注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート3
物件比較中さん [更新日時] 2009-10-22 18:02:03

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11220/

[スレ作成日時]2008-09-14 00:49:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート3

  1. 251 匿名さん

    オイルヒーターの話を熱く語るアフォはこの板から出て行きなさい。

  2. 252 入居済み住民さん

    >>245
    >>日本ではダメ印象のオイルヒーターがなぜ北欧で使われるのか


    ヨーロッパの方は電気代がタダみたいなものだからだよ!もっと勉強してから書き込めよ。

  3. 253 購入経験者さん

    ○ルコンで建てました。
    オイルヒーター使ってますが、寒くて全然ダメダメです。

    当方、関東ですので、そのせいかも知れません。

  4. 254 匿名さん

    おれもパルコンに住んでいるがオイルヒーターはだめだな、有り得ないよ。
    あとパルコンそのものダメ。
    最低です

  5. 255 通りすがり

    実は私もパルコンに住んでいますが雨漏りがひどく、大事なオイルヒーターな水がかかりショートしてしまいました。

  6. 256 253

    253です。
    やっぱり○ルコンはダメダメだね

  7. 257 通りすがり

    あれれ?奇遇だねえ。おいらも○ルコンとオイルヒーターの組み合わせなんだけどやっぱり木造ハイムにはかなわないよ。
    やっぱりハイムだね。

  8. 258 匿名さん

    ***

  9. 259 253

    オ〜イ○ルコンマニア!
    隠れてないで出て来い

  10. 260 ○ルコンマニア

    しまった!隠れていたのにかわいいオシリが見えていたかな?

  11. 261 253

    オレのニセものがいるみたいだな。
    ハイム最高。
    ○ルコン最低
    やっぱりハイムしかないよ

  12. 262 マンコミュファンさん

    ここの屋根はなんで片勾配が多いのでしょうか?
    今風に?

  13. 263 ビギナーさん

    ハイムの建材は集成材?

  14. 264 匿名さん

    >>263さん

    どの部分ですか?

  15. 265 ビギナーさん

    柱、梁、床材。

  16. 266 入居済み住民さん

    ほとんど集成材にタンパン(薄い本当の木)を貼ってあります。階段、手摺、棚板は別です。今のHMは、ほとんどだと思います。

  17. 267 入居済み住民さん

    廻り子、幅木、枠は塩ビシートを貼ってあります。一条は木の部分は椋を使っているみたいだけど

  18. 268 匿名さん

    >>265さん

    ハイムは、柱と梁は鉄骨です。
    床材は、集成材と無垢材を選べますが…金額次第です。

    ツーユーの方でしたら、柱と梁は木製ですが、検討したこと無いのでわかりません。

  19. 269 入居済み住民さん

    昨日ウォームファクトリーのスイッチを弱で入れました。12時間ほど経ちましたが蓄熱機の上の辺りのフローリングは早くも暖かいです。

  20. 270

    269さん、お住まいはどちらですか?

  21. 271 購入検討中さん

    タイルBJを購入検討中のものです。
    昨日、初めて値引きが入った見積りをいただきました。
    二階建て述べ37坪でトータル2900万(照明50万、地盤改良80万、
    外構100万、旧家屋解体140万等含む)で、
    ウォームファクトリー・太陽光は付いていません。
    タイル外壁が気に入っているため、ハイムかパナが候補なのですが、
    構造はハイム、設備はパナと悩んでおります。
    とりあえず、BJこの値段っていかがでしょうか?
    現在検討中の方やすでに購入された方に
    ご指導いただければありがたいです。
    よろしくお願いします。

  22. 272 入居済み住民さん

    >>270さん

    私の住まいは愛知県です。完全に蓄熱するのは1週間位と営業さんは言ってました。

  23. 273 入居済み住民さん

    >>271さん

    うちもBJです。述べ床面積40坪外壁タイル、地盤改良、ウォームファクトリー、オール電化、エコキュート、キッチン脱衣場タイル張り、などで約3000万円でした。

    旧家解体はこちらで手配しました。(60万ほど差があったので。解体費用含む)

    私もパナのキラテックタイルはいいと思いましたが、最終的に80%工場で作り品質に斑が無い事と、妻が凄い冷え性なのでウォームファクトリーが気に入りハイムに決めました。

    金額的にそのくらいじゃないでしょうか?

  24. 274 271です

    273さん

    さっそくレスいただきましてありがとうございます。ほぼ適正価格ですか…、やっぱり安くはないですね。
    最初の見積もりなので、丼勘定なのかなと感じており、契約後にきっちり詰めていくとどれだけ価格が上がってしまうのか非常に心配です。
    設備はキッチンやバスは1ランクあげただけで、他はほぼ標準です。
    自分でカタログを調べて営業に確認を取りながらチェックをしてきましたが、
    担当営業はいまいち頼りなく、はっきり言って信用できません。
    まぁ、営業が家建てる訳でもないのでそんなには気にしていませんけど…
    もしよろしければ契約前にここチェックしといた方が良いよっていうポイント等あったらご教授願いますでしょうか?
    クレクレ君ですいませんが、よろしくお願いします。

  25. 275 入居済み住民さん

    274さん
     営業の人がイマイチ信用できないというのはいかがなものでしょうか?家作りというのは細部にわたってよく気がつく人でないとうまくいかないことが多いです。こちらの意図がうまく伝わらない人が間に入ると、いろんな行き違いや手違いが起こってトラブルに発展します。
     うちはグランツーユーで建てたのですが、最初に対応した営業さんがとてもよかったので途中で交替しそうになったとき、無理を言って継続してもらいました。(替わるなら契約せんぞ、という勢いで)
     家作りというのは窓の位置が何センチこっちだとか、ドアの開きは右か左かとか、細かいことの積み重ねなのでコミュニケーションに不安があるなら交替してもらったほうが、あとあとよいと思いますよ。

  26. 276 匿名さん

    セキスイハイムってイマイチ良さが分からないんだけど、何?ウォームファクトリーがいいの?

  27. 277 匿名さん

    特に木造ユニットって何がメリットなんだろうね(笑)

  28. 278 ビギナーさん

    木造ユニット?鉄骨メーカーでしょ?ハイムの鉄骨で優れている点は?

  29. 279 住まいに詳しい人

    >>278
    ハイムには軽量鉄骨のユニット工法のハイムと、2×4又は2×6のユニット工法のツーユーホームの2種類がありますよ。
    ハイムとツーユーのシェアは、ハイム(軽量鉄骨)が7〜8割だとか。
    軽量鉄骨のハイムは地震に強いことがセールストークですが、ツーユーはこれといったメリットが無いからでしょう。木造メーカーは他にもたくさんありますからね。

  30. 280 購入検討中さん

    ツーユーの売りは
    高い気密性
    2x6の断熱性能
    工場生産の為、建材が雨で濡れる可能性が低い
    断熱材も工場で入れるため隙間無い
    慣れた大工が打っても10%以上の打ち損じがあるという釘も、器械で一定の力で打てる、人による差が出にくい
    工場では天井や壁面も天地をひっくり返して作業するので、施行が楽になる、点検も容易になる

    などといったメリットが考えられます。

  31. 281 いつか買いたいさん

    これもまた、
    日本から大工がいなくなる〜ですね。

  32. 282 匿名さん

    それもいいんじゃないですか?

  33. 283 申込予定さん

    別に困らないし。

  34. 284 入居済み住民さん

    木質ユニットのメリットは木は冷えないことです。鉄骨はどうしても鉄から冷えてきますので、ウォームエアリーは必要ですが、ツーユーには要りませんので暖房費が節約できます。また、木のほうがデザイン的にも繊細なものが出来ますので、鉄骨ユニットとはまたちょっと雰囲気の違ったおしゃれな感じになります。
     「木造住宅」というカテゴリーの中で考えた場合、ハイムの2×6ユニット工法は大変優れていると思います。雨の心配が要らない点、工場生産で品質管理がしやすい点、工期が大変短い点、いろいろありますが、まず住宅として大変上質感があるのがよいと思いますね。

  35. 285 購入検討中さん

    セキスイハイムと、ヘーベル、トヨタホームで迷っています。
    性能などは似たり寄ったりで、プランや価格で決めようと思っています。
     
    http://www.jyutaku-news.co.jp/news/2003/6-25.html
     
    こんな記事を見つけたのですが、この全壊した住宅って
    かなり古いものなのでしょうか?
    いまのHMなら、どこでも倒壊はないと思っていたので。

  36. 286 購入検討中さん

    やっぱりウォームエアリー入れないと寒くて住めないですか?
    あんまり気にしてなかったんですが・・・

  37. 287 入居済み住民さん

    別に寒くないですよ〜
    無ければ無いで普通の家ですからね。
    ただ基礎断熱仕様だったりするので、
    底冷えはしにくいようです。

    どんなに家を強く作っても、
    地盤が弱いとこで基礎が割れれば、
    全壊と認定されたりします。

  38. 288 契約済みさん

    住む地域にもよるでしょう。
    それにエアコン24時間暖房でも暖かいと思いますよ。暖かさの質は違うと思いますが。

  39. 289 匿名さん

    ハイムの全壊記事って、たしか液状化現象で崩壊したと思います。液状化現象だったら何処のHMでも全壊すると思います。

  40. 290 匿名さん

    >>289
    ありがとうございます。
    液状化だったんですね。
    たしかに土地の問題なので、構造は
    関係ないですね。安心しました。

  41. 291 匿名さん

    HM選びの前に、土地選び

  42. 292 契約済みさん

    液状化するような土地に平然と建てたハイムには疑念を抱かざるを得ません。
    今時ハイムは地盤調査とかしないのでしょうかねえ。

  43. 293 匿名さん

    パート2スレより


    >最近煙突のある家って増えてきてるよね。
    >これって薪ストーブや暖炉でしょ?


    釣りだよね?
    本気で言ってるのかなぁ・・・

    飾りだよ、煙が出てるの見た事ないでしょ
    と、答えてみる。

  44. 294 入居済み住民さん

    >>292

    ハイムはちゃんと地盤調査してますよ。液状化現象は地震が来ないと分からないと思います。

    参考に↓
    http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/niigatajishin/paneru/ekijoka/introduct...

  45. 295 匿名さん

    >>293
    >>煙が出てるの見た事ないでしょ

    煙出ていましたよ。それもモクモクと!
    煙突だけでなくて家中から炎と煙が蔓延してました。
    消防車もお手上げ状態だったよ。とアマノジャクになってみたい今日この頃・・・

  46. 296 契約済みさん

    >液状化現象は地震が来ないと分からない
    スエーデン調査では地質を調査することはできません。
    ボーリング調査をします。
    地元の工務店だと地元の地盤を良く知っており、危ないところはボーリング調査をします。
    大手もそういう傾向があります。
    うちもそうでした。

    倒壊が地盤の問題だったとしてもメーカーに責任がありそうですね。

  47. 297 凄いね

    家を建てるのにボーリングって 一ゲーム代いくらですか?

  48. 298 匿名さん

    パンフレットなどを見て知っている方がいたら教えて下さい。
    クレスカーサの24時間換気システムは交換型ですか?
    それとも、壁に直接穴があいているタイプですか?

  49. 299 匿名さん

    ↑298に加えてもう一つ知っている方がいたら教えて下さい。
    クレスカーサの屋根は射熱対策をとっていますか?
    セキスイハイムの他の商品の家では、そういうものがありますよね。

  50. 300 匿名さん

    ↑299の訂正
    ×射熱→○遮熱

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸