注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌市 豊栄建設知っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌市 豊栄建設知っていますか

広告を掲載

ぽんぽん [更新日時] 2011-06-10 21:36:20

豊栄建設の注文住宅の購入を検討しています。どなたか実際に住んでいる人いませんか?

[スレ作成日時]2005-06-29 23:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌市 豊栄建設知っていますか

  1. 601 プー

    オール電化の新居に引越し
    3ヶ月 程、生活した上での個人的な感想ですが、
    さほど安くは無いかなと。

    って言うのも、前の家(古い一戸建ての一階に住んでいた)
    の頃に比べると、光熱費は高くなってます。

    ま〜一階のみでかかる光熱費と一戸建て丸々でかかる光熱費じゃ
    高くなるのは必然的ではあると思うんですが、

    何も気にせず、快適な生活を送るとなると
    それ相応に請求がきますね〜(実体験)!電気に限った話ではないと思いますが。

    只今、電気代を抑える為、節約生活を実践していますが
    それでも前の家より 断然 良い生活を送ってます。
    電気代もそれなりに下がるといいんですが...結果待ちです。

    リフォームとかでオール電化にかえるパターンもありますよね?
    そこらへんの知識は無いのでご了承願います。

    人それぞれの生活スタイル・環境によってかかる光熱費は変わりますしね〜。
    同じ環境で 電気・ガス・灯油でどれが一番ランニングコストが安いか
    比較してないものですかね〜?

    長文のわりに、的を得た答えに なっていなかったらごめんなさい。

  2. 602 マチ子

    >ユキさん

    豊栄さんに決められたとのこと、ご契約おめでとうございます☆
    ご夫婦で出された結論が、豊栄さんになったと知り、なんだか嬉しいです。

    きっと両社共いい営業さんだったので、迷われたんだと思います。営業さんの力って大きいですよね。
    質問をして、『次回までに調べておきます』とか言っておいて、答えるのを忘れるような営業さんもいた中、
    その場ですぐ答えが返ってくる豊栄さんは、すごくポイント高かったです☆

    これから、プランニングなど楽しい作業が始まるんですね♪
    >結局返済額で・・・
    とありましたが、私達もコスト面はかなり重視でした。
    ある本に『身の丈に合った家を建てなさい』と書いてありました。
    ゴージャスな家を建てたのに、返済で家計が圧迫されて、生活が貧相になっては意味ありませんものね。
    私は早い段階でその言葉を聞いたので、金額はかなり絞る覚悟をしています。
    雑誌などを見ていると、ステキな家がたくさんあって、どこまでも上を目指したくなっちゃいますが、
    しっかり上限を決めて、お互いステキなお家建てましょうね^^

  3. 603 家欲しい

    プーさん
    お返事ありがとうございます。
    今進められているウォサブ?ってどうなんでしょう?蓄熱する商品もあると聞きましたが 温度調整が出来なく窓を開けて調整とどこかで聞きました。それぞれの生活環境で変わるんでしょうね

  4. 604 プー

    >家欲しいさん

    前レスに説明されているのがあったかと...、
    参考になるかもしれません。
    っていうかなるはずです!

    NO537ぐらいにあるとおもいます。

    因みに拙宅のパネルヒーターはセンシュアルにしたんですが、
    決め手は、見た目でした!

    >マチ子

    こんにちわ~
    『身の丈に合った家を』とありましたが
    共感できます。

    家のプランを進めていた頃は、OPと予算の格闘でした~!
    あれやこれやと、誘惑の中、かなり葛藤した記憶があります。
    それも家造りの醍醐味でもあるとおもうんですよね~。

    拙宅は予算が厳しかったので、色々抑えましたが
    結果ちょっと物足りない感じがして、ちょっぴり後悔しています。
    もう少し遊び心のある家でも...なんて。
    ホント家造りは難しいですね~。

  5. 605 家欲しい

    あっ失礼しました。
    携帯からで過去レスしっかり読んでませんでした。
    参考にします。

  6. 606 ママさん

    ドリーム8のデンキ料金きました!

    前回は温水器の設定おまかせで42度にあわせていたのですが31000円きてびっくり!

    先月は設定を少なめにしてキッチン38度、浴室シャワー41度、お風呂のお湯42度にしてお湯の使いすぎを気にしてやると今月26000円になってました!
    設定少なめにしてもお湯が足りなくなる事がなかったです!

    ホットタイムの料金が来ていませんが、取り合えず5千円は安くなったので皆さん色々細かく設定かえてみたらいいですよ!!

  7. 607 よっしぃ

    はじめまして!
    私は、今、豊栄さんで検討させていただいている段階です。

    初めは、モデルハウスを見学に行って、素敵な家だなぁと思ったのと、このサイトで施主さんのコメントを見て、とても魅力に感じました(*^ー^)

    私は恵庭市に住んでいて最近市内で、ここだ!という土地が見つかったのですが、豊栄さんの土地ではないので、確保しておくことも出来ず、取りあえず、買付申込書を出して先日予約という形をとりました。

    でも、買付申込書の効力は二週間ほどしかないとのこと。
    豊栄の営業さんにも相談したのですが、先に土地だけローンを開始して後から建物のローンと合併すれば、土地の元金も減るし良いのではないかとお勧めいただきました。
    まだ、間取りの設計など見せてもらったばかりの初期の段階で、これから本格的に考えていきたい所なのですが、たまたま注文住宅の本を読んでいて、「土地を半年前に買ったら、建物のローンが始まる時にも登記料を司法書士に払うことになって二度払って損をした」と書いてありました。

    このように、先に良い土地があって、後から建物のローンを開始した方はいらっしゃいますか?

    その場合、どのような方法を取られましたか?
    教えてください!!

  8. 608 たくや

    よっしぃさん

    はじめまして、豊栄建設で予定してるんですね~決まるといいなぁ(^-^)/
    で、土地の先行取得の件ですが 我が家が思いっきし該当します(^o^;)

    春先にイエステーションから土地を先に購入し夏に豊栄で着工しましたが、着工までの間は ろうきんのリフォームローンを組んで繋ぎました。

    詳しくはたくやのパターンを営業さんから説明してもらうのが一番だけど担当営業さんは誰かなぁ?
    ほとんどの営業さんと面識ありますが、あ行の営業さんなら 話つけやすいな~

    まずよかったら ブログにコメでも 下さいな('-^*)/

  9. 609 ころすけ

    >よっしぃさん

    はじめまして。現在豊栄さんで建築中のものです。

    我が家も豊栄さんの分譲地以外で建築しております。
    確かに土地を先行購入し、あとで建物のローンと一緒に組み合わせることは可能です。
    我が家も、この選択を考えましたが、現在は賃貸に住んでいる為
    賃貸の家賃+土地ローンにより、支払いで生活が圧迫すると思われました。
    よって土地は「つなぎローン」で土地の決済を先行してすませ、現在に至っております。

    つなぎローンとは、ローンが始まるまで、土地費用を金融機関が先行融資してくれる仕組みです
    ただし、つなぎ期間は特別な金利が適用される為、諸経費が増えるデメリットがあります。

    我が家の場合、現在の生活を維持しながら家作りを進めるには、丁度いいと判断しつなぎローンを実行しました。
    まぁ。単純に土地を購入する費用が無かっただけですが。。orz

    よっしぃさんと状況が異なりますが、このような方法もあるので検討してみるのもいいかもしれませんね~
    詳しくは営業さんに聞いてみてください~♪

    土地は巡り合いなので手放さないよう、家作りを楽しんでくださいね!

    >たくやさん
    お久しぶりです~
    我が家は今週から外壁工事に取り掛かるようです~
    お時間あれば、外壁装備した我が家でも見に来てください~

  10. 610 たくや

    >ころすけさん

    まだ勤務先なんで こちらから失礼しますね(^o^;)

    先日13日に 再度ころすけ邸を見学してきましたよ~~

    ちょうど 内装のグラスウールが貼り終わった頃で 外壁が到着してましたね(*^-^)b

    あと、同じ日に携帯からですが 火災報知器の件でメールしてますので確認ヨロです~

  11. 611 よっしぃ

    たくやさん、ころすけさん、お返事ありがとうございます!

    私ものんびりと話を進めていこうと思ったのですが、気に入った土地が急に見つかり、他のハウスメーカーさんで検討中の方で、その土地を気に入った人もいるようで何だか焦ってしまったんですよね(汗)

    でも、つなぎローンや先に購入する場合など2パターンあることが皆さんのおかげでわかりましたので、まず営業さんに、そこのところ聞いてみますね(*^-^)
    ちなみに営業さんはN山さんです。
    たくやさんが、確か以前このサイトで良い方とおっしゃっていたように思いますので、次回会う時に聞いてみますね♪

    あと、たくやさんのブログは拝見させていただいてます!今度、コメントさせていただきますね!

    豊栄さんで良い家を早く建てれたらと思い、また相談させていただきますので、どうぞよろしくお願いします(=^▽^=)

  12. 612 おじょう

    いつも拝見させてもらってます。
    豊栄で建てられた皆さんに聞きたいのですが。実は私も豊栄で新居を建てた施主の一人で新居に引越して数週間になります。
    で最近気になる事が…。というのはふと気がつくと天井や壁に一筋の線のような盛り上がりが…( ̄ω ̄);
    よ~く見ると盛り上がって見える多分は、クロスを貼ってある下地の石膏ボードと石膏ボードの継ぎ目部分のようで…。
    この現象は新築ならではの乾燥から起こるものなのでしょうか?
    しばらくしたら目立たなくなるのでしょうか?
    皆さんのお宅はどうですか?
    なんか新築なのに壁に筋が出来て見た目があまり良くありません
    (T.T)
    特に明るい日中は白いクロスなので目立ちます。

  13. 613 たくや

    >おじょうさん

    はじめまして、たくやです(^-^)/

    むむむ 書き込みを拝見した限り ボードとボードの隙間を埋めるパテ処理に問題ありそうな感じですね…
    通常はつなぎ目や固定ネジの凹みなどを丹念に平らになるまで、なんどもパテ処理し 我が家を含め 極端に隆起してる症状の家は今までみたことないです(^o^;)

    おじょうさんが気になる所は全部屋そのような感じですか?それとも ニッチや特殊な施工処理がされてる付近になりますか?
    また、どれくらい隆起して盛り上がってるかわかれば助かります。

    気持ちよく解決するようサポートしますので 差し支えない範囲でお知らせしてもらえたら幸いです(*u_u)

  14. 614 入居済み住民さん

    ニッチ周りはうちもかなり凸凹になってますね。天井や壁もよく見るとなってました。サイディングやフロアーも見方によってはまっ平らじゃないですし(反り?)。でも、そんなもんじゃないでしょうか?木だし。物と物のつなぎ目にはミリ単位の事情や動きがあるし、多少の反りは出るものかと思ってました。他のみなさんはどうなんでしょうね。

    そういえば、こないだ道新に会社のこと出てましたね!

  15. 615 SS

    俺、札幌市のマンションの建設が、あまりない、建具製作が、まったくない、ダンゴウだ

  16. 616 入居済み住民さん

    豊栄でマイホーム購入したものです。

    およそ半年ほど過ごしてますが、注文しただけあって
    満足のいく物が出来上がりました!!

    こちらの、書き込み時々観覧していましたが、
    最近、書き込みなくて寂しいです。


    私ことですが、外講をするにあたって、
    「箱物ができて1年程度寝かしてから、行なうといいよ」
    と、聞いたことがあるのですが、実際はどう何でしょうか?

    あと物置を、設置しようと考えているのですが、
    南入りの土地で、北側に設置を考えてますが、
    問題ありますか?
    そして、お勧め物置あれば、教えてください。

  17. 617 べる

    >No.616さん

    土地を1年寝かせるのは地盤を馴染ませる為です。
    すぐに舗装をしてしまうと、ヒビや割れの原因となりやすいですね。
    なのでモデルハウス等は数年後、結構ヒビ割れが多いと聞きます。
    我が家も砕石で一年放置したところ、何箇所か陥没しました。
    だいぶ落ち着いたと思うので、今年は舗装予定です♪

    物置のサイズは必要なサイズより一回り大きめが良いかと思います。
    必ず荷物は増えるものです(笑
    我が家はヨド物置の「エルモ」を購入しました。
    ドア下のレールが無いのが特徴で、スムーズな開閉が出来ます。
    外壁が茶系の木目調なので、ブラウンのを選びましたが気に入ってます♪

    ここしばらく書き込みが無かったので、
    私も久しぶりにレスしてみます(´ω`)ノ

  18. 618 たまちゃん。

    初めてカキコします。

    豊栄の土地に来年3月完成予定で計画中です。
    土地も決まり、銀行の審査も大丈夫だったので、安心している所です。

    ここは家を建てるにあたりちょこちょこと拝見していました。

    うちは間取りが決まったプランで建てるので、オプションをどれだけ
    増やすか迷いどころが多いです。

    まだまだ先は長いので、後悔しないよう選んでいきます。

  19. 619 入居済み住民さん

    616です。
    べるさん、ご返事ありがとうございました。

    うちは、やっぱり稲葉100人乗っても
    だいじょぶ!
    だいじょぶ!
    にしました。扉の縦ラインとデザインが決めてです。

    この不景気でレスも減っているんですかね?
    レスるのは、タダなのに…ってね

  20. 620 匿名ですが…

    豊栄で建てたものです。
    家には満足してます。住み始めて5ヶ月程になりますが、最近床の床鳴りが出始めてます…。やはりこれは仕方ないんでしょうね?(-_-)
    あと標準の床材だからか、物を落とした時に簡単に凹んだり、傷がついたりします…。こんな簡単に凹んだりするようならオプションのいい床材を選べばよかったとちょっと後悔してます(>д<)

  21. 621 匿名さん

    620さん
    こんにちは。

    床ですけど、構造的に木造だと多少なりとも音鳴りはするものですよ。
    床材の下に緩衝材をいれたクッションフロアとかだとかなり防げますが、
    床は板同士をパズルのようにはめ込んである構造なので、その部分が
    擦れて鳴ります。経時変化や木の収縮で度合いが変わることもあります。
    どうしても気になるようでしたら、営業さんに一度相談しては如何でしょうか?
    床の一部が沈むような感じでなければ施行上問題はないと思います。

    床板のキズは素材によってつきやすさの度合いは異なります。
    価格に必ずしも比例しているわけではありませんので仕方がない
    部分もあります。ウチは標準の床ですが、そんなに傷つきやすいということはないです。

  22. 622 うみんちゅ上等兵

    しばらくお留守にしていたのでサブで登場しまつ。
    わかる人にはわかるハンネだけどまぁいいや(^ε^)

    さて、さて620さんの床鳴りの件ですが 豊栄は幅木の裏にクッション材を噛まして
    床鳴りをしないように工夫してるのですが音が鳴るのは幅木周辺ですか?
    内容からして結構気になる感じですね。何にせよ工事担当に、連絡して直してもらいましょう。
    スーパーアフターが解決してくれまつ(*^-^)b
    まったく気にすることないので ご安心して下さいな。
    ここ近年のフローリングはカバ材という材質を使用しており 床が冷たく感じない変わりに柔いというデメリットがあります。子供の積み木を落としただけで えくぼができます(>_<)

  23. 623 まみ

    はじめましてっ(〃^∇^)

    先月位からマイホーム購入計画がありまして、色々と探していたんです♪
    最初は建売で考えていたのですが、とっても好みの場所に土地を見つけて・・・
    坪数は狭いですが場所が本当にいいのでソコで注文住宅を考えております♪
    土地の販売店さんから紹介して頂いたのが豊栄建設さんです。
    色々と調べてる間にココを発見!
    最初から読ませて頂きました(〃^∇^)
    とってもよさそうな工務店さんなので一安心です♪

    これから見積もりを出してもらって資金と照らし合わせて購入するか検討予定です。

    チャレンジ999って・・・
    どんな土地でもOKって訳じゃないそうで・・・
    規定はどんな感じなんでしょうか??
    購入予定の土地は規定内で建設可能かどうか??

  24. 624 クゼ

    はじめまして、まみさん(^^ゞ

    私も豊栄さんで、最近あるMHに飛び込みで行きまして・・・
    なんやかんやで銀行審査も通ってしまいました。
    同じく坪数は狭いですが、土地の価値的にも将来性を感じたので
    購入を決めてしまいました。

    これから色々と打ち合わせやら、なにやら大変ですが豊栄さんの
    お家は価格安いですが、中身や対応も大手を上級とするならば
    中級以上のお家と色々な方面から情報を戴いております。

    もし、まみさん宅も購入を決定されたのであれば色々と情報交換
    出来るといいですね(^^♪

  25. 625 まみ

    クゼさん(〃^∇^)

    こんばんわ♪
    こちらこそ色々を情報交換をお願い致します♪
    今日、不動産屋さんから電話がきまして・・・
    火曜日に中央区のショールーム(豊栄建設さんの)でみんなで話合いです。。
    私は、とにかく予算内で建設可能かどうかが心配です。
    予算内である程度の希望の間取りで可能なら契約するつもりです(〃^∇^)

    また進展がありましたらカキコしますねっ(〃^∇^)

  26. 626 匿名さん

    坪単価はどのくらい?

  27. 627 クゼ

    \(◎o◎)/!

    うちもこの3連休中に、ショールームで打ち合わせ開始です。
    やはり我々一般人には一生に一度の買物ですし、そりゃ車買うのと
    額が違いますから、何にしてもまずは支払っていける予算でなきゃってのが
    一番のポイントですよね^^
    まずは火曜の試算の段階で、上限額が希望額で且つ、見合ったお家になればいいですね。
    うちも本当はあれやこれや考えてますが、確実に予算内以下になる様頑張りたいです(T_T)

    まみさんとこは、本体価格プラン888OR999?
    違いは、設置する中身の問題らしいですよ。
    888だとお風呂や洗面所など、決まった物しか選択出来ないらしいです。
    999だとかなりバリエーションが増えるとの事です。
    参考にならなかったらごめんなさいm(__)m

  28. 628 まみ

    ♪クゼさん♪
    今日、初めて豊栄建設さんとの打ち合わせ?をしてきました(〃^∇^)

    プランは999プラスアルファって感じで、予算より130万程オーバーの見積もりでした。。
    必要最低限で数十万削れるかな・・って感じみたいです(。・x・)ゞ
    999は色々と選べるオプション?が多いのがいいですね♪
    ドア・床・クロス・バス・洗面台etc・・・
    価格のわりにはとてもいい感じですよね♪

    営業の方もいい感じの方でしたので安心しました。
    あとはローンの審査次第かな。。
    審査の結果は今週末あたりになりそうなので、また結果報告しますねっ(〃^∇^)

  29. 629 クゼ

    どもども♪

    うちも前回からの打ち合わせで999からの選択が始まりました。
    なかなか悩みますよw
    全体的に見ると家は殆ど、パナソニックになりました。
    結構細かい所で、ポイント高いなと思いましたね。

    あと審査後の打ち合せの時はある程度、外壁の色や窓枠や窓の色とか大まかなイメージあると
    当日楽ですよ^^;(家はぜ~んぜん考えてなくて)

    後から変更も出来ますけどね^^

    あと以外と助かるのが子供の面倒を、1階のキッズルームでしっかり
    見て戴けるのがすごくいいですね!

    では、審査通るといいですね^~^

  30. 630 まみ

    おひさです(〃^∇^)

    無事に銀行審査も通って・・・(ちょっと足りない部分は親に借ります)
    先日、土地の契約をしてきました♪
    建物の契約は今月末にしてきます♪
    これでやっと豊栄さんでの建設になります♪♪

    間取りもほぼ決まりました。
    ☆2階建て4LDK(3畳程のバルコニー付き)
    ☆駐車スペース1台分&ガーデニングスペース(5~6畳程?)
    ☆吹き抜け
    ☆室内階段
    ☆オール電化
    ☆納戸&WIC
    ・・・といった感じになります。

    小さいながらも希望の間取りが出来るので今の所は大満足です(〃^∇^)
    このままいけば、10月着工で12月末に完成&引渡しです(〃^∇^)

  31. 631 まみ

    最近はココの書き込み・・少なくて寂しいですね(。・x・)ゞ

    ところで・・・
    少しですが決まった物を紹介します♪
    ①お風呂→パナソニック
    ②洗面台→パナソニック
    ③玄関ドア&サッシ→トステム
    ④トイレの色(手洗いなしにしました)
    ⑤インターホン(留守録画機能付き)
    ↑この5箇所はメーカーが決まりましたっ(〃^∇^)

    基本、私と旦那様の趣味が合わないので困りますがこの5つはすんなり意見が一致しました。
    でも、旦那様はやっぱり男なので黒っぽい内装が好みらしく・・・
    唯一、譲れた場所がお風呂です。
    浴槽はホワイトですがパネル・床・カウンターはダーク系にしました。
    ダーク系もお洒落でかっこいいかな・・と(〃^∇^)
    トイレの色も5種類の中でも1番ダークなお色にしました。

    これから迷うのが・・・
    ①外壁
    ②キッチン
    ③クロス
    ④各部屋のドア
    ⑤床

    特にキッチンです!
    メーカー的にはサンウェーブが好みなのですが、色で言うとクリナップの真っ赤なキッチンがいいんです。
    でも、サンウェーブの人造大理石シンク&薄型レンジフード&ロック付きママポケットがお気に入りなんです。
    サンウェーブの赤はエンジっぽいから嫌なので、ココにするならピンクかオフホワイトで悩みますね。
    リビングに対しての対面キッチン(上の天袋収納は真後ろに付ける予定)なので
    リビングと相性の合う色にしなくては全体のバランスがおかしくなると思うので難しいです(。・x・)ゞ

  32. 632 13年

    豊栄で建築しまして13年、ひとつ注意することは、雨漏りに関してです
    当時から、割とやすくたてれましたので、満足は満足ですが、屋根の業者は、要注意です。
    関連のリミックスは、まずまずかな

  33. 633 まみ

    13年さんへ

    初めましてっ。

    屋根についてですが・・・
    具体的にどの様な状態になったのか教えて頂けますか??
    それから、屋根業者に要注意!とありますが
    直接、豊栄さんに聞いてみてもいいんでしょうか?
    (この様に聞いたのですが・・・とゆうように。)

    私は10月に着工予定なのでとても心配になってきました(。・x・)ゞ

  34. 634 ご近所さん

    たぶん豊栄建設の営業さんも
    このスレを読んでいらっしゃると思いますよ。

  35. 635 入居済み住民3年

    こんにちは。
    私は十数個の豊栄さんの新興住宅地に建てました。
    どこのメーカーさんも同じだと思いますが、営業の方によって、かなり情報の差があります。

    999の中に含まれているもの、全て見せてもらったほうがいいですよ。
    私が建てた時は、一覧のようなものは見せてもらえず、「これは標準ですか?」「はい、標準プランに入ってます」「これはオプションになります」というやりとりしかありませんでした。

    そして、住んでみて、隣近所(全部豊栄で建設)に遊びに行ってみると、「え!?こんなの標準に入ってたの?」「うん、入ってたよ。うちの営業担当の人が教えてくれたよ。」みたいことがたくさんありました。
    知らぬが損・・聞くのはタダです。
    こんなのは標準の中に入っているはずがないだろう・・と思うものも、入ってたりするかもしれません。
    (私はそうでした)
    是非、どんどん聞いてみて、いいお家を建てて下さいね!

  36. 636 クゼ

    おひさしぶりです^^
    うちもまもなく着工です。

    屋根についてですが、恐らくまみさん宅も”ガルバリウム鋼板”と言う近年出てきた
    新しい物を採用していると思います。
    とても高度な防食性を持っていますので、あまり心配なさらずとも良いかと思います。

    ただ問題は塗装でして、現在の住宅であっても屋根塗装が何十年も大丈夫なんて物は無いと思います。
    解りやすく言うと塗装=メッキ=剥げるって事ですかね?
    (私もプロじゃないんで断言は出来ませんが、知人等で材料に詳しい方から聞きました)
    よって後々のメンテナンスは必ず発生する訳で、その目安が一般的には”10年”っていいまよね。

    メンテ・・・半年に一回は屋根に上がってゴミ掃除や状態をチェックすると良いでしょうね^^
    塗料も豊栄さんの方に聞けば、教えて戴けるでしょうし、自分で塗る事も全然可能ですよ。
    私はそのつもり^^
    (今から10年後の話しても、屋根に上がれる体力があるかは不明ww)

  37. 637 匿名さん

    ガルバリウムって亜鉛とアルミ?だったかの合金でしょ?新しくはないですよ。メッキじゃないから塗装が多少剥がれても大丈夫では??

  38. 638 まみ

    こんにちわ(〃^∇^)

    屋根の素材ですが・・・
    先日、打ち合わせで聞いた所・・・
    やっぱりクゼさんがおっしゃっていた【ガルバリウム鋼板】って物でした。
    メンテナンスについては、塗料を塗るのではなく張替えが一般的との事でした。。
    10年程でメンテがやはり一般的&理想的だそうですょ。
    ちなみに・・屋根&外壁を一緒に直すのも理想的だそうです。
    屋根&外壁のメンテ費用は50~60万程みたいです(。・x・)ゞ

    ローンも終わってないうちにメンテ時期が来るのはキツイですよねぇ(。・x・)ゞ
    外壁・屋根・水周りetc

    話は変わって、我が家は2日後あたりに確認申請で再来週あたりに最終打ち合わせ
    10月初めに着工って感じで当初の予定通りに進んでいます♪
    迷っていたキッチンの色も決まって安心してます♪

  39. 639 クゼ

    まみさん、こんちわ(^O^)/

    メンテに関しては10年後、実際にどうなってるかわからないですし・・
    その分の貯蓄はしたいですね。

    うちは基礎スタートしまして、もうコンクリート流し込んでいました。
    段々自分の家っていう実感が出てきましたね。

    なんとか雪降る前に入居したいですね(^^)

  40. 640 ironihsoy

     はじめまして。現在約10社のメーカーを検討し、ほぼ豊栄さんでお願いしようと思っているものです。さて、みなさんに質問したいのですが、実は建物自体はできるだけ安価にしたいと思い、豊栄を第一候補としています。その理由は、外回りを充実させたいと思っているからです。そこでいくつかお聞きしたいのですが…
    ①将来のことを考えて、ロードヒーティングを導入したいのですが、施設費&年間コストはどのくらいかかるのでしょうか(電気式で…ちなみに土地は北入りです)
    ②車を夫婦で2台所有しているのですが、「車庫+車庫前の駐車スペース(夏用)+ロードヒーティング」と「カーポートスペースをロードヒーティングにする」の2案で非常に悩んでいます。なにかアドバイスはありますか?(土地は十分な広さがあります)
    ③テラスを作りたいのですが、北入りの土地なので、南側に作ると後方の家から見られないように壁やフェンスなどで囲いたいのですが、何かアイデアをお持ちの方いらっしゃいますか?

     みなさんどうぞご回答をお願いします…。

  41. 641 らん

    今建設中の者です。
    まみさんへ
    私もキッチンは対面で、吊戸棚を後ろにしたので洗い場の色と別の色にしました。
    最初は一色と言われていただけにサンウェーブのショールームで確認して2色選べた時は嬉しかったです☆

  42. 642 らん

    今建設中の者です。
    まみさんへ
    私もキッチンは対面で、吊戸棚を後ろにしたので洗い場の色と別の色にしました。
    最初は一色と言われていただけにサンウェーブのショールームで確認して2色選べた時は嬉しかったです☆

  43. 643 まみ

    らんさんへ(〃^∇^)

    キッチン・・・ほんとっ迷いますよねぇ。
    私は本当は真っ赤なキッチンが良かったのですがサンウェーブには好きな真っ赤が無くて・・・
    メーカーは絶対にサンウェーブが良かったので色は諦めました(。・x・)ゞ
    でも、思い切って可愛い色にしたかったので色は【アプリコット】にしましたょ♪
    後ろに付く吊戸棚はリビングから丸見えになってしまうので
    クロスに出来るだけ同化する様に【オフホワイト】にしました。。

    やっぱり主婦はキッチンが1番気になりますよね(〃^∇^)
    なので・・無難な色に妥協するより今が1番ィィと思う色にしましたっ☆

    来月の初めに着工なので今から本当にワクワクしてます(〃^∇^)

  44. 644 らん

    まみさんへ
    私は吊戸棚は白でキッチンは赤にしました☆プランが1299なのでメーカーの選択肢はサンウェーブしかありませんでした…(^_^;)
    今は暖房悩んでます。
    着工してしまったのでもう変更は出来ないと思いますが、畜熱にしなくて良かったのかと。
    一台20万円のOPになるそうですが、リビングをオイルパネルから畜熱に変えた場合の電気代の差額ってどのくらいか誰か知りませんかね…。

  45. 645 匿名

    らんさんへ
    初めまして。うちも豊栄で建てた者です(^-^)
    暖房は確かに悩む所ですよね。
    蓄熱は初期投資にはお金がかかります。ただ冬場の電気代はパネルよりは確実に安くすむのは確ですよ。
    知り合いの方でパネルヒーターの家に住む方がいるのですが、うちと一ヶ月の電気代が1万近く違ってました。もちろん家の広さや作りにもよりますが、やはり安い夜間電力を利用しているおかげかと(^-^)
    ただ蓄熱の難は秋口と春先の温度調整がちと難しいかな( ̄ω ̄) 慣れれば大丈夫ですが…。あとは本体がちょっと場所を取るのと見た目がね┐(´~`;)┌

  46. 646 匿名

    あっ あとパネル使用の家庭の話しでは、電気代が高いので秋口や春先はパネルを使わずにエアコンでしのいでるそうです。

  47. 647 匿名

    またまたすみません
    f^_^;
    着工してどれくらいかは分かりませんが、まだ着工して間もないようでしたら変更がきくかもしれませんよ。一度営業さんに確認してみてはどうでしょうか?

  48. 648 らん

    匿名さんへ
    ありがとうございます☆
    月1万円違えば2年で元取れますよね☆
    聞いてみます。

  49. 649 匿名さん

    寒がりでしたら蓄暖の方が絶対にいいですよ

  50. 650 オロオロ

    ウッドデッキに置いてあったパラソルが風で吹き飛んでサイディングに激突(>_<)
    サイディングが若干凹んで一部塗装が剥げ落ちてしまいました…(T.T)
    まだ建てて1年経ってないのにぃ~(ToT)
    ホームセンターとかに補修するような塗料って売ってるのでしょうか?

  51. 651 匿名

    昨日のTVHのけいざいナビ45という番組で豊栄建設の特集してましたね~(^-^)

  52. 652 匿名さん

    はじめまして。新築購入予定で色々な工務店を調べているところですが、
    豊栄さんのオプションについて価格が出ている一覧なんて無いでしょうか?

  53. 653 匿名

    一覧はないと思います。
    営業さんによっては見せてくれる人もいるのかなぁ…。
    オプションの値段もあいまいであってないようなものだと私は感じてます。
    建築会社をお探しでしたら大和日建さんもおすすめですよ☆

  54. 654 シンメトリー

    オール蓄熱式床暖房だとイニシャルコストはかかりますが、ランニングコストはめちゃ安ですyo~ 月暖房費1万円程度です。家の広さは3階建ての60坪なので、かなりなもんかと・・・ちなみにW断熱(外断熱+内断熱+アルミシート)ですから、単なる内断熱の家と比べると雲泥の差なのかもと思っております。
    暖房機に掛けるのか、断熱に掛けるのか、はたまた両方に掛けるのかは自由ですが、断熱に掛けるのが一番かと個人的には思います。

  55. 655 匿名

    654さんへ 月1万円は安いですね。豊栄で建てたのですね。ところで、その断熱仕様にするには標準断熱仕様と比べると、イニシャルコストは何万円アップしたのでしょうか。

  56. 656 シンメトリー

    No.655さんへ
    残念ながら豊栄さんで建てたわけではないです。
    豊栄さんでこの断熱仕様が出来るのかは分かりません。
    ただのW断熱(アルミシートをいれないもの)なら、やってくれるかもしれませんが・・・
    また豊栄さんでも床暖はできると思いますが、蓄熱式床暖ではないと思います。

  57. 657 匿名

    確か匠建コーポレーションさんは畜熱の床暖房だったはずです。

  58. 658 エルモ

    気に入った土地が見つかり、豊栄建設さんで建てるか悩んでいる者です☆以前、こちらに投稿していらした「しのパパさん」と、連絡がとりたいです♪ もしこの書き込みをみてらっしゃったら是非、アドバイスをいただきたいです!!しのパパさーん!!

  59. 659 匿名はん

    豊栄でも普通の家を建てようとすると普通の値段になります。
    色々と節約した家は、外見も中身もそれなりの家であります。
    豊栄で建てた方、これから建てる方には失礼ですが、
    会社の利益率が低く、自社の家に拘りを持ち、標準仕様のレベルが高いメーカーは、たくさん存在します。
    こういったメーカーを探して、家を建ててもらうと満足度も高く以外に安く済みます。
    しかも、近所から豊栄の999というイメージで見られないと思います。
    建ててるときの999のシートをみると何だかな~と・・・単純に安い家と思われます。思ってしまいます。

  60. 660 ゼネコン

    >659その他のかた
    他社営業&擁護必死乙です。

    ここんトコ、なんか他社営業or施主の書き込みが多いんじゃないですか?

    999の防水シートで「なんだかなー」なんて思っている人なんていませんって。
    CM効果もあって、肯定的に見てくれる人のほうが圧倒的。

    「安い」のがウリじゃなくて、最低ラインをはっきりさせて、後は施主の希望通りの
    間取りや装備が取れるって言うのがウリなんですよ、豊栄は。
    結果として安く建てようとする人もいれば、自分の好き放題やる人もいるわけです。
    安かろう・・・って発想でコメントしているところからすると、アンチ臭プンプンです。

    建物が「安っぽい」ってどういう見方してるんですか・・・
    他社と混ざっている新造成地が完成した後に回ってみても、安っぽさで「ここが豊栄だ」なんて
    まずわかりません。それだけ、「フリープラン」だからです。
    画一間取りの某HMの方が、見栄えが似ている分、メーカーも解るし、外構・外壁見れば
    金かけた家かどうか(そこまで資金に余裕があったか)素人目にも解っちゃいます。

    上物1800万円以下でここを上回る「安っぽくないHM」上げてください。見に行きますよ。

    ウチはコスパ優先で、ここを上回るところが1年以上探して見つからなかったので決めました。
    ま、他社を一律否定はしませんよ。価格以外でもブランドとか好き嫌いがあるでしょうから。

    CPでは今でもほとんどないですよ、太刀打ちできるHMは。それらしいところがあっても、
    ほとんど何らかの落とし穴があります。
    (選べない間取り・標準設備の選択の幅とか、壁の色が極端に限定されるとかね)調べりゃわかるはず。

    地元の工務店が密着型で面倒見が良いって・・・簡単につぶれられても困るわけで。好況は将来に渡ってありませんし。

    特に坪単価を声高に言っているところは非常に怪しい。(40以下なんてありえないですから、その時点でダマシ)

    ここは豊栄のスレなんで、他社で建てたとか何処が良いとか止めてくれません?
    その会社のスレ行ってください。他社を調べたい人は他スレ調べるし、聞きたかないですから、そんなヨタ話。

    ここはあくまで豊栄建設について会話するところ。方向性がずれないように書き込みは熟慮を。

  61. 661 現在建設中

    まぁまぁ・・・色んな人がいる訳ですから・・・色んな意見がありますよ。

    我が家は只今、豊栄さんで建設中です♪
    色々なHMもさほど調べない&見ないで結構即決で豊栄さんに決めました。
    まぁ、一般的にはやっぱり値段=建物なんじゃないでしょうかねぇ(。・x・)ゞ
    あまりに安い家はそれなりに何かが劣ってる・・・
    私はまったくの素人ですがそんな気がします(。・x・)ゞ

    豊栄さんはそんなに安いとは思いませんし・・・
    999プランでも、何だかんだ言っても1400~1500はいくんじゃないですかねぇ。。
    ・・・って、私がそうでした(。・x・)ゞ
    断熱・外壁・キッチン・お風呂も標準で。
    唯一、オプションを付けたのは・・・
    各洋室のクロス・リビングの床位です(〃^∇^)

    マイホーム・・・どこのHMでもやっぱり高いですよね(〃^∇^)

  62. 662 匿名さん

    色んなHMを見てから豊栄に決めました。

    営業の方も家に関しても他社よりずっと良かったです。

    家自体も満足いくものでした。上モノに金をかければそれはいいものができると思いますが、
    1500も出せば十分だと聞きます。

    人それぞれ価値観が違いますから、自分が満足するならそれでいいと思います。

  63. 663 検討中・・・

    豊栄建設を検討中です。

    豊栄建設は壁体内結露の対策はとられてるのでしょうか?

    どなたかご存知の方回答お願いします。

  64. 664 匿名はん

    土地なし・・・値段は安く・・・
    なので先日、TVCMで気になっていたタマホームへ行きました。

    まだ、検討も間もなく、豊栄建設さんとの違い、いいところ、そうではないところを見定めようと思います。
    同じように検討されていた方 居りますでしょうか?
    いいアドバイスいただけましたらうれしいです。


    基礎工事や24時間換気システム等々に違いがあるようですが・・
    (当方、アパート住まいでの結露に悩まされているため・・)

    近いうちハウジングラボにもうかがってみたいと思っています。

  65. 665 プー

    久しぶりに、レスっちゃいます!

    豊栄さんで建てて、もう少しで1年になる者です。

    999の防水シート懐かしいですね~!

    豊栄さんと打ち合わせをしていた時期で

    建売情報を見て、参考にと見学しに行った時なんですが

    建築中の建物があり 999防水シートに囲まれてるのを目にして

    凄くワク×2した思いがあります!

    自分の家もこうなるんだ~とニヤついてましたわ~。


    前のレスで結露の心配をされてる方がいましたが

    住んでみて、その心配は無いと思われます。(換気扇を止めたら結露しちゃいましたが)

    壁体内結露の対策について、素人目なんですが矩形図を見た感じ大丈夫なのかなと。


    豊栄さんの家に1年近く住んでみて

    後悔は無く、寧ろ 良かったです。








  66. 666 e戸建てファンさん

    やっぱ、家は価値観ですyo~

    うちは、豊栄が安いので候補にしておりましたが、やめることになりました。
    営業担当が、他社でプランした間取りを見せろとかしつこいし、
    私が営業担当に言ったことが、うまく設計担当に伝わっておらず、何だかかみ合ってない。
    また私が家に求めることを、その必要性について全部否定された。
    また、今すぐ契約してくれってしつこくて。
    さらには、今 会社は乗っている時期だから、値引きできるとか、会社(豊栄)自慢も鼻につく。
    などなど
    他社と色々比較し、豊栄よりも350万UPでしたが他社に決めちゃいました。
    間取りは一番イマイチだったけど、豊栄が一番安かったんだけどな~。

    それでも何とか4600万円(土地1500万)でマイホームを手に入れました。
    5000万以内が目標だったので、まーいいかーってな感じです。
     

  67. 667 匿名

    >666

    豊栄なら設計士に直接メールで言いたいこと伝えられますよ。それに最初から低価格なので値引きしないですし。

    そんなにいい買い物したなら別スレで自慢したらどうですか。高いだけがいいってわけじゃないですし。

    なかなか笑える話でした。

  68. 668 はんにゃ

    どうも最近アンチ豊栄の方からの書き込みが増えてますね。この建築業界の不況下で売上げを伸ばしてるのが不満なのでしょうか?…。
    私もなんだかんだ色々他のHMを見て最終的に豊栄さんで建てた者です。営業さんの押し売りしない謙虚さ・人柄そして設計士さん、コーディネーターさんのセンスと引き出しの多さ、値引きは一切しないかわりに明確な価格設定で分かりやすく、標準仕様の豊富さ等々から自分の求めるマイホーム作りを楽しんで出来ました。
    前のe戸建てファンさんの書き込み内容を見ると正直アンチ豊栄(同業者?)の嫌がらせにしか聞こえませんが…。会
    社として値引きはしないとうたっていますし、今すぐ契約をなんて営業の取り方は絶対ないと思います。

  69. 670 購入検討中さん

    豊栄建設で購入を検討している者にとっては、良い情報、悪い情報があってこそ検討できると思います。
    (検討中の人ばかりじゃないのでしょうけど。)
    購入して良かったと思う人は良かった点を、購入しなかった人はなぜ購入しなかったのかを 色々な視点で伝えてくれると大変参考になります。
    それでいいと思います。

  70. 671 匿名さん

    666さん、他の人も言ってますが、

    ・設計とは直接話し合いが出来るようになっている
    ・しつこく契約を迫られることはまずない
    ・値引きはしない

    っていうのが豊栄ユーザーの間では常識です。
    まわりでもそんな話は聞いたことがありません。
    (担当の当たり外れは少なからずありますが…)
    もしそういう担当がいるなら教えてください。

    で、結局どこで建てたんですか?
    350万アップでイマイチな間取りで本当によかったんですか?
    別に豊栄でなくても、それに近い価格で建てられる会社はいくらでもあったかと思うんですが…。

  71. 672 契約済みさん

    >666

    嘘の情報を流すのは止めましょう。

    知らない人が見たらそれを信じてしまう人もいるので。

  72. 673 匿名さん

    最近笑える。
    うちも昨年末、豊栄建設で検討してたけど、666さんと似たような経験をしたわ。
    営業から 他社の間取りを見せてコピーさせてください とか、
    本来は値引きはしないけど、会社が乗っている時期なので値引きを上の者と相談し●●万円引きます から
    決めませんか!と言ってたわ。
    ほとんど同じやん。もしかして同じ営業か(笑)
    居るんだよな~ 個室になると豊栄信者の常識を覆すような営業も。
    なもんで、666さんが嘘を言っているとも思わんけ!

    ま~安く家を建てるなら豊栄建設がいいせんをいってるのは事実。

  73. 675 たくや

    皆さんどうも  たくやです(^-^ )

    ここの掲示板を通じて、ちょいと嫌がらせみたいの受けて こちらはしばらくお休みしてましたぁ。

    先の嫌がらせに比べて シンメトリーさん=666さん=673さんの書き込みは天然なユーモアがあって
    とても可愛らしく感じます^^

    我が屋を新築してから3年、数多くの施主さんの お手伝いをしてきました。
    当然、打ち合わせの順番や内容、契約のタイミングなど 全て把握してますので
    666さん他のお話は とっても面白いです( ´艸`)

    豊栄の営業、設計は もとより現場レベルの人達まで 顔みしりが多いですが、そんな武闘派がいるとは・・・
    いやぁ 是非逢いたいなぁ(´∀`*)ポッ 




    さて・・    
    お気づきでしょうけど、文面に特徴があって とっても わかりやすいW断熱の他社営業さんです。
    ここはスルーした方が良いですyo~
    yo~
    yo~w

  74. 676 匿名さん

    >666
    わざと女の人のふりして男の人がカキコしてる感じですね(。・x・)ゞ
    豊栄さんも営業妨害される程、人気になったって事でしょうね(〃^∇^)

  75. 677 購入検討中さん

    W断熱のはなしもタマタマじゃないですか。

    すいません。話かえます。

    サイディングの件で少し悩んでおります。
    現在ニチハ14mmで検討・見積しておりますが、釘打ちではない金具式?の16mmと悩み始めました。
    14mmでも十分であればいいのですが、釘の後とかも気になるなあとか、分からなくなってきました。

    皆さんは何mmにしましたか?
    14mmと16mmの決定的な良し悪し何ですか?

  76. 678 はんにゃ

    〉購入検討中さん
    こんばんは(^-^)/
    サイディングって悩みますよねぇ。うちは因みに標準の14mmにしました。予算に余裕があれば16mm金具止めかガルバにしたかったのもありましたが、悩んだ結果14mmでもいいかと…(^^;
    サイディングはいずれにせよ10年後位には再塗装もしくは張り替えの時期がくるのですから。施行さえしっかりしてれば釘打ちだから長持ちしないという訳じゃないですしね。
    因みに釘の跡は見た目には殆ど分からないです。

  77. 679 購入検討中さん

    西区発寒のモデルハウスに使っているサイディングが格好良いと思いました。
    そのサイディングはコンクリートっぽいやつで、好き嫌いが分かれるのかもしれませんが、
    何か気に入りました。
    ありそうで、いがいに使ってる家がないような気がします。
    そこもポイントなのです。
    使ってる家がないということは、やめたほうがいいのかな?
    んーやっぱ選ぶのが難しい。

  78. 680 匿名

    >購入検討中さん

  79. 681 匿名さん

    豊栄で建てて3年目(上ものは約1700万、建坪約55)

    デザインはいいと思いますが断熱性能は安さの代償かと思っております。

    外断熱は値段との兼ね合いでまぁ妥協しましたが、基礎断熱なしはやはり寒いですね!

    あと大掃除に発覚しましたが外壁側の内壁側に収納BOXなどをべったりくっつけていたクローゼット内が結露!

    断熱材の入っていない角などは柱直なので結露

    うちの場合、2階の各部屋には換気扇ではなく吸気扇(廊下とトイレに換気扇)なので冬の夜は天然エアコン状態!

    寒いからって止めると当然結露!

    機密がいいだけに天井点検口などのわずかな隙間より外気と内気がぶつかり合って結露

    自分は低反発のスポンジ買ってきて完全密閉加工で改善しました。

    お金が無かったので安い豊栄にしましたがやはり内外断熱、べた基礎で基礎断熱、温度差なしの循環式24時間換気が最強と思います。

    昔の実家がFPの家で暖かく、今の実家が積水ハイムであったかくやはり外暖熱は暖かいです。

    豊栄も大工さんの腕もいい人多いし決して悪くは無いんですが如何せん断熱工法は????ですね。

    断熱第一優先の方であればじっくり考えた方がよいと思います。

    自分は手が器用なんで自分であちゃこちゃといじりまくりたかったんで豊栄は好都合でした。

    予断ですが自分の営業担当者も2年目には全く音沙汰なしです。

    どこもこんな感じなのかな?

    1. 豊栄で建てて3年目(上ものは約1700万...
  80. 682 匿名さん

    3年でそんなになったんですかぁ・・・
    我が家もまったく同じ色(床と??)なので心配になってきました。
    白は綺麗だけど汚れもかなり目立ちますよね。。
    面倒でも、年に1回はクローゼットや収納庫の中を全部取り出して空気の入れ替え&掃除&乾燥をしなくてはいけなそうですね。。
    あぁー面倒。。

  81. 683 東区民

    豊栄さんは大工さんも評判悪くないし、なんといってもコストパフォーマンスが良いですよね。
    あれだけ色々選べてあの価格、非常に良心的だと思いますよ。
    こういう工務店が増えていけば若い人も家が買いやすいですよね。
    私の周りでも豊栄さんいますよ。

    ただ私の場合は設計と施工を分けたかったので、設計事務所と積極的に仕事している工務店にしましたが。

    何を重視するかは人それぞれ、皆さん家造りエンジョイしましょう(^-^)/

  82. 684 結局止めたさん

    昨年
    一年かけて色々なHMを主人と見て回り、中でも豊栄さんは有力候補でした。話も進んだのですが、
    参考にと建売を何件か見た中で些細な所なのですが、仕事の雑さが気になる個所が有り思いきれませんでした。
    人の目に付きにくい所の仕事を粗末にされると、見えない所はどうなのかと不安になりました↓
    結局他社と契約しましたが、価格は魅力だったしデザインも好きだったので残念でした。

  83. 685 匿名さん

    我が家はほとんど即決で豊栄さんにしました・・・
    が・・・684さんがおっしゃる様に細かい所は雑かもしれません。
    いざ住んでみて新居にもなれた頃(1~2週間)に色々と気になる所が出来てきましたよ!
    チェック時には気が付かなかったけど、いざ住んでみて色々と気付いてきました。

    >クロスの張り合わせ部分が目立つ←雑で浮いている感じの部分がある
    >外壁等の繋ぎ目部分のコーキングがちょっと下手
    >細かいですが床やキッチン等に傷がある
    >etc

    細かい事を言っているのかもしれませんが、マイホームは誰にとっても生涯一度きりの買い物です。
    いくら豊栄さんは値段が安いと言っても、一千万以上は払っているのでちょっとの事でもやはり気になります。
    文句なしのマイホームってかなり難しいですよね。。


  84. 686 東区民

    >>685
    気になった部分は豊栄さんには補修のお願いはしたのでしょうか?
    過去のレスをみた限りではそういうアフターはしっかりしてそうなので、まだ言ってないのなら一度連絡してみたらどうでしょう?

  85. 687 匿名さん

    686さん

    本当に気になる部分はもちろん言って直してもらってます。
    ・・・が、細かい所がありすぎて・・・
    こっちも多少は気を使いますので言わない部分もあります。

    アフターとかの問題ではなく、新築で建てたのに最初から傷や雑さが目に付くという事です。

  86. 688 結局止めたさん

    >>685さん
    私が気になったのも正にその辺です、階段下の収納部のコーキングがびっくりする位垂れていたり
    ドアのビスが斜めに入ってる為ビスの頭が飛び出していたり、二階から一階の屋根が見えたのですが
    屋根の継ぎ目が雑だったり…一か所気が付くと他にも色々気になり出してしまいそれが不信感につながり
    営業の方も良い方で申し訳なかったのですがお断りする結果となりました。
    豊栄さんは忙しいとは思うのですが最終チェックをもっとしっかりしてくれてたらいいんですよね↓



  87. 689 東区民

    >>685
    なるほど~、細かい目につく箇所が多いのですね。
    まあ私はズボラな方なので、もし豊栄さんにお願いしていてもそこまで気づいたかな(笑)

    他の工務店で施工した私が言える立場ではないのかもしれませんが、高い買い物ですし、気にせずガンガン指摘しても構わないのではないでしょうか?

  88. 690 とくちゃん

    皆さんの言うように雑さはありますね。うちも住んでみてから気づく傷などが多すぎて愕然としました。引き戸のとって部分のビスが斜めに打ち込まれて飛び出してたり、見えづらいヶ所の雑さが目につきます。引き渡し前に建具等の傷・凹みが多く、指摘していたのですが、竣工チェック時に見ると傷消し用の道具で補修しただけ…確かに見た目は分からなくなりましたが最終の手直しで修正きくからと言って雑に仕上げていいという考えならプロとして失格ですよ。クロスもはじにあたる部分のコーキングがされていないため幅木・建具との間の隙間が丸見え…前に別の建築会社で新築の建売を購入したお宅にお邪魔しましたが、クロスの切り口は全てキレイにコーキングされていてうちとの違いにびっくりしました。いくら安いとはいえ一緒に一度買えるかどうかという高額のマイホームなのですから丁寧な作業をしてもらないと困りますよ。もしこれが車だとしたら、新車で購入して高い安い・どのメーカーに限らず傷や不良なヶ所があったら大問題ですよね。 いくら人の手で作るからとはいえプロなんですから品質に差があってはならないはず…
    正直豊栄は安くしてる分大工やその他施工業者への支払いをかなりたたいているのではないでしょうか

  89. 691 匿名

    安さがうりではあるが、その分大手より沢山売る必要があるわけで、少ない人数であれだけの棟数年間にこなさなきゃいけないとなれば、雑にならざるをえないのでは。正直それでは買い手は納得しないでしょうけど…。いい加減な作業をしてるといつかボロが出てきたりするものです。

  90. 692 匿名さん

    №681さん

    結露って言ってもヒドすぎるのでは!!

    コメントに
    >>自分は手が器用なんで自分であちゃこちゃといじりまくりたかったんで・・・

    ↑ ってコメントありましたが・・・

    クローゼットに断熱材が入っていないとしか思えませんが、うち壁(ボード)を
    取って見て確認した方がいいのではないでしょうか?!

    私も豊栄で建てましたが、このコメントを見てすぐさまクローゼット等見ましたが大丈夫でしたよ。
    ちなみに、外壁に面している内壁を触ってみましたが、壁が冷たいとかは感じられませんでした。
    せっかく建てたお宅ですから確認した方がいいのでは(余計なお世話だと思いますが)

    我が家の場合、冬季間は乾燥がひどくて吸気扇・換気扇は一部止めているぐらいです。
    なおかつ、加湿器も必要ですが結露にはほど遠い感じですが・・・
    何が原因か素人の私にはわかりませんが、非常に気になります。

  91. 693 匿名

    断熱材が入ってないなんてありえないと思いますが…( ̄○ ̄;)
    もしかしたら床下の湿気が原因かも!?
    2階だったらまた別でしょうけど(-.-;)
    布基礎の場合床下の結露や湿気で気づかないうちに…なんて事があったりするので。案外皆さん我が家の床下気にした事ないのではないでしょうか。

  92. 694 もぉ~

    自作自演はやめましょう・・・。
    見苦しいです。

  93. 695 匿名さん

    No.681です。
    No.692さんやっぱ酷いですよね。
    結露の知識はありやはり内断熱はこうかぁって思ってます。
    柱は断熱材ではないですから内張りボードとの温度差でこうなりますよね。
    営業マンさんが外壁側の内壁には家具などを置かないでくださいって言ってましたが
    そうしたら何にも物置けなくなるじゃんって思ってましたが・・・・・

    写真の箇所は2階のクローゼットになります。
    貫柱部分が結露ですね。
    ボードを止めている釘が錆びてます。
    赤いのは断熱材の色でしょう。
    その下が玄関なのでそこに問題がありそうです。
    現在は配置換えをし様子見ですが今のところ大丈夫です。

    柱ごと外からスタイロフォームあたりで家をスッポリ覆い隙間を無くせばいいのはわかっているんですけどね^^;
    いかんせん先立つものが・・・・・

    自分は自営業で電気工事士の免状も持っているので大工さんと一緒に現場に入って監視がてら作業していましたから施工的には問題ないかと思います。
    断熱材の隙間とか自分でもチェックしましたから・・・。

    やはり構造の問題でしょうね。

    サイディングの内側に空気の通り道を確保する在来内断熱は限度がありますね。

    たとえば外壁側のコンセントプレートを剥いでみてください、
    少なからずスースーと風が来ると思います。
    水っぽくなっているところもあると思います。
    紙1枚の隙間でもあればそこで寒暖の差ができますからね・・・・
    角はやはりどうしても隙間が出来やすいですからね。

    内側からどうのではなく外側を何とかしないととおもいます。

  94. 696 匿名さん

    ウチも豊栄さんで建てて3年目ですが、まったく結露してませんよ。

    外壁側の壁にどーんと花嫁ダンスを3つつけてますが、何の問題もありません。

    北西角のウォークインクローゼットも、始めは換気扇が付かなくて大丈夫なのか心配でしたがまったく湿気はありません。
    乾燥も始めはきになりましたが、観葉植物を多めに置いているので加湿器なしでも湿度は55パーセントを保ってます。

    それまで住んでいた鉄筋の賃貸マンションの結露がひどかったので、今は快適そのものです。

    同じ頃建てたのならちょっと考えられないですけど・・。

  95. 697 匿名さん

    №681です

    №695さん教えてください。

    前レスでも言いましたが私も豊栄で建てたものですが、
    コメントに↓

    >>たとえば外壁側のコンセントプレートを剥いでみてください、
    少なからずスースーと風が来ると思います

    とありましたが我が家でも同じく風が通っております。
    私の素人解釈では、それでokだと思っていましたが違うのでしょうか?!
    風(空気)を通すことによって結露・湿気を無くす構造にと思っていましたが間違いなのでしょうか??

    私の解釈では内壁にタンス等を置く場合、少し空気が流れるようにと同じ考えだったのですが・・・
    教えてください。

  96. 698 匿名さん

    No.681さん とはあのひどい結露の写真を載せてくれた方ですよね?

  97. 699 匿名さん

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  98. 700 匿名さん

    №間違えました m(__)m

    私は692です。

    結露の写真載せた方に教えてと問いかけました。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸