「諸戸の家株式会社」で家を建てた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-11-12 17:37:00
「諸戸の家株式会社」で家を建てた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-11-12 17:37:00
住んで1年になりますがよかったかなと思います。
お隣の同じ諸戸の家購入者さんもハイステータスの人で安心だし、いわゆるガラの悪い人、という人が周りにいなくて、他府県引っ越してきたばかりの私には人間関係が安心材料になります。
床暖つければ冬寒くなかったですよ?
窓も圧迫感なく牢屋みたいには思わないですよ??
ただ、電気自動車も対応出来る200VのEVコンセントや庭の蛇口が水だけでなくお湯も選べたり、と、我が家では使わない無駄な設備もあるのだけは不要なのになー。と思います。ただ使わなければいいだけなので気になりません。
口コミを見て、実際の2階リビングの分譲モデルを見てきました。一台のエアコンで寒い位、冷えてました。冬は床暖房が敷き詰めてあり、尚且つ天井のファンで暖かい空気を下に下ろす。対策がしっかり出来ていて、私は安心出来ると感じました。
将来に向けてハウスメーカーや工務店、分譲住宅などを、毎週の様に見て回っています。2.3年前迄は、諸戸の家しか1億超えた分譲がなかったが、最近他の会社も1億超えを見ます。実際見に行くと、結果どこかでコスト削減した物件が多い。特に構造部。やはりダントツのクオリティーバランスを維持してるのは諸戸の家だと感じる。ローコストに走らないで頑張って、クオリティーの維持をして欲しいです。
最近、諸戸の家を購入しました。当初は大きさ、間取、立地、金額位しか判断出来ないでいました。諸戸の家に住んでる知人から、住み心地良いと聞き見に行こうと思っていました。当初の印象はなんで他社に比べて高いのかなぁ?予約して来場してみました。こだわりが細部迄及び、私達素人にはしっかり説明を聞かないと解らない事ばかりでした。営業スタッフの方が、丁寧に解りやすく教えくださいました。高いのではなく、しっかり財産として長期的に安心出来るように作ってあるから、必要なところにコストが掛けてあるのがいい。他社との家造りの考え方の違いがはっきり解ります。実際住むと良く解ります。おススメします。
諸戸の家数年前の購入者です。家、営業の方、全てを気に入って買いました。ただアフターフォローの人の態度は最悪です。サービス、まともな接客ができない方なのでしょう。こういったところを見てしまうとすごく残念です。
諸戸の家を購入して本当に良かった反面、何かあった時に頼れる方がいないのが今後不安な点です。
諸戸歴8年目ですが、本当に購入を検討してるなら、事前に諸戸とコンタクトを取っておく方が良いですよ。
本気度にもよりますが、事前に間取り等は教えてもらえます。うちは、事前に間取りや写真は見せてもらい、発売当日は契約金を持って朝一の予約。確認だけして、即契約でした。
岳見町の中古を見に行って購入する段取り中に売れてしまいました。家族共に、益々諸戸の家に住みたいと思う物件でした。5年経っていても全く劣化を感じられない、天然素材の良さが際立ち憧れてしまいました。新築を買う予算がないので、中古でいいので何かの理由で手放す際は、情報をお願いします。
諸戸の家の物件見学を数件させて頂きました。詳細まで丁寧に説明され注文住宅を建てるより値打ちがあると思います。購入たいと家族で話しています。何年も前から土地から探して、ハウスメーカーに注文住宅も提案してもらったのですが、優柔不断な夫婦で決められなかったのですが。諸戸の家の建築中や計画中の物件も気になってしまいましたが、気に入った物件に出会えた出会えので納得しました。
諸戸の家の隣のものです。
建設中こちらの下水道菅は切られるわ、境界線の拡張を押しきられるわ、粉塵はひどいわ…さんざんでした。うちの敷地内に資材を置いたりもされました。
内装も見させていただきましたが、見た目重視でとても使い勝手が悪そうな感じ。営業さんも感じが悪いです。
購入してから約10年で先日アフターサービスを受けました。
以前の担当者はあまり好きではありませんでしたが、現在の方は心配して何度も連絡をくださったりして大変素晴らしいです。
どこの会社も担当者次第だとは思いますが、今現在の諸戸のアフターサービスはとても安心出来ました。
購入して良かったと、また思わされました。
一億越えの物件に手を出してから、ちょっと驕り高ぶりが目立ってきたんでしょうかね~。
まあ、トロフィーワイフみたいな物件ですからね・・・。
見た目が命です。
最近の家は、どれも似たような外観なので、デザインにこだわりたい人には、
特別に見えるのでしょう。
上昇志向の強い、一代で財を築いた社長業とか、士業の人向けの物件です。
諸戸の家自体も、そこをターゲットにしています。
先祖代々の富裕層の人は、買わないでしょう。
諸戸の家が人気とは、名古屋が、いかに見栄っ張りが多い地域性なのか、という事を証明しています。
素材は、天然石など、確かに良いものを使っていますが、それゆえに、堅牢性に少々難ありです。
台風で、思った以上の被害を受けた物件が、多数あります。
近隣の、古い木造住宅が被害0なのに、築浅の諸戸の家は、何故かダメージが大きい。
水回りは、家の価格の割に、高級感が無い。
天然石で、誤魔化している感が、ぬぐえない。
もっと、仕様のグレードを上げるべきでしょう。
一億以上の大金を掛けるなら、鉄筋コンクリート構造の方が、自然災害にも地震にも
耐性があると思うんですけどね・・・。
まあ、個人の自由ですが・・・。
諸戸の家に刺激を受けて、他の住宅会社も億越えの物件をリリースしていますが
一年以上、塩漬けになっている物件も多いですね・・・。
諸戸に限らず、億越えの物件は、もう、そろそろ頭打ちになるのではないでしょうかね・・・。
リスクが高すぎますよ!
下手に高い物件を買うと、売る時に、買い手を探すのが困難なんですよ。
以外に、そこまで考えて買う人が、少ないんだな・・・。
現金一括で買えるような人ならば、売れなくても困らないでしょうが、そういう人ばかりでは
ないでしょうし、いつ何時、諸事情で手放さなければならないとも限りません。
勿論、「見た目が命」の方には、垂涎ものの物件ですよ!
住み心地も、まあまあです。
間取りや、使い勝手は、もう少し改善した方がいいと思いますが・・・。
周辺住民に、配慮がないのは、諸戸の家に限ったことじゃありません。
相手が法律で対処してくるなら、被害を受けた人も、写真を撮るなり、
証拠をきちんと纏めて、弁護士さんへ依頼しましょう。
マンションの建設ならいざ知らず、たかだか戸建ての建設で、ガードマンを
雇ってくれる住宅会社などあるのでしょうか?
私は、見たことがないのですが・・・。
危険であれば、警察所に連絡して、指導してもらってはいかがでしょうか?
隣地との境界線との間隔は、住宅の用途地域によって、制限が変わります。
不動産に詳しい弁護士さんに、ご相談されてみては・・・。
諸戸の家の分譲を検討しています。他社も含めたスレッドを見ても良い事も悪い事も書き込まれていますが、最後は実際の自分の決断で決めるしかないですね。芸能人のブログなどの酷評も事実と、そうで無いものが入っているので、しっかり自分で情報の判断をしたいところです。他社のスレッドの中にあるひどい投稿も疑問がありますね。後悔のない決断までもう少し頑張ります。
>135さん
東区・瑞穂区は、比較的昔からの高級住宅街と言われているエリアのようですが・・・。
お子さんがいらっしゃって、学校のチョイスに拘りがあるとか、
或いは、利便性を重要視するとか、何より、静寂を求めているとか、
何を優先されるかによって、条件は変わってくると思うのですが・・・。
名古屋市内に、居住された、ご経験があるのなら、大体の見当がつくのではないでしょうか?
名古屋市外にお住まいだったのであれば、古くからのお屋敷町などは
避けた方がいいかも知れませんね。
まあ最近は、世代交代も含めて、そういう町でも、全く地縁のない方が、
入って来られる事もありますから、絶対にダメとは言い切れませんが・・・。
今時、そんな風習が!?とか、そんな地域活動が!?と、住み始めてから
気づくのでは遅いですからね。
終の棲家にされるのであれば、年を重ねてからも、住みやすいか・・・と
考える視点も必要ではないでしょうか?
久々に口コミ見てみたら…中々辛辣な意見が載っててちと…疑問に感じます。
10年経って…良しも悪しきも…買って良かったと自信を持って言えます!
私は、建売り、注文含めて100件以上5年見てきてようやく決まった物件です。
それなりに勉強しました。
細かい部分で言えば…軒が短く、リシン吹付けの壁は雨垂れ等汚れが目立つ。隣と近いので…土地の余裕が余り無い。室内のクロスがひび割れたりする。
ただ…収納や建具の良さデザイン、フローリング、断熱性、サッシ、設備…そこら辺のメーカーより上です。
ハッキリ言ってメーカーで土地から注文で建てるより断然…お値打ちでいい買い物だと…思います
その物件が…気に入って…手が届き…立地に問題無ければ…買いだと僕は思います
物件との出会いも、ある意味「結婚」と似ているかも・・・。
傍から見て、「何であんな人(物件)を選んだの!?」と思われても、当人が、これが一番と
思えれば、幸せなんでしょうけど。
ただ、恋愛の時は、兎に角美人で、スタイル良くて、言う事なし!自分の好みドンピシャ!(デザイン最高!)
そう思っていても、いざ結婚してみると、「家事ができないじゃないか・・・」(使いづらいぞ!)
「お金遣いが荒いじゃないか・・・」(何でこんなにランニングコストがかかるんだ?)
案外、生活してみると、そんな不満が出てくるなんてことも・・・。
こんな筈じゃなかった・・・と後悔しないように、本当に、自分にとって、一生の伴侶(生涯の住処)
となれるかどうか、冷静に考える事も大事かと思います。
辛口な意見も、甘口な意見も、両方あるほうが、健全だと思いますけどね~。
その両方の意見を知った上で、実際の物件を、しっかりとチェックし、実際に住んだ場合の
シュミレーションを、一通り考えてから選んだ方が、失敗が少ないかと思います。
これは、別に諸戸の家に限りませんが・・・。
ちょっと「ここ気になるけど、目を瞑るか・・・。」と思った、小さな違和感とか、不満が
案外、生活してみると、大きな不満になることも、多いですよ。
141さんが、書かれているように、諸戸の外壁の吹き付けは、築浅でも汚れが目立ち、実際の築年数より
古く見られがちです。塗り替え業者さんに「ここの吹き付けは、ちょっと薄いね・・・。
もう2回ぐらいは、重ねないと、持たないよ。」と言われたこともあります。
隣地との間隔は、狭い場合が多く、窓を閉め切っていても、室内で騒げば、声が外へ漏れます。
室内のクロスの剥がれ、ひび割れは、数多発生します。
タイルも剥がれます。
それでも、「ご自宅、諸戸の家ですか?」と、憧れの眼差しで聞かれると、色々な不具合を
わざわざ、ご披露する気にはなりませんが・・・。
ただ、知り合いが、諸戸の家とセキスイハウスと悩み、結局、セキスイハウスで施工したと
聞き、思わず「正解!」と思ってしまった私が居ます。
偽らざる気持ちです。
兎に角、迷ったら、一つのハウスビルダーに絞り込まず、色々見た方がいいですよ。
その上で、「やっぱり諸戸」と思ったら、決めればいいのですから・・・。
最近は、軽く一億越えの物件ばかりですから、昔のように、朝一で行かないと完売!
というスピードではなくなったと思いますし。
悪い所ばかりでなく、無垢のフローリング、木製のオリジナル建具などは、とても気に入って
いますよ。
デザインは、確かに、個性的で、魅力的ですしね。
ご自身にとっての、優先順位は何なのか、一度紙に書きだしてみるのも、いいかもしれません。
いい物件に巡り合えますように・・・。
現在住んでいて、2年点検の対応もしっかりして頂きまして、とても感謝しております。
大手ハウスメーカーも様々ありますが、注文住宅で自由設計だと言われても限界ありますし、結局予算を計算したらある程度妥協することにもなりますから、土地から建物プランするより、私は諸戸さんの物件をオススメします。
億する建売を購入される方は、それなりに人脈もある方が多数でしょうから、それでも売れるには理由があります。
大手ハウスメーカーで同じような建物を建築したら、それこそいくら?ですし、もちろんここまでいるか?とか、これはこうの方が便利などはありますが、先程の話、注文住宅で100%希望を叶えるのも至難の技です。
なので、予算が合うのでしたら、候補に入れられることを住民としてオススメします。
アフターフォローもしっかりしてます。
瑞穂区購入者より
家電量販店で冬の部屋の湿度(加湿器使用時)を伝えたらかなり機密性が高いと驚かれました!
10年前の物件なので今の間取りとは違いますが、光熱費は確かにあまりかかってない気がしますね。
東山公園駅近くの家を近所で気になっていたため見てきました。
外見だけ豪華にしてあるのかと思ったら、中の方がさらに凄かった!
私のお店のデザイン参考にしようと思い、デザイナーさんを教えてほしいと言ったところ、全部の家をそれぞれ営業の方がプロデュースしているとの事??
家だけでなく、人のレベルに驚きました??
イチロー社長のYouTube見ました。凄い豪邸ですね。私もイチロー社長が案件でなくオススメする家だから興味がり見に行きました。随所にこだわりが散りばめてあり、惚れ込むのが分かりますよ。車ではランボルギーニ。家では諸戸の家。流石に憧れます。
スタッフの方があまりにも態度が悪く驚きました。売れるからいいと思っているのか、ここまで態度の悪い方がいるんだなと。家を大切にしていないこともわかり、とても残念でした。
使われているものは、良いもの悪いものの差があり、ハリボテ感がすごかったですが、ゴテゴテしているものが好きな方には良いと思います。
諸戸の家に住んで3年目です。
断熱が素晴らしいです!
営業さんのアドバイス通り、床暖房をこまめに消すのではなく低温でONにしておくと、
ガス代もさほどかからず、家も冷え込まず快適に過ごせています。
夏はエアコン1台で1階は十分です。
防音効果が高い!
前の通りの交通量が多く、騒音を懸念していましたが、この3年間気にしたことは一度もありません。
夜シャッター閉めて室内にいると、雨音も聞こえません。外に出て雨降ってたの?ということが多々あります。
もちろん横殴りの大雨はシャッターにあたってよく聞こえますが。
地震に気づかない!
弱い地震程度では全く揺れません。速報を見て、え?地震あったの?といったことがよくありました。
賃貸からの住替えなので、比較対象が悪いかもしれませんが、
とても満足しています。上記3点はこの3年間で特に思ったことです。
ちょっと残念な点はテラスです。
気に入って購入したのですが、案外使わない・・・冬は寒いし、夏は暑いし蚊もいるし。
まー個人によるところですけどね。
最初は漠然と大手ハウスメーカーで注文住宅を考えてましたが、
土地探して都度都度メーカーに相談したり時間がかかりすぎました。