注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その15
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-22 15:23:19

新スレ開始です。

タマホームご存知ですか? その14
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-08-23 17:40:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その15

  1. 301 購入検討中さん

    >300
    私も298さんと同じでうざいと思ってます。
    書くことは自由ですけど、
    スレにあった内容を書くべきだと思います。
    そんなに比較したいのであれば
    自分自身でそういった内容のスレを立てればどうですか?

  2. 302 匿名さん

    同じくウザイですね。
    私の実家は、築45年以上。どうせ地元の大工が造ったと思いますが、
    雨モレひとつしません。この20年に、ベランダ・風呂・台所・トイレ
    ・サッシを変えましたが・・・まだまだ問題なく住めます。
    但し、大震災時は当然崩壊します。
    タマの家だって45年後も大丈夫でしょ。

  3. 303 匿名さん

    タマホームと他のローコスト系との比較やタマホームとローコスト系以外の大手との比較。 購入検討者なら気になるところですし、問題ないと思います。

  4. 304 大工です

    以前タマホームの仕事していました。

    基礎や構造材はそれほど悪くはないです。

    もちろん住友やSハウスのシャーウッドなんかと比べると

    見劣りはしますが。

    タマホームの問題点は短い工期とバカな現場監督にあります。

    おのずとどんな家ができるかわかるはずです。

    今は地元の工務店(ローコストではない)で仕事をしていますが、

    何もかもタマとは違いますし、誇りを持って仕事ができます。

    安さというのは良い意味でも、悪い意味でも理由があると思います。

    その理由をしっかり認識していれば、タマでもいいんじゃないでしょう

    か。

  5. 305 入居予定さん

    そう。タマスレなんですから、大手との比較あり、タマ同士の比較あり、購入検討者のためになる内容であってほしいですね。大手との不毛な比較(バトル)ばかりではなく、タマ同士で切磋琢磨するような比較だったら、大歓迎ですね。

  6. 306 購入検討中さん

    同じくためになる内容を期待しております。
    スレが抽象的すぎるからしかたないかも...

  7. 307 購入検討中さん

    話は変わりますが、タマホームで検討中のものです。
    土地から探して購入した人いませんか?
    タマホームではどのようにしていくのが良いか
    アドバイスいただける人はいませんか?

  8. 308 興味しんしん

    タマホームとタマキューとナックの関係について教えてください。
    私の知っているところでは
    タマホームは有名ですが、タマキューはタマホーム九州の略からの名前で
    ナックはタマホームにローコストメーカーとしての経営戦略を指導した
    会社らしいです。
    で、 8月末のタマホームのホームページにタマキューは全く関係のない
    会社ですのような書き方をしており、4月にはタマホームがタマキューと
    の業務提携の解除を要求したりと何だかキナ臭い感じがしてなりません。

    実際のとこ、3社で何があったかご存知の方がいましたら教えてください。

  9. 309 匿名さん

    ナックは建築コンサル。他にも事業展開しているがそれはスレ違いに
    なるから調べてみて。

    ローコストでジャーブネット(旧アキュラ)やタマホームにローコスト
    住宅ビジネスをコンサルタントしたところだよ。
    限られたエリアでタマホームの住宅を販売していたのだが(これがタマ
    キュー)タマキューで住宅ビジネスの旨さに味をしめて全国展開しよう
    としてタマともめたわけ。そりゃ、タマホームの販売エリアに進出され
    るとタマが怒るのも当然だろう。
     
     ナック(タマキュー)はタマブランドの契約解消くらい当然頭にあっ
    ただろうが、その上で自社ブランドで全国展開をしたほうがメリットは
    大きいと判断したのでしょう。 

    上でも書かれていたけど、タマキューとしての販売はもう終わる。
    まあ、ナックは大企業(上場企業)だし、住宅ビジネスも当然よく
    知っている。

    それだけに、地場工務店からはタマホーム以上にナックは嫌われて
    いるわけだが。。。

    今、タマキューで家を建ててもアフターは別会社(サクラホーム)に
    変わるだけでデメリットはないと思うよ。アフターの時に、タマブラ
    ンドがなくなるだけ。
     タマキューエリアでも当然、契約期限が切れたら直営のタマが進出
    してくると思うよ。

  10. 310 契約済みさん

    私の知っている範囲で。ナックはダスキンなんかを扱っている一部上場企業です。住宅コンサルをしていて、そこで、玉木氏が指導を受け、タマホームを設立しました。で、西日本を中心に、タマホームが進出しない場所に、ナック100%出資の住宅会社タマキューホーム(タマホーム九州)をつくり、商品としてのタマホームを販売しています。で、今回、その契約解除になったわけ。私の住んでいる四国にはタマキューしかありませんから、私はもうすぐ、タマキューのタマホームを建てるんですよ。もちろん、タマキューとタマホームの関係は知っていましたけどね。で、来年の3月にはタマキューはなくなり、レオハウスに名前が変わります。しかたないからね。

  11. 311 入居予定さん

    私も四国でタマキューで建築中です。毎日写真撮るのが日課になってます。

  12. 312 No.309

    失礼。サクラホームでなく、レオハウスだね。サクラホームは旧名
    でした。

  13. 313 興味しんしん

    タマキューとタマの関係はわかりました。参考になりました^^
    タマが怒るのも当り前かな


    今後四国では、今のタマホームの展示場がレオハウスに・・・
    タマはH20.4以降、高松と松山くらいには進出?してきそうですね

  14. 314 購入検討中さん

    タマホーム購入者の方、教えてください。
    タマホームはアフターが悪い(対応が遅い、内容も悪い)とあちこちで見ますが、本当にそうですか?
    この掲示板でもひどい実例があがっていますね。
    率直な意見をお願いします。

  15. 315 物件比較中さん

    ↑こういう書き込みばっかりだね・・・。

  16. 316 入居済み住民さん

    >>314 全てではないと信じていますが、会社の体質です。

  17. 317 入居済み住民さん

    タマの家を引き渡してもらった時、工務の人との話で感じたことで
    すが、配管からの水漏れ等対応を急ぐものは早いですが、急を要しな
    いものはある程度期間をおいてからやるみたいです。
    クロスの隙間とかは、家が落ち着ついてからまとめて補修したいので
    はないかとおもいます。

  18. 318 匿名さん

    >>314
    木工事一つとっても、
    大工手間が15,000円/坪くらい安いからな〜。
    年収で2〜300万くらい違うのでは?
    そうなると・・・・

  19. 319 入居済み住民さん

    タマホームは結構足元見るみたいだからねぇ・・
    でも大手HMでも最終的に施工する大工さんはあまり変わらないと思いますよ。住林の末端の大工さんがおっしゃってました。
    積水ハウスの場合、外溝やる場合も積和建設というところに下ろしてから更に下請け、孫請けと行くから200万の費用でも120〜130万ぐらいの仕上げになってしまいます。
    (私の弟の家を参考)
    そのようにタマホームの場合はすべての工事が直接施工人に依頼するので足元を見られるみたいですね!
    あ、外溝はタマは直接施工人に依頼するわけじゃないみたいだからあまり安くはないみたいですよ。
    それでも大手よりは微妙に安いと思う。

  20. 320 エクステリア業者

    話がそれますが、
    外構工事はハウスメーカーに紹介してもらった場合は、業者からハウスメーカー
    に紹介料が工事代の約10㌫が支払われます。
    ハウスメーカーに依頼した場合は、ハウスメーカーが約20㌫の利益を取って外注
    に出します。

    一番いいのは、自分で外構業者を見つけることです。
    外構から家を考えると駐車スペースを確保できますから、機能的な家ができますよ。

  21. 321 大学教授さん

    >314
    アフター以前に、設計打合せ・設計・施工管理など建築前から
    問題山積です。
     以前から、進出して3年以内の地域は慎重な検討を!
    と書いてきました。(施主はタマを選択した段階で自己責任!)

     ・営業は中途採用・前職は住宅関係とは無関係
     ・工務は九州などからの転勤で、他の地域に出店すると、また転勤。
     ・地元の下請け会社とは付き合いが浅く、実力のある工務店は参加せず。

    リスクに対してリターンが余りにも悪すぎる。
    このスレの人はタマ以外は大手しかないようだが、不勉強すぎる。
    100万・200万をうんぬん言うのなら、3年前に30年ローン組んでいたら
    総支払額で見たら、それくらいの金額は出る。

    もう少し、将来設計・資金計画を含めて勉強しなおした方がご自分の為ですよ。

  22. 322 先のことは分からんが

    >・営業は中途採用・前職は住宅関係とは無関係
    …うちの営業は、大学出てからずっと10年以上住宅業界。

    >・工務は九州などからの転勤で、他の地域に出店すると、また転勤。
    …地元で、自分で工務店やってたけど儲からないからやめてタマに入った人。

    >・地元の下請け会社とは付き合いが浅く、実力のある工務店は参加せず。
    …営業や工務が元々付き合いのある業者、一緒に連れてきた。


    我が家は現時点では、ラッキーってことね♪

  23. 323 大学教授さん

    >321
    >我が家は現時点では、ラッキーってことね♪
    自分で事前に確認できたうえで指名できたのなら、ともかく
    結果として・・ という事であれば、それに賭けるのはギャンブル。

    それと、その業者はタマの低コストだけど継続して仕事が欲しい
    業者だろうから、余り期待できそうにないね。

    全て自己責任でどうぞ。

  24. 324 地元不動産業者さん

    今年、地元の工務店の倒産件数が跳ね上がった。
    建築基準法が改正されて、手間取っているのもあるのだろうが
    今年は建築業界にとって厳しい一年だろう。

    家を建てた後のアフターを考えれば、地場工務店は避けたほうがいい。
    不動産関係の仕事をしているが、土地を売ったお客さんが工務店
    倒産により、家が建たないトラブルが起こった。これは最悪なケース。

    しかし、これも全て自己責任。工務店の営業マンが信頼できるなんて
    思わないこと。すぐに居なくなっちゃうよ。

  25. 325 匿名さん

    そろそろタマホームも築10年ぐらいの家があるんじゃないか。見学に行きたいね。

  26. 326 匿名さん

    タマは、住宅性能評価書の発行が出来ない。
    金融機関の中には、首を傾げる所があった。

  27. 327 匿名さん

    フラット35に対応できない工務店もあったのだが、金融機関に
    いくらなんでもそれはないだろうと言われたよ。

  28. 328 契約済みさん

    >>No.307さん
    土地から探しました者ですが
    まず土地+建物の総予算(フルに借り入れ)
    土地に幾ら出せるか、そして残りが建物代
    コミコミで考えたらどれぐらいの坪の建物がたてられるかなぁ〜?
    といった風に進んでます。

    間取りの提案には満足してます。変更するにも対応は早かったです。
    予算の事がつきまといますけどねw

  29. 329 307

    328さんへ
    ありがとうございます。
    土地のほうはどこで探されましたか?
    私の今の状況はタマホームで紹介された不動産屋さんに
    毎月情報をいただいております。
    いただいた物件情報は実際に見に行ってます。
    タマホームにいったのは1回です。
    その時の営業さんもアパートを訪ねて来たことがあります。
    また意見等ありましたらお願いします。

  30. 330 匿名さん

    ここは、大手とタマの比較が多いが地場工務店は問題外なのかな?

    やはり、倒産リスクを考えれば工務店を選ぶメリットは少ないから
    なのだろうか。

  31. 331 匿名さん

    >330
    施主サイドに工務店を見極める眼力が無いのだと思いますが。

  32. 332 入居予定さん

    >323
    >全て自己責任でどうぞ。


    311ですが、ご心配なく!
    他人の家をそこまで気にしてくれるとは(^。^)

    ありがとう( ´_ゝ`) プッ

  33. 333 ビギナーさん

    タマの事、あまり悪く言わないでください・・・。

  34. 334 契約済みさん

    >>No.307さん
    土地の結論といたしまして
    「タマから紹介された不動産屋」
    となります。
    「地域はここらへん」という具体的な
    物件情報を提示いたしました。
    場所を探すというより土地にかける金額優先にて
    物件を絞るというぐあい。

  35. 335 匿名さん

    工務店を選ぶなら、営業が居ない社長じきじきに説明や要望を聞いてくれる所に最低でもする事。

  36. 336 307

    334さんへ
    ありがとうございます。
    もう少し地域と金額を絞って検討します。
    もう一度展示場にでも行ってこようと思います。
    土地が見つかれば契約する予定です。

  37. 337 購入経験者さん

    ミサワで建築して1ヶ月です。隣でタマホームが建築中ですが、大工さんとちょっと話をしましたが、うちの大工より全然人が良さそうです。
    家もうちより大きいし、エコキュートまで付けていて、うちは予算の関係で電気温水器です。
    タマホームはばかにしてて見学に行かなかったのですが、ちょっと後悔してます。
    基礎も見てたけど、うちは布基礎でタマさんはべた基礎でした。ミサワの人にも言いましたが、この辺は地盤が固いから布基礎でも大丈夫との事でしたが、がっかりです。
    やっぱり大手ということで結局ミサワにしましたが、間違いだったと思ってます。

  38. 338 ビギナーさん

    タマはなんでたたかれるのですか・・???

  39. 339 契約済みさん

    タマホームを見ないで
    バカにしてる人が多いですね...
    地盤が固いから大丈夫なんて言葉を信じてて大丈夫ですか?
    地盤調査しっかりしてますか?

  40. 340 契約済みさん

    タマで契約ですが
    こぼれ話をひとつ。
    地震に強いHMで建てた知人が地盤補強の件で
    「やってもやらなくても大丈夫ですよ」
    と、言われた。
    「建物がいくら丈夫でも、そんな事言われちゃぁ・・・」
    と。
    結局地盤補強したとの事。

    うーん、私がそう言われたら
    きっとケチってやらないだろうなー

  41. 341 ご近所さん

    ミサワで建てた者です。
    地盤調査の結果布基礎で良いとの事でした。おそらく隣のタマさん家も布基礎で平気だったはずなのですが、べた基礎でした。
    きいたところによると、タマホームは地盤にかかわらずべた基礎採用との事でした。
    うちはミサワで2700万で40坪程度です。
    タマさん家は2400万で50坪です。設備もうちは妥協の嵐でした。タマさん家は腰壁もついて大きい出窓にその他フル装備です。
    あー、タマにすれば良かった。大失敗でした。

  42. 342 匿名さん

    >>337
    建築前に地盤調査は勿論したのですよね? その上での布基礎なら問題ないのでは?
    タマは必要、不必要に関係なくベタ基礎一辺倒だったと思います

    タマの家のほうが大きい… との事ですが、家の大きさで比較するのはナンセンスでは?

    目に見える部分・見えない部分で色々と違いは有ります

    お隣さんが竣工したら是非とも仲良くなって、それぞれの家のよい点、悪い点のレポートをお願いします

  43. 343 匿名さん

    >>341
    建築中の物件の坪数や金額を知ってるとは… ネタですか?w

  44. 344 契約済みさん

    >>家の大きさで比較するのはナンセンス

    そうですよね

    タマで見積り大手にそっくりそのまま話すと
    「正直、同じ値段ならうちでは
    坪数は半分ぐらいになります」
    と言われました。
    そりゃそうだよなーと
    自分が家のどの点に比重を置くかがポイントだと思います。

  45. 345 入居済み住民さん

    タマホームで建てている人プログで、大きい家が最大の贅沢と書いている人を見かけたことがあります。 私も狭い家は嫌ですね。

  46. 346 株式の掲示板

    >では常識の話ですが、釈迦に説法のつもりで・

    企業名の出る有名な掲示板には、風評被害食い止めるための社員がいる。

    掲示板での 誹謗中傷を軽減し風評被害を食い止める会社まで存在します。

  47. 347 マンコミュファンさん

    >346
    今までこの掲示板を見てきましたが、ぜひこのスレッドにもそういう会社が入り込んでほしいですね。

  48. 348 匿名さん

    >>367
    他社の社名を出し自社を優位に見せようとするタマ社員ならもういますがw

  49. 349 匿名さん

    ≪標準仕様≫

    地盤調査  : スウェーデン式サウンディング試験
     安価で安直な≪地耐力≫の測定です
     時々誤認をします 【優良誤認】ではありません

    基礎     : ベタ基礎(口径13mm鉄筋150mmピッチ)
     工期が短く、一番安直です アンカーは得意の【田植え】です
     砕石は環境に優しい【再生品】(RC)使用です

    床下換気  : 基礎パッキン工法
     床下換気口を設けるより安価です

    土台     : ヒノキ(4寸角)
     節だらけの檜は柱に使えませんので土台に使います

    柱       : すべて4寸角の乾燥木材
     間柱は4寸角ではありません 嘘ついてゴメンナサイ
     今時乾燥材は当たり前です

    床組     : 剛床工法(構造用合板24mm厚)
     ローコストなので28ミリは使えません
     アンカーが緩んだら床を剥がして締め直して下さい

    24時間換気 : 第1種換気(全熱交換型)
     どこでも普通にやっています

    オール電化 : エコキュート370L、IHクッキングヒーター
     オール電化対応費が別に計上されます
     他のローコストビルダーとまったく同じです

  50. 350 匿名さん

    このスレ読んでたらタマは**にされてるけど
    実際に建ててもご近所さんから**にされるなんてこと
    ないですよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸