匿名さん
[更新日時] 2024-07-27 23:34:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市南町5-5-13 |
交通 |
https://www.towa-house.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
藤和ハウスの評判ってどうですか?(総合スレ)
-
251
匿名さん
公式HPを読みましたが藤和も紹介キャンペーンがあり、賃貸やリフォームでも謝礼金があるみたいですね。
戸建てに比べれば僅かな額のようですが、このようなサービスがあるとは驚きました。
もしかして自分が知らないだけでほとんどの不動産で取り入れられているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
注文住宅を地元密着の建築会社で建てたい場合はハウス会、
大手メーカーで建てたい場合はセレシスの2択となっておりますが、
セレシスは注文住宅の商品名ではなくシステムの名称なのですね。
ネックは費用となってきますが、仲介の費用をメーカー側が
持つなら初心者にとって良いシステムかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
ハウス会では加盟建設会社が5社?
それぞれの詳細がリンクされていて会社毎のコンセプト、特徴が解説されているので
それをチェックし、自分の希望に合う会社を見つけるのだと思います。
今まで気づきませんでしたが、おおよそですが、価格も出ているんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
コメントしてる人がほぼ同じIPですね。
お疲れ様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
検討板ユーザーさん
藤和ハウス、何もしないですね。
「その後ご検討どうですか?」というようなフォローの連絡は一切なし。売主への価格交渉も下手(端数切るくらいで想定の範囲内中の範囲内でで、買主の希望額に近づけようという雰囲気は一切なし)。こちらから出したメールも無視され返信なし。担当者変えて貰って営業主任の人が付いたのに、その人がそんな感じだから頼りない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
公式サイト、セレシスの家づくりブログが面白くて時間のある時に読んでいますが、和室についてのコラムで和室の計画は利用頻度や目的を十分に考慮してから…というアドバイスが目に止まりました。
自分自身、和室は将来的に必要になるかもしれないと考えておりましたが、歳を取るとイスの方が楽で和室から洋室にリフォームする家も多いんだそうで目から鱗でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
和室は、小さい子供がいる家には良いと言う話も耳にしますが
子供はお茶こぼしたり、おもらしをしたりするので、畳は正直どうなんだろう…という部分はあります。
フローリングのほうがお掃除をしやすいです。
ある程度子供も大きいならば畳でも良いでしょう。こたつを置いたりするのにやっぱり良いですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
後からフレキシブルにやっていけるようにするのが、後が楽になってくるかな?と思いました。畳とフローリングの変更は、比較的最近はしやすいのでは。
ガッツリ畳じゃなくて、琉球畳みたいなものがあるので
そういうのを使ったりするのも良いと思いました。
あとから変更しやすいように、最初からできるように相談するのもいいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
琉球畳はフローリングの上に敷けるカーペットかマットのようなものですか?
もしそうならお手軽に取替ができそうです。
子供がいる家はどうしても床が汚れてしまうので、一部だけ取替可能という
アイテムを取り入れるのが良さそうだと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
最近は、洗うことができる琉球畳みたいな薄い畳もあるみたいです。
面白いですよねこういうのって
子供がいると飲み物こぼしたりとかアリますので、洗いたくなるときって出てくると思いますから
そういうタイプで洗えるものがあるのならば、積極的に子供が小さい人は選択したいんじゃないかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
263
匿名さん
洗える畳があるんだ!?と検索すると、畳表は樹脂製で内部はガラス繊維、
スチレンフォームでい草ではない新しい畳製品になるようです。
水に強いので、お風呂の洗い場に敷くアイデアもあるようで子供さんや
お年寄りがいる家にはよさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
シニア世代が同居する家は畳が必須かと思い込んでいましたが、
逆に足が悪くなるとフローリングが向いているんですね。
確かにテレビに出てくるお年寄りの姿は畳に正座するより、
背の低い椅子に座っているように思います。
コタツを使いたい場合はふかふかのラグを敷けばいいですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
なんか、畳一つとってもいろんな選択肢があるのかなというふうに
見ていて思いました。予算とか自分たちのライフスタイルに合わせて、そうやって選んでいくことができるのは良いと思います。
畳の部屋がないほうがいいなと思うならば、そういうことももちろん可能でしょう。
それが注文住宅の良いところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
あと、年をとると、ベッドで寝るほうが楽なので(起き上がって立ち上がるのが辛くなるから)
やっぱりなんだかんだでフローリングにベッド生活が楽になるそうです。ソファも立ち上がるときにまだ楽らしい。
なんか、和室こそ若いときにしか使えないのかもしれないなと思いました。
そういう意味では、
子供がいる人に和室をっていうのはいいのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
こちらの土地の販売は、多くが建築条件がついているように感じられました。
建築条件ということは、こちらの会社でお願いして建ててもらう形になるというのが基本となるのでしょうか。
セレクト中心の規格住宅と、あとは完全自由設計とに分かれていくかと思いますが
こちらの場合は、どちらが適用されているのでしょうか。
セレクト中心だと、設備は選びにくいのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
ハウス会を利用する際の建築会社からのプレゼンは、気になる会社を指名し、複数の会社から同時に受ける事ができるのでしょうか?
プレゼンという事はプラン作成までしていただけるでしょうし、建築会社の選択肢が多ければその分コストがかかるという事でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
システムが少し難しそうな感じです
話を聞いて、それでどういうことになっているのか、少なくとも自分たちはどうなるのかということまで聞いていくことができれば
いいのかもしれないなと思います
それで合えばお願いすればいいし。
金額面とあとは選択肢とか、丁寧に作ってくれるのかとか、そのあたりで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
建てる…という意味で見ていくと、地域密着の工務店が云々みたいな文言が公式サイトにありました。
ここて直接作ってもらえるのではないみたいですね
ここの会社がコーディネーター的なコンシェルジュ的な感じでやっていくのかなと思いました。
代わりに交渉してもらえるのかなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
大手HMで作るサポートというのは、純粋にここが住宅展示場を経営していて、その中に本当にこのスレッドにも出てくる有名所のHMがたくさんあるというかんじなので、ちょっと注文重苦をお願いするのとは意味合いが違います。
土地がない人が注文住宅を立てる場合に、ハウス会を利用して建てることにすると
手続きなどがスムーズに行くという感じになりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
ハウス会だと地域密着系。大手ハウスメーカー系だと安心感があるみたいなものはあるかも。殆ど好みの問題じゃないか、と。
ここの場合は、自分たちでイチから探すのではなくて手伝ってくれるってところがとても大きいのだと思います。ただ、建てるとなると後は直接は自分たちと建てる会社での話し合いになってくるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
ハウスメーカーや工務店から高額な紹介料があるので、お客様よりの交渉は、絶対しないですよ。
何より、建築の知識はないから、適切なアドバイスも当然ない。各ハウスメーカーや工務店の設計の人や営業マン、コーディネーター、現場監督などと打ち合わせしていった方が良い家が出来ますよ。アフターも丸投げで、なんの役にも立ちません。お客様からお金もらわないという事ですが、間接的に請負代金にて役に立たないのにお金を払ってますからね。
役に立てば良いのですが……。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
通りがかりさん
>>274 口コミ知りたいさん
いよいよもくぜんに迫ってきました
引き渡しの日が楽しみです
ラフ図面しかないとのことで、細かなところはてきてからのお楽しみですね、と担当の方もおっしゃってました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
家造りのことはいろいろと手がけているけれど、
直接ここで施工してもらったりということではないということなんでしょうね。
アフターサービス等の窓口については、どちらでお願いすることになるのだろうか?と思うのですが
こちらが第一窓口になって、それから工務店やメーカーなどに
実際はお願いする形になってくるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
公式ホームページを見ているだけでは、あまり良くわからないんですよね…アフターサービスについて。
話を直接聞きに行くときに、はじめに確かめておきたいことの一つ…ですね。
総合的に不動産を扱っている会社の中で、注文住宅もありますよーという状態。
専業というわけではないですから、どうなのかしらというのがありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
278
匿名さん
注文住宅を建てるときには、こちらでお願いすることになるんで、請け負っているこちらの会社が
責任をもってアフターをしていく形になっていくのでしょうか。
公式サイトを見ても、ここの場合は総合的な不動産業ということで手広く色々としています。戸建てだけ扱っているわけではないので
全体的にアフターに関してどうなっているのかとういのも
書きにくい部分はあるのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
住設などでメーカー対応のものは、アフターでもメーカーが修復などをしていくと思われますが(そういう工務店が多いみたいです)、
家そのものについては
この会社に責任があるので、修繕に関しての手配をしたりして貰う形になるかと思います。
でも本当に、契約前に
アフターのこと聞いておいたほうがいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
家の説明書みたいなのっていうのが、注文住宅で(建売でも?)もらえるのが一般的だと聞きます。
そういうものの中に
アフターのときどうすればいいのかみたいなことは書かれているのですか?
とりあえずわからなければ藤和ハウスさんに問い合わせるのが
間違いないとは思いますが…ふとどうなのかなって思いまして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
東和ハウスで建売を買いました。もうさんざんです。こんなお客をバカにする不動産があるんだと絶望しました。 我が家は施工不良の多い家だとわかり補修を依頼しました。なんだかんだすごい文句を言われましたが、こちらも文句を言い返しなんとか補修をしてもらいましたが、、、上司からの謝罪もない、一方的、連携ミスや会社のやり取りのミスも多いのに知らんぷり。しまいには、文面でのやり取りを強要されました。誠意を見せてほしくて謝罪をして欲しかったのにそれも文面でよこせと。弁護士、他の不動産にもこんなものなのか聞いたら、補修をしているからそれ以上を要求する事はできないが それでもお客に対する思いやりが無さすぎる、こんな会社とは思わなかった、ひどいねとまで言われました。
まだまだ東和ハウスとは揉めていますが、早くこんな会社とは縁切りたい。
もう唖然として ミスするたびまたやったよと鼻で笑える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
通りがかりさんY
この会社の削除依頼がないだけマシ。j〇〇ハウジングの口コミなんて削除だらけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
通りがかりさん
他の不動産屋さんで聞きました。
社員が結構辞めているようです。会社の業績が悪く、給与も下げているみたい。お客様のサービスより自分たちが優先なのでは。会社がガタガタなのは、業界では有名みたいです。
担当者もよく変わるし、引き継ぎは、良くないし、トラブルになっても上司で出てきても言い訳ばかりでなかなか解決しないし、知人も被害にあったようです。
ここは辞めよう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
建築条件付きの土地があちこちにあるみたいですけれど、
家を建てる会社は、土地によって違うのでしょうか。
それとも
例えばここの会社が作るんでしょうか。
建てる会社の選択肢などがあったりするのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
どの会社が作るのかまでは詳しく書いていないですが
企画自体はここでしたとしても、家造りって下請けの職人さんが入ることが
とても多いので…。
現場の監督さんがしっかりされている方だと
何かミスが有ったときにもとても良いリカバリーをしてもらえるようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
ここの場合は大手メーカーで建てたい、という場合もサポートしてもらえるということが書かれていました。
どういう感じでサポートってしてもらえるのでしょうか。土地の情報とかそういうのも含めて渡してもらえたりとか、そういうことだといいなと思います…。
そうじゃない場合は、
地元工務店の仲介と言うかたちなんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
いずれにしても、土地探しから始める人だと、ここはその面倒も見てもらえるから
その点はいいということになっていくのだと思います。
規模はそれなりにあるので、
希望するエリアが合致すればいいなぁという感じなのかもしれません。
でもなんとなくなんですが、土地を気に入って
名前を見てみると藤和ハウスだったってことの方が多いのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
288
匿名さん
家造りと土地探しを両方している場合あるんじゃ無いかとは思いますヨ
ハウス会ってあるけど、
ここで建売を手がけている会社が作ったりする場合が多いのですか?
地域密着をすごく謳っているので
そういうことなのかなとも思いますし…。
そのほうがHMの仲介をお願いするよりも安くなったりするといいなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
ハウス会で具体的に同業者が入るのかっていうのはもうそのエリアにもよるし、時期にもよるし、はっきりと聞いてみるしかないんじゃないかと思います。地域密着、確かにあると思いますが、実際のところはどうなんでしょう。アフターについてが特に、そういう姿勢に対して顕著に出てくるので、実際を知りたいものですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
地域密着系にしてはある程度大きな規模の会社。
アフターは専門部署があってほしいくらいの規模。
公式サイトにアフターのこともっとガッツリ書いてあればいいんですけどね。
ただどういう形態で作っていくのかによって
アフターの請負先がどこになるのかも変わっていく可能性もなきにしもあらずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
同感です
藤和ハウスのハウス会B社で購入して数年経ちますが、担当者が辞め、引き継ぎされていないので対応できないとのらりくらり交わされて困っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
ハウス会って結局どういうカジノ集まりなんですか?
アフターサービスを行ってくれたり、
施主同士の情報交換をしたり、
とにかく建てたあともつながっているようなものになっていければイイのだけれど。
アフターは専門の窓口、できれば言うことないのですが、動きとしてできていく方向でいってほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名
契約しなかったら、手のひら返して脅しの電話かけてこられました。
家以外では、契約できない可能性が高い、ここまで時間割いてやったのに等
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
戸建て検討中さん
契約しなかったら、「これまで時間割いてきたのに」「藤和ハウスで無ければローン通らない可能性も高いいですけどね!!」
等脅しの電話をかけてこられ、怖い思いしました 。
他の不動産屋さんで、ローンも通りましたし、その事相談したら、あり得ない事をしていると言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
戸建て検討中さん
契約をしなかったら、脅しの電話をかけてこられ、怖い思いをしました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
名無しさん
契約しなかったら手のひら返して切れられました、気質とは思えない企業です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
契約しなかったら、手のひら返して切れら「他じゃ契約できない可能性が高いですよと」
脅されました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
299
匿名さん
ハウス会はハウス会で、地域密着系のところを紹介してもらえるのですよね?
藤和の企画住宅を、ハウス会で紹介してもらった地域密着工務店っていうかんじ。
どういうところを紹介してもらえるか、というのは
最初からわからないっていうのはある。契約自体は紹介されたところとするようになっていくのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
ハウス会を介して工務店を紹介してもらえるのか??
ということは、工事の請負契約自体は、その紹介してもらったところとするのですか?アフターサービスについては、どこが責任を持って行うことになるの??
仲介的な事になってしまう場合
担当する部署をきちんと確認しておかないといけないですね、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)