管理職的な存在な気がします。
桧家で考えている方が気を付ける事は、やはり営業マンの選択です!これに尽きます!!!これが全てと言っても過言・・・・・かな?
何人も見ましたが、色々な意味でちょっと怪しそうな営業もいました。
理想は桧家で建てて不満の無い人から口コミで紹介してもらうのがベストです。
この様な掲示板を通して実際に会って紹介して頂くとか。
また叩かれそうですね。
-
1167
シンシン
実は、私の主人は、和奏建設の営業マンです。色々な書き込みがあり、主人の名前が出ていたら、どうしようと考えていましたが、ホッとしました。
私達、家族も今年1月和奏で新築を建てました。社員だからと言って、割引もなく、アフターは自分自身で行うということで、寂しい気もしますが・・・
でも、和奏で良かったと思います。自分達の思い通りのものに仕上がりました。また、現場監督さんも、とてもいい方でしたので、安心できました。
まあ、主人の勤務先だから、甘い見方なんでしょうけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
風邪気味
現在桧屋で契約中の者です。35坪の平屋で検討中なのですが、省エネECO仕様とオール電化パッケージとサービスでお掃除ラクラクパッケージを付けてもらいました。
付帯工事込みで1900万で見積もりを出してもらったのですが、想像より安すぎて不安になっています。
妥当な値段なのか桧屋で建てた方に見て頂きたく書きました。
あと、アクアフォームとフォームライトSLの違いはなんですか?どちらの性能がいいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1169
匿名さん
アクアフォームとフォームライトSLの品質は同等ではないでしょうか。
品質を求めるならアイシネンをおすすめします。
但し、金額が高いですが…
先日、桧家がアクアを買収し子会社化したので金額的にはアクアが一番安価かと思います。
(金額はあくまで憶測です。)
-
-
1170
物件比較中さん
営業マンのレベルが低すぎる。上場企業のHMの営業マンでは最も最低でした。まともな営業マンいるんでしょうか。
-
1171
アフターサービス
桧家さんのアフターサービスあまりにも酷すぎです。既に築一年半経過してるのにも関わらず終了する気配がまったくありません。
半年前に一応ちょっとした箇所の補修はして貰えました。が、それでも築一年たってから此方から桧家の偉い方に直接言いに行き漸くしてもらえたと言う感じです。
その後音沙汰無し、2ヶ月前に担当営業の方に連絡とったのですが、来週お伺いしますと言われてそれっきり…もう我慢の限界です。このての対処法御存知のかたいらしたら教えて下さると助かります。嘘つき会社だとは思いたく無いのですが難しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
住まいに詳しい人
ハウスメーカーはほとんどが、本体価格と、オプション価格に分類されています。
本体価格とは、基礎や柱、梁といった建物の構造体と、外壁、屋根、といった最低限の
建物仕上げの事を言います。
オプションには、内装仕上げ、システムキッチン、ユニットバス、便器類の生活最低必需品
と、アルミサッシや、玄関ドアもオプションに含まれます。
本体価格は平均で、900万円~1200万円
オプションは平均で、400万円~600万円で、結局1300万円位からの見積もりになります
ですから、内も最初は桧屋でと思っていましたが、何だかんだで1600万円ほどになった為、
中央住宅の(ポラスグループ)建売にしました。
なんと、カーテン、照明、家具まで全て付いて1300万円。(土地込みで2200万円)
購入前に、建売と言うこともあり入念に床下、天井裏、構造、等チェックしました。
基礎の状態も確認申請書類や、構造図を十分チェックし、耐震構造である事も確認できた為、
購入しました。ちなみに、柱、梁は集成材と呼ばれる、木目を互い違いに貼りあわせた加工材で、
一見やばそうに思えますが、強度、耐久性に優れ、耐震性にも優れた材料でした。
必ずしも、無垢材が良いとは言えませんよね。無垢材は貼りあわせでない為、安心感はありますが、
季節によっては背割れという現象が起き、パキッとという音がする場合があります。
一生ものになる買い物ですから、いろんなメーカーは、販売店を検討された方が良いですよ。
-
1173
匿名さん
建売はあくまでも建売。ポラスの注文と較べてみればわかる。
住まいに詳しい人なら建売か買わないな。
-
1174
契約済みさん
桧やで建てたが次には、建てないわな。大手と中小メーカーの中間で良いとこどりと思ったが営業マン
のひどさにはあきれた。始めはすごく誠実そうだったが最後には最終チェックすら来ないありさま。
契約さえすれば、後はカスと思っているらしい。
また、工事の途中で、自分の口座に何万か振りこんでくれとも言われた。会社に対して背信行為かな。
又出入りのカーテン屋も約束の時間に遅れてきて、何万か追加すればもっと良いものができるとか。
まるで泥棒猫みたいのもいた。
-
1175
入居済み住民さん
入居しました。
上記に記載されていることはまったくなかったですよ。
工事の途中での振り込みも、上棟のときに何割、引渡しで何割っていう割合が決まっているみたいでしたけど、
住宅ローンの関係ではじめ少なめに割合を変えてもらえました。営業さんとの信頼関係も良かったです。
そんなに、(つぶれた会社のように)いつまでにいくら払ってくださいってせっつく感じではなかったです。
建築途中で営業担当者の移動があり遠い営業場所になったのですが、まめに現場に足を運んでくれたし途中過程の写真を撮ってくれていたし、引渡しのときもこちらの都合で日にちを変更したのにもかかわらず、(こられないだろうなと思っていたのですが)遠いのに時間を作って来てくれたし。
カーテン屋さんもいいところを紹介してもらえて。
大手の家具屋の見積りなんかよりかなり満足のいくできと値段とアフターの対応をしてもらえました。
知り合いの友人が大手で建てました。流石にお金がかかっているところはすばらしいかったです。
でも、すごい愚痴をいっぱい言ってましたよ。
私はほとんど愚痴がないのですが、そう考えると人それぞれこだわりがあるから、その辺をつめて建ててもらうといいのでしょうね。
-
1176
匿名さん
>1172
集成材にも種類があるんだぞ?
ポラスはホワイトウッドだよ。解ってるの?
知らないようならググってみな。怖さがわかるよ。
-
1177
購入検討中さん
今週見積もり予定です。営業さんも店長さんも頑張ってくれるとのことなので見積もり、大幅値引き期待してます。
-
1178
申込予定さん
本日、細かい話をしてきました。うちは、資金がなく、母を引き取ることになり、いろいろ相談に乗ってもらっています。営業さん、とても親身になってくれています。住宅、断熱材、とても気に入っています。しかし、住宅ローンそちらが、心配です。中古の家の残債があり、借りられる金額も限られています。どこまで、親身になってくれるでしょう。どこまで、値引きしてくれるのでしょう?うちの家族は、すべて気に入っています。電気、カーテン等付いてはいませんが、まったく文句がないですよ。どこまで頑張ってくれるでしょう?うちは、檜屋推薦です。後は、本契約が、できることを祈りますよ。また、書き込みしますね。
-
1179
匿名さん
値引きは仕様で一概には言えませんが、家の総支払額で坪単価50万程度が目安じゃないでしょうか。
坪50を切ると、単純に値引き表示が厳しいらしいので、設備や仕様upして貰う方がいいですよ。
大手HMの坪70万程度の仕様まで行けると思います。思い付く限りの外壁・屋根・建具・設備の
グレードupを言ってみましょう。
ハッキリ言って、トータルではローコスト大手より安いですよ。
ローンに関しては、結局自分と銀行次第だと思いますが。
-
-
1180
検討中
スマートワンて1380から1480万の商品で建てる、もしくは建てた方居ますか?
安かろう悪かろうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
匿名さん
1181さん熊谷展示場とはどこでしょう?警察署の前ですか?そっちには行った事がないですが、私は先日深谷にある展示場に行ってきましたけど、良い営業さんがいましたよ。桧家に入ったばかりらしく桧家の話はまったく無かったですが家作りには詳しいひとでしたよ。でも来月から伊勢崎に移動になると言ってました。
-
1183
申込予定さん
こんばんは。前回書き込みをしました。契約金を振り込み、明日、契約に行く者です。総とうたるの見積もりは口頭で聞いてきたみたいです。主人が。管理費等よくわかりません。契約金を振り込んだ後に、解約は可能でしょうか?すべての値引き、50万ぐらいですかね?もっと安くなるなるのでしょうか?交渉の仕方を知っている方、教えていただけますか?明日、本契約です。よろしくお願いします。m(__)m 中古を買った時みたいに失敗したと思いたくないので… とにかく資金がないので、安くできるところ教えてください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)