購入検討中さん
[更新日時] 2022-10-17 23:12:55
茨城県の牛久市にある蔵持ハウジングの情報があまり無いので建ててみました。かなり技術・材質・工法的にはレベルの高い会社だと思うのですがいまいち知名度があまり無く情報もあまり無いのでみなさんで情報交換できれば幸いです。荒らしは無視していきましょう
【社名変更のため、タイトルを変更及び公式サイトを追加しました 2017.9.12 管理担当】
公式:http://www.kuramochi-housing.co.jp/
[スレ作成日時]2008-05-31 13:09:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県牛久市中央5-13-15 |
交通 |
http://www.kuramochi-housing.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
茨城 藏持ってどうですか?[旧称:茨城 蔵持ハウジング]
-
154
匿名さん
他社と比較されるのはよくある事で、感じ悪いとは思わないんじゃないかな。むしろそんなことで感じ悪いと思うなら、なんてちっちゃい会社だ、とこっちが思うよ。ま、色々比較した結果蔵持にしたんだけど。隅々までわがまま聞いてもらって感謝しとります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
倉持ってそんなにいいかね? 何軒か見たけどかなり普通な感じだったけどね。他の所と比べてそんなに勝っているとは思えないよ。
なのにこんなに褒めちぎる意見ばっか。なんかおかしいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
物件比較中さん
先日見学会で、断熱材が成型のウレタンボードから
現場発泡のウレタンに変更されると聞きました。
機密度を上げるためとのことですが、
断熱性能はどちらがいいのでしょうか。
断熱材の表面がぼこぼこすると
ご自慢のベンチレーションシステムに影響はないんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
施主にとっては、良い会社だと思います。
大工の腕が良いのだと思いますが、何件か見学させてもらいましたが、
大工の造作が多いと思いました。
>No.153さん
>①耐震性能はどの程度でしょう。性能評価の等級3はクリアできますか?
>②シロアリ対策で、土台や間柱の杉は何か薬剤処理をしてますか?
私の記憶違いがあるかもしれないので、詳細は営業又は設計に確認してください。
①耐震性能は、家によって違うと思います。耐震等級をあげる簡単な方法の一つは、
吹き抜けや勾配天井を設けないことだと思います。耐震等級3の必要壁量は、
どのような会社であっても簡単にクリアできると思います。
吹き抜けや勾配天井やロフトなどを設けると、耐震等級3がとり難くなると他社で
聞いたことがあります。等級3に拘るのであれば、勾配天井や吹き抜けなどをやめて、
金具に少しだけ気を使えば等級3はとれると思います。
ひねくれた見方をすれば、断熱性能に自信のない会社に優しい基準に感じます。
吹き抜けなどが好みの場合、品確法上の等級は下がってしまうかもしれませんが、
梁を4×12寸以上の梁を使用したりすることで、等級には反映されない実際の
耐震性能を向上させることは可能だと思います。12寸以上の梁は圧巻です。
②ヒバ油を使用していたと思います。既にご存知かもしれませんが、どのような処理を
行ったとしても、蟻害は受ける可能性があります。ヒノキであっても、オーストラリア
ヒノキであっても、加圧注入材であってもです。
原始的な分解生物であるシロアリは、目の前(目はなかったと思いますが)に薬剤処理
された木材があって、加害を始めた場合、かじった個体は死ぬかもしれませんが、
コロニーの規模が大きければ加害は続きます。
シロアリ対策の基本は点検です。この地域は、今のところ、イエシロアリはいないはずなので、
定期的に点検すれば、仮に被害を受けても、十分に対応可能だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
e戸建てファンさん
>156
だったらこのスレ見なければいいんじゃないかと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
皆さんの意見を聞いていると、蔵持の家は構造がしっかりしているのですね。
他のところと比較したいので、「梁せい表」などのデータはありませんか?
そのような一般的な表ではなくても、例えば、上に柱が乗る場合と乗らない場合双方の2間とばしの床梁の成とピッチなどを教えて下さい。
また、間柱、窓台、まぐさの幅を教えて下さい。
こういった内容は営業に聞いても、あまりハッキリ答えてくれないので、施主だった方で分かる方は教えて下さい。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
まあ、あがったから書き込みが増えるわけで......。
なんの不自然さもないが。
167さんは、少し言い過ぎかもしれないが、
今、叔父が建てているが(自分も今住宅建てたくて、参考に見させてもらっている)
、正直大工さん、左官屋さんなど凄く仕事が丁寧だよ。
やはり現場がしっかりしている会社はいいなと。
同じ系統の県内無垢系の中堅どころ(名前は敢えてあげないが)の中では、
現場の丁寧さは一番だった。やはり最後は現場ですよね住宅は。
イメージと内装の木の種類だけの和風で売っている会社とは全然違う。
ただ、自分は和風モダンでいきたいので、純和風の蔵持でどこまで、
雰囲気出せるかは未知数だな〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
購入検討中さん
>イメージと内装の木の種類だけの和風で売っている会社
>新聞紙で断熱してる会社ですね。
イバケンか・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
蔵持は良い会社だと思います。
お勧めです。
ただ、他社は関係ないと思います。各社ともにそれぞれ良いところがあると思います。
>No.174さん
左官の指名は、施工を急がなければ可能ではないでしょうか。
私もつくば展示場に行きましたが、あの仕上げは、おそらく藁入りの岩肌みたいな仕上げだったかな?(間違っているかもしれません。)
いずれにしても、あの仕上げは展示場向きだと思います。
小さい子どもなどがいなければ採用しても良いと思いますし、子どもがいるのであれば
玄関などに部分的に採用するのが良いかな、と思います。
あの仕上げは子どものいたずら心をくすぐると思います。
展示場のような仕上げでも、普通の仕上げでも、費用は大きく変わらないと思うのですが、
普通の仕上げについても、目で見て触って確認されると良いと思います。悪くないです。
>No.168さん
和風モダン可能だと思います。ただ、和風モダンというイメージは人によって大きく異なる
と思います。ちなみにわが家の場合、私も妻も和風モダンを目指していましたが、
私のイメージしていた和風モダンは、限りなく純和風に近かったようです。
蔵持に限らず、営業や設計にイメージを明確に伝えるためには、スクラップを作成するのが
確実だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
賛辞だらけで気持ち悪いっていうんで気になった点を言ってみる。
営業マンが頼りない。質問しても子供騙しのような返答をしてくる。
外観デザインが垢抜けない。
でも、最近ホームページで紹介されてるセンターコートの家は実際見てなかなかだったので施主が希望をちゃんと伝える努力をすればなんとかなりそう。施主の細かいチェックとセンスが必要。
打ち合わせの時、きちんとメモを取っていないので、変更希望したところが次回打ち合わせで変わってなかったりする。何度も確認して最後には書類になるので、大きなミスにはならなかったが、ちょっと不安になった。
そんなとこだなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
179
匿名さん
確かに施工はすばらしいと思う。和風無垢系考えている人はお勧め。
ただ、営業にちょっと頼りない人がいるのは気になった。
でもいい会社だと思うよ。
現場施工がきっちりしているので。
(自分は洋風だったので、違う会社にしたが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
サラリーマンさん
結局、どこが一番なんて分からないでしょ?
そんな事言うほうもどうかと思うけど。
数ある業者に同じ間取り・仕様・設備で建て比べでもしたなら別だけどさ。
どこで建てても、施主が良いと思えば良いんじゃないかな。
万人が良いと思う家なんてどこのメーカーだって建てられないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
義父が先日建てました。
漆喰も丁寧、施工も丁寧、養生期間もながめで丁寧でした。
洗練されているかどうかは何ともいえませんが、
質実剛健というかんじでしょうか。
まあ、真面目な会社のようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
タルキ化粧で 坪三万しか貰えない大工が可哀想
いい仕事できますかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
サラリーマンさん
>>189
参考までに聞きたいんだけど…
・その値段の出所。
・大工さんは日給?月給?
・タルキ化粧の手間は給料に含まれるのか別途手当てか。
この辺が分からないとなんとも言えないなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
まあ、匿名掲示板なので、いろんな意見はあると思うが。
とはいっても、茨城県内の同様の無垢系メーカーでは、
一番評判はよさそうだね(特に施工ぶぶんについて)。
ちょっと来週にでも話聞きに行こうかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)