物件概要 |
所在地 |
群馬県高崎市栄町1番1号 |
交通 |
https://yamadahomes.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3351
D
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3352
検討者さん
Dさんは何故ヤマダを選んだのですか?
Dさんはとても知識豊富であるように見えるのですが、そのDさんがヤマダを選んだ理由が知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3353
D
>>3352 検討者さん
何も知識が無かったからですw
僕がヤマダのモデルルームに初めて行ったのが去年の夏くらいで、それまでにも他のハウスメーカー見に行ってます。
が、僕の家は二世帯にする事もあって建築費用が高くなりやすく例えば一条では希望通りに建てるには1億近くかかると言われました( ゚д゚)
それで色々見て回ってなんやかんやでヤマダになったのですが、その当時は家の中身についてはお恥ずかしながら全然何も知りませんでした、よくあるパターンですね。
本格的に家の勉強を始めたのは契約より後の事で、実際に家建てながら同時に学んで行ったのでそこが良くなかったですねー。反省です( ゚д゚)
叶うならもう1度今の知識の状態で1から建てたいですw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3354
名無しさん
3349: Dさん
多分うちもズタズタです
石膏ボード貼り付け後に電気屋が空ける穴って、コンセントの気密カバーの内側に貼ってある銀色テープ(金属なのかな)を石膏ボードの上から金属検出器で探りながら穴開けるわけだから、気密カバー傷付けないなんて無理ですよ。
ここは気密仕様だの床暖だの言えば何でもオプションでやってくれますが、やりなれてはいない。きちんとプロの施工ができるかは疑問。
餅は餅屋じゃないですが、気密や床暖を標準仕様にしているハウスメーカーは施工ノウハウもあるだろうし施工、検査のツボも心得ているだろうから、ばらつきは少ないと思います。
オプション満載はリスクありということですね。(うちもオプションのトイレで施工ミスられました)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3355
名無しさん
3350: メダゲ好きさん
そうですか。ここの値上げ幅大きいんですね。
うちは5年前の契約ですが、フェリディアの32坪平屋で坪45万円(本体価格)、エルで40万円でした。
当時、住林が同坪数で坪75万円、積水が83万円(最初の提案本体価格)くらいだったので差は大きかったです。
もし住林とかわらなかったら、多分ここは選ばなかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3356
名無しさん
3353: Dさん
ほんと、よく勉強されていると思います。
私も同様で、仕様選びが始まってから一つ一つ調べました。
更に施工が始まって、任せていたら大変なことになると感じて、仕事そっちのけで勉強しました。w
次、建てる機会があれば良い家建てられそうです。w
でもですね、色々とありましたが「住めば都」になりました。
遮音性、断熱性は、今まで住んでいた30年前の家とは全然違います。
あとフェリディアでしたら天井が高いので、これはほんと開放感があっていいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3357
D
>>3354 名無しさん
僕の家と同じように後からつける用の物が先に使われていたのならほぼ間違いなくズタズタになってるんじゃないかなと思います。。。(;´Д`)
仰る通りで、僕の家も土台とネオマフォームの気密テープ処理、剛床や柱の気密テープ処理、発泡ウレタンですがうちは0.2mmの気密シート全体に貼りましたが、その貼り方の指示も僕が資料全て集めてきて説明しましたw
現場監督が先張りシートの事すら知らない状態だったので、先張りは出来ず色々と工夫して頑張ったのを覚えてますw
>>3356 名無しさん
僕も毎日毎日勉強の日々でしたw家は本当に奥深いですよねーw勉強してもしても尽きないですね。
あー僕も今の家自体は気に入ってるんですけどね、施工不良個所さえ直ればですが、、、wきっと全て直れば愛着がもっと湧いてくるのかなーと思っておりますw
それに僕はヤマダホームズ自体を否定する気はないので、図面通りに施工してくれたのなら普通に良い家だと思います!もちろん他の一流メーカーのように断熱気密が優れてるとか、特別丈夫とか、そういう際立った特色がヤマダにある訳ではないですがw
僕みたいな庶民には普通に良い家ではあるかなと思っています。
図面通りに施工してくれるのならですが(何度もすみませんw)
特別僕は際立ってハズレ施工を引いただけなのかな?wとも思ったりしますが、早く正式に完成した家に住みたいです~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3358
名無しさん
3357: Dさん
あの~フェリディアでしょうか?
ネオマフォームとか気密テープとか床も相当やっているようなので・・・
壁側も写真みて気密シートを全体に貼っているなあと気づいていました。
うちは平屋でグラスウールですが、密度を上げ断熱性を上げました。
グラスウールが入っている外壁側は良いのですが、入ってない間仕切り壁のコンセントやスイッチから冷気が入ります。
考えてみれば、天井断熱があるとはいっても間仕切り壁は上部に乗ってるだけ。レンジ換気扇回せば室内は負圧が増すので弱いところから空気の流入が起きます。
グラスウールって意外と安いので、全部の間仕切り壁の中にグラスウール詰め込めば良かったなと思ってます。
防音効果もあるので。
レンジ換気扇が止まっていれば、冷気流入は感じないのですけどね。
うちも床の気密テープはやっていますが、これは効果あったかなと思います。
ここの板でも過去に、「壁と床の隙間から冷気が入る」というのが記されていましたのでオプション追加しました。
床を這う冷気はやばいです。以前住んでた家がそれだったのでこれは何としても防ぎたいと思っていました。
ということで、うちの気密は弱いですが、それでも1年を通して快適ではあります。
Dさんのお家なら更に快適ですね。住まわれるの楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3359
D
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3360
D
つまり、省令準耐火仕様の家ならば正しく施工されていればレンジフードを回す回さないに関係なく壁内から開口部へ漏気が発生してる時点で何かがおかしいと言う事になります( ゚д゚)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3361
名無しさん
3359: Dさん
うちは残念ながら省令準耐火ではないんですよ。
未だ標準ではなくて、打ち合わせの時に「省令準耐火つけなくていいですよね」と軽く問われたのですが、その頃は「何のこと?」という感じで受け流してしまいました。
もっと強く付けた方が良いと言ってくれれば・・・でした。
これ、うちの内壁の施工写真です。
うちは平屋なのでDさんが貼り付けていただいた説明の下側になりますが、(A)、(B)のようなファイヤーストップのような木材は存在してます。
しかし石膏ボードが木材の上部に無いので、天井裏の空気が木材と内壁石膏ボードの隙間から壁内に流入してしまいます。
恐らくですが、ここの省令準耐火仕様の施工方法は(D)ではないかと思います。(天井の石膏ボードは間仕切り壁のところで連続性が途切れる)
これも、きちんとグラスウールを隙間なく詰めるといった施工が行われないと空気が漏れますね。
特に筋交いが入っている箇所などは丁寧に詰め込む必要がありますが、果たして確実に行われているかどうか。
最後に気密値の測定するといった施工の試験のようなものが無いと、職人もやる気がでないでしょうね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3362
名無しさん
間仕切り壁の中でも1カ所だけはコンセントからの冷気流入がありません。
その壁は防音目的でグラスウールを詰め込んだ箇所です。
壁の上部だけの気流止め詰め物だけではここの施工は不安なので、壁全体に詰め込めば施工ムラがあったとしても冷気侵入は無いだろうと。
隣室間の防音効果もあるので、室内空間が高級になった気がします。
予算があればやりたいところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3363
D
>>3361 名無しさん
あーそうですね、この木材があれば本来気流止めとして機能しますね!
でも、石膏ボードをこの木材より上に張り上げてないとのことですが、なんでだろ?w( ゚д゚)
せっかく気流止めの木材取り付けてるのに勿体無いですね( ゚д゚)
グラスウールの耳の貼り付けの為なのか?とおもったけどこれ間仕切り壁なんですもんね?不思議だ( ゚д゚)
はい、ヤマダの仕様はおっしゃる通りDの気流止めですね!
ただし、うちは屋根断熱なのでDの気流止めでいいですが、天井断熱の場合はDのやり方の気流止めは寒冷地では基本NGなので寒冷地で天井断熱の方は注意が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3364
名無しさん
3363: Dさん
石膏ボードのサイズが足らなかったからだと思います。
これは天井高の弊害ですね。
外周壁は桁が太く高さがあるので、丁度石膏ボードがぴったり収まっています。
二階建ての家なら二階部分の天井高は低いので、恐らく梁や桁まで張り上げると思います。
以前、二階建ての方の施工写真を見せていただいたのですが、確か桁まで張り上げてありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3365
D
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3366
名無しさん
3365: Dさん
ほんと、上まで張り上げてないですね。
何か意図的に隙間を空けてるようにも感じてしまいますね。
ちょっと思ったのがですね、夏場の話ですが
天井断熱は小屋裏の熱を軒換気や棟換気で廃熱できますが、屋根断熱だとそれが出来ないため部屋の空気を小屋裏に循環させて籠り熱を下げるとか聞いた覚えがあります。(空気の熱的には小屋裏と部屋は一体化しているという考え)
ただ、循環といっても積極的なものではなく隙間などからによるものです。
もしかしたらですが、部屋と天井裏との空気の流れを気流止めで完全に塞いでしまうと、真夏に小屋裏の熱が抜けなくて暑いといったことが起きないのでしょうか。
切妻屋根でサイドに開閉できる換気口でもあれば良いのでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3367
D
>>3366 名無しさん
はい、仰る通り屋根断熱の場合は小屋裏空間も部屋と同空間としてみなします。
なのでヤマダの場合は第一種換気なので家中の空気を本体で引っ張ってきて排気し熱交換し各部屋に給気して送り込む形ですね。
ですので家の気密が悪いとエアコン等で冷やした空気以外に暑い外気を引っ張ってくる事にもなり、更に換気自体も不十分になると思います。
屋根裏自体の換気は勿論、軒換気と棟換気がついてますので問題ないです。
が、やはり小屋裏空間自体は熱くなりやすくなるのは間違いないと思います。
それを改善する為に最近では小屋根裏エアコンで各部屋にダクトをつないで冷たい空気をエアコン1台で各部屋送り込む方法が流行っていますね^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3368
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3369
D
あ、ところで
9月からヤマダには何度も言ってる基礎からの立ち上がり配管の隙間の件ですが、
本部のにめちゃくちゃ文句言ったら急遽本日支店長とヤマダの社員大工の方が来て床下潜って全ての箇所発泡ウレタン吹いてくれました^^
(ちなみに突然来ましたw)
この年末に来てくれて申し訳ないですけど、良かったです!
まだ完璧じゃないですけど、90%くらいコンセントとかからの漏気が減りましたw
完全に外気ビュービューだったんで助かりましたw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3370
D
>>3368 評判気になるさん
うちは63坪の家ですが、24カ所窓ありますー(FIX窓も込みですが)
窓は全てオール樹脂サッシのトリプルLow-EガラスのエルスターXにしましたが、窓には特に不満はなく、寒冷地ですが今の所結露も一切なく、これが標準でつけれたのはヤマダに感謝してます^^
また、工事中にサッシの隙間等全てに細かく吹付けして貰ったのでこれも良かったと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3371
名無しさん
3367: Dさん
やはり、とてもお詳しい。
Dさんの家はきちんと施工されればかなりの高性能住宅ですね。w
ヤマダにはちょっと荷が重いかも。w
一条だと1億近くですか。単純計算で坪158万円。
高級(高性能)過ぎます。www
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3372
D
>>3371 名無しさん
いえw一条見に行ってた時は80坪以上とかで考えてたのでw
現実は厳しかったですww(´;ω;`)
頑張って削りまくりました( ゚д゚)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3373
名無しさん
3372: Dさん
そうでしたか。
それでも高額だと思います。
うちを担当した大工が言ってましたが、住林とかは5000万円以上の物件になると高額物件用の大工を充てるそうです。
寺院とかも手掛けられる腕が立つ大工だそうです。
ここも、そういう制度やったほうがいいと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3374
D
>>3373 名無しさん
住林とかはそうなんですねー( ;∀;)
僕も上物だけで5000万超えてますけどこの有様です(;_;)/~~~悲しみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3375
マンコミュファンさん
>>3288 Dさん
うちとまったく同じ状況ですよ。。保険詐欺です
おまけに支社のトップも省令準耐火仕様が少なく慣れていないため仕様が分からなかったとか言ってきました。
ネットで調べなさいよ 書いてますから
全国のヤマダが省令準耐火しました詐欺なんじゃないですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3376
名無しさん
3375: マンコミュファンさん
私もそれ思いました。
施主が確認しようとしなければ分からない(見えない)場所ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3377
D
>>3375 マンコミュファンさん
それはまったく本当にその通りで、少なくともフェリディアには標準仕様としてついてるものを営業含め現場の人達が全然分からないって何事?って感じですねw
会社で勉強会するなり、試験するなりして、知識レベルが一定に達しているのか社内チェックするくらい当たり前だと思うんですが、きっとないんでしょうね~。
僕の家で実際あった事の1つに、天井面の石膏ボードのつなぎ目裏に薄い鋼版みたいなのをヤマダは省令準耐火の家には貼る仕様なのですが、
その鋼版100枚レベルで僕の家の廃材置き場に新品で堂々と全て捨ててありましたよw
ちなみに実際に天井には1枚もこれ貼られていませんw
これも笑劇シリーズの1つとして載せる予定だったものですw
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3378
名無しさん
3377: Dさん
いや、この笑劇はダメですよ。笑えません。
自分の家でなくても怒りが込み上げました。
部材が手配漏れなら未だしも、現場にあるんだから、もし大工がこれを見て分からなかったら工務に聞くなりするのが普通でしょ。
分かっていて捨てたのかどうか分かりませんが、あ~もう怒り込み上げまくりですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3379
D
>>3378 名無しさん
いやぁ本当にこれを発見した頃にはもう様々な問題が発覚した後だったので怒り通り越して呆れ果ててしまいました( ゚д゚)
僕の現場は最初の現場監督が工事途中で会社を飛んだ後、契約書の工事監理者として名が載ってる工事部長が現場監督を務めましたが、それでも省令準耐火を理解していなかったし、この結果なので本当にやばーいです( ゚д゚)
あと前も書いたかな?廃材とか全然片付けてくれなくて庭も掃除まともにしてくれなかったのでウチの車に釘が刺さってパンクしました( ゚д゚)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3380
名無しさん
3379: Dさん
床下も自分で潜ったのですよね。
白いセメント粉が凄くないですか。
自分も一度は見ておこうと床下点検口を覗いたら粉が凄くて無理でした。
一度アフター呼んで床下を見てもらったことあるんですが、体中粉だらけになって、家の中にも粉が舞って大変でした。
小屋裏や床下は、点検のことを考慮して清掃しておいて欲しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3381
D
>>3380 名無しさん
いやーそれがですね、ちょっと体がデカいもんで、、、入ろうとは思って道具関係は全部用意してあるんですけど、まだ自分では入ってなくてですね。。w
でも入ります!必ず!w勇気出しますw
が、うちは3つ床下点検口ありますが、覗ける範囲では覗きましたが、とりあえず設備屋が配管の為に開けた穴の木くずやら断熱材のクズが散乱してるのは確認してます(;´Д`)
あと、何故かフローリングの切れ端まで落ちてた( ;∀;)
また、先日アップしたレンジフードの中も粉だらけだったし、うちは2つ目のキッチンでミニキッチンもありますがそのミニキッチンの内部やばいですw写真載せますねw
とりあえず見えない所は基本何も掃除されてない感じですw( ;∀;)
ちなみに2枚目の写真はメインキッチンの下ですが、掃除する前の写真撮り忘れてて、これでも綺麗にした方ですw
そして赤丸は排水管の穴空けミスった部分なんでしょうねwそのまま放置されてますよw
見て分かる通り立ち上がりの配管部何も処理されてなかったので基礎から外気半端なかったですw( ;∀;)
あーそれから、うちはアイランドキッチンなのでキッチンに前面収納がついてるのですが、キッチンの下に浄水器の器具を固定した設備屋が頭あまり良くないのか、前面収納側までビスがめちゃくちゃ飛び出しててヤバイですw
というか危ないです( ;∀;)
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3382
D
さて日付変わって12月31日ですので、2022年の最後に我が家の笑劇シリーズをもう1つ載せますね(*^^*)
我が家の笑劇シリーズ、バルコニー&フラットルーフ編!
「錆!錆!錆!(バケツも置いちゃったよテヘペロ)」の巻~(*^^*)
はい、もう写真見たら即分かりますね!
ちなみにこれ引き渡し日当日ですよ♪(*^^*)今もこのままです♪
ちなみにこの状態でも工事監理報告書には是正箇所なしと堂々と書いてあるのがヤマダクオリティです♪
耐久性が売りのスカイプロムナードを最初から錆びつかせるのって天才じゃないかな?w
そして工事部長に伝えたら、シンナーみたいなのぶっかけてゴッシゴッシと長時間こすりまくってましたけど、大丈夫かそれ?wおぉ?w表面どうなんの?w
以上、2022年最後の笑劇シリーズでした~、2023年も随時載せていきます(*^^*)
(;_:)
-
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3383
匿名さん
Dさん
ホームインスペクションいれました?
いれたか、どうかわかりませんが
施工が進んでくにつれて不信感募れば入れるのが
1番ですね。素人にも限界があります。
プロの目で判断してもらい良し悪しをつけて
もらうと施工も進みますし引き渡し後も安心が
得られますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3384
でんでん
高気密、高断熱をホームページでは謳ってますが、建てた方はその辺どうですか?
私も最近、引き渡しを受けましたが寒い。エアコンの穴にはスリーブもないし、配管は剥き出し、冷気が入ってきます。
高気密(笑)って本気で言ってるのかな。と思います。
ものは試しに換気扇を強にして、換気システム止めて、窓閉めて、暫くして玄関を開けてみました。本当に高気密なら多少でも重くなるはず。と思いましたが、一本指で押したら余裕で開きました。
エアコン切って寝て、朝は外気0℃近くても、室内は18℃くらいはあると当時の担当が言ってましたが、信じられないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3385
名無しさん
3384: でんでんさん
真冬なら余裕で10℃切ります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3386
名無しさん
3385: 名無しさん
訂正
15℃切ります
夜12時までエアコン設定23℃付けていて朝は12~15℃くらいです。
夜、寝る前にエアコン付けてない部屋だと朝方10℃切ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3387
名無しさん
3386: 名無しさん
追記
24換気システムONです。
OFFすれば温度が違うと思います。(冬はOFFしている人結構いるみたいです)
合わせて、全館空調のように全ての部屋、廊下の温度が高い状態からなら朝方18℃くらいになるかも知れません。
うちは24換気システムの設定が強めなのか玄関開けるときが結構重いです。家の中は負圧強めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3388
通りがかりさん
昨年12月に5年点検が終わりました。
ウッドハウス時代のフェリディア平屋です。
点検したのは、系列会社の家守りの方でした。
2名で訪問、
屋外(基礎・タイル・外壁・屋根・雨どい・軒裏)
床下(土台・床組・断熱材・漏水痕)
屋内(床仕上・壁・天井仕上げ)
建具(玄関建具・窓・雨戸・網戸・窓枠・戸袋・内部建具)
設備(給排水・水栓器具・排水管・トラップ・キッチンシンク・洗面設備・トイレ・浄化槽・浴室・エコキュート・換気設備・電気設備)
です。
所要時間は約2時間
我が家の場合は特に問題がなく、建具の微調整をしてもらい、あとエコキュートのメンテナンス方法を教えてもらいました。
とても手際が良かったので経歴を聞きましたが、30年間大工として働いていたとのことです。
気が付かなかった建具の1mmの誤差まで修正してくれて、開閉がさらにスムーズになりました。
我が家の場合、建てた時の職人さんにも恵まれていたので、誤差も少なかったのだと思います。
建てた時には大小色々ありましたが、今はそれなりに快適に住んでいます。
上を見ればキリがないので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3389
D
>>3384 でんでんさん
まず高断熱という基準が何を指しているかにもよりますが、少なくともG3G2とかのレベルからすればヤマダはそもそも標準仕様では地域差にもよりますが無理です、付加断熱を考えなければ不可能だと思います。
また、高気密という点においては、確かに吹付断熱であれば壁面屋根面での気密は良くはなるとは思いますが、結局意識して高気密施工を行わなければ高気密とはなりません。
以前書きました通り僕の家なんかは床面の立ち上がり配管の隙間や、気流止めの未施工等、ありましたし、
そもそも、施主であるこちらが要望を出さない限り、床断熱材と土台の間の気密テープ処理や、柱と床面の取り合い等もテープ処理はしてくれません。
また、エアコンに関しても、本来気密を考えれば先行配管するべきですが、こちらが要望を出さない限りは先行では配管してくれません、僕の場合は2度断られて3度目で了承して頂いて先行スリーブの配管をし気密処理しました。
なので、ホームページにあるように高気密、というのは実際の現場では不可能であり、施主が勉強をして具体的な箇所と施工方法の要望を出さない限りはヤマダでは高気密にならないのでは?と思っています。そもそもC値を公表していませんので。
少なくともC値0.5を切るような施工は絶対こちらが何がしか要望出さない限り無理と思います。
世間ではC値1.5でも高気密!と謳っているようなヤバイ工務店もありますのでw
また、冬場に24時間換気を止めている方もいるとの事ですが、少なくとも第一種換気でダクト式で換気している家では換気を止めるのはやめた方がいいと思います、気流が止まる事で結露を引き起こしダクト内にカビが生える可能性あり、一度生えれば除去の難易度は高いです。
ちなみにうちの場合は寒冷地で現在外気温がマイナス4度前後ですが、朝方起きてきた時の室内温度は部屋の場所にもよりますが18~14度前後です、これでも気密はかなりこだわって色々やりましたが、施工不良等ありまだ穴空いています(;´Д`)
これから直していきますが、、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3390
名無しさん
3389: Dさん
うちも同じ理由から24換気は止めません。
うちは平屋で24換気システム本体が2基、LDK両側の廊下にあります。
おまけにトイレも2カ所、LDKの両側にあり、トイレには常時稼働の3種換気扇が付いてます。
なので、家の中はかなり負圧です。
おかげで結露は4年間一切ありません。(窓には一条と同じように全窓にハニカムスクリーンがありカーテンも閉めてます。これって窓ガラス面の対流が抑えられてしまい結露しやすくなるのですが、うちは大丈夫です。一条は結露するみたいですね)
まあ、こんな感じなので暖房OFFすると室内温度は下がります。w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3391
名無しさん
3388: 通りがかりさん
うちも4月に5年目なので参考になります。
2年点検まではアフターさんが頻繁に来てくれましたが、以降は来ることもなく5年点検って本当にやってくれるの?って不安に思ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3392
e戸建てファンさん
改正建築物省エネ法
これから目指すべき住宅の性能とは
建築物省エネ法改正案成立
大工の正やん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3393
評判気になるさん
ヤマダホームズって防蟻処理って基本どういう施工なんでしょうか?
一般的には土台や1階部分の柱の途中までは薬剤など散布して染みこませたりしてるイメージですが、ヤマダホームズの場合はどういう処理なんでしょうか?
調べてみても、ヒノキ使ってるから大丈夫、くらいの軽い事しか出てこなくて、大丈夫なのか?と思いまして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3394
通りがかりさん
3393:評判気になるさん
4年程前に当時のヤマダのエルフェリディアで建てた我が家の場合ですと、防蟻処理として薬剤散布などはしていません。
ただし、床下通気工法で施工しているのですが、その際使用した基礎通気パッキンの部材メーカーである城東テクノの白蟻被害保証として、竣工日より10年間は白蟻被害が発生した際の補修費用として最高1000万円を補償するとする保証書をいただいています。
それとどういう処理をするのか確認していませんが、10年後からは5年毎に有償メンテナンスとして防蟻処理をするようです。
現在のヤマダがどういう処理と保証をしているのかは分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3395
評判気になるさん
>>3394 通りがかりさん
ありがとうございます。特に薬剤等まかなくても通気パッキンでシロアリをガード出来るって事なのでしょうか?最近はそういう技術が出来ているんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3396
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3397
D
>>3396 マンション検討中さん
それがーしてないんですよー(;´Д`)
まぁ隙間風から察するに間違いなく1は切れてないですし、もしかしたら2とかあるかも?(;_;)/~~~
今回の修繕工事を通して今度こそ気密測定もするつもりです!
丁度この前、有名な日本住環境さんに気密測定やってくれないか問い合わせてみたら、どうやら個人から直での気密測定してくれないみたいで、施工会社経由で依頼してくれ~と言われましたー、ヤマダがさせてくれるか分からないけどw
ダメなら、個人でもお願い出来る所にお願いするだけですが、個人的に日本住環境ファンなのでw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3398
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3399
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3400
職人さん
職人単価が安すぎて細かなことまでやれない。やっつけ仕事じゃないと赤字現場。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3401
名無しさん
3400: 職人さん
それ、うち担当した大工が言ってた
さっさと終わらせて数こなさないと稼げない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3402
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3403
通りがかりさん
家は大工ガチャがあるからな
管理が甘いとリスク大だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3404
D
大工ガチャは間違いないですねw
その上で監督ガチャもありますねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3405
メダゲ好き
営業ガチャ、設計士ガチャ、監督ガチャ、大工ガチャ、基礎やら外構やらの職人ガチャ…
家の仕上がりってどれだけ当たりの人に巡り会えるか、ですね…(TдT)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3406
近所のヤマダ
土日早朝深夜に天気関係なく頑張って早くしてもらえます、M県のY市ですが現場でアレコレ言うのが良いみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3407
通りがかりさん
土日早朝深夜に天気関係なく工事してうるさいです
あと、挨拶もきてません
とか言うやついるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3408
メダゲ好き
>>3407
そりゃあ挨拶もこないで土日深夜早朝にうるさく作業されたら言うだろwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3409
買い替え検討中さん
それだけ仕事しないと終わらない仕事量なの
そりゃあ手抜きも起きるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3410
通りがかりさん
3406: 近所のヤマダさん>
ヤマダホームズでは近所迷惑顧みずですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3411
D
さて、これまで色々とヤマダで新築したうちの現状をここに書かせて頂きました。
まだまだ載せてない物も沢山ありますが、
とりあえず先日ヤマダ本社の方がうちへ来て約6時間現場の実際の部分を説明し目視して頂きました。
また、ヤマダが修繕工事をするという事を去年の秋から言っていて同居予定の母は未だに賃貸を借りていて
その費用はヤマダが負担するという事を最初の頃から約束頂いていましたが
修繕工事はこれから始まるから、それまでの間の家賃は出せるか分からないと言われました('Д')
こちらが勝手に借りてたのではなくて、ヤマダが借りててくれと言ってきて
更に11月の修繕予定が12月になり、それが1月になり、更に本社が出てきて1月も流れたのに、その言いぐさはないだろうと
勿論ブチ切れて抗議しましたし、そう言っていた証拠も持っていますが、
とりあえず、16日月曜日に対応する修繕箇所やら家賃の事やら色々と答えを出してくれるようなので、待っています。
また結果出たら報告させて頂きますねー。
(別に聞きたくなったらすみません(;´Д`))
※↓これまでの流れ↓※
>>3288 ←流れ
>>3295 ←流れ
>>3308 ←笑劇内装
>>3309 ←笑劇外壁(透湿防水シート)
>>3315 ←笑劇外壁(貫通部の配管)
>>3316 ←笑劇設備
>>3345 ←笑劇レンジフード
>>3346 ←笑劇気密カバー
>>3359 ←省令準耐火未施工
>>3377 ←部材未使用で廃棄
>>3382 ←笑劇バルコニーの大規模な錆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3412
匿名さん
書面に押印させてもってないと
証拠といっても言ってたじゃ、言ってないに変わるし録音は盗聴になるんじゃ
家賃はヤマダは払わんと思う 多分
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3413
周辺住民さん
民事訴訟では無断録音データであっても暴力使って言わせたとかじゃなければ大体は証拠として提出可能なので打合せの際は普段から録音録っておくのが良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3414
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3415
D
>>3411 についてですが。
ヤマダ本社より本日電話がありました。
端的に言うと
・打合せした全修繕箇所をやり直す(ちなみに項目で100カ所以上、壁天井全て剥がすし、外壁も剥がして透湿防水シートやらハイベストウッドもやり直す)
・母親の賃貸の家賃光熱費全額ヤマダが負担する
という事です。
希望が全て通った形ではあり、その点に関しては素直に感謝いたします。
まぁ元々ちゃんと建ててくれてればよかっただけの話ではあるのですが(;´Д`)
ただ、まぁやはり支社と話してるより本社の方が決めごとがすんなりいくのは間違いないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3416
D
まぁまだ修繕工事始まった訳じゃないのであれですが、
一応これから新築しようと思っている方にもしもの時の為のアドバイスとしては
・打合せ段階から記録取る(営業がろくに議事録書いてない事多々ある)
・着工したら毎日行く勢いで通って分からなくてもあらゆる写真撮っておく
・営業や現場監督等の人とのやり取りは、特に言った言わないになりそうなものは文面になるべく残るメール等の形で残しておく
・超重要な約束事は文章に必ずして貰って双方のサインを入れておく
この辺りやってれば、もしもの時も何とかなる可能性が高くなるかなと。
実際、自分は現場は毎日お茶持って通っていたし、写真と動画は1500枚以上あります
また、質問等はなるべくメールでしていて記録に残していたし、超大事な約束事は必ず議事録の紙に文章で書いてもらって双方のサイン書いてました。
今回の全ての要求が通ったのはこれらの証拠を全て用意し交渉したのが大きかったです。
特に現場の写真大事です!出来上がってしまえば見えない場所が映り込んでいます、
自分も今でこそ知識が増えて色々指摘出来ましたが、写真撮っていた当時は勉強不足で全然分からない部分沢山ありましたが、無駄に沢山撮っていたおかげで今指摘出来て直せる場所も実際ありました。
まずヤマダの現場監督が写真細かく撮ってないので、自分で撮ってないと後から分かりません、インスペクターでも出来上がってしまうとどうしても見えない部分がある為予防線を張りましょう。
まぁ本来は施主がこんな事しなくても良い家が建つのが理想なんですけどねw
ただ、まぁどのHMで建てるにしても、これくらいの事は最低限した方が良いのは間違いないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3417
マンション掲示板さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3418
D
>>3417 マンション掲示板さん
外壁と透湿防水シートはほぼ剥ぎます。
ハイベストウッドに関しては全部ではありません、
が、結構な量です( ゚д゚)
なので、当然吹付断熱もその部分はやり直しなのと、そもそも吹き厚が足りないので全箇所吹き増しします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3419
匿名さん
ダイワハウスの人の投稿でみたけど補修したらさらに悪化とかならないとよいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3420
D
>>3419 匿名さん
それは僕も思っていて、悪化したら困りますw
が、ヤマダも第三者機関入れて、僕の方も第三者機関入れて、
さらに、補修工事は2部制にする事にしましたので僕は住んだままの状態で順番に工事しますw
そして僕は仕事を自宅でやっていますので常に大工さんの補修工事を見ながら家にいる事になりますw
この目で全てを見ないと気が済まないのでw
当然ですが何か気になる事があればその場で指摘します。
ヤマダとはこの流れで合意しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3421
通りがかりさん
第三者機関は実費ですか?
どちらがもちかけたんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3422
D
>>3421 通りがかりさん
ヤマダが用意する方はヤマダがもちろん払いますよ、
僕が勝手に用意する方は当然僕が払いますよ、それは僕の希望なので別に構いません。
持ち掛けたのは僕になりますね、まずこれまで報告した内容を見てもとても正常に検査されたと思えないのでありとあらゆる全ての検査をやり直して貰うのは必須とこちらから伝えてましたので(^^)
それでヤマダが用意する方とは別で更に僕も用意しようという感じです^ - ^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3423
K
Dさん、写真や文書の証拠がある事で訴え続けられ、無事に解決された事、本当に良かったですね。
私はヤマダホームズ(契約時はヤマダ・ウッドハウス)を提訴している者です。
>>3195 通りがかりさん
(たぶん、3195通りがかりさんの書き込みは、私の事だと思います。)
私たちは息子家族と住むための平屋の2世帯住宅の建物をカタログどおりにティンバーメタルで契約しましたが、上棟時に在来工法で施工されてしまったことを発見し、基礎からやり直しを求めて交渉しておりました。ところが、その過程で営業担当者から説明を受けたものとは違う内容で建築されようとしていることが分かりました。その事はこの基礎工事とは別の重要な事でしたので、何度もお願いし、話し合いもして来ましたが、最終的にはこちらが求める適正な工事をして頂けない事がわかりました。
当方は息子が仕事で打ち合わせには同席出来なかったので、現場の写真やボイスレコーダー(録音許可を得て使用)で記録しておりました。これらの重要な証拠があったので、現在、解決するために訴訟をしております。
私は以前よりこちらの掲示板とウッドハウスの掲示板を見ておりましたが、書き込みは一切して来ませんでした。それは書き込みをした事によって、(私の個人的な、一方的な考えですが)問題が大ごとになってしまうのではないかという懸念があったからです。
今は裁判中なので詳しい事は言えませんが、今後の状況によっては、こちらの掲示板や他のSNS上でも事実を公表していく事も考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3424
D
>>3423 Kさん
ありがとうございます。
ただまだ修繕工事が始まった訳ではないので安心は出来ませんが( ゚д゚)
しかしティンバーメタルで契約していてそうでなかった場合はそもそも契約不適合責任の問題が出てきますよね?
他の問題の詳細は書けないとの事で分かりませんが、そのティンバーメタル部分についてもヤマダは直さないと当時言っていたのですか?
恐らくプレカットからやり直しだと思うので膨大な費用がかかるからヤマダは出来ないという事でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3425
名無しさん
平屋のティンバーメタル問題ありましたね。
当初は平屋もティンバーメタルでしたが、強度的に十分過ぎるので在来工法に変更になりました。
この切り替え時期に契約した人に、このようなことが発生したようです。
営業も変更になったことを把握してなかったようです。
うちも同じ経緯で上棟時に発覚し、話し合いで基礎を壊してやり直すことになりました。(ティンバーメタルと在来工法では基礎から出てる金物が異なるので)
しかし入居が大幅に遅れるのは避けたいため、代替案で在来工法で進めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3426
K
3424.Dさんの「ティンバーメタル部分についてもヤマダは直さないと当時言っていたのですか?」についてですが、今回の訴訟に関係する事なのでお答えできませんが、私たちは工法誤りを発見した当初より基礎からのやり直しを求めておりました。
尚、支社の設計部長の説明は、平屋も2017年12月からティンバーメタル工法に切り替えたが、私たちの家については、以前に使っていた指示書に平屋建てが在来工法である旨の特記があって、それを修正できていないまま業者に流れた事がミスの原因と言う内容でした。これが録音データに残っております。
尚、契約は2018年8月で、当初の引き渡しは2019年2月となっておりました。詳しい事は書けませんが、実際は2019年3月の上棟時にこちらが工法相違を発見しました。
詳しいことは書けませんが、その後のやり取りをしていた中で、当時の支社長名(社印有)の書面には、「契約と異なる工法であったとしても、施工の事実が明らかである以上、施工が完了している部分は出来形に含むのが相当であると考えております。」「施工が異なっている部分を含め出来形を55%とすることは、公平性の観点からも妥当であると考えます。」という事が書かれておりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3427
D
>>3426 Kさん
裁判中で詳しい事が書けない中でお答え頂きありがとうございます。
しかしびっくりですね。
ヤマダ側がKさんと契約した仕様と異なる指示書を古いまま業者に流してしまって、そこがミスだったと認めているのに
そのミスの施工部分も含めての出来形55%とするのが妥当ってヤバくないですか?
どこが公平性の観点から妥当なのかまったく分かりませんね?
それがまかり通るのなら、契約した家とまったく違う別物の家を建てられても施工した事実さえあれば妥当であるって事になっちゃいませんか?
さすがにそこまで行くと言い訳が過ぎるし、ただ単に大きなミスしたけど如何に会社の損害を減らすのか、だけを目的とした対応に見えますよね。
しかもこれが2019年3月の出来事で今も裁判中とのこと、、、つまりもうすぐ4年経つという事ですよね?
人生設計が狂う程の最悪の事態過ぎて言葉も見つかりません。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3428
通りがかりさん
他のスレから来ましたが、ここは特に酷いですね。
今までの流れから会社が施主に対して契約内容の履行義務を果たしていない様に思います。
これは企業としてのガバナンスの問題です。
触らぬ神にたたりなし、私はこんなところとは契約しない事にします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3429
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3430
D
>>3429 匿名さん
その増幅器はいわゆるテレビとかBSとかのブースターですね!
浴室乾燥機とは関係なくて、テレビ線がちょうどその位置を通っているのでは?
ただ、ダクトのアルミフレキ管はちょっとひどいですね('Д')
え、これって換気扇本体からU字で曲がった後に、この写真の壁貫通部までの長さ全部換気扇から伸びてるって事ですよね?なにがどうなってこんな長くしたのだろう?(;´Д`)
ちなみに、僕の家の場合は自分で支給してダクトに断熱材を巻いてもらいました。
何故なら、換気扇を止めている間は外のフードから換気扇のシャッターの所までは外気が入るのでアルミフレキ管が冷やされます。
そして屋根断熱なので当然浴室天井裏は室内扱いなのでアルミフレキ管が猛烈に冷やされた場合結露を引き起こす可能性が高いからです。
1つお聞きしたいのですが、匿名さんが数年前に建てた時はフェリディアは省令準耐火仕様が標準ではなかったのでしょうか?
僕は一昨年フェリディア契約で標準だったのですが、匿名さんの写真を見る限り省令準耐火仕様で施工されていないように見えるので、もしかしたら当時は標準ではなかったのかな?と思いまして。
ちなみに僕は省令準耐火仕様で施工されておらずこれから修繕工事してもらう所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3431
D
>>3429 匿名さん
あ、それと吹付断熱自体の見た目はこんなものだと思います。
重要なのは厚みと隙間がないかだと思いますが、何か細い物挿してみて厚みが契約通りかどうか測ってみると良いと思います。
僕の家は吹き厚足りなかったので、今度の修繕工事で吹き増しします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3432
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3433
eマンションさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3434
通りがかりさん
>>3429
きれいだと思うけどどこが悪いの?
換気用配管については、家サプリという動画で見た、某大手ハウスメーカーの家のほうがよほどひどかったな。余った長さの配管でぐるっと一周してた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3435
K
>>3427 Dさん
私たちの事について親身になって頂き、本当にありがとうございます。
3426.で書いておりますとおり、記載した事はすべて事実です。
私たちのこれまでの事が何かお役に立つ時があるかも知れませんので、今後も訴訟に直接関係しない事実についてお伝えしていきたいと考えております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3436
匿名さん
3430: Dさん>
3429です。
Dさん、アドバイスありがとうございます。
浴室乾燥機とは関係なくて、テレビ線がちょうどその位置を通っているのでは?>
自宅はオール電化なので、配電盤が浴室の入り口の上に設置されていてケーブルTVに加入しています。
配管は程よい長さに設置出来れば無理に曲げずに済んだと思うし、結露防止のダクト断熱もこちらから言わないとここはやってくれないのは残念です。
省令準耐火仕様が標準ではなかったのでしょうか?>
契約書にはその記載はありませんでした。
因みにフェリディアに省令準耐火仕様が標準になったのは何時ごろからでしょうか?
もっとも契約書の記載を見る限り、今となってはどうにもなりませんが・・
遅ればせながら、また何か気づいたら投稿したいと考えています。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3437
D
>>3436 匿名さん
はい、ダクト配管に関しては本当にそう思います(;´Д`)
普通に考えて最短距離どう考えても誰でも分かりそうなものですが、アルミフレキ管を調整するのが面倒だったんでしょうね(;´Д`)
もしくは外壁への貫通穴を空けた際に高さを計算しておらず、貫通部の勾配を考えた結果こうせざるを得なかったのか、、?(;´Д`)どっちにしても残念です。
添付の画像見ました!
当時は省令準耐火は標準ではなかったようですね?いつから標準なのかは僕は分かりませんが、僕が契約した2021年9月時点では標準でした。
まぁ、、、以前書きました通りまったくその仕様の施工になってないからこれから修繕工事なのですがw('Д')
匿名さんの所は法22条区域と書いてありますので、屋根部分だけ指定があるという事ですね!
僕もめちゃくちゃ家の中身自分で調べまくりました!おすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3438
名無しさん
2017年フェリディア契約です。
準耐火仕様ではありません。
平屋です。
ティンバーメタルではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3439
K
>>3438 名無しさん
3423.に書き込みしたKです。
私は、3423.3426.で書いているように、2018年8月に当時のヤマダ・ウッドハウスで契約しました。
先程、契約書に綴られている図面を見たら、名無しさんと同じようでしたので、参考までに添付します。
尚、当時のカタログには、省令準耐火についての記載ですが、私が見た範囲には無いようです。また、2019.7のヤマダホームズフェリディアのカタログにも私が見落としをしているかも知れませんが、記載は無いようです。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3440
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3441
名無しさん
3439: Kさん
私の契約書も同じです。
ティンバーメタルですが、当時のカタログからの抜粋です。
左が最初(2017年6月ころ)に頂いたもので、右が後から頂いたものです。(時期は忘れました)
更に当時(2018年の何月から覚えてませんが)のHPの同じ記述の部分に、Feridia 3rd~の注意文に平屋も加わっていました。
ウッドハウスでティンバーメタルを採用し始めた当時は平屋もティンバーメタルだったと聞いております。
それが、ここまでの強度は必要ないという理由で平屋は外されたそうです。
その時期が2017年頃からで、営業の認識と設計の認識のずれがあり混乱してたようです。
うちの地域では、私が騒いだことで認識されたようです。
もしかしたら、この認識が全ての地域に浸透するまで時間がかかったのかも知れませんね。
とは言っても、ティンバーメタルで契約したのだから、その通り施工してもらわないとですね。
うちは、前にも書きましたが納期遅延(基礎からやり直しで半年延びる)は嫌だったので代替案で進めました。
耐火仕様の標準化は、もしかするとZETH仕様になってからでしょうか。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3442
D
>>3440 匿名さん
そうなんです。
僕が当時貰ったパンフレットでも標準となってて、今ヤマダの公式サイトのフェリディアのページ見ても標準仕様の欄に省令準耐火が書いてあるので、多分ここ数年で標準になったのかな?と思います。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3443
匿名さん
Dさん
ほんとに標準になってますね
いつのまにです
わたしのときより標準がいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3444
D
>>3443 匿名さん
でも当然その分坪単価上げてきてるでしょうからお得かどうかは微妙所ですね?(;´Д`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3445
名無しさん
多分、ZETH対応ではないでしょうか。
省令準耐火にしないと、きちんとした気流止めが無く気密が保てないので。
ZETHが騒がれたのが2018か19年くらいだったので、20年あたりから標準になったのかな。
うちは省令準耐火でないため、省令準耐火に準じた気流止めが存在しません。(気流止めらしき木材は付いてますが隙間ありです)
キッチンの換気扇が回ると、室内の間仕切り壁にあるスイッチやコンセントから冷気が入ってきます。
平屋なので、全ての間仕切り壁の上部が小屋裏なので冷気が入り放題。w
省令準耐火のことを知っていれば是非付けたかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3446
名無しさん
今でも色々とキャンペーンやっているのかな?
私のときは電動シャッターがサービスだったので、縦長の小窓以外の全ての窓にシャッターを付けました。
最近の強盗事件(家の中に人が居ても窓を割って侵入する強引な手口)を考えるとシャッターが付いてて良かったと思います。
大手ハウスメーカーなどはスマートな外観&内装にするために天井までのサッシにシャッターレスが流行りですが、見直されるかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3447
ご近所さん
ヤマダホームズのZEH実績は2020年が17%、2021年が25%です。
なかなかZEH化が進んでいないみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3448
D
>>3446 名無しさん
僕の時はオプションから100万円値引き!ってキャンペーンでしたねー。
まぁ坪単価とかオプション見積にその100万円分薄く乗せられて回収されてる気がしてますけどw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3449
検討者さん
職人ガチャ集団のヤマダホームズではまだまだ先の話でしょうね。
笑笑w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3450
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)