最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。
[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00
最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。
[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00
そうですか、それは残念でした(^^)
お客様の言われる通り、住宅は、おそらくは生涯に一度の最も大きな買物ですので、なるべくは妥協せず、こだわる所はこだわるべきだと思います。
私も、引渡しのあとになって後悔するお客様を何人も見ていますので、本当にそう思います。
元私の部下や同僚もたくさんトヨタウッドにおりますので、今回の件は、貴重なお客様のご意見として伝えようと思います。
お客様とは残念ながらご縁がありませんでしたが、また何か聞きたいことがあればいつでもおっしゃってください。この度は誠にありがとうございました。
英四郎さま・・
現在、ウッドユー検討中のものです。ぜひ教えてください。
分譲地を購入予定です(現在、進行中の)。初めには言わなかった、今月中なら5%ひきます。
次に話したときはNS07以外なら・・とかあくまでも建物からなど、話をするたびになにかがでてきて、なぜ初めに全部を言わないで後からいろいろな条件をつけるんだろうと、不信に思っています。その人が言い忘れているのか、会社が後から言っているのかわかりませんが・・
後、担当営業も初めに接客した人から、申し出のない限り変わりませんよね?相性の合いそうな人を探していたのですが、そんなシステムとは知らず、まあいいか・・と流してしまいましたが・・購入した場合って営業の方とは長い付き合いになりますか?
わかりずらい文ですみませんがよろしくお願いします。
なんか最近のここのスレ気持ちわるいね。
元社員かなんか知らんけど、何様なんかねこの人
会社なんだからどこも事情は一緒でしょっ。
いいじゃん。何か問題でも?
>>157
私の、担当していただいた営業の方は、「USK情報センター」等、活用し、
分譲地以外の、条件に沿った物件を、熱心に探してもらった、経験があります。
ところで、当方、NSでの建築を検討中で、数多くの分譲地、すまいるプラザ等
拝見させていただいた結果、その企画、提案力から、インテリア、外講も含めた、
トータル面で、トヨタウッドさんに、注文住宅の、依頼をしようと思っておりますが
リーズナブルに建てるコツはあるものでしょうか?
素人考えではありますが、在来工法のビルダーと違って、2X4は工場生産の占める割合が多く
部材の変更等による、価格の引き下げが、難しいような感覚があります。
また、小橋さんが、退職された理由と、訳あって退職されたにもかかわらず、トヨタウッド
ユーホームさんの掲示板に、このような、とても紳士的な形で、投稿された理由について
教えてください 。
「引渡しのあとになって後悔するお客様を何人も見ています・・・」
とても、気になります。具体的にどのようなことなのでしょうか?
英四郎様
失礼かと思いますが、英四郎様はなんで会社をおやめになったんでしょうか? また退職された会社を公開する目的は色々あるかと思いますが、当方そのあたりの心境がとても興味深であります。
他スレでも退職された社員さんが会社の実情?をカキコされてなるほどと思う事が多々あるのですが
実の所、相当勤務先への不満、不当評価などあったのかなと勝手に想像してしまうのです。
実際このように自由なスレの場にあって誤解?を招くケースもあると思います。このスレを通して
真剣に住宅メーカーを選択する人が沢山いらっしゃると思いますので、、私もしがない会社員でこの先なんとかマイホームを真剣に検討しておりますが全般的に元社員さんのスレは若干悪意を感じてしまうのは否めないところです。そのあたりは自己判断と思いますが最近荒れてきているのでカキコしました。
久々にここにきましたが相変わらずレス低いかなぁ・・・。
昨年入居し、約半年経ちましたのでご報告します。
コストパフォーマンスからいって今のところ満足しています。夏場の暑さは全くと言って良いほど感じず、クーラを普通に使って十分でした。冬はさすがに寒かった(今年だから?)床暖房入れておけばと後悔しています。しかし、結露とか家の問題はありませんでした。
エコキュートをいれましたが、これは大正解です。電気代の安さも使い勝手もいいです。
アフターサポートについてはどこの会社も同じと思いますが、レスポンス悪いです。
営業にいった方が早く動いてくれます。ただ、定期的な点検は事前案内も当日もしっかりしています。今思うことは、設計(間取り)が生活上は一番大事だなぁということです。ちょっとしたことでも事前に入念に考えることをおすすめします。例えば、ベランダの使い勝手とか電気配線、コンセントの位置、エアコンの位置などです。ご参考になればと思います。ハウスメーカーとしてはまずまずいいところいっていると思いました。(ついた営業次第かなぁ!?)
今年の12月完成をめどに、打ち合わせを進めています。しかし、自由設計か、NSかで、悩んでおります。どうしようかな。。
みずほの物件契約しました。
県内では最後の大型分譲らしいですよ。
近くいショッピング店やインターパーク、新4号、上三川IC近いですし、利便性は良いとおもいます。
私もみずほの、検討しています。でもどこのメーカーも決定打がありません。
トヨタウッドユーも、現在分譲している土地だと、魅力的な場所がありません。
もう少し待って、他のエリアが売り出されるまで待とうかと考えています。
昨日はイベントをやっていたようですが、行かれた方、いらっしゃいますか?
英四郎さんのような有益な書き込みをするかたが
粘着な書き込みに嫌気がさしたのか、レスをつけなくなるのが悲しいです。
引渡し、入居してから2ヶ月がたちましたが
アフターを含めて満足度が高いです。
営業の方と世間話的に話しただけで
新設のごみ収集の場所と所属する自治会の紹介まで、
調べて対応してくれるアフターは最高でした。
多少割高かもしれませんが、満足度は高いですよ。
現在、トヨタウッドユーで検討中です。
その中で、2階にスタンドフロアー(ミサワの「蔵」のようなもの)を作り、
その上に、勾配天井の寝室を作ろうと考えています。
そこで気になっているのは、天井高は通常のため、
スタンドフロアーの上に来る寝室が、暑くなってしまわないか、
ということです。
どなたかトヨタウッドユーで、スタンドフロアーを作られた方、
いらっしゃいませんか?
その上のスペースの環境がどんな感じか、教えていただければ、と思います。
NSmoreで建築予定です。茨城県西です。
何でもいいので情報いただけないでしょうか?
標準装備のもの以外に、エコキュート、コンセント追加はできるのですか?
床暖房なんかも取り入れられるのかな?
NSmoreは外観と形状が決まっている他はあとはオプションは自由にできます。
我が家の場合、間取りは自由に設定できるので真剣に考えました。
床材、キッチンはNSmoreのカタログには掲載されていないものを選択しています。
コンセントは追加というか必要なところに設置しました。我が家は多めにつけたと思っています。
家自体にまったく不満はありませんが、
担当した営業マンが出来の悪い人だったのが不満なところ。
さらに我が家の周りは分譲地でまだ売れてないところが多数ありますが、こないだ営業マン同士が分譲地内で仕事中にキャッチボールをしていました。売る気があるのか甚だ疑問ですが・・・・
キャッチボール…
ちょっと首をかしげたくなりますね。
内装は標準のみだと寂しいですか?
某メーカーのように、オプションをつけないと家として成り立たないようなものでなければいいのですが…
個人的にはエントランスクローゼットが気に入っていて是非欲しいのですが。
ちなみに総額いくらかかりましたか?
なかなか情報がなくて困っているので些細なことでも教えていただけると助かります。
私はT-Fineで検討中ですが、中の設備(建具・お風呂・キッチンなど)はT-Fineのものだと、他社のものと比べても遜色は無いように見えました。選択の余地が少ない分、設備メーカーに対してボリュームディスカウントが効くのかな?という感じです。NSmoreのものは、正直T-Fineやその上(忘れました)と比べると、若干チャチに見えました。まあ人の主観ですから、ご自身の目で確かめられるのがよいと思いますが。
昨日、小山の営業マンがアポなし訪問にきました。
栃木駅前にNSmoreのモデルハウスがあるので是非、と。
若い方でした。
やはり自分で見てみるのがいちばんですよね。
182のものですが、キッチンなどはNSmoreでも結構な仕様だったと思います。差があるなぁと感じたのは、建具(ドアなど)と屋根、外壁ですかね。