注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
LUKA [更新日時] 2025-02-16 17:33:42

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1351 通りがかりさん

    最低な会社です。契約をして1年経っているのに完成していない。3回も業者から完成納期をずらしてきた。3月、6月、9月契約書を交わすも未だ出来ておらず。100日もあれば完成と言っていたのにすでに5か月目。契約書もあるのに完成予定日が2か月もオーバー。おまけに設計ミスで歪な壁に。謝罪なし。工事も中途半端な状態で止まっている。その言い訳が、当初は人が居たが今は人がいないので、、。はぁ?途中でほっぽりだして、他所の工事しに行くんかい?あまり現場に行かないでくださいといわれ、見に行くと、誰もいない。工事は途中で完成予定日は見えず。
    意図的にずらしているとしか思えない。説明を採算求めても担当者はわかりませんという。お前にきかな、誰が分かるんや?
    忙しいからと、他の工事を優先して、うちの工事をしなくてもいいというような会社どう思います?
    このもまま、また納期を変更するような事を言ってきたら次は裁判で白黒つけたいと思っています。お金では無いのだが、ずさんな対応がガマンの限界です。会社としてあり得ない。ふざけるな!
    我慢していると体に不調が起こってきた。ストレスを生み出す会社。一生に1回しか無いかもしれない大切なマイホームが散々な気分にさせてくれる。本当に疲れる

  2. 1352 名無しさん

    1351: 通りがかりさん>

    もしかしてS県S支社?
    私の所も似たり寄ったりで杜撰な対応続きでくたびれ果てている。本来は家造りは楽しいものと思っていたがとんでもない、私にとって苦痛以外の何物でもない。連絡無し、工程も行き当たりばったりで予測が出来ないし、職人も二流以下・・・、監督、工務長も信用できない人物で、引き渡し後の現在も未施工の部分があり現在放置されている状態。HPの派手なキャンペーンは単なる撒餌にすぎず、釣られた客は惨めの一言。まじめにやれよヤマダホームズ!!

  3. 1353 名無しさん

    >>1351: 通りがかりさん

     工事変更後の予定日の入った(入っていなくても?)追加変更等の契約書等の書類に、ハンコを押してしまうと、#遅延 が無かったことになってしまいます。

     裁判は駄目ですよ。
     過去レスを確認してください。
     施主に不利です。

     トラブルがあって工事が遅れていると思いますが、修正してもらって工事完成を目指してください。

     我慢の限界は何度も何度も来ます。

     怒らされて軽はずみな発言をされませんようご注意願います。

     施主は何をされようとも図面通りの完成を目指すしかないのです。


  4. 1354 マンション掲示板さん

    弁護士の事務所にヤマダホームズのえらい人に来てもらって話し合いをしました。それなりの役職なのに何も回答出来ず、こう言う態度を人前で取る?と言うような不思議な人で、「話を聞きに来ただけだ。」と言って、10分も経たないうちに弁護士もあきれて怒ってしまいヤマダホームズには帰ってもらいました。
    まあグレた子供みたいに横柄な態度で、あんな人が会社の経営に関わって居るのかと思うと、ヤマダホームズで家を建てなくて良かった!と改めて思いました。
    弁護士もいろんな会社とやり取りするが、ああいうズレた感覚でくる会社は珍しいな?!と呆れてました。
    そんな会社なんでしょうね。

  5. 1355 通りがかりさん

    ここの掲示板、
    ヤマダホームズ関係者と思われる書き込み多いな?
    もしそうなら更に困った会社ですね。

  6. 1356 通りがかりさん

    >>1335: もしかしたら同じ営業かも、、と思ってびっくり。どんなに良い家が建てられたとしても絶対契約しないと思った。売る気があってあの営業トークなら逆に感心する

  7. 1357 匿名さん

    居直りだね!
    うちも態度悪かった。

  8. 1358 匿名さん

    ヤマダホームズ?ヤマダウッドハウスで建てました。
    ここの掲示板で私達が引き渡された昨年末では良いことしか書かれていませんでしたが、やはり問題だらけのHMですね。
    うちもここで書かれている以上の被害者です。

    詳細あげるとびっくりすると思いますよ。
    ただ、全部半年かかりやり直ししてくれました。

    しかし、一生に一度の買い物で楽しみにしていた気持ちと時間は帰って来ません

    私達みたいな被害者を増やしたくありません。このHMさんで建てるのは絶対やめてください。

  9. 1359 匿名さん

    >>1352 名無しさん
    施工業者ですが、ほんと苦労しっぱなしです。

  10. 1360 匿名さん

    うちと同じ手口に遭わないように詳細まできっちり書きたいです

  11. 1361 匿名さん

    >>1351 通りがかりさん
    うちとほぼ同じ状態みたいに思います。代弁していただいてありがとうございます。

    意図的にずらしているとしか思えない。説明を採算求めても担当者はわかりませんという。お前にきかな、誰が分かるんや?(思わず、自分が書いたっけと思うぐらいです)

    お金では無いのだが、ずさんな対応がガマンの限界です。会社としてあり得ない。ふざけるな!(最終的には、お金で解決するしかないと私も思います。それ以前の不誠実な工事と対応を考えて施主だけが我慢する必要はないと思います。本当にふざけるなっ!!同感です)

    私が二人目として、同じ目に遭っている人はいったい何人いるのでしょうか。
    自分たちだけだとなぜっと思うし、多くの人にしていたら、最悪だし、どちらであっても最悪ですね。

  12. 1362 匿名さん

    また、騙して判子押させるつもりか!!
    自分たちがやったことは、素直に認めろ!!

  13. 1363 匿名さん

    ヤマダホームズが行わなかった工事の結果がドミノのようにつながっています。

  14. 1364 匿名さん

    毎日のようにヤマダホームズ本社のカスタマーセンターのH氏に電話で現状を何とか解決してくれるように訴えています。
    ヤマダエス・バイ・エル改めヤマダホームズ(YH)が不誠実な工事や行為をしてきたことは認める発言をし、支社に指導はちゃんとしていますというが、支社がすることだからと支社がしないとどうにも動けないとおっしゃります。本社が支社に対して指導を行っているにもかかわらず従わない支社を見過ごしているということは、支社と同じ立ち位置であるということで、支社がしたことを正当化しているのだろうか。疑問だ。
    こちらに電話しないで支社の担当者に連絡してくれというが、そこがしないから本社に電話していると何度となく言っています。
    先日やっと、支社を統括する本社の工事部に支社のY氏の段取りがうまくいっていないようだから指導するように依頼しましたとのことだが、その後にあった電話は、本社カスタマーのH氏に電話しろと言われたから電話しました。。。と
    その後に送られてきたメールには、図面を確認して承諾の押印をしないと工事はしないという内容でした。
    今の問題は、家の高さが低くて契約時の計画で排水勾配がとれないということです。
    YHが勾配がとれない工事をしてきて、外構工事を突如しないと言い出し、突き詰めるとこういうことが判明しました。
    外構工事をしてほしかったら、計画を変更するか、倍以上の金額の工事しか受けないと、おまけに、こっちはもういくら遅れても関係ない、そのどっちかしない、交渉の余地はないと支社長がMハウジングで言い放ったのが、今年の4月。。。

  15. 1365 匿名さん

    家の高さが低く出来上がっている経緯

    約束した通りの図面を描くのが当然であって、違う図面を描いていることは問題だと思います。

    違う図面を描いていることを説明せずに、変更部分のみを説明し、承諾印を押させる行為は正しいのか???

    そんなことをあちこちでやっているのか???


    過去レスで、外構ができないという書き込みがありました。きっと同じようなことをされたのだと私は思っています。

  16. 1366 匿名さん

    大阪府です

  17. 1367 匿名さん

    撤去されているはずの捨てコンクリート

  18. 1368 名無し

    >>1367 匿名さん

    いつどこで何がどうしてどうなったかを5Wの法則で分かり易い投稿をして下さいとあれほど注意されたのにも関わらず、また小出しして書き込みをなさるんですか?

    ここをメモ書き代わりに使われるのは有力な情報をここで得たい人からすると本当に迷惑なんです。

    ご自身の行動をもう少し省みてもらえませんか?

  19. 1369 匿名さん

    大変ご迷惑をおかけしております。
    削除依頼をしていただいてかまいません。

  20. 1370 匿名さん

    撤去されているはずの浄化槽(頭を落としたもの)とコンクリート片も出てきました。

  21. 1371 名無し

    >>1370 匿名さん

    他人に削除依頼しても構わない、ご迷惑かけてすいませんといいつつ、何故この様な皆に理解出来ない書き込みを繰り返しなさるんですか?

    ここはメモ書き欄じゃないんです。

    5wの形式で書き込みなさらないのなら皆の利益にならないと思うので書き込みを控えてくれませんか?

  22. 1372 通りがかりさん

    事実しか書きません。

  23. 1373 名無しさん

    住んでみて気付いた事、トイレの換気は24時間換気と同じ換気口で、冷蔵庫置き場は画像の通りコンセントの位置が高すぎて冷蔵庫をかさ上げしなければ電源プラグが届かなかった。直してもらいたいです。
    皆さんのは如何でしたか?

  24. 1374 名無しさん

    以下、画像です。

    1. 以下、画像です。
  25. 1375 通りがかりさん

    >>1373 名無しさん
    冷蔵庫のはさすがにどうかと思いますね。電気配置図にはなんて記載されてました?

  26. 1376 匿名さん

    >>551:?困っています。

  27. 1377 通りがかりさん

    どんな施行してるか知らんけど、
    いま隣でリフォやってるやつら昼間からガンガン音楽かけて作業してるよ少し周りの配慮が足りん。タバコもガンガン吸うし灰はそこら辺に飛ばすし、お隣さんとの付き合いもあるからって我慢しとるけど音楽とタバコの灰は許せん。
    目の前を小学生達が下校してきてもお構い無し。こりゃ現場の人達はたかが知れてるなと思いました。施行したあとの不具合も、そりゃおきますよこんな現場なら、と思わざるを得ないなと。

  28. 1378 マンション検討中さん

    >>1372 通りがかりさん

    5wの形式で書き込みをなさらないのなら貴方の過去の書き込みに対して他人には解読不可能という事になります。

    又、貴方にとっては事実かも知れませんが
    あかの他人にとってはルールを守って伝える努力をしていただかなければ単なる「荒し」という事になるのではないでしょうか?


    文面から察するに今後もこの様な行為を続けるおつもりのようですが、他の方からのアドバイスはいらない、ヤマダホームズへの鬱憤晴らしや当て付け、報復の為の書き込みを続けるということですか?

  29. 1379 通りがかり

    >>1374 名無しさん
    我が家も同じです。
    冷蔵庫のコンセントは、大型に買い換えたら丁度よい高さになりました。
    標準の位置でお任せにすると、大型冷蔵庫に合わせた位置になってしまうようですね!
    我が家の場合、コンセントの位置や電気の位置等、住み始めて不具合だった所は、監督に相談したら変えてくれました。
    トイレの換気は特に問題はありません。但し、月に一回位のペースでフィルターを掃除しないと、結構ホコリが付着します。
    コンセントの位置は、一回工務か監督に相談されてみてはいかがでしょうか!
    少し待たされますが、我が家は動かしてくれました。

  30. 1380 口コミ知りたいさん

    引き渡し後に問題が発覚して、手直し工事中ですが全然進まず…家に誰も呼べない状態です。新築とはとても思えないぐらいで悲しいです。早く工事終わらせてほしい…もう工事して1年経ちます。精神的にも参ってます。どうしたらいいのか、同じ方いますか?

  31. 1381 通りがかりさん


    ここを訪れる人は、どこで建てようかと迷ったり、自分の家の建て方大丈夫かなとか、他の家も同じような建て方なの方とか、どんな工法なのかなとか、建てた人は満足しているのかなとか、もう少しこんな風にしてほしいけどしてもらっている人はいるのかなとか、住み心地はいいのかなとか、どんなところに気を付けたらいいのかなとかなとか、金額はどんなものなのかなとか、大工さんの技術はいいのかなとか、打ち合わせはどんな風に進むのかなとか、良くも悪くもいろいろ知りたいと思って、このサイトに訪れていると思います。


    100%ヤマダホームズがGOODな家を建てているなら別ですが、うまくできていなければ、文句の一つも言うでしょう。
    度重なれば、それなりに文句も増えます。


    なぜ、情報を出している人に出し方が悪いと文句を言っているのですか。

  32. 1382 通りがかりさん

    >>1380: 口コミ知りたいさん

    本社カスタマセンターに相談してみてはいかがですか。

  33. 1383 口コミ知りたいさん

    具体的な内容がわからない書き込みだらけです。

    具体的に書いてあるものに、又は、具体的に書こうとしている人に、書くなと言っているように感じます。

  34. 1385 今!まさに依頼中

    ・契約前段階と、契約後で工期が2か月後退→YH営業の説明「契約から起算するため、工期はこうなります」・・・仕方がないのかな
    ・契約変更(仮見積から具体的な材料に合わせて見積後)したら、工期が後退した。→YH営業の説明「建物の位置確認をしてから、起算するので」と・・・腑に落ちない、が仕方がないのかな
    ・契約前に打ち合わせしていた、設計箇所が契約後図面から消えてた。数回の打ち合わせ中も、消えているし話題にも上がらないためツッコミ入れる→YH営業の説明「設計から建築法上できないって言われたので。」と。※この問題の設計箇所は、「できる」といわれ、YHさんに施工依頼を決めた重要ポイントでした。そのことはYH営業も理解していたが、お詫びもなし。むしろ、手前どもから妥協案を数点ひねり出す始末。
    ・YH営業の方から「この中から選んで」と選んだものは、
    今になって「サイズが合わないから入らない。」や「防火じゃない物だったのでダメなので、明日設計の打ち合わせするので、この中から明日朝までに選んでもらえますか?」とか問題がボロボロ出てくる始末。
    ・すでに仮住まい賃貸で家賃が発生しているのに、当初の5月中完成予定は絶望的。
    ・自宅も更地の状態になり、地質調査も位置確認も終わっているのに、着工の兆しなし(当初11月上旬→台風の影響云々で、11月中旬→基礎工事内容が云々で11月下旬になっています。)

    注文住宅の経験が無いので、どうしたものか頭を悩ませていますが、
    今後、検討されている方や現在進行形の方と情報交換ができればと投稿致します。
    問題山積みですが契約した以上、納得した建物ができるようにしたいと、奮闘しております。

  35. 1386 匿名さん

    詳細分かりませんが、契約書をしっかり読んで、経緯とともに疑問に思うところは、本社カスタマーセンターに相談してみてください。

    工事が始まったら、現場に足を運び写真を撮っておきましょう。打ち合わせの内容もその都度作りましょう。

  36. 1387 新築中

    >>776 新築中です

  37. 1388 所詮YHは家電屋が始めたブローカー業

    1387 新築中です>

    家造りが足掛け二年に渡っているのですか?
    普通では考えられない事ですね、お察しします。貴女の過去レスROMりましたが、その後の経緯について宜しければ投稿して下さい。
    私は引き渡し後の施主ですが、YHの家造りに対する姿勢は酷いもので、未施工の部分がありながらも平気で施主に家の引き渡しをするYHの考え方にはついて行けません。
    完全に終了するのはいつになるのやら・・・新築ブルーの状態が続いています。
    問題は一人で抱え込まずに皆さんで共有しませんか?YHに対して不満を抱いているのは貴女一人ではないのですよ。

  38. 1389 匿名さん

    録音があれば、言うた、言わないの水掛け論にならないので、スムーズに話が進むはずですので、録音は撮った方が良いと思います。
    金額が上がった、下がった等のトラブルが少なくて済みます。
    撮った後には、箇条書きで記録を作成し、先方にも自分にも送信しておくと忘れにくいです。
    録音には、スマホでもできますし、ボイスレコーダーもあります。
    電話録音の場合は、スマホとボイスレコーダーの2つが必要です。

  39. 1390 匿名さん

    エコキュートを入れてから気付いた事、追い焚きは不向きの様です。そして配管類も雑然と施工されているのでガスにすべきだったかも・・

    1. エコキュートを入れてから気付いた事、追い...
  40. 1391 匿名さん

    >>1390 匿名さん

    写真で見るにヒートポンプユニットの上に、直にドライバーと金尺を置いている様ですが、常識ある職人は直接置いたりはしません。

    養生を敷いて工具を置くのが普通です。

    傷が付いていないか確認されてはいかがですか?

  41. 1392 匿名さん

    うちは追い炊きできるようにしてもらいました。(正確にはなっているはずです。)
    エコキュート側ではなくて施工時に何かを付けると追い炊きできると聞いています。
    機種が追い炊きできるものであれば、確認してみてください。

  42. 1393 匿名さん

    長期優良住宅にすると月5000円、年6万円の積み立てが必要だと最近聞いたのですが、
    皆さんもされていますか。

  43. 1394 匿名さん

    事実を事実として残すために、些細なこともメールで送信しておいてくださいね。
    送ったメールもエクセルで一覧表に貼り付けておきましょうね。
    メール及び録音重要です。

  44. 1395 匿名さん

    >>779 新築中

  45. 1396 匿名さん

    >>782 新築中

    吸気と排気の両方の換気口は、造り直してもらいました。
    火打ち梁は、天井を剥がして天井裏の躯体に付けなおしてもらいました。

     

  46. 1397 新築中

    天井裏の通気層は、天井を剥がして造り直してもらいました。

  47. 1398 建てました

    うちは風呂はガスにしました。
    キッチンは火事リスク考慮して電気です。

    1. うちは風呂はガスにしました。キッチンは火...
  48. 1401 評判気になるさん

    ヤマダで新築を決めています。フル装備の仕様で、キッチンで、食洗機ありのものがほとんどなのですが、必要性を感じないので、ないものに変えたいのですが、変えるとヤマダホームズ仕様でなくなるので、高くなるようなことを聞きました。
    ハウステックか、LIXILで考えています。
    どなたかご存じのかたいらっしゃいますか?

  49. 1402 通りがかり

    >>1401 評判気になるさん
    直接担当営業に確認されてはいかがですか?
    ハウステックなら多少融通がきく可能性があると思いますが、具体的に聞くのが一番です。
    我が家は標準仕様の食洗機付きですが、乾燥機としても使えるので便利に使ってます。

  50. 1403 まゆもも

    1401: 評判気になるさん
    そうなんですよね。
    ハウスメーカー仕様から外れると高くなるんですよ。
    うちも食洗機は不要でした。
    ハウステック、LIXILのショールームは見に行かれましたか。
    行くと解りますが、YHの標準仕様はメーカオリジナル商品と異なる部分があります。
    差の一つが引き出し部分で、ソフトモーションの有無、引き出しの奥行きの違いです。
    そういう差も考慮して、初めからメーカ標準仕様を選びました。
    縛りが無いから水栓なども自由に決められます。
    引き出しの奥行きは、めいいっぱい深いタイプを選んだので、食洗機分スペースも合わせて十分な収納です。
    カップボードの引き出しも標準は浅かったので深いものを選びました。段数があるのでトータルの収納力に差がでます。
    標準仕様の引き出しの奥行きは、メーカショールームで確認しておいたほうが良いと思います。
    メーカショールームに行くと、YH仕様との違いを説明してくれます。

    YH仕様との差額は、ハウステックは小さいです。
    グループ会社ですからね。

  51. 1404 評判気になるさん

    >>1402 通りがかりさん

    1401の者です。ありがとうございます。
    担当者がなかなかつかまらなくて、気になりこちらに投稿させていただきました。
    ちなみに、どちらのメーカーのキッチンをお使いですか?
    差し支えなければ教えていただきたいです。

  52. 1405 通りがかり

    >>1404 評判気になるさん
    1402です。
    我が家は、トイレ以外はハウステックで揃えました。営業さんが少し交渉してくれて、小物等はサービスで付けてもらってます。
    選ぶのも楽しみであり、大変であり、後悔しないように頑張って下さい。

  53. 1406 匿名さん

    1401: 評判気になるさん>

    今が家造りの一番楽しい時期ですね。何に惹かれてYHでの家造りを決めたのか存じませんがよく決心出来ましたね。もちろん過去レス等も読んだうえでの決断でしょうが、ここを選んだという事はそれなりの覚悟と心構えが必要となって来ます。どうか、完成まで楽しい夢が続きます様にー

  54. 1407 匿名さん

    Aという件(トラブっている内容)について、
    B社員が施主に、
    Cという説明をしました。
    施主は、Cという説明を受けたので、
    施主は、Dという内容を承諾(工事を進めることとに)しました。

    ところが、ここでトラブル発生。(実際には、だいぶ後に発覚します)

    後に、B社員は、そんな説明はしていません。


    ということになっていると、ここのところを修正しない限り、本社は対応しないと思います。
    B社員が認めても、何かしら言っていきます。結局本社が認めないと何も進みません。

    修正するためには、本社カスタマーに連絡し、詳細を何回も何回も説明し、証拠があるならそれを告げましょう。
    一番良いのは、録音です。

  55. 1408 匿名さん

    過去レスで色々有りますが、良い物悪いもの含めて参考程度に読むことが懸命です。有益なる情報をイロイロな媒体から集めて下さい。満足している人はあまりこういうスレッドには書き込まないものと言われているのでこの場の情報だけで決断するのは危険です。参考にはなりますが、全てではないとおもいます。
    そう言う味方をすればとても有意義な場所であると思います。

  56. 1409 通りがかり

    本社CS相手にするにはまず記録と関係者の証言があるか否かが全て。私など本社CSに苦情を言った事は数知れずー。
    担当営業の証言や記録等の証拠固めを確実にして、それから本社にねじ込むべきであるが、言い換えればそれだけYHは問題アリのHMだと言う事の証。
    あんな極めて簡素な図面で精緻な住宅などよく造れると思うし、色んなとこでコストカットしている為それが全て施主に跳ね返ってきている。
    跳ね返ってきている部分についてはその場で施主が指摘できる時もあれば、過去スレの某さん宅の様に瓦の施工不良を後から施主が気付くケースもある。
    住設選びの大変さと言うのは後から思えば楽しい思い出となるものだが、ここで家造りを経験した私は、それとは次元が違う大変さ・困難さをYHで家造りをした事で味わってしまったので、YHの社員は自社で家造りをしないと言う噂があるのもあながち嘘では無いと思う。

  57. 1410 通りがかりさん

    >>1404 評判気になるさん
    できたら可能な限り現場にいって写真撮ったり職人に話しかけてコミュニケーションとってください。分からないことや疑問点はすぐに聞くと良いです。こんなことでも不要なトラブルはグッと減るはずです。 
    上手くいった、見て楽しい投稿も閲覧したいですしね。
    定期的にこちらに投稿して、状況を報告しておくと、先んじてアドバイスをもらえるかもですし

  58. 1411 評判気になるさん

    1404です。そうですね、こちらを覗いていると割と問題のあるメーカーさんなのかなと思います。現に、営業さんも足りてないみたいでバタバタですし、話を聞いているのか分からないときもありますし、決めてしまったらなんとなく対応が悪くなった気もしますし。
    メーカーを決めたのは私ではないですが、予算の問題も有り、だいたいどちらのメーカーさんも多少なりの良し悪しはあるようなので、仕方ないのかな。と。
    今回建て替えで、施工中は近くに仮住まいするので、毎日状態の確認はできるので、よくチェックしようと思います。
    1405さん、ハウステックですね。分かりました。ありがとうございます。
    1403まゆももさん、ハウステック、LIXILともショールームには行きましたが、標準との差は説明されませんでした。こちらが聞かなかったからですかね。

  59. 1412 名無しさん

    >>1401 評判気になるさん
    自分の理想であり、使いやすい物選びが必要だと思います。私は、キッチンの高さを95センチ、キッチントップは、ステンレスか石にしたかったので、標準では無理でした。
    キッチントップが石の場合、タカラスタンダードのキッチンが気に入りましたが、ヤマダホームズは取り扱い出来ませんでした。
    上記のようにヤマダホームズはタカラスタンダードの商品を扱えない。エアコンではダイキンのエアコンは扱えないなど、縛りが多いです。
    ハウステックのキッチンも素敵ですが、シンクの排水口がシンクと一体型になっている為、どう頑張ってもディスポーザーを装備することが出来なかった為、他社のキッチンを購入しました。
    エアコンもダイキンが良かった為、施主支給で取り付けましたが、ヤマダホームズの装備品10保証には該当しません。
    自分が一番求めている物が選べないと、結果的に高い買い物になりました。

  60. 1414 匿名さん

    きっとうちと同じようなことをされているのでしょう。
    録音やメールが無いと、支社が言う内容につじつまが合うようにしてあります。
    言われた後、支社がつじつまが合うようにしてあることに愕然としたことを思い出します。

  61. 1415 匿名さん

    うちの担当、直営からフランチャイズに南下したのですが、自分が新人教育をしているように言っていました。トラブル前に。

  62. 1416 通りがかり

    S県S支社要注意。何か問題ある度ほったらかしにするし、現場は全て職人任せのため施工ミス数知れず、おまえらいつまでも客が黙ってると思うなよ。教育されるべきはここの〇崎工務長以下工務の面々の限りなくブラックな奴らだ。

  63. 1417 名無し

    >>1414 匿名さん
    同じような被害者がいるんですね。
    何をされたのですか??
    録音して証人も居ると言ってるのに
    本社は聞く耳すらなく
    泣き寝入りです。賠償金すら与えられず
    関係者には厳重注意のみ。
    内容証明まで送ったけども意味なかった。
    録音も全部、有耶無耶にされました。
    消費者は泣き寝入りしかありません。

  64. 1418 匿名さん

    確認申請の図面一式取り寄せて、図面と現状を確認してみてください。

  65. 1419 匿名さん

    ユーザーの不満足度全国トップクラス!!ここの顧問弁護士は訴訟慣れした強者ぞろいで、契約書は問題が発生した場合は施主が圧倒的に不利となる書き方で、逃げ道だけはしっかり作った施主泣かせのYH。貴女はこんな所に家造りを任せられますか?

  66. 1420 通りがかりさん

    ビジネス知らないバカな弁護士は、法律で有利な条項作れば作る程いいと思っているからね
    当然、他のHMに客は離れる

  67. 1421 匿名さん

    確認申請図面 =(同じ) 長期優良住宅図面 だそうです。(確か同じだったと言われました)

    施主に渡される製本図面 ≠(同じではない)長期優良住宅図面 でした。

    確認申請図面はまだ見ていないのでわかりません。

  68. 1422 評判気になるさん

    1421: 匿名さん>

    長期優良住宅仕様での契約であるならば、施主に渡されるべき図面も当然同じ長期優良住宅仕様の図面であるべきでしょう。
    何故、違うものを渡されたのでしょうか?
    確認申請図面が気になる所ですが、色々と謎が多いHMの様ですね。

  69. 1423 匿名さん

    現在の基礎を施工してますが、丁張りを掛けずに施工してますが大丈夫なんでしょうか?
    初めてこんな施工見ました!

  70. 1424 評判気になるさん

    1423: 匿名さん>

    やばいっス。私の場合など地縄張りから図面と違っていたので指摘して直させた経緯があります。現場管理は殆んど機能していないので、施主が日参して目を光らせる事が非常に重要になります。言い換えればそれだけ杜撰なHMと言う事で、こんな所とよく契約出来ましたね、完成までの長い道のり頑張って下さい。

  71. 1425 匿名さん

    違うものを渡した理由は、ヤマダホームズに聞きたいですね。

  72. 1426 匿名さん

    >>1424: 評判気になるさん
    ヤマダホームズに直させた後の工事は、スムーズにしてくれましたか。
    工事止められたりしませんでしたか。

  73. 1427 教えてください

    京都五条店で着工を迎えました。ここに至るまでに11ヶ月かかり担当営業のいい加減でウソまみれの対応に業を煮やし展示場の上司にあたる方に相談をしてまいりましたが改善はなされませんでした。検討中の方はどうか立ち止まってください。

    私としてはこれ以上は何のトラブルもなく引き渡しまで進んで欲しいと願っています。

  74. 1428 教えてください

    壁付けテレビや姿見用の壁下地の施工された方おられますか?

    ヤマダから
    「テレビや鏡の大きさにもよってはきますが材料費・人件費合わせまして施工費として一カ所2万円かかる形になります。」

    「他社の下地施工費がどれぐらいなのかは分かりませんが確かに安い金額ではないのは間違いありません。下地そのものの材料費は1万円もするものではありませんが、どちらかというと人件費の方が金額としては高くなってしまいます。下地の大きさは縦1m×横1.8mほどの大きさの物を使用いたします。」

    と、言われています。
    他社で建てられた方の書き込みなどを見ていると3000円~6000円程度が相場のようですが担当営業に不信感もありどうしても鵜呑みにできなくなっています。知恵をお持ちの方おられましたらご意見お願いします。

  75. 1429 匿名さん

    900*900の補強 で、2500円(税抜き)でした。

    大工工事の途中で大工さんにしてもらうと思うので、・・・。

  76. 1430 匿名さん

    >>1423: 匿名さん
    家の建てる位置・高さがずれて困るのはご自身ですので、本社に連絡してみてはいかがですか。

  77. 1431 名無しさん

    >>1428 教えてくださいさん
    壁付けテレビの下地と神棚の下地をお願いしましたが、料金は取られたのに、実際に取り付けると下地がありませんでした。
    壁を剥がすと下地が入っていなく、無料になり、再施工してもらいました。
    営業は、構造上下地が入れられなかったとの言い訳でしたが、単なる言い訳でした。
    料金も相場よりも高いと思いますが、料金を支払う以上、きちんと下地が入っている事を確認した方がよろしいかと思います。
    大工さんにもよりますが、設計図に載せなくても、現場に足を運び、下地を入れて欲しい箇所を作る時に直接大工さんにお願いすれば、ほとんどの大工さんは快く下地を入れてくれると思います。
    大工さんは、せっかく作ったところを、壊して再工事することを嫌がります。


  78. 1432 評判気になるさん

    1424です。

    私の場合は現場の度重なる施工ミスと不具合や図面上の間違い、住設の仕様違い等数えきれないミスの連続で、その度に自分が指摘して修正させて来たわけですが、修正の内容によっては工事を中断した場合もあり、結局未完成で中途半端な状態での引き渡しとなって現在に至っています。YHの家造りは、全て現場の職人に丸投げで監督は飾りに過ぎず、施主が相当量の努力をしなければまともな家造りは出来ません。くれぐれもYH任せにしないで下さい、そうすると後で必ず後悔する事になります。

  79. 1433 都内新築中

    もうすぐ引き渡しを控えております。
    洗濯機の排水の場所について、建てた方おられたら情報が欲しいのですが。
    画像がなくて申し訳ないですが、今現在奥の壁からおよそ70cm、右の壁から10~15cmの所に排水口があります。
    洗濯機を置くと洗濯機の前に排水口が来る格好です。
    監督さんに聞いたところ、メンテのために最近はこういう仕様にしてると言われました。
    見栄えも、使い勝手も悪いように思うのですが、これって本当なんですか?
    洗濯機パンは置かない仕様です。

  80. 1434 名無しさん

    >>1433 都内新築中さん

    私は防水パンを置きました。
    理由はもし水漏れがあった場合、少しでも被害を軽減できると思うからです。
    防水パンのサイズは、640×640にしました。
    上記のサイズで、現在販売している洗濯機であれば、どのタイプでも置けます。
    防水パンがあれば、排水配管の設置がしやすいです。
    排水口は詰まったら掃除しますが、メンテした事はありません。
    防水パンを置かない仕様には、きっと理由があると思いますが、スペースが確保出来れば防水パンもおススメです。
    排水口の位置は変更可能であれば、希望の場所に変更お願いした方が良いと思います。
    床に穴を開けて無ければ、まだまだ変更可能な段階です。
    余計なお世話かもしれませんが、洗濯機の水栓の高さも重要と考えます。
    ドラム式洗濯機の場合と1槽式洗濯機の場合、いずれも考えて高さを決めることをお勧めします。
    私は床から1400ミリの位置に水栓をつけてもらいました。今のところ問題ありません。
    引っ越し前は洗濯機の蓋を開けると水栓に当たりました。

  81. 1435 名無し

    今、このHMで揉めてます。
    棟上げのときから揉めて、工事が一時ストップして
    勝手に工事が再開。HMが強行突破に踏み切ってます。
    本来すべきだった、照明、電気配線の最終確認は全くしてなく勝手に工事が進んでる。
    揉めごとは解決してないのに。
    配線確認とかしてなくて、施主検査で配線、電気関係の不備があったら変更求めれますかね?
    だってするはずだった最終確認してませんから。

  82. 1436 匿名さん

    できてからでは遅いです。
    次の工程に進む前に、どうなっているのか確認してください。
    間違っている場合は、直してくれるはずです。

    工事を止める発言はしないでくださいね。図面通りしてほしいとか、間違っているから直してから進めてほしいとかという表現で伝えてください。

    メールに経過の記録を残しておいてください。
    送信する相手は、営業、設計士、CS等すべてに送信してください。

  83. 1437 匿名さん

    1433: 都内新築中さん>

    この度東京支社は、首都圏支社と統合致しました・・・と、YHのホームページに表記されていますので1433さんは埼玉支社と契約した事になります。ここは統合してから今まで以上に受注が増え、個別対応の時間は少なくなりつつありますのでご注意された方がよろしいかと存じます。私はここで契約してトラブル続きで疲弊してしまった施主のひとりです。因みに拙宅では洗濯パンはOPで入れ、排水口は洗濯機の横に位置しています。なぜなら通常の洗濯機の場合、タテ型コヨ型限らず排水ホース取り付け口は洗濯機本体の側面に付いているものなので、当然それに従って排水口は洗濯機本体の側面がベストなので監督の言う事は理不尽と思いますよ。

  84. 1438 評判気になるさん

    1435: 名無しさん>

    まず電気系の図面で確認しましょう。私の時も配線等不備の時は電気図面を基に交渉しました。図面に表記されていて未施工ならば図面通りに修正する義務がYH側にはあります。

  85. 1439 匿名さん

    >>1432 評判気になるさん

    そんな事出来ない人は、どうすればいいんですか?

  86. 1440 評判気になるさん

    1439: 匿名さん>


    電気図面は渡されているはずですが・・・皆さん、この図面を見ながら配置決めしているんですよ。

  87. 1441 すみえちゃん

    現地協議(というか、ただ事実確認しに
    きただけ)して、また音沙汰無くなりました。

    なにも解決しないまま今年も終わりそうです。

    ※私の契約した代理店は撤退済みです。

  88. 1442 匿名さん

    >>1441 すみえちゃん

    統括しているのは本社です。
    ※私の契約した代理店は撤退済みです。という文言は不要かと思います。

    敵に塩を送る必要はないかと思います。

  89. 1443 匿名さん

    >>1433 都内新築中
    適当(工事の人が作業しやすいところ)なところに付けられかけていたのですが、洗濯機のカタログで位置を確認して指示しました。
    側面側の前方に付けてもらいました。

  90. 1444 ご近所さん

    こちらのサイトには、引き渡し後に修繕をするからと言われ受け取ったら、数か月経ても修理に来ないと言う書き込みが多くあるので、修繕を確認してから入金するようにした方が良いと思います。

  91. 1445 通りがかりさん

    1444: ご近所さん>

    それは出来ません。YHの場合は建築にかかった費用全て引渡し前に入金しなければ鍵さえも渡してもらえません。だから、引き渡し後に修繕をするからと言われても信用しないで下さい。今の私がその状況に置かれていますのでくれぐれも皆さん、契約前はよく考えてからにして下さい。

  92. 1446 匿名さん

    >>1444: ご近所さん

    そら、お金払わないのにメーカーも引き渡ししないのは当たり前かと思います。

    修繕するまで引き渡しを受けない=お金も支払わない。

    引き渡しはしてほしいが、修繕は必ずしてほしいというなら、何時迄に必ずするという確約を取る事です。

    それで問題ないと思いますよ。

  93. 1447 ご近所さん

    >>1444: ご近所さんです。

    修繕を完成させてもらってから、引き渡しを受けましょうと書いたつもりです。
    【確認】という単語が駄目ですね。

  94. 1448 通りがかりさん

    1446: 匿名さん>

    実際問題としてその様に簡単には事が運ばないのがこのHMなのです。確約した相手が途中で交代したりした場合、新しくついた担当はそんな事は知らぬ存ぜぬで通して来ますし、約束した日までに職人の手配が出来ない、と言うケースは日常茶飯事に起きている事なので、貴女の言う「当たり前」はこのHMでは通用しないのです。

  95. 1449 検討板ユーザーさん

    ヤマダホームズで建築を依頼して大失敗しました。
    建築ミスばかりでした。

  96. 1450 マンコミュファンさん

    >>1449 検討板ユーザーさん

    うちも建築ミス、発注ミスばかりですよ。
    全部直してもらってますが、
    これで工期2ヶ月以上押してます。
    来週引き渡し予定ですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸