群馬のランドハウス工業で建てられた方がいたら情報ください。
現在、ランドハウス工業とウィルホームで検討しています。
[スレ作成日時]2009-03-13 20:45:00
群馬のランドハウス工業で建てられた方がいたら情報ください。
現在、ランドハウス工業とウィルホームで検討しています。
[スレ作成日時]2009-03-13 20:45:00
もう5月なのにホームページには、いまだに昨年の施工実績がのっています。
今年はまだ実績が少なくて更新出来ないんでしょうか?
何回か見学させていただきましたが、書き込み等を見て不安になりました。
恐らくですけどね、ココは家を「作る」のではなく
「売る」事を信条としている会社としか思えないんですよ
講演とか取材とか、自慢げにHPに掲載してるけど
それって「こうしたら売れます!」「あぁやったら利益が出ます!」と
触れ回っているようにしか思えないのです。
建築に自信がないから土地から紹介する。
それって花火師のやり方と一緒じゃないですか?
そう思ったら、選択肢から外したほうが良いなと思ました。
以前、元従業員の方から話を聞いたことがありますが、社員に建築に関する知識はないようです。根拠としましては、知識のない営業マンが入社しても、研修とか勉強会といったものがまったく無いと言っておりました。
そのような方々が、プロとして家を販売してもいいんでしょうか?
販売会にも行かせていただいたこともありますが、営業の方の知識が無さ過ぎて呆れたこともあります。
素人の私でさえ知っているようなことも知らない人から、家は買いたくないと思ったのが現実です。
なんとなく感じたのですが、人間関係だけで家を売りつけるような感じでした。
>NO80さんが貼り付けた掲示板をあたかもお客様が投稿したように見せかけて、社員の方が自身で書き込みしたりしているのではないでしょうか?
社長様も1千万円近くするような高級車を乗っていらっしゃるところを見ると、だいぶ儲けているのですね。
高崎の四●の住まいとまるっきり一緒ですね。
営業マンの押しに負けて説明会と称した社長の講演会に連れていかれて建物の話2割、会社と自分の自慢話8割を延々と聞かされました。
建物自体を比較的気に入ってた主人がその話を聞かされたとたんに『この会社に頼みたくない』…
という事で七割方決まっていた話も白紙に戻しました。
あそこの社長は自分の自慢ばかりしそうだよ。
100パーセント自分で立ち上げた会社じゃないって噂ですよ。
経歴も詐称あるし。K大学中退ですよ。ちなみに6大学のK大学ではありませんが・・
>グーチョキパスポートの100万円分
消費者はそんなに馬鹿ではないと思います。
100万サービスってことはそれだけ利益があるってことですよね
建物の見積りがA3・?1枚しか出とこないと聞いた事があります
こんな不透明では100万もからくりとしか思えないのは自分だけでしょうか?
ここに引っ掛かった人いるよ!
何社もみてまわったけど、金額も合ったし、営業さんも知識あるし、使ってる物は他とほとんど変わらないし…
柱は違うか…
トータルでみたら一番良かったけどな〜
そりゃいっぱいお金あればいい家が建つだろうけど…そんな人は人握りでしょ。営業さんが違ったら他で建ててたかもしれないけどね。
いくらなんでも批判されすぎ。
従業員の定着率が悪いのは、経営者サイドに問題があるんじゃないでしょうか。
以前、そんなような話を聞いたことがあります。
給料だって、求人には20万~45万と訳のわからない開きもあるし。
すべては社長様の気分で決めるのではないでしょうか?
基本的にすべて自分の物差しで人をはかるようなかんじなんでしょうね。
自分と会社の自慢話しかできないような経営者だとわかれば、従業員もいたくなくなると思いますよ。
社員の方ですね。こんなチンピラみたいな書き込みは、どんな会社か知りたい人の参考にはなりません。
事実無根の書き込みがあるのでしたら、きちんと訂正したらいかがでしょうか。(社長の経歴詐称とか)
恨みをもたれるということも、どんな会社か判断する材料だと思います。
No.101さん事実無根の書き込みがあるかどうかは知らないよ。社員じゃないからね。
俺はお客だよ、少なくても俺の担当はそんな事ないって言ってるの。
ただこのスレは過剰に書かれ過ぎてるって言ってるだけだよ。
社員が自分のところの社長が経歴詐称してましたなんていう訳ないでしょう。事実でないなら削除依頼して削除してもらえばいいだけです。できないのであればそれは事実で、仮にそうだとすれば、自分の経歴を詐称してそれを売りにする、そういう人が社長をやっている会社って言うだけの話。
あぁ~あ...
ここも最終的には社長の人間性ってところでぶっ叩かれてるんだ...
まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないけど、何もここだけの話しじゃなく
ランドハウスさんと年間棟数同じくらいやってるメーカーの経営者も
しょーもない人間一杯いるよ。
一族経営、ワンマン社長、そういうところは皆一緒です、気をつけましょうね。
95さんへ
100万円高かったのは、他社からも同日の紹介だったのでしょうか?価格が下がった時に紹介したのがランドハウスさんで、その前に紹介したのが他社さんだったら・・・。
紹介するタイムラグでそんなことは有るのではないですか?
もしそのタイムラグが逆なら他社さんは言われて当然ですけどね!
107さん
それを知ったのは土地を契約した後です。
ランドハウスに土地は契約しても他で建ててもいいですよと言われたので他を見てまわっていた時です。
100万も違ってびっくりしました、その業者には自分が契約した事を伝え張り出すのをやめてもらいました。
状況から見ると、その業者さんは専任の業者ではないようですね。考えられることは二つあると思います。
造成工事や水道引き込みなどをプラスして土地価格を設定している場合、もう一つはランドハウスさんの方に事前に売主さんが値引きOKの話をしている場合です。(例えば、単純に値引きしてもらう場合や、紹介料等で建築費からバックするなどで見せかけの土地代を安く見せる等)
たぶん最初の業者さんの価格が一般にオープンになっている価格だと思われます。
土地価格は、オンラインで他の不動産業者さんも見ることが出来ますので、今はお話のような事をする業者はいないと思いますよ。
そうなんですか!それは勉強になりました、ありがとうございます。
人それぞれでしょうが実際同じ価格でも得したような気持ちになった方が私はいいのでランドハウスで契約して良かったです。しかも更に値引きしてもらえたし。
値引きって・・・。家は電化製品なの?適正な見積もりを提示していれば値引きじゃなく要所要所のサービスや技術力で信頼関係がうまれると思うけど。見積もりを高く設定していれば簡単に値引きができるけど。まぁ受け手の感じ方だけですかね
95さんへ
107です。
お話ですと契約後という事なので、売主さんが金額を下げた情報をランドさんは早く伝えたんでしょうね。他の業者さんはその情報確認をしないままだったのではないかと思います。
これは良くある事ですよ!
でも107さんは良かったですね!金額の違いに気付いたのと、更に値引きもできたみたいですし。
ご自分の納得がいく良いお家が出来るといいですね!
118さんへ
95・107です。ランドの従業員って私の事ですか?
もしそうなら大きな勘違いですね!私はこのような事例は多々ありますよって事を書き込みしただけです。(決め付けちゃ駄目ですよ!)
決め付けて物事を見るようになったら、自分の視野が狭くなって大事な事まで見落とすようになってしまいますよ。物事は一点だけではなく色々な角度から見るようにしましょう!
かなり前のレスでベンツの色馬鹿にされてたんじゃないの?
そういう周囲の目を気にしてすくに買い換えたのならちょっと変な人だと思う。
ベンツとかポルシェとか乗ってる車のことじゃないんじゃない?
黒色のオベンツ様は営業の方が乗ってるみたいですよ。
それだけ利益出して、従業員様にもお高いお給料お支払いできる会社なんでしょうね。
さすが!
社長様は色違いのシルバーのオベンツSクラスじゃないですか??
何事も外見大事ですものね!?
130,131,132,133
どうでもいい。全くいらない。ただのヒガミ&ネタミ。
私はランドさんとは何にも関係がありませんが、上4つの書き込みはそういう風に感じる。
別に誰がベンツ乗ろうが、BMW乗ろうが関係なくない?***の遠吠えにしか聞こえない!
住宅に関する意見や書き込みをしようよ。くだらない書き込みはいらないと思うし、みんな求めてないでしょ!!
個人的に感覚だけど、
お客の見える前でベンツやBMWの高級車に乗る社長には違和感を感じるね。
あと、歩合で稼いでいるんだろうけど、
平気で高級車でお客の家に来る営業マンも嫌だな。
no137さんに同感です。ランドの営業はとても品のある黒いベンツを営業に使ってますものね?家を買おうと考えてる人のお宅に、黒いベンツが来れば、誰でも引いちゃいますよ。見えない部分で乗るのはけっこうだと思いますが、堂々と会社の駐車場に停めてあるのはいかがなものかと思います。no134さんが言っている僻みっていうのはちょっと違うのでは?
結局、成り上がりの社長なんでしょうね。
そういう社長だから、
社員にも同じようなものを求める。
典型的なアメとムチのような社員管理なんでしょう。
今時、こんなやり方じゃ、客は引くよな・・・
住宅の質が良くても、
こういう風土の会社からは「一生の買い物」の家は買いたくない。
こういうネガティブな書き込みは、絶対元社員だよね?
建物がどうこうの書き込みより、社長の品格とか
内部的な批判なんて、どう考えても関係者、もしくは元関係者だよ。
でも、これだけ元関係者の怨みをかってる業者ってのは、正直イヤだよ。
販売、建築価格なんかも適正なのかどうなのか?も疑いたくなる。
この会社の社員のかたですか?そうでなければごめんなさいね。
会社と関係ない方向に流れを持って行きたいような書き方だったものですから。
そういった内容を確認したいのなら、他の専門サイトの方がいいと思いますよ。
まぁ資本のない会社はやばいでしょね。
そこのあなたしっかり会社の内容調べましたか?
いまどき建築の着工金、中間金要求する地場ビルダーはやばいでしよ。
完成後に一括して払う契約したほうがいいよ。大手なら話しはべつですがね。
要はたいした資本もないのに大きな仕事をしてるのがやばいんですよ。
去年いっぱい飛んだのをお忘れですか?
ここに書き込みしてる人、全員じゃないですけどつまんない考え方してますね。
家を建てるのは誰ですか?
大きな買い物なので他人の意見を聞くのはいいことだと思います。(私自身見てますし)
でも、結局決めるのは自分ですから話聞きに行ってみて、それでも・・・なら辞めればいいんじゃないですか。
伊勢崎の宅建主任者の方は物腰柔らかでしたし、店長さんもよく金銭面の話など相談に乗ってくれます。全部の店舗見たわけじゃないんで全体像はわかりませんが少なくとも伊勢崎店はいいんじゃないでしょうか、というのが私の意見です。
それに、社長さんを批判している方々、直接学歴詐称ですか?ベンツいくらですか?って聞けばいいんじゃないですか。
まぁ皆さん、大いに人の意見に流されて消費税上がる間際に慌てて契約して下さい。
>>143さん
Jwood、個人的には頑丈そうに見えました!見学会やるみたいですよ。
半分、終わったスレッドでそんな熱弁されても…
物腰柔らか…って客が相手なら当り前でしょ。
金銭面の相談…ってのも大概取りっぱぐれないように職業から何から事前に調べるし。
大概、本性が出るのは契約して着工した後での話しだよ。
気を付けてね。
大きくなる前にの、あの人間味ある、情ある、こころあたたまる会社は、いずこへ??
建てちゃえばみんなどこも、同じ、丸投げ?そういう会社になかったの??
心配不安、修理は、すぐさま電話して、きてくれて、親身に考えてくれたし。
けちったり、ごまかしたりはよくないとおもう。
発展途上だっだから、一生懸命なんじゃないですか。。。現在のようにあれだけ店舗もち、従業員抱たら、更に天狗になっちゃうのでは。。「僕はすごいんだぞー!」てな風に。どんどん上から目線ににもなっちゃうし、あちらこちらからチヤホヤされれば余計に火がついちゃいますね。おっしゃるとおり昔のほうが良かったかもしれませんね。
こういった事は、本当にドコの会社でも一緒。
ある程度利益が上がってくると
経営者は利益追求主義に変わり
建て済み客には見向きもせず。
ホントはそういうところから紹介もらうのが
一番賢いやりかたなんだけどね。
年間20~30棟くらいやってる会社は要注意です。
結局、大学の中退まで詐称して自分をよく見せたいと思うような人に一生住む住宅は任せられないって事でしょ。
今大学院行ってらっしゃるみたいだけど、いろんな場でそれを言ってるってことはそれも会社の売りにしたいって事だと思しね。
勉強したいなら黙ってすればいいのに。
そうそう。
悪口ばかりでまったく参考になりません!
10人が10人悪口言う会社なんてとっくに潰れてるでしょ?
こういった掲示板は他のところでやってむらいたいです。
まともな人達が書き込む掲示板にならないかな…
ランドハウスでもローコストをうたった広告を見ますが どなたか建てた方はいますか?他社でも1000万円以下の広告を見ますが どうなのかなと思いまして。500万円以下というのも見ます。あまり安すぎても手がでないというか。
ランドハウスの悪口はよく分かりましたが、これだけ悪口を書く人は沢山いるのに
具体的なトラブルの書き込みがありませんね。
会社を検討する時はまず、悪評から判断する事にしていますが
具体的なトラブルが無いとは、悪くない会社の方に判断できそうです。
貴重な情報ありがとうございました。
ええそんな事ないですけど・・・・・・・・・・ブレースハウスはやっぱかっこいい。これ、社員が書いてるんじゃない?途中ベンツの話ここに関係してる人っぽいコメントだし・・・契約後にコスト下げるために輸入材の素材も下げてるらしいし・・・地元だと当たり前なのかな・・・
実際に建てました。
営業さんは良かったですが、現場監督が最悪でした。
約束は守らずいっこうに連絡をくれません。造作の色も勝手に塗られました。
我慢の限界にたっし、営業さんにクレームをいれました。それでやり直してくれることにはなりましたが、コーキングは雑でプロの仕事とは思えません。なぜか壁に無数に穴が開いていたり、ドアも違うものがついていました。
現在も修繕を待っています。
営業さんはとても良い人ですが、気分良く住める家にはなりませんでした。
クレーム0は間違いなく嘘だと思います。
私が建てたのは、七年位前に知人の紹介で建てまでしたが当時は営業さんも監督さんも、新米ぽかったけど此方の意見を良く聞いてくれて、私も年中現場?建設中の自宅に呼ばれ、毎回詳細な打ち合わせをして、棚やらテーブルを造作してもらったり、硝子ブロックや石など埋め込んでもらったり、二階の洗面台は完全に手作りして貰いましたよ。
未だに、クロスの割れも無くて大変住みやすいです。
私は、今回家を建てたのが二回目ですが、二十年前に伊勢崎の某建設で建てた時は、最悪でしたから・・・
しかし、最近は皆様の書き込みの様に酷い状態なんですね、私としては凄く寂しい気がします・・・何が原因なんですかね?経営者何ですね?
私が建てた時みたいに、親切丁寧でローコストなランドハウスに戻る様に祈ります。
金儲けに走り、支店出しまくり、建物の質より売り上げに走った結果。
今更初心に戻りランドハウスなりに立て直しをしようが今時代この会社レベル
など廻りを見果たせば沢山存在します。
わざわざランドハウスを選ぶ理由などないと感じますが。
まあ激安ならよいのでは?
スマーク伊勢崎の北にある展示場を拝見しました。私が建てた2年前と比較すると、ずいぶん標準仕様が良くなったなという印象を受けました。
どんなハウスメーカー、ビルダーでもエキストラマネーを投入する以上、建築主も営業、現場監督任せにすることなく、妥協点をより高く設定すれば及第点以上の家造りができるはず。
選択肢は他にもたくさんあります。嫌なら他社に行けば良いだけのことです。
ただ、企業であるからには、慈善事業ではありません。売上を伸ばし、利益を追求することは当然の使命でしょう。
CS(顧客満足度)の時代が去り、これからはCD(感動度=デライト)の時代…本当にダメな会社は淘汰されて行くはずです。
私が建てた頃のような「楽しい家造り」の復活を期待します。
友達がここで建て、建築中も何度か覗いてたけど特に問題なさそうだけどな。
標準仕様の設備も、ちよりいいしね。
営業と現場監督との意志の疎通がイマイチで色々すったもんだがあったらしいけど、今は満足して暮らしてるみたいだよ。
建具にしても仕上がりは最悪。
枠の継ぎ目もあってないし、本当に大工が造ったのか謎だらけ。
あれじゃ小学生が作る工作といい勝負。
あの造りじゃクレーム間違いないね。
素人には分からないので金儲けには最高の施工。
二年前に購入しましたが、打ち合わせ段階で担当営業マンが突然退職してしまい、代わりの営業マンは嘘ばかりで、アレモコレモできます!・・・と、調子の良いことばかり言われましたが、購入する事を決めて建築が始まると、監督に『コノ家のタイプは、それはできない』と言われ、いくつかあった購入決定ポイントのほとんどをやってもらえず・・・出来上がりは最悪!チョーシンプルな安っぽい家になってしまい、正直建売のほうがよっぽどマシだったと後悔しています。 アフターも最悪で、お願いした時間になっても来ないため連絡すると『手配してた業者が忘れていたみたいで、日にちを変更して下さい』とか、連絡しますと言うので待っていても、予定日を過ぎてもいっこうに連絡が来ない・・・。 今までずっと、そんな事のくり返しです。 もう、頭にくるをとうりこして呆れています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
銀行にこのお金もって見せてきてとお金を渡され自己資金ですと言ってと担当営業マン
よくわからないまま銀行審査がはじまりよくわからないまま契約書を書いて
やはりおかしいので解約したいと言ったら社長に電話して建てたらそれを売れとのこと。あまりにもリスクがあるので違う方法でと頼みまくったら図面代金30万円支払いしろとのこと。すぐに支払いました。
その後、やはりおかしいと思いお金を返してほしいと問い合わせしたらなんだかはぐらかされて
担当営業のも⚪︎⚪︎たさん着信二度とでず。
本部に問い合わせてもまるで相手にされず。
社長さんはベンツ転がして、某榛名のゴルフ場でゴルフざんまいですね。私の父もそこの会員メンバーですよ。
そこの会員権は30万もしないけどね
じぶんの行動を後悔
でも30万で建てずにすんで本当に良かったのかな
まだ間に合うならなんとか取り返したいです。
消費者センターに問い合わせたけど難しいみたい
払う前に相談するべきだったようですが
なにしろ建てた後に売れと言われたのでそれよりもいいと思いすぐに行動したのがバカだったかな
恨みしかないです。
非常に悔しいです
皆さんありがとうございます。
確かに今は30万円で済んで良かったのかなと思いました。
自分の他にこういう風にならないように願うばかりです。
そう言えばクルマを住宅ローンに建物代金として
借りるのも資金計画と言っていたのでなるほどと
思いましたが、よく考えると金利が住宅ローンだと当時は
1%ちょっとでカーローン5.6%とかよりもお得感がありましたけど35年間で組み込まれる訳ですから逆にすごく総支払い金額は上がるとあとから気がついて、危ないところでした。
そもそも住宅資金の一部として車購入っておかしい気がします。なんのためにカーローンがあるのか?
普通なのでしょうか?疑問が残ります。
無知というのは本当に怖いですね。
建築関係の知人から聞いた話ですので事実は分からないですが…知らないと後で何を言ってもダメですよ。基礎立ち上がり幅、合板の厚さ、断熱材、集成材か無垢材か、長期優良住宅申請とれるか、柱は何寸か、気密はどのくらいか、横架材は何か?省令準耐火の木造か、金利や火災保険の金額にかなり影響しますよ。防水処理は?保証は?アフターは?住んだあとお金たくさんかからないように。
最低でもこのくらいは調べてメーカーを皆さん選んでいるみたいですね。
一生に一回で済む住宅ですか?住宅寿命が20年のところや100年のところかよーく調べて
関係者から聞いた話だけど、ここの社長は自慢話大好きで、その上高飛車らしく協力業者からも相当嫌われてるらしいようです。
商品を売るだけで品質関係無しとも。
一度、高崎問屋町の本社に行ってみたら受付辺りでネイルやってました。
何屋なんでしょうか?
即、候補からはずしました。
その後聞いた話しで社員は昇給が全く無く月一人ペースで辞めていくみたいだし、どんな経営してるんですかね〜?
もうそろそろthe endでしょうね。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。
以下のページにもご案内差し上げておりますが、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題
などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。
■利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5
■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6
■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7
■投稿の健全化に向けてのお知らせ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530
正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。
以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3
健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
数年前にランドハウスで建てました。建築士が担当でしたが最悪でした。あまり要望を聞いてもらえず、何かあると「会社の方針ですので」の一点張り。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
このようなサイト(公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター)があります。
「国土交通大臣から指定を受けた住宅部門の相談窓口」らしいてです。
「住まいのことなら何でもお気軽にご相談ください」と記載がありますので、あきらめずに相談してみてはいかがでしょうか?
http://www.chord.or.jp
数年前に購入しましたよ。
担当の営業さんと相性がよかったので。
まあ、その担当さんは打ち合わせ途中で退職されましたが、、、でもその分、サービスしてくれました。
それにこちらの要望も聞いてもらえたし、できないところはちゃんと理由を教えてもらえたので、特に不満はありません。
出来上がりも悪くありませんよ。
現在はわかりませんがね。リクシル?のフランチャイズになったようですね。