注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌市 豊栄建設知っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌市 豊栄建設知っていますか

広告を掲載

ぽんぽん [更新日時] 2011-06-10 21:36:20

豊栄建設の注文住宅の購入を検討しています。どなたか実際に住んでいる人いませんか?

[スレ作成日時]2005-06-29 23:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌市 豊栄建設知っていますか

  1. 601 プー

    オール電化の新居に引越し
    3ヶ月 程、生活した上での個人的な感想ですが、
    さほど安くは無いかなと。

    って言うのも、前の家(古い一戸建ての一階に住んでいた)
    の頃に比べると、光熱費は高くなってます。

    ま〜一階のみでかかる光熱費と一戸建て丸々でかかる光熱費じゃ
    高くなるのは必然的ではあると思うんですが、

    何も気にせず、快適な生活を送るとなると
    それ相応に請求がきますね〜(実体験)!電気に限った話ではないと思いますが。

    只今、電気代を抑える為、節約生活を実践していますが
    それでも前の家より 断然 良い生活を送ってます。
    電気代もそれなりに下がるといいんですが...結果待ちです。

    リフォームとかでオール電化にかえるパターンもありますよね?
    そこらへんの知識は無いのでご了承願います。

    人それぞれの生活スタイル・環境によってかかる光熱費は変わりますしね〜。
    同じ環境で 電気・ガス・灯油でどれが一番ランニングコストが安いか
    比較してないものですかね〜?

    長文のわりに、的を得た答えに なっていなかったらごめんなさい。

  2. 602 マチ子

    >ユキさん

    豊栄さんに決められたとのこと、ご契約おめでとうございます☆
    ご夫婦で出された結論が、豊栄さんになったと知り、なんだか嬉しいです。

    きっと両社共いい営業さんだったので、迷われたんだと思います。営業さんの力って大きいですよね。
    質問をして、『次回までに調べておきます』とか言っておいて、答えるのを忘れるような営業さんもいた中、
    その場ですぐ答えが返ってくる豊栄さんは、すごくポイント高かったです☆

    これから、プランニングなど楽しい作業が始まるんですね♪
    >結局返済額で・・・
    とありましたが、私達もコスト面はかなり重視でした。
    ある本に『身の丈に合った家を建てなさい』と書いてありました。
    ゴージャスな家を建てたのに、返済で家計が圧迫されて、生活が貧相になっては意味ありませんものね。
    私は早い段階でその言葉を聞いたので、金額はかなり絞る覚悟をしています。
    雑誌などを見ていると、ステキな家がたくさんあって、どこまでも上を目指したくなっちゃいますが、
    しっかり上限を決めて、お互いステキなお家建てましょうね^^

  3. 603 家欲しい

    プーさん
    お返事ありがとうございます。
    今進められているウォサブ?ってどうなんでしょう?蓄熱する商品もあると聞きましたが 温度調整が出来なく窓を開けて調整とどこかで聞きました。それぞれの生活環境で変わるんでしょうね

  4. 604 プー

    >家欲しいさん

    前レスに説明されているのがあったかと...、
    参考になるかもしれません。
    っていうかなるはずです!

    NO537ぐらいにあるとおもいます。

    因みに拙宅のパネルヒーターはセンシュアルにしたんですが、
    決め手は、見た目でした!

    >マチ子

    こんにちわ~
    『身の丈に合った家を』とありましたが
    共感できます。

    家のプランを進めていた頃は、OPと予算の格闘でした~!
    あれやこれやと、誘惑の中、かなり葛藤した記憶があります。
    それも家造りの醍醐味でもあるとおもうんですよね~。

    拙宅は予算が厳しかったので、色々抑えましたが
    結果ちょっと物足りない感じがして、ちょっぴり後悔しています。
    もう少し遊び心のある家でも...なんて。
    ホント家造りは難しいですね~。

  5. 605 家欲しい

    あっ失礼しました。
    携帯からで過去レスしっかり読んでませんでした。
    参考にします。

  6. 606 ママさん

    ドリーム8のデンキ料金きました!

    前回は温水器の設定おまかせで42度にあわせていたのですが31000円きてびっくり!

    先月は設定を少なめにしてキッチン38度、浴室シャワー41度、お風呂のお湯42度にしてお湯の使いすぎを気にしてやると今月26000円になってました!
    設定少なめにしてもお湯が足りなくなる事がなかったです!

    ホットタイムの料金が来ていませんが、取り合えず5千円は安くなったので皆さん色々細かく設定かえてみたらいいですよ!!

  7. 607 よっしぃ

    はじめまして!
    私は、今、豊栄さんで検討させていただいている段階です。

    初めは、モデルハウスを見学に行って、素敵な家だなぁと思ったのと、このサイトで施主さんのコメントを見て、とても魅力に感じました(*^ー^)

    私は恵庭市に住んでいて最近市内で、ここだ!という土地が見つかったのですが、豊栄さんの土地ではないので、確保しておくことも出来ず、取りあえず、買付申込書を出して先日予約という形をとりました。

    でも、買付申込書の効力は二週間ほどしかないとのこと。
    豊栄の営業さんにも相談したのですが、先に土地だけローンを開始して後から建物のローンと合併すれば、土地の元金も減るし良いのではないかとお勧めいただきました。
    まだ、間取りの設計など見せてもらったばかりの初期の段階で、これから本格的に考えていきたい所なのですが、たまたま注文住宅の本を読んでいて、「土地を半年前に買ったら、建物のローンが始まる時にも登記料を司法書士に払うことになって二度払って損をした」と書いてありました。

    このように、先に良い土地があって、後から建物のローンを開始した方はいらっしゃいますか?

    その場合、どのような方法を取られましたか?
    教えてください!!

  8. 608 たくや

    よっしぃさん

    はじめまして、豊栄建設で予定してるんですね~決まるといいなぁ(^-^)/
    で、土地の先行取得の件ですが 我が家が思いっきし該当します(^o^;)

    春先にイエステーションから土地を先に購入し夏に豊栄で着工しましたが、着工までの間は ろうきんのリフォームローンを組んで繋ぎました。

    詳しくはたくやのパターンを営業さんから説明してもらうのが一番だけど担当営業さんは誰かなぁ?
    ほとんどの営業さんと面識ありますが、あ行の営業さんなら 話つけやすいな~

    まずよかったら ブログにコメでも 下さいな('-^*)/

  9. 609 ころすけ

    >よっしぃさん

    はじめまして。現在豊栄さんで建築中のものです。

    我が家も豊栄さんの分譲地以外で建築しております。
    確かに土地を先行購入し、あとで建物のローンと一緒に組み合わせることは可能です。
    我が家も、この選択を考えましたが、現在は賃貸に住んでいる為
    賃貸の家賃+土地ローンにより、支払いで生活が圧迫すると思われました。
    よって土地は「つなぎローン」で土地の決済を先行してすませ、現在に至っております。

    つなぎローンとは、ローンが始まるまで、土地費用を金融機関が先行融資してくれる仕組みです
    ただし、つなぎ期間は特別な金利が適用される為、諸経費が増えるデメリットがあります。

    我が家の場合、現在の生活を維持しながら家作りを進めるには、丁度いいと判断しつなぎローンを実行しました。
    まぁ。単純に土地を購入する費用が無かっただけですが。。orz

    よっしぃさんと状況が異なりますが、このような方法もあるので検討してみるのもいいかもしれませんね~
    詳しくは営業さんに聞いてみてください~♪

    土地は巡り合いなので手放さないよう、家作りを楽しんでくださいね!

    >たくやさん
    お久しぶりです~
    我が家は今週から外壁工事に取り掛かるようです~
    お時間あれば、外壁装備した我が家でも見に来てください~

  10. 610 たくや

    >ころすけさん

    まだ勤務先なんで こちらから失礼しますね(^o^;)

    先日13日に 再度ころすけ邸を見学してきましたよ~~

    ちょうど 内装のグラスウールが貼り終わった頃で 外壁が到着してましたね(*^-^)b

    あと、同じ日に携帯からですが 火災報知器の件でメールしてますので確認ヨロです~

  11. 611 よっしぃ

    たくやさん、ころすけさん、お返事ありがとうございます!

    私ものんびりと話を進めていこうと思ったのですが、気に入った土地が急に見つかり、他のハウスメーカーさんで検討中の方で、その土地を気に入った人もいるようで何だか焦ってしまったんですよね(汗)

    でも、つなぎローンや先に購入する場合など2パターンあることが皆さんのおかげでわかりましたので、まず営業さんに、そこのところ聞いてみますね(*^-^)
    ちなみに営業さんはN山さんです。
    たくやさんが、確か以前このサイトで良い方とおっしゃっていたように思いますので、次回会う時に聞いてみますね♪

    あと、たくやさんのブログは拝見させていただいてます!今度、コメントさせていただきますね!

    豊栄さんで良い家を早く建てれたらと思い、また相談させていただきますので、どうぞよろしくお願いします(=^▽^=)

  12. 612 おじょう

    いつも拝見させてもらってます。
    豊栄で建てられた皆さんに聞きたいのですが。実は私も豊栄で新居を建てた施主の一人で新居に引越して数週間になります。
    で最近気になる事が…。というのはふと気がつくと天井や壁に一筋の線のような盛り上がりが…( ̄ω ̄);
    よ~く見ると盛り上がって見える多分は、クロスを貼ってある下地の石膏ボードと石膏ボードの継ぎ目部分のようで…。
    この現象は新築ならではの乾燥から起こるものなのでしょうか?
    しばらくしたら目立たなくなるのでしょうか?
    皆さんのお宅はどうですか?
    なんか新築なのに壁に筋が出来て見た目があまり良くありません
    (T.T)
    特に明るい日中は白いクロスなので目立ちます。

  13. 613 たくや

    >おじょうさん

    はじめまして、たくやです(^-^)/

    むむむ 書き込みを拝見した限り ボードとボードの隙間を埋めるパテ処理に問題ありそうな感じですね…
    通常はつなぎ目や固定ネジの凹みなどを丹念に平らになるまで、なんどもパテ処理し 我が家を含め 極端に隆起してる症状の家は今までみたことないです(^o^;)

    おじょうさんが気になる所は全部屋そのような感じですか?それとも ニッチや特殊な施工処理がされてる付近になりますか?
    また、どれくらい隆起して盛り上がってるかわかれば助かります。

    気持ちよく解決するようサポートしますので 差し支えない範囲でお知らせしてもらえたら幸いです(*u_u)

  14. 614 入居済み住民さん

    ニッチ周りはうちもかなり凸凹になってますね。天井や壁もよく見るとなってました。サイディングやフロアーも見方によってはまっ平らじゃないですし(反り?)。でも、そんなもんじゃないでしょうか?木だし。物と物のつなぎ目にはミリ単位の事情や動きがあるし、多少の反りは出るものかと思ってました。他のみなさんはどうなんでしょうね。

    そういえば、こないだ道新に会社のこと出てましたね!

  15. 615 SS

    俺、札幌市のマンションの建設が、あまりない、建具製作が、まったくない、ダンゴウだ

  16. 616 入居済み住民さん

    豊栄でマイホーム購入したものです。

    およそ半年ほど過ごしてますが、注文しただけあって
    満足のいく物が出来上がりました!!

    こちらの、書き込み時々観覧していましたが、
    最近、書き込みなくて寂しいです。


    私ことですが、外講をするにあたって、
    「箱物ができて1年程度寝かしてから、行なうといいよ」
    と、聞いたことがあるのですが、実際はどう何でしょうか?

    あと物置を、設置しようと考えているのですが、
    南入りの土地で、北側に設置を考えてますが、
    問題ありますか?
    そして、お勧め物置あれば、教えてください。

  17. 617 べる

    >No.616さん

    土地を1年寝かせるのは地盤を馴染ませる為です。
    すぐに舗装をしてしまうと、ヒビや割れの原因となりやすいですね。
    なのでモデルハウス等は数年後、結構ヒビ割れが多いと聞きます。
    我が家も砕石で一年放置したところ、何箇所か陥没しました。
    だいぶ落ち着いたと思うので、今年は舗装予定です♪

    物置のサイズは必要なサイズより一回り大きめが良いかと思います。
    必ず荷物は増えるものです(笑
    我が家はヨド物置の「エルモ」を購入しました。
    ドア下のレールが無いのが特徴で、スムーズな開閉が出来ます。
    外壁が茶系の木目調なので、ブラウンのを選びましたが気に入ってます♪

    ここしばらく書き込みが無かったので、
    私も久しぶりにレスしてみます(´ω`)ノ

  18. 618 たまちゃん。

    初めてカキコします。

    豊栄の土地に来年3月完成予定で計画中です。
    土地も決まり、銀行の審査も大丈夫だったので、安心している所です。

    ここは家を建てるにあたりちょこちょこと拝見していました。

    うちは間取りが決まったプランで建てるので、オプションをどれだけ
    増やすか迷いどころが多いです。

    まだまだ先は長いので、後悔しないよう選んでいきます。

  19. 619 入居済み住民さん

    616です。
    べるさん、ご返事ありがとうございました。

    うちは、やっぱり稲葉100人乗っても
    だいじょぶ!
    だいじょぶ!
    にしました。扉の縦ラインとデザインが決めてです。

    この不景気でレスも減っているんですかね?
    レスるのは、タダなのに…ってね

  20. 620 匿名ですが…

    豊栄で建てたものです。
    家には満足してます。住み始めて5ヶ月程になりますが、最近床の床鳴りが出始めてます…。やはりこれは仕方ないんでしょうね?(-_-)
    あと標準の床材だからか、物を落とした時に簡単に凹んだり、傷がついたりします…。こんな簡単に凹んだりするようならオプションのいい床材を選べばよかったとちょっと後悔してます(>д<)

  21. 621 匿名さん

    620さん
    こんにちは。

    床ですけど、構造的に木造だと多少なりとも音鳴りはするものですよ。
    床材の下に緩衝材をいれたクッションフロアとかだとかなり防げますが、
    床は板同士をパズルのようにはめ込んである構造なので、その部分が
    擦れて鳴ります。経時変化や木の収縮で度合いが変わることもあります。
    どうしても気になるようでしたら、営業さんに一度相談しては如何でしょうか?
    床の一部が沈むような感じでなければ施行上問題はないと思います。

    床板のキズは素材によってつきやすさの度合いは異なります。
    価格に必ずしも比例しているわけではありませんので仕方がない
    部分もあります。ウチは標準の床ですが、そんなに傷つきやすいということはないです。

  22. 622 うみんちゅ上等兵

    しばらくお留守にしていたのでサブで登場しまつ。
    わかる人にはわかるハンネだけどまぁいいや(^ε^)

    さて、さて620さんの床鳴りの件ですが 豊栄は幅木の裏にクッション材を噛まして
    床鳴りをしないように工夫してるのですが音が鳴るのは幅木周辺ですか?
    内容からして結構気になる感じですね。何にせよ工事担当に、連絡して直してもらいましょう。
    スーパーアフターが解決してくれまつ(*^-^)b
    まったく気にすることないので ご安心して下さいな。
    ここ近年のフローリングはカバ材という材質を使用しており 床が冷たく感じない変わりに柔いというデメリットがあります。子供の積み木を落としただけで えくぼができます(>_<)

  23. 623 まみ

    はじめましてっ(〃^∇^)

    先月位からマイホーム購入計画がありまして、色々と探していたんです♪
    最初は建売で考えていたのですが、とっても好みの場所に土地を見つけて・・・
    坪数は狭いですが場所が本当にいいのでソコで注文住宅を考えております♪
    土地の販売店さんから紹介して頂いたのが豊栄建設さんです。
    色々と調べてる間にココを発見!
    最初から読ませて頂きました(〃^∇^)
    とってもよさそうな工務店さんなので一安心です♪

    これから見積もりを出してもらって資金と照らし合わせて購入するか検討予定です。

    チャレンジ999って・・・
    どんな土地でもOKって訳じゃないそうで・・・
    規定はどんな感じなんでしょうか??
    購入予定の土地は規定内で建設可能かどうか??

  24. 624 クゼ

    はじめまして、まみさん(^^ゞ

    私も豊栄さんで、最近あるMHに飛び込みで行きまして・・・
    なんやかんやで銀行審査も通ってしまいました。
    同じく坪数は狭いですが、土地の価値的にも将来性を感じたので
    購入を決めてしまいました。

    これから色々と打ち合わせやら、なにやら大変ですが豊栄さんの
    お家は価格安いですが、中身や対応も大手を上級とするならば
    中級以上のお家と色々な方面から情報を戴いております。

    もし、まみさん宅も購入を決定されたのであれば色々と情報交換
    出来るといいですね(^^♪

  25. 625 まみ

    クゼさん(〃^∇^)

    こんばんわ♪
    こちらこそ色々を情報交換をお願い致します♪
    今日、不動産屋さんから電話がきまして・・・
    火曜日に中央区のショールーム(豊栄建設さんの)でみんなで話合いです。。
    私は、とにかく予算内で建設可能かどうかが心配です。
    予算内である程度の希望の間取りで可能なら契約するつもりです(〃^∇^)

    また進展がありましたらカキコしますねっ(〃^∇^)

  26. 626 匿名さん

    坪単価はどのくらい?

  27. 627 クゼ

    \(◎o◎)/!

    うちもこの3連休中に、ショールームで打ち合わせ開始です。
    やはり我々一般人には一生に一度の買物ですし、そりゃ車買うのと
    額が違いますから、何にしてもまずは支払っていける予算でなきゃってのが
    一番のポイントですよね^^
    まずは火曜の試算の段階で、上限額が希望額で且つ、見合ったお家になればいいですね。
    うちも本当はあれやこれや考えてますが、確実に予算内以下になる様頑張りたいです(T_T)

    まみさんとこは、本体価格プラン888OR999?
    違いは、設置する中身の問題らしいですよ。
    888だとお風呂や洗面所など、決まった物しか選択出来ないらしいです。
    999だとかなりバリエーションが増えるとの事です。
    参考にならなかったらごめんなさいm(__)m

  28. 628 まみ

    ♪クゼさん♪
    今日、初めて豊栄建設さんとの打ち合わせ?をしてきました(〃^∇^)

    プランは999プラスアルファって感じで、予算より130万程オーバーの見積もりでした。。
    必要最低限で数十万削れるかな・・って感じみたいです(。・x・)ゞ
    999は色々と選べるオプション?が多いのがいいですね♪
    ドア・床・クロス・バス・洗面台etc・・・
    価格のわりにはとてもいい感じですよね♪

    営業の方もいい感じの方でしたので安心しました。
    あとはローンの審査次第かな。。
    審査の結果は今週末あたりになりそうなので、また結果報告しますねっ(〃^∇^)

  29. 629 クゼ

    どもども♪

    うちも前回からの打ち合わせで999からの選択が始まりました。
    なかなか悩みますよw
    全体的に見ると家は殆ど、パナソニックになりました。
    結構細かい所で、ポイント高いなと思いましたね。

    あと審査後の打ち合せの時はある程度、外壁の色や窓枠や窓の色とか大まかなイメージあると
    当日楽ですよ^^;(家はぜ~んぜん考えてなくて)

    後から変更も出来ますけどね^^

    あと以外と助かるのが子供の面倒を、1階のキッズルームでしっかり
    見て戴けるのがすごくいいですね!

    では、審査通るといいですね^~^

  30. 630 まみ

    おひさです(〃^∇^)

    無事に銀行審査も通って・・・(ちょっと足りない部分は親に借ります)
    先日、土地の契約をしてきました♪
    建物の契約は今月末にしてきます♪
    これでやっと豊栄さんでの建設になります♪♪

    間取りもほぼ決まりました。
    ☆2階建て4LDK(3畳程のバルコニー付き)
    ☆駐車スペース1台分&ガーデニングスペース(5~6畳程?)
    ☆吹き抜け
    ☆室内階段
    ☆オール電化
    ☆納戸&WIC
    ・・・といった感じになります。

    小さいながらも希望の間取りが出来るので今の所は大満足です(〃^∇^)
    このままいけば、10月着工で12月末に完成&引渡しです(〃^∇^)

  31. 631 まみ

    最近はココの書き込み・・少なくて寂しいですね(。・x・)ゞ

    ところで・・・
    少しですが決まった物を紹介します♪
    ①お風呂→パナソニック
    ②洗面台→パナソニック
    ③玄関ドア&サッシ→トステム
    ④トイレの色(手洗いなしにしました)
    ⑤インターホン(留守録画機能付き)
    ↑この5箇所はメーカーが決まりましたっ(〃^∇^)

    基本、私と旦那様の趣味が合わないので困りますがこの5つはすんなり意見が一致しました。
    でも、旦那様はやっぱり男なので黒っぽい内装が好みらしく・・・
    唯一、譲れた場所がお風呂です。
    浴槽はホワイトですがパネル・床・カウンターはダーク系にしました。
    ダーク系もお洒落でかっこいいかな・・と(〃^∇^)
    トイレの色も5種類の中でも1番ダークなお色にしました。

    これから迷うのが・・・
    ①外壁
    ②キッチン
    ③クロス
    ④各部屋のドア
    ⑤床

    特にキッチンです!
    メーカー的にはサンウェーブが好みなのですが、色で言うとクリナップの真っ赤なキッチンがいいんです。
    でも、サンウェーブの人造大理石シンク&薄型レンジフード&ロック付きママポケットがお気に入りなんです。
    サンウェーブの赤はエンジっぽいから嫌なので、ココにするならピンクかオフホワイトで悩みますね。
    リビングに対しての対面キッチン(上の天袋収納は真後ろに付ける予定)なので
    リビングと相性の合う色にしなくては全体のバランスがおかしくなると思うので難しいです(。・x・)ゞ

  32. 632 13年

    豊栄で建築しまして13年、ひとつ注意することは、雨漏りに関してです
    当時から、割とやすくたてれましたので、満足は満足ですが、屋根の業者は、要注意です。
    関連のリミックスは、まずまずかな

  33. 633 まみ

    13年さんへ

    初めましてっ。

    屋根についてですが・・・
    具体的にどの様な状態になったのか教えて頂けますか??
    それから、屋根業者に要注意!とありますが
    直接、豊栄さんに聞いてみてもいいんでしょうか?
    (この様に聞いたのですが・・・とゆうように。)

    私は10月に着工予定なのでとても心配になってきました(。・x・)ゞ

  34. 634 ご近所さん

    たぶん豊栄建設の営業さんも
    このスレを読んでいらっしゃると思いますよ。

  35. 635 入居済み住民3年

    こんにちは。
    私は十数個の豊栄さんの新興住宅地に建てました。
    どこのメーカーさんも同じだと思いますが、営業の方によって、かなり情報の差があります。

    999の中に含まれているもの、全て見せてもらったほうがいいですよ。
    私が建てた時は、一覧のようなものは見せてもらえず、「これは標準ですか?」「はい、標準プランに入ってます」「これはオプションになります」というやりとりしかありませんでした。

    そして、住んでみて、隣近所(全部豊栄で建設)に遊びに行ってみると、「え!?こんなの標準に入ってたの?」「うん、入ってたよ。うちの営業担当の人が教えてくれたよ。」みたいことがたくさんありました。
    知らぬが損・・聞くのはタダです。
    こんなのは標準の中に入っているはずがないだろう・・と思うものも、入ってたりするかもしれません。
    (私はそうでした)
    是非、どんどん聞いてみて、いいお家を建てて下さいね!

  36. 636 クゼ

    おひさしぶりです^^
    うちもまもなく着工です。

    屋根についてですが、恐らくまみさん宅も”ガルバリウム鋼板”と言う近年出てきた
    新しい物を採用していると思います。
    とても高度な防食性を持っていますので、あまり心配なさらずとも良いかと思います。

    ただ問題は塗装でして、現在の住宅であっても屋根塗装が何十年も大丈夫なんて物は無いと思います。
    解りやすく言うと塗装=メッキ=剥げるって事ですかね?
    (私もプロじゃないんで断言は出来ませんが、知人等で材料に詳しい方から聞きました)
    よって後々のメンテナンスは必ず発生する訳で、その目安が一般的には”10年”っていいまよね。

    メンテ・・・半年に一回は屋根に上がってゴミ掃除や状態をチェックすると良いでしょうね^^
    塗料も豊栄さんの方に聞けば、教えて戴けるでしょうし、自分で塗る事も全然可能ですよ。
    私はそのつもり^^
    (今から10年後の話しても、屋根に上がれる体力があるかは不明ww)

  37. 637 匿名さん

    ガルバリウムって亜鉛とアルミ?だったかの合金でしょ?新しくはないですよ。メッキじゃないから塗装が多少剥がれても大丈夫では??

  38. 638 まみ

    こんにちわ(〃^∇^)

    屋根の素材ですが・・・
    先日、打ち合わせで聞いた所・・・
    やっぱりクゼさんがおっしゃっていた【ガルバリウム鋼板】って物でした。
    メンテナンスについては、塗料を塗るのではなく張替えが一般的との事でした。。
    10年程でメンテがやはり一般的&理想的だそうですょ。
    ちなみに・・屋根&外壁を一緒に直すのも理想的だそうです。
    屋根&外壁のメンテ費用は50~60万程みたいです(。・x・)ゞ

    ローンも終わってないうちにメンテ時期が来るのはキツイですよねぇ(。・x・)ゞ
    外壁・屋根・水周りetc

    話は変わって、我が家は2日後あたりに確認申請で再来週あたりに最終打ち合わせ
    10月初めに着工って感じで当初の予定通りに進んでいます♪
    迷っていたキッチンの色も決まって安心してます♪

  39. 639 クゼ

    まみさん、こんちわ(^O^)/

    メンテに関しては10年後、実際にどうなってるかわからないですし・・
    その分の貯蓄はしたいですね。

    うちは基礎スタートしまして、もうコンクリート流し込んでいました。
    段々自分の家っていう実感が出てきましたね。

    なんとか雪降る前に入居したいですね(^^)

  40. 640 ironihsoy

     はじめまして。現在約10社のメーカーを検討し、ほぼ豊栄さんでお願いしようと思っているものです。さて、みなさんに質問したいのですが、実は建物自体はできるだけ安価にしたいと思い、豊栄を第一候補としています。その理由は、外回りを充実させたいと思っているからです。そこでいくつかお聞きしたいのですが…
    ①将来のことを考えて、ロードヒーティングを導入したいのですが、施設費&年間コストはどのくらいかかるのでしょうか(電気式で…ちなみに土地は北入りです)
    ②車を夫婦で2台所有しているのですが、「車庫+車庫前の駐車スペース(夏用)+ロードヒーティング」と「カーポートスペースをロードヒーティングにする」の2案で非常に悩んでいます。なにかアドバイスはありますか?(土地は十分な広さがあります)
    ③テラスを作りたいのですが、北入りの土地なので、南側に作ると後方の家から見られないように壁やフェンスなどで囲いたいのですが、何かアイデアをお持ちの方いらっしゃいますか?

     みなさんどうぞご回答をお願いします…。

  41. 641 らん

    今建設中の者です。
    まみさんへ
    私もキッチンは対面で、吊戸棚を後ろにしたので洗い場の色と別の色にしました。
    最初は一色と言われていただけにサンウェーブのショールームで確認して2色選べた時は嬉しかったです☆

  42. 642 らん

    今建設中の者です。
    まみさんへ
    私もキッチンは対面で、吊戸棚を後ろにしたので洗い場の色と別の色にしました。
    最初は一色と言われていただけにサンウェーブのショールームで確認して2色選べた時は嬉しかったです☆

  43. 643 まみ

    らんさんへ(〃^∇^)

    キッチン・・・ほんとっ迷いますよねぇ。
    私は本当は真っ赤なキッチンが良かったのですがサンウェーブには好きな真っ赤が無くて・・・
    メーカーは絶対にサンウェーブが良かったので色は諦めました(。・x・)ゞ
    でも、思い切って可愛い色にしたかったので色は【アプリコット】にしましたょ♪
    後ろに付く吊戸棚はリビングから丸見えになってしまうので
    クロスに出来るだけ同化する様に【オフホワイト】にしました。。

    やっぱり主婦はキッチンが1番気になりますよね(〃^∇^)
    なので・・無難な色に妥協するより今が1番ィィと思う色にしましたっ☆

    来月の初めに着工なので今から本当にワクワクしてます(〃^∇^)

  44. 644 らん

    まみさんへ
    私は吊戸棚は白でキッチンは赤にしました☆プランが1299なのでメーカーの選択肢はサンウェーブしかありませんでした…(^_^;)
    今は暖房悩んでます。
    着工してしまったのでもう変更は出来ないと思いますが、畜熱にしなくて良かったのかと。
    一台20万円のOPになるそうですが、リビングをオイルパネルから畜熱に変えた場合の電気代の差額ってどのくらいか誰か知りませんかね…。

  45. 645 匿名

    らんさんへ
    初めまして。うちも豊栄で建てた者です(^-^)
    暖房は確かに悩む所ですよね。
    蓄熱は初期投資にはお金がかかります。ただ冬場の電気代はパネルよりは確実に安くすむのは確ですよ。
    知り合いの方でパネルヒーターの家に住む方がいるのですが、うちと一ヶ月の電気代が1万近く違ってました。もちろん家の広さや作りにもよりますが、やはり安い夜間電力を利用しているおかげかと(^-^)
    ただ蓄熱の難は秋口と春先の温度調整がちと難しいかな( ̄ω ̄) 慣れれば大丈夫ですが…。あとは本体がちょっと場所を取るのと見た目がね┐(´~`;)┌

  46. 646 匿名

    あっ あとパネル使用の家庭の話しでは、電気代が高いので秋口や春先はパネルを使わずにエアコンでしのいでるそうです。

  47. 647 匿名

    またまたすみません
    f^_^;
    着工してどれくらいかは分かりませんが、まだ着工して間もないようでしたら変更がきくかもしれませんよ。一度営業さんに確認してみてはどうでしょうか?

  48. 648 らん

    匿名さんへ
    ありがとうございます☆
    月1万円違えば2年で元取れますよね☆
    聞いてみます。

  49. 649 匿名さん

    寒がりでしたら蓄暖の方が絶対にいいですよ

  50. 650 オロオロ

    ウッドデッキに置いてあったパラソルが風で吹き飛んでサイディングに激突(>_<)
    サイディングが若干凹んで一部塗装が剥げ落ちてしまいました…(T.T)
    まだ建てて1年経ってないのにぃ~(ToT)
    ホームセンターとかに補修するような塗料って売ってるのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸