注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします
匿名さん [更新日時] 2010-07-17 14:48:24

埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。

[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします

  1. 1154 競合物件企業さん

    私は檜屋さんのライバルメーカーの営業マンですが、いいと思いますよ檜屋さん。
    家はしっかりしてるし、値段とのバランスもよいと思います。
    営業マンにあたりはずれがあるのはどこでも一緒です。
    (大手の方が外れは少ない可能性が高いですけど)
    新入社員は契約社員というのは言い方は多少違いますがどこも同じです。
    要は極端に売れないやつは本採用しませんよということです。余り心配ないかと思います。

  2. 1156 埼玉県民

    桧家は、客を絞って売ってる会社です。だって、最初に15,000円払わないと先に進まないから。
    私が重視したのは、基礎と機密性。他は布基礎だった所もあった。今時考えられない。
    標準はグラスウールの断熱材ですがアクアアォームを選びました。
    グラスウールの施工は職人の技量で大きくかわるので止めました。
    やはり、注文住宅の場合は良く勉強してからの方がいいと思います。知らないと都合の悪いことは言わないですからね。基本設計図を作るまでは何度も打ち合わせした方が良いでしょう。

    アイダ設計はタマホームや広島建設と同じで独自なのであまりお勧めできない。(安い材料を使われる)

    他の住宅メーカーも見ました。

    積水ハイム (軽量鉄骨で価格とデザイン面でボツ)
    一条工務店 (独自の工法と古いデザインでボツ)
    木下工務店 (デザインで外壁が古い)
    タマホーム (使用している材料が見た目に安い、標準で2階にトイレが無い)
    アキュラホーム (布基礎、グラスウール、価格は他とかわらなく高いボツ)

    でも、最終的には担当の営業次第かな。と思います。

  3. 1157 匿名さん

    桧家を少し検討しています。
    hjスタイルは電動シャッターや引き戸が最後にゆっくり閉まるというものは標準でしょうか??
    それともオプションになりますか??
    このふたつが入ってたらいいなと思っているのですが、カタログには何も書いてなかったので誰か知っていたら教えてくださいますか??

  4. 1158 販売関係者

    基本設備のシャッターは1階 引き違い窓のみ(大きさにもよりますが)、手動シャッターが付きます。
    去年、電動シャッターがキャンペーンの時も有りました。現在は、標準断熱材からアクアフォーム断熱に
    変更するキャンペーン中です。 
    引き戸の件ですが、その仕様は標準です。引き戸にしても、開き戸にしてもお値段は変わらずですので、
    収納も場所や広さを変更しても、坪が変更しなければ基本的、お値段は変わりません。
    御心配事がございましたら、担当営業にドシドシお聞きください。

  5. 1159 匿名さん

    教えて下さってどうもありがとうございました。 
    引き戸は結構勢いよく閉めても最後にゆっくりになってパタンと静かに閉まってくれるのはとても魅力的です。 
    シャッターは手動でしたか。。。
    うーん。残念。 
    今すぐ建てたいというわけではないので実際建てるころにはアクアフォームもまたキャンペーン終わっちゃいそうですね。。。

    みなさん、人それぞれなんでしょうけど、大体、本体価格プラスいくらくらいオプション追加されるんでしょう。欲張らなければ目安100万~200万くらいでおさまるかな。

  6. 1160 匿名さん

    どのHMを選ぶときもそうですが、今後のメンテナンス費用も計算に入れるべきだと思います。単純計算で毎月1万円のプラスというところでしょうか。

  7. 1161 匿名さん

    建ててから3年ほど経ちますが、全くといっていいほど音沙汰がありません。
    自称やり手の女性営業マンは口がうまく、結局契約に至りましたが、完成するまでには問題も多々。
    完成日もかなり遅れ、それについての謝罪も殆どナシ。
    顔を会わせづらいのか何だか知りませんけど、完成してから営業マンが来たのは一度だけ。
    しかもアポナシ、私が仕事をしていると知っているのに日中に。
    郵便ポストの中に名刺が入っており、メモが残っていただけでした。

    それから3年・・・・・

    1度も電話のひとつもありません。
    営業ってそんなものなのですか?
    うちの実家や友達は他のHMですが、今でも営業さんとお付き合いがあるみたいです。
    付き合いはまあ、別に、ですが、アフターくらいはしっかりして欲しいですね。
    桧家は全く持って信頼できません。
    二度とココじゃ建てませんし、誰かにも勧めません!!!!!!!

    ちなみに埼玉で契約しました。
    口のうまい女性営業マンには要注意ですよ。

  8. 1162 匿名さん

    メーターモジュール云々の事が2チャンスレに書いてあったけど、
    要は、ここんちは思っているより高くつくって事でいいの?

  9. 1163 匿名さん

    私はアフターのことすごく心配しました・・・。
    なぜなら、以前にも上のようなレスをみたからです(きっと同じ方ですよね(>_<))。
    なので、そのことについては契約前にはっきりと確認しましたし、
    瑕疵担保責任および確実な記録があるので心配がない状態で契約しましたよ。

    価格はそれほど安くもなく高くもないと思っています。
    建築途中で何度か足を運んでますが、何か確認ごとがあればそこの施工は残して
    現場を見ながら聞いてもらえたし、すぐに電話でも確認をとってもらえたし
    (こちらのわがままを言って、現場確認しながら希望以上のことをかなえてもらえたし(^_^)v)
    まったくといっていいほど問題がなく、今では信頼しきっています。
    営業も監督も棟梁もすべて良い人にめぐり合えたんでしょうね。

    結局どこで建てても人と人との信頼関係だと思います。
    私はどこのHMが良いか悪いかは分かりません(人生に何度も建てられないので)が、
    担当してくれる方の気持ちがあれば、何も心配がないのかなと思っています。

    ってことで、やっぱり担当の方しだいでしょうね。

  10. 1164 ビギナーさん

    この掲示板とその2を全て読んで思った事を書きます。
    これから契約へと移ろうという状況の者です。

    色々なポジティブ・ネガティブな意見がありますが、私にとっては一生に1度で2度は出来ない買い物です。
    兎に角現時点では営業と良く話し合い、着工~引き渡し~アフターを大きな問題なく経過出来、納得の行く物になれば良いと思います。

    掲示板なので様々な意見がありますが、施主は家を建てたい・桧家住宅は会社利益等を考えながら引き渡したい。単純に言えばそれだけの事だと思います。
    問題があった場合はそれをどう対応した・させたのかを掲示して欲しい。

    なので明らかにくだらない僻み誹謗中傷文句は他でやり合って頂きたい。本当に役に立つ情報交換をしたい。以上です。依頼ばかりの文言で失礼しました。

  11. 1165 入居済み住民さん

    桧家で建てましたが、使い勝手や生活スタイルをよく考えながら建てましたので、満足いく家ができました。
    注文住宅なので、家族でよく考えて話し合って、それを営業に伝えれば(若干しつこいくらいに)自分たちにとっていい家ができるのではないでしょうか。

  12. 1166 ただいま建築中

    私はまさに今、建築中のものです。天候以外は順調そのものです。
    アフターの件はまだ分かりませんが、批判の多い現場監督については大当たり??(このスレの情報が真実ならば)
    私は自営業で今の住まいから職場まで徒歩で通勤、その途中に現場(隣は実家)があり毎日見ています。
    監督は3日に一回くらい見かけますよ。
    私は気になる事があるとかなり突っ込んでいく性格なのですが、納得いくまで説明してくれますし、すぐに修正してくれます。
    まだたいした問題が起きていないので、対処の仕方は提示できませんが。
    営業もすごく信頼でき、私の出した条件をほぼ飲んでくれました。金額以外の事でかなり無理な事を言ったつもりなんですけど。

    以前、契約直後にこのスレに桧家を褒める様な事を書き込んだら、サンドバッグの様にボコボコに叩かれましたが、なぜなんでしょうね?我が家の周りには桧家の家が結構建っていますよ。

    桧家を候補に入れる人って、有名な大手HMではちょっと資金が・・・・
    でもローコストはちょっと心配って方が多いのでは?
    高くもなく安くもないし、中間管理職的な存在な気がします。

    桧家で考えている方が気を付ける事は、やはり営業マンの選択です!これに尽きます!!!これが全てと言っても過言・・・・・かな?
    何人も見ましたが、色々な意味でちょっと怪しそうな営業もいました。
    理想は桧家で建てて不満の無い人から口コミで紹介してもらうのがベストです。
    この様な掲示板を通して実際に会って紹介して頂くとか。

    また叩かれそうですね。

  13. 1167 シンシン

    実は、私の主人は、和奏建設の営業マンです。色々な書き込みがあり、主人の名前が出ていたら、どうしようと考えていましたが、ホッとしました。

    私達、家族も今年1月和奏で新築を建てました。社員だからと言って、割引もなく、アフターは自分自身で行うということで、寂しい気もしますが・・・

    でも、和奏で良かったと思います。自分達の思い通りのものに仕上がりました。また、現場監督さんも、とてもいい方でしたので、安心できました。

    まあ、主人の勤務先だから、甘い見方なんでしょうけど・・・

  14. 1168 風邪気味

    現在桧屋で契約中の者です。35坪の平屋で検討中なのですが、省エネECO仕様とオール電化パッケージとサービスでお掃除ラクラクパッケージを付けてもらいました。
    付帯工事込みで1900万で見積もりを出してもらったのですが、想像より安すぎて不安になっています。
    妥当な値段なのか桧屋で建てた方に見て頂きたく書きました。
    あと、アクアフォームとフォームライトSLの違いはなんですか?どちらの性能がいいのでしょうか?

  15. 1169 匿名さん

    アクアフォームとフォームライトSLの品質は同等ではないでしょうか。
    品質を求めるならアイシネンをおすすめします。
    但し、金額が高いですが…

    先日、桧家がアクアを買収し子会社化したので金額的にはアクアが一番安価かと思います。
    (金額はあくまで憶測です。)

  16. 1170 物件比較中さん

    営業マンのレベルが低すぎる。上場企業のHMの営業マンでは最も最低でした。まともな営業マンいるんでしょうか。

  17. 1171 アフターサービス

    桧家さんのアフターサービスあまりにも酷すぎです。既に築一年半経過してるのにも関わらず終了する気配がまったくありません。
    半年前に一応ちょっとした箇所の補修はして貰えました。が、それでも築一年たってから此方から桧家の偉い方に直接言いに行き漸くしてもらえたと言う感じです。
    その後音沙汰無し、2ヶ月前に担当営業の方に連絡とったのですが、来週お伺いしますと言われてそれっきり…もう我慢の限界です。このての対処法御存知のかたいらしたら教えて下さると助かります。嘘つき会社だとは思いたく無いのですが難しいです。

  18. 1172 住まいに詳しい人

    ハウスメーカーはほとんどが、本体価格と、オプション価格に分類されています。
    本体価格とは、基礎や柱、梁といった建物の構造体と、外壁、屋根、といった最低限の
    建物仕上げの事を言います。

    オプションには、内装仕上げ、システムキッチン、ユニットバス、便器類の生活最低必需品
    と、アルミサッシや、玄関ドアもオプションに含まれます。

    本体価格は平均で、900万円~1200万円
    オプションは平均で、400万円~600万円で、結局1300万円位からの見積もりになります

    ですから、内も最初は桧屋でと思っていましたが、何だかんだで1600万円ほどになった為、
    中央住宅の(ポラスグループ)建売にしました。

    なんと、カーテン、照明、家具まで全て付いて1300万円。(土地込みで2200万円)
    購入前に、建売と言うこともあり入念に床下、天井裏、構造、等チェックしました。

    基礎の状態も確認申請書類や、構造図を十分チェックし、耐震構造である事も確認できた為、
    購入しました。ちなみに、柱、梁は集成材と呼ばれる、木目を互い違いに貼りあわせた加工材で、
    一見やばそうに思えますが、強度、耐久性に優れ、耐震性にも優れた材料でした。

    必ずしも、無垢材が良いとは言えませんよね。無垢材は貼りあわせでない為、安心感はありますが、
    季節によっては背割れという現象が起き、パキッとという音がする場合があります。

    一生ものになる買い物ですから、いろんなメーカーは、販売店を検討された方が良いですよ。

  19. 1173 匿名さん

    建売はあくまでも建売。ポラスの注文と較べてみればわかる。

    住まいに詳しい人なら建売か買わないな。

  20. 1174 契約済みさん

    桧やで建てたが次には、建てないわな。大手と中小メーカーの中間で良いとこどりと思ったが営業マン
    のひどさにはあきれた。始めはすごく誠実そうだったが最後には最終チェックすら来ないありさま。
    契約さえすれば、後はカスと思っているらしい。
    また、工事の途中で、自分の口座に何万か振りこんでくれとも言われた。会社に対して背信行為かな。
    又出入りのカーテン屋も約束の時間に遅れてきて、何万か追加すればもっと良いものができるとか。
    まるで泥棒猫みたいのもいた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸