土地から探していて、コスモホームが条件付きで出している土地が気に入っていますが、建物をコスモホームで建てないといけない条件になっています。
ほとんど聞かない会社で、ホームページを見るとZ工法というものをやってるらしいのですが、ホームページで載せている建築された住宅をみるとセンスが無いような気がしています。
建てられた方、検討してプランニングをされた方の多方向でのご意見を聞かせて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-08-13 05:12:00
土地から探していて、コスモホームが条件付きで出している土地が気に入っていますが、建物をコスモホームで建てないといけない条件になっています。
ほとんど聞かない会社で、ホームページを見るとZ工法というものをやってるらしいのですが、ホームページで載せている建築された住宅をみるとセンスが無いような気がしています。
建てられた方、検討してプランニングをされた方の多方向でのご意見を聞かせて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-08-13 05:12:00
断熱材のセルロースファイバーの能力はずば抜けています(断熱○ 調湿◎ 防火◎ 防音 ◎ エコ ◎ コスト △)
床を無垢材にして瓦屋根に変更する 床の断熱を強化すれば冬でもストーブ一台で部屋全体が暖まります 施工がもう少し丁寧だといいんですが
建物の躯体自体の完成度はどうですか?
家の場合は手入れや将来的なリフォーム・修繕もあるのですから
建てたら建てっ放しにしない方が会社の為でもありますのにね。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
セルローズファイバーに魅力を感じ 建てましたが 断熱なんて、エアコンいらないなんて、社長は大げさすぎ!
部屋の中は夏は 37度を越す暑さ、2階に至っては38度。
自由設計 33万だけでは、済まない。
絶対 勧めない!
断熱の家って色々見ましたけど夏場のエアコンなしはさすがにどこも言ってないですね。そういう話は話半分に聞くものかと。逆に冬場はどうですか?今の時期どうしてるか、室内温度は何度くらいになってるのか気になります。
ここの売りはローコスト住宅のようですがその他の面はどうでしょう?デザインは割と好きな感じです。
ダサいデザインで、すべて一緒なのに設計料高すぎ。
ローコストと言いながら最終的には、他の住宅メーカーと大差なし。
諸経費等は、他社より高め。
材料にこだわってる人は良いかも。(アレルギー等材料にこだわる理由が必要な方とか)
営業マンが、他社の文句言い過ぎ、質疑う。※他社は、言わなかった。
外観はシンプル系?だいぶさっぱりしているかと思います。
外観についてしたいことがある場合って対応してもらえるものなのでしょうか。
だいたいどちらもコンセプトとして共通しているものがあるようなので、
こちらでお願いするとなると、基本はあのようなテイストになってくるのかしら?
内装はだいぶ施主の個性が出るようです。
安く、というのを全面に出していますね。
安い注文住宅ということを出していますけれども、使っている建材は施工例を見ているとセルロースの断熱材とか、テナンビームの採用とかコストの掛かりそうなものをつけていることが多いです。
ローコスト住宅というよりも、そういうものを採用している割には安いんですよというスタンスなのでしょうか?!
価格が安い割には建材にいいものを使っているからお得感がある?
建設費でなかったら、どこでコストダウンしているのでしょう。
企画住宅で同じ住宅を量産する事でコストに無駄が出ないとか…?
思いつくのはそれくらいですが、ご存知の方はいらっしゃいます?
断熱材にも色々ありますが、正直どれが良いのか解らずメーカーさんに
薦められるものをそのまま受け入れてしまいそうです。
セルロースの断熱材はコストがかかるそうですが、性能の面ではどのように
優れているのでしょうか。
耐久性の方はいかがですか?デメリットもあったりします?
ハウスメーカーさんのメンテナンスがよろしくない話は頻繁に聞きますよね。
不具合で連絡を入れても対応を渋られる、数ヶ月待たされる、当初の約束と
なっている定期点検にも来ないなど、知人に愚痴を色々聞きました。
これって単純に対応する従業員数が少ないからなんでしょうか。
コスモホームで、建てました。
家自体は、被害ありませんでしたが、給湯機が倒れて連絡したら、電話に出た事務?の女の子が、第一声に「地震保険に入っていますか?」でした。よその住宅メーカーはゴールデンウィークも休みなしで駆けずり回ってる中、こちらはしっかりお休み取って、対応も全く ダメでした。
オススメしません。
天然マテリアル壁というのを採用しているとのことです。
これって耐久性などはどうなのでしょうか。
メンテナンスの頻度というのは通常のものと比べてどうなのかしらって思いまして。
5つの天然素材をオリジナルブレンドということですので
補修に関してもこちらで必ずお願いしないと同じものは出来ないということになってくるのかなと感じました。
ここって全部自由に作ることができるタイプの注文住宅なんでしょうか。よくなんだかセットみたいになっているお家があったりしますが…
セットみたいになっているところは壁とかの色とか瓦の色とかそういうのを選んでいくだけ、みたいなんですが
ここの場合は一から全部自分で決められるということなのかな。
工法とかの選択肢はあるのだろうか。
こちらで採用しているのはセルローズファイバーですか。
材料が新聞紙だと知り驚きましたが、リサイクルしている建材であれば
単価は低価格なのでしょうか。
床や天井、壁に100mmの厚さに詰め込んで約40坪の家で2,000kg使用する
そうでちょっと想像できない量です。ホウ酸が混ぜてあるなら
シロアリ対策にもなるのかも?
コスモさんも検討に入れており、
こちらでお見積もりをお願いしたのですが、凜仕様で平屋にすると建物だけで坪単価50万超えるのは何か理由があるのでしょうか?諸経費等も含めると60万余裕で超えます。
基礎面積が広くなるとかですかねぇ?
かなり狭く設定しているのですが。。。
ちなみに元々の仕様で坪単価
平屋(優)39万
楽34万
縁36万
凜39万
紅50万
との記載がパンフレットにありました。
あまりにも違うので困惑しておりますが、こちらもキチンと説明が聞けなかったので、再度質問しに行こうと思います。ファイバー吹き付けはシロアリが怖いとお聞きしたのて、ほう酸が混ぜてあるのはとても魅力ですね!
こちらの営業さんですが、私が対応していただいているのは若い女性の方ですが今のところ全然不満はありませんよ。まだ沢山の他社と比べながら検討中ですが、返信がいつも1番速いのはコスモさんです。
この対応力で、建築後のアフターも対応速いことを期待しています!
今の熊本は震災特需状態だから坪単価は倍近いところもあるからね。実際コスト自体はそんなに上がってないんだよね。今はお金をたくさん払える人から家を建てていってる状態だからあと2、3年待つとだいぶ落ち着くんじゃないかな。
公式サイトで社長さんのブログを読ませていただきました。
語り口がやわらかく、もしかして女性なのかな?と思いましたが
お写真を拝見すると恵比寿様のような男性でした(笑)
最新ブログに書かれている、免疫住宅のFFC免疫加工はマイナスイオンが
半永久的に発生するとはどのような仕組みになっているのでしょう。
いろいろな家があるなって思うんですがここって自由設計の家がとても多いということになってくるのでしょうか。
家の中の感じが全然違うので
かなり施主の好みとかライフスタイルが反映されていると思いました。
建築家が作った家みたいなのがあったんですが
自分で設計したものをココで建てたのでしょうか?
当初候補に入れていましたが、断熱効果がよそのメーカーと変わらなかったのと、デザインと標準仕様がよそのメーカーより割高に感じましたのでやめました。
営業の方は親身に相談に乗ってくださいましたが、売りたい感が伝わってきたのが残念でした。
コスモホームで建てた者です。結論から言うとやめた方が良いです。報連相無しにどんどん進めていって出来上がったら間取りなんて最悪です。売りたいだけが先行してます。売ったらサヨナラ。点検やアフターサービスなんて全くないです!!ムカつきます!!「熊本地震後どうですか?」とか連絡あっても良いですよね?
この投稿を見てからでも遅くない何年前でも何十年前でもお客さんを大事にする会社になってほしいです。売るだけ
今住んでいるアパートの結露が酷く、夏は暑い冬は寒いので家を建てるのを検討し始めたのが2年前。
そして、熊本県下の住宅展示場の見学に行くようになりました。
とにかく結露しない家がいいねと夫婦で話をするうちにインターネットでコスモホームが出てきました。
最終的にコスモホームと地場のローコストハウスメーカーの2社に絞って、今年の2月にたまたま同じ日に構造見学会と完成見学会にを行っていた(場所も近く)こともあり午前中の寒い時間に完成見学会に行き、午後に構造見学会に行かせて頂きました。
結論から言うとコスモホームとは契約をしませんでした。
2社で比較すると標準仕様が見劣りしているのに建物価格等高いという点、希望していたプランのサッシがアルミサッシ、デザインが好みではなかったという理由です。
構造については、断熱材でセルローズファイバーを使用しているみたいですがいまいち魅力が分かりませんでした。正直完成見学会の時暖房ついてましたが寒かったです。
営業の方は親切なんですが、売りたい感が出過ぎのような気がしました。
私個人的にはおすすめしません。
デザイン △
性能 △ (断熱は◯)
コスト ◯
と思います。
住宅会社にアフターはそもそも期待していません。何回も買うことなんて出来ないから、常連にはなれませんから。建ててどうだったかは自己責任。建てる前にどれだけ勉強するかだと思います。
デザインが好みでないという方がいらっしゃいますが、施工例の写真は自然素材を多様していて好みだと感じました。
壁の仕上げ、アイアンや扉などの部材もナチュラルテイストで良かったんですが、商品によってデザインが異なっているんですか?
企画住宅でも、カラーとか素材の変更などはできます。そのことによって、かなりガラリと雰囲気も変わってくる。
ナチュラルテイストがここの場合、基本的なものになるかと思われます。
でもやり方によっては変わってきますから
どういうものが選択できるかは、
カタログなどを見ていくことができればいいでしょうね。
高気密の家は建てませんってHPに謳ってるけどどうなんだろう。
高断熱でも隙間ある家がいいとは思えないんだけどね。
窓を開けずに息苦しいとか言うけど、高気密でも時期によっては開けるだろうに
自然素材は高価なので、建材にビニールクロスを使用する場合には建材をFFC免疫加工するそうで、単純にその技術が凄いと感じます。
高気密住宅を作らないということですが、気密性が低い(風が通り抜ける?)のであれば、24時間換気システムはついていないんですか?
やめた方がいいです。
建てるまでは何度も入念に打ち合わせなど
対応は良かったのですが、
建てた後がひどかったです。
床が汚かったり、コーキングを途中までしかしてなかったり、展示会をしたのに値段は変わらなかったり、途中で担当が変わられたのですが、その担当の人と引き継ぎが全く出来ていなくて何もわかっていなかったり…。
まだまだありますがこの辺にしておきます
別の会社で建てることをお勧めします
コスモホームはやめた方が賢明です。オススメ要素ナシです。
他の方も仰っていますが、客の立場を無視して「売れればOK」という態度が見え見えです。
親切心って、知ってますか?と言いたくなる対応しかされませんでした。
両親が震災後に利用しましたが、建築士の担当さんの、素人を見下すかのような対応は本当に失礼この上ない。
解約したくても、契約書にサインをした後で「違約金が発生します」と言われ、内心では騙されたという印象です。
デザイン性も低い。コストだけはある程度下げられますが、その分、施工の仕上がりも雑で構わないなら良いと思います…。もしコスモホームで購入する場合は、アフターフォローって何?オイシイの?って次元なので、その後のメンテナンスはご自身がするか、信頼できる工務店さんを探されておくといいかと。
現在建築中です。センスは建てる方(家主)次第だと思います。きちんと打ち合わせをすれば良いものが出来るかと思いますが住宅メーカーはたくさんあるので見学会に行くのが一番イメージが沸くでしょう。
コスモホームは企画住宅ですが私は外壁をオプション(追加料金)で自分で調べて気に入ったものを選びました。
悪いコメントが多いようですが営業担当の方やコーディネーターの若い方が一生懸命で気に入ってます。
他の住宅メーカーのベテランの方は慣れすぎた説明が素人には分かりにくいです。企画住宅ですが追加料金で変更したいところは変更できるし問題ありませんでした。
外壁を自分で調べてオプションを入れたと54さんが書かれていますが、これはオプションというか、施主支給なのかしら。
なんとなく、そういう感じがいていてするのですが。
施主支給がOKだと
ますます施主は勉強をして、より良い家造りができるんじゃないか、そんな気がしています。
いずれにしても施主も言われるがままじゃなくて、
考えて動かないといけないようですね。
56 匿名さん
企画住宅なので外壁もコスモホームの指定の外壁の中約20パターンの中から選ぶようになっていましたがその中にこれというのが無かったので自分で調べて追加料金を払い変更をお願いしました。あまり高くない外壁を選んだので差額約5万円くらいの追加でした。
コスモホームで建てました。
おすすめしません。
担当者は話聞いてない、対応も不愉快、担当を変えて欲しいと申し出たが結局できないまま。
必要ないところに電気があるし、必要なところには電気がない。
初めて家を建てる図面だけでは分からない素人だったので、プロのきちんとした方に考えた設計をしてアドバイスしてほしかった。
担当とうまくいかなかったので、施工始まっても大工さんにやり直してもらった箇所が多い。後悔しかない家づくりでした。
選択肢の中に好みのものがない場合は
基本施主支給がOKであるということが57さんの投稿からわかりました。
あまりお値段的にかかっていないということでしたので、
施主支給をしたからと言って
ものすごく高い手数料を取られるということもなさそうですね。
もし納得行かなければ、
他のものを探すのはとてもいいと思います
施主です
ベテラン営業さんが退職されたので営業マン達のレベルが現在低くなってるかと
こちらから聞かないと施主側の動きを教えてくれないですし、知ってて当たり前感があります
間取りとかもかなり考えないと任せてると失敗します
着工前は正直けっこうこちら側も知識をつけないと高い確率で後悔します
着工後は現場監督や大工の方は信頼できる方だったので良かったです
社員の方達は和気あいあいとしてて自分は良いと思います
結論としては知識を付けるのが面倒な方にはオススメしません
それに現在は坪単価値上げしてるみたいですね
まあとりあえず何十社も見て回ることが1番かと思います
コスモホームはしょっちゅう見学会するので迷ってる方は積極的に足を運んで下さい
自分は10回位行きました
見学会に参加する回数が10回は多いなーと思いましたが、
勉強の為に複数のメーカーをできるだけ多く見学し、
比較検討して1社に絞り込んだら自分がどのような家を建てたいか、
どのような設備をつけるべきか、現場管理はしっかりしているか等を
確認するにはそれくらい必要になるのかもしれませんね。
施主です。
家自体は、自分で勉強して、追加料金を払い、屋根も外壁も壁紙など自分の希望商品に変えてもらいました。全体的に自分の希望を聞いて貰えます。高い買い物ですので、屋根や外壁などは自分で知識をある程度勉強した方が良いと思います。ネットで知識は得られますよ。
社員さんは経験未熟な方が多いのと人手不足のような感じがしました。
コーディネーターさんは女性一人しかいません。直接の打ち合わせは2回しかありません。
新築初めての我々に、2回のうちに全てを納得して進められる訳がなく、後から、やっぱりこうしたい、ああしたいと、後手後手になってしまいました。
ひとつひとつの材料のメリット、デメリットをちゃんと説明して貰えてたら、後手後手にもならなかったと思うので、そこは時間をかけて欲しかったです。
1番呆れたのは、
内覧会で来られたのはコーディネーターさん1人で、気になる点を幾つか指摘し修正してもらう約束でした。
引渡し時、来られたのは営業の方1名でしたが、指摘していた不具合の報告を聞いていなかったみたいで、再度同じ不具合を指摘。引渡しはその日に行われたので、後日、現場監督さんが修正に来られましたが、全てを把握はしておらず、電気系統や建具の不具合はまた数週間後に職人さんが来られて対応すると言うグダグダっぷりで、驚きました。。
とにかく安く建てたい、ほぼ全て任せますって方でしたらコスモホームさんはコスパは良いと思いますよ。
施主さんの投稿見て、改めて施主側も勉強をしっかりしていかねばならないのだな、と感じました。
建材などは、こちらで元々扱っていないものでも
希望すれば使っていただけるということなんですね。
新商品なども出てきて、機能性も高まっていたりもするので
そういう風に対応してもらえるのは一つ利点ではあります。
アフターは…頑張ってもらわないとですね汗
現在建築中です。
営業の離職率が高い会社です。
だから営業マン達のレベルは低いし、素人だし、客に対する態度、言葉使いが悪い。
(全員とは言いませんが、私の営業担当は、こんなです)
あとは、№60さんと同意見です。
感謝祭と称して施主や見学会に来られた方達を招待してのカラオケ大会BBQは良いですね。
工務やコーディネーターの方達は信頼出来るので、今は無事に家が完成する事を願うばかりです。
こちらがこうしてほしい、ということは
基本的に通るということなのでしょうか?
ここで建てられた方は
ご自分でかなり勉強をされている方のようにお見受けします。
技術的に困難なもの以外は
取り入れてもらえるのかな?
屋根と外壁を変更された方がいらっしゃるんですね。
ぶっちゃけ屋根と外壁の種類と性能差について知識がないもので、
このスレッドを見なければメーカーに勧められるまま標準タイプを
採用してしまったと思います。
これからよく勉強してたくさんのモデルハウスを見学しようと思います。
主人がパンフレットを頂いて、その際に連絡先や大体の予算を聞かれて担当から連絡入れますね~と言われ、何日も経ちましたが連絡きません。
土地込みで2500万前後と答えたので後回しになったのでしょうか…?
建てられた方にぜひとも教えて頂きたいのですが、土地代入れずにおいくらくらいかかりましたか?
↑の者です。
店舗を訪れてパンフレットを頂いて住所氏名も書かされ、予算を聞かれ、営業がご連絡します!と言われ一週間以上過ぎました。
(当日は営業さんがいらっしゃっらないとの事でした)
予算2500万で足下を見られたのか、営業さんに伝わらなかったのかわかりませんが、
事前に連絡して店舗を直接訪れた理由はコスモホームの魅力を知りこちらに決めるつもりだったからです。
残念ながらその連絡のない間に他に資料請求してよそも良さそうに見えてきて、アラセンさんか千里殖産さんにお願いする事にしました。
最初からこうなのですから、後から連絡がなかなかつかない・伝達が回らないのは想像できて良かったです。
コスパ自体は悪くなさそうだけど。
値段の割には、断熱や気密の数値はいいように思う。
もっと高品質にとか高級に、と希望するならば
アップグレードしていく形にはなるかと。
無冷房・無暖房というのがどの程度の機能なのかは
真夏の暑い時期に確認してみたいですね。
注文住宅で建てるなら自分で出来る限り勉強した方がいいと思います。今はネットで簡単に調べられる時代ですから。それが出来ないなら建て売りの現物を見て納得したものを購入した方がいいと思います。
コスモスホームが建築している近所に住んでましたが、朝からの騒音が酷くてとても迷惑しました。8時前から電動ドリルの音や物を投げる音、そして大声と毎回不愉快な思いで目を覚ましました。酷い時は、朝の6時前から騒音で起こされる時も。平日ならまだしも週末まで同じような状況なので、建築中は非常に迷惑でした。
引越ししてくる家族は、近所住民に迷惑かけている事を知らずに、住み初めるわけですからね…
大工さんの勤務時間は9時~17時のように決まっているのではなく
天候や引き渡し時期により変わってくるんですかね?
朝の6時前からの工事は働く側からしても大変だと思いますし
工事が大幅に遅れていたんでしょうか。
大手の住宅メーカーであれば建築工事の曜日と時間帯も決められているのかもしれませんが、小さい工務店レベルだと納期に間に合わせるよう柔軟に(?)対応しているのかもしれませんね。
そう言えばどこかで夜間に室内の工事をしている家を見た記憶があります。
商品ラインナップを見ていると、高性能断熱施工の家、無垢材や塗り壁(漆喰?)を取り入れた家など自分がいいなと思う機能・設備が分散されているようです。
こちらが希望すれば欲しい要素を組み合わせることも可能なんでしょうか?
現在建築中の施主です。
担当者の方は親身になって相談を聞いて下さったり、夫婦共々仲良くして頂いたりと順調に進んでいたのですが、ご退職されることになりました。
担当者さんだけでなく、ホームページを見るとお写真が載っていた別のスタッフの方も何名か既に辞められていてコスモさんへの不信感を抱いております。
担当者の方や別のスタッフの方にも
大変お世話になり満足しています。
ですが、これだけスタッフさんが辞められていてコスモさんは経営できる状況にあるでしょうか、
とても残念です。
自分達の家だけは無事に完成する事を願っています。
真剣に悩んで営業さんに相談していたのに、裏切られました。音信不通で、担当営業が退職したことさえ知らせない無責任なハウスメーカーだと思います。今思えばいい加減なことばかりだったと思います。
打ち合わせの途中、建設途中で担当者さんが音信不通になってしまうのは
驚いてしまいますね。
退職されるのは大変残念ですが施主に退職の報告と後任の説明を
していただけると良心的だと思います。
見学会が予定されている自然素材の家は価格も公開されていて土地込でもかなり安くなっているようですが、『楽』仕様の高性能断熱工法で採用される断熱材や断熱工法の詳細はどちらで確認できますでしょうか。
このコミュニティで色々な会社の口コミを見ておりますが、ほとんどが悪口ですね。全くもって信用ができません。会社ではなくて担当者次第だと思います。先日、ある会社の担当者を違う担当者に替えてもらいました。口コミとは大違いで、その会社にメールしたら、その日のうちに幹部が対応してくれて、新しい担当者が決まりました。
担当の方に不安を感じた場合は会社(本部ですかね?)にメールしてみるといいんですね。
担当者の対応がよろしくないからと会社そのものを非難してしまう前に担当者を変えてもらえるよう動いてみるのがよさそうです。
3年程前に建てました。建物のコスパと断熱材がいいと思って決めました。担当者の方はあまり経験豊富な方ではなかったですが、一生懸命で特に不満はありませんでした。最近経営者が変わられたみたいですが、上記のような意見がないよう頑張って欲しいです。
我が家もこちらで建てました。
暖房、冷房なしはウソ、
夏は2回は34度になるし、冬も暖房なしでは過ごせません。過大表現し過ぎです。
その他、やり取りに不満がありました。
迷っているなら、絶対おすすめしません。