注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木下工務店はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木下工務店はどうでしょう?
ろん [更新日時] 2025-01-19 14:55:55

いくつか住宅メーカー周りをしている最中で
木下工務店で話しを進めています。
営業の方とはお話ししているのですが、できれば実際お住まいされている
方の実体験・意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2003-02-09 21:36:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木下工務店はどうでしょう?

  1. 102 入居済み住民さん

    築5年の我が家ですが、私は木下工務店で建ててよかったですよ。最初の段階から設計士が出てきてくれて、親身になって相談して頂きました。建築後も特にも不具合などなく、営業さんともよいお付き合いが続いています。どこの会社でも、関わってくれる担当さんによるんではないでしうか?私はラッキーでした!!

  2. 103 匿名さん

    いろいろな住宅会社がある中で私の家は木下工務店で建築しました。狭小住宅ですが、素晴らしいデザインと設計力で大満足。入居後も快適に過ごすことができて本当によかったです。外壁は吹き付けですが、光触媒を塗装しているため新築時の美観を保っています。機会があれば友人・知人に勧めたいと思っています。

  3. 104 匿名

    木下工務店は、今いろいろな展示場から撤退していますが、情報交換お願いします。
    こちらは東海エリアです。

  4. 105 アツギネコ

    木下工務店
    【旧木下:平成16年9月30日の債務について 被害者の方へ】
     平成23年1月に横浜地裁小田原支部で「旧木下の債務も木下工務店が負う」と明文化
     されています。
     15日 13時 東京高等裁判所 424号法廷で判決文のコピーを差し上げます。
     役立ててください。
     掲示板では一審後の2月においても「旧木下は別法人で関係がない」との記載がありますが、
     どのように思いますか。


    【木下の工場について】
     旧木下の施工した合板は【JAS】の表示がありません。
     旧日本合板協会の調査ではJAS認定工場の指定がありません。
     構造用合板は全て【JAS】の表示があり、木下へは裁判で2度文書で請求しましたが、
     かいとうはありません。
     耐震設計の基本は構造用合板を使用する事ですが、皆さんはどのように考えますか。

  5. 106 入居済み住民さん

    私たちは土地から探しての家づくりでした。さまざまなハウスメーカーを廻りましたが、建築用地がないと分かると冷やかし客が来た?と手のひらを返したように、冷たい対応をされました。そんな時、木下工務店に立ち寄りましたが、営業さんがぜひ一緒に土地から探して良い住まいを建てましょう!と熱意ある一言で土地探しをして頂きました。毎日、毎晩、土地情報をメールで送っていただき、ついに念願の土地が見つかりました。入居後数年経過しましたが、快適に過ごせていますし、営業さんとも変わらないお付き合いをしています。大勢のハウスメーカーの営業さんに言いたい!すべてのお客様に親切に接客して下さい!人によって応対方法を変えることは良くないですよ!

  6. 107 入居済み住民さん

    木下工務店で建築した理由のひとつに専属大工による直営施工があります。打ち合わせ段階で営業さん、所長さん、設計士、監督、各セクションでの連携がしっかり取れているように感じ、ハウスメーカーとしての応対や打ち合わせに一定の安定感を感じていました。それ+αとして工務店ならではのきめ細かい設計や工事、価格もそんなには高くなく、さまざまな住宅会社を比較検討しましたが、トータル的に質が高く満足のいくものでした。家って一生のものですから、じっくり吟味していくことが大切ですね。悪い書き込みがある中、それを払拭したく思い、書き込みさせていただきました。これから家を建てる皆さん、書き込みに左右されないで、自分自身の目でしっかり、感じ、考え、見極めて行って下さい。個人的な見解ですが、私は木下工務店で建築してよかったですし、自信を持ってお勧めできます!

  7. 108 匿名

    でも、色々な地域で撤退しています。

    それを伏せて営業するのもどうかとももいますよ。

  8. 109 アツギネコ

    (旧)木下工務店は建設業法の不法行為による施工で判決が出ています。
    内容証明で資料を請求しても一切返答が無く、H16年には国土交通省の指導も
    無視しています。
    当時の社長が旧建設省のえらいさんでしたが。


    「旧木下の債務も引き継ぐ」との判決文に明記されたことを、裁判後もお無視する
    建設業者が信頼できるのでしょうか。
    これは当然で、旧木下の創業者及び役員が現在でもグループの役職者です。

    *旧木下の社員の名刺に記載された電話番号は今でも木下工務店として
     しようされていますよ。


    No105に記載。


    このサイトには、関係者の「よいしょ」の書き込みが多いと思われます。

  9. 111 購入検討中さん

    胡散臭いよいしょ多すぎ!そんなに評価されてんのに、
    なんで展示場どんどん閉めるし人も辞めてくのか?

  10. 112 周辺住民さん

    近所で木下工務店の建築工事が始まってます
    木下工務店って、本当に挨拶ないんですね
    近所に迷惑のかからない工事をされるなら、いいんでしょうけど
    既に不快感が芽生える程度の迷惑を被ってます
    ちなみに横浜市内です

    社訓なんですかね?たかが挨拶一つ必要無しって

  11. 113 入居済み住民さん

    木下で建ててもう10年は過ぎました。入居してから毎年修理の日々でした。親の薦める所を蹴って木下にしたことに大変後悔をしています。 我家は20年保障と言うことで木下に決めましたが、後から10年経ったときに木下で再度リフォームをした人が対象と言う事が判りました。で10年を過ぎたので何かお知らせの書類が届くかと思いましたが、何も届かないまま残りの10年保障は消失しました。 大手のハウスメーカーでこんなことはありますか?ほとんど入居した時から床は音鳴りです。当然今も。 地震も来てるし心配です。 何時までもつのか?と悩みの日々です。 

  12. 114 匿名

    うちは増改築ですが、本当に最悪です!不具合だらけです!電話してもこない!約束の日に連絡なしですっぽかされました!

    家事態も最悪ですが、がいこうも最悪です!
    通気孔が地面よりも下になっていて雨がふると雨水が入ります!

    木下はだけは辞めた方がいい!

  13. 115 匿名

    というか、会社まだやってます?
    地域は、東京だけですか?

  14. 116 匿名さん

    私は、ニトリのキッチンを取り付けるのに、5月に2階のリフォームをお願いして見積もり料金まで払って木下工務店のリフォームの方が来たのですが、見積もりに来たまま 音信不通に。。。約束は7月10日までにキッチンを取り付けて頂きたいとお願いしてたのですが、期日を過ぎても電話もないままで こちらから電話すると 「すいません すぐ見積もりお持ちします」と言ったまま また音信不通に。。。あまりにひどいのでニトリさんから言っていただいて 電話がきたのですが明日来ると言われて、「明日は都合が悪い。」と言ったら また連絡がなく 「何でこんなに遅いのか」と尋ねたら 何度かお電話したと言われましたが、臨月の妊婦の私は家に一日中居たのに 平気でうそをつかれました。あまりにひどい対応に憤慨した私は、上司と一緒にあやまりに来るようにいいましたが、上司も最悪で あやまりに来るにも見積もりも 見積もり料金も持たず手ぶらで来て「今回のお客様のご依頼を手がかかるので後回しにしておりました。と言われました。こんなにひどい業者は初めてです。

  15. 117 新築中

    親の進めで木下工務店と契約しましたが、やはり納得いかず解約しました。契約金全て返金されず。このご時世かかった費用のみ引かれて返金されるメーカーが多い中、全て返金されませんでした。不親切ですよね。契約時もその説明はなく、契約書に書いてあるからとの事。
    二度と木下工務店とは契約しませんし、周りにも木下工務店でと悩んでる人がいたら絶対辞めるように言います。
    ちなみに、、木下工務店の2×4は、いたって普通のです。このレベルなら他のメーカーでも、むしろ、大手じゃなくても同じ家が建ちます。しかも値段も安く設備も良いものがつきます。
    木下工務店の家は、大手ではリーズナブル価格だそうですが、その価格でこの家?って感じです。

  16. 126 匿名さん

    どうですかここは・・・・心配です。

  17. 127 神奈川

    現在建築中。
    後悔してます…。
    職人さん達はイイ方ばかりですが、営業♀(横浜)と設計士がタッグを組んで低レベルな言い訳ばかりしてきます。

    確認後、承認頂きましたので…が、常套句です。

    確認しましたか?
    サインをすれば承認なんですね…。

    もっと勉強すべきでした。

  18. 128 匿名さん

    神奈川さん

    残念ですね・・お察し申し上げます。

    担当さんだと利害が生じて、お互い感情的になってしまうと思うので、
    せっかくの大切なお住まいですから、
    所長さん?支店長さん?にでも相談してみては・・・


    私の場合、都内ですが、幸いにも営業さん・設計さん・監督さんにも恵まれ、無事住まいが完成しました。


    どんな会社でも携わる人にもよるんではないかな~という気がしますね。。
    最後まで粘り強く頑張って愛着のある住まいにして下さい。

    応援してます。


  19. 129 購入検討中さん

    展示場も次々閉鎖・・・

    ・・・検討者や施主の情報交換の掲示板もこれから次々閉鎖ですか?

  20. 131 匿名さん


    どこの大手のハウスメーカーでもいろいろな問題を抱えています。
    消費者の私達はリスクを避けて、より良い家を選択したいのですが・・・

    以前知り合いが住友林業で新築したので拝見しに行きました。
    とても好感度の高いハウスメーカーだったのですが「お隣の敷地に勝手に穴を掘り、ゴミを捨てた」と言うお話を聞いて、がっかりしました。

    そして木下工務店の施工している物件を見る機会に恵まれました。
    営業と現場の繋がりがどうなっているのか?
    平常の作業時間は8時からと言う事でしたが、通常7時頃からです。
    終了時間も夜9時近くまで、音の出る作業をしています。
    資材搬入も8時以降と言っていましたが、早朝6時半には資材を積んだ大型車が道路を塞ぎます。
    日曜日も7時半から音の出る作業をしています。
    昼休憩も正午から午後1時ではなく、世間一般的な昼食時に騒音を出しています。
    これらは下請け業者の実体です。
    付けたしますと作業現場で銜え煙草をしています。
    大変残念なハウスメーカーだと思いました。

  21. 132 匿名さん

    頑張らなきゃ。。。

  22. 137 入居済み住民さん

    思ってたよりアフター悪くなかったですよ。
    不具合があり、電話したらサービスマンの人がすぐ来てくれましたし、
    念のため他のところも見てみましょうと親切に対応してくれて好感持てました。

  23. 139 匿名

    馬鹿な工務店かもしれませんが。
    頑張っている営業マンも一杯います。
    一部誹謗中傷が強いし、非常に残念ですがそういう輩がいるのもうなずけるし。
    非常に悔しい思いです。
    家を作る。
    そこに対しての思いが重要だと思います。

  24. 140 欠陥住宅です

    今私たち夫婦は去年11月に引き渡して貰った新築物件に住んでおります。木下工務店に建てて貰いました。
    引越し当初から 床に気味の悪いシミがいくつもあり、
    調査をお願いしていました。

    工務店の回答は「なんらかの形で水分が残ったまま床材が作成されたかもしれない。他にも変色箇所が現れる可能性もありますので暫く様子を見ていただき、現れなければフローリングを貼りかえる」でした。

    変色自体も「初めての事例だ!!」と当初嘘をつかれていましたが、後から「年に4~5件ある」とも認めました。

    現在我が家の床下合板はひどく湿ったまま、もう4ヶ月が過ぎ、白カビまで生えてきています。工務店も床下調査をし全面的に自社の管理不足だと認めました。

    それなのに私たちが「お金返してください、建て直したいんです!」といくら言っても 下手な小細工の修復方法を提案してくるだけで、まったく取り合ってもらえません!!今まではシミの出てきた年4~5
    件のお宅ではフローリング張り替えで対応しているみたいです。

    でも、実際シミが出来るほど含水量があれば、絶対に床下合板も腐ってカビてきているはずです。
    それなのに今までもフローリング張り替えのみで騙されている人がいっぱい居るみたいです。北関東埼玉工事チームで年間60棟。うち4~5件ですから10%の人は欠陥住宅に住まわされているみたいです。

    その人たちにも教えてあげたいですし、会社は全く対応してくれないみたいです。主人がたまたま撮っておいた工事中の写真。1階も2階も側壁も、なんの養生もされず雨の中何日も水浸しであったであろう証拠も残っていますし、メールでのやり取りも、昨日工務店が提案してきたありえない修復方法やカビの写真もあります
    。担当の実名も出して悪事を暴いてやりたいくらいです。

    私たちはたまたま、知り合いに建築関係の方が居たので、合板がカビている、という事実まで辿り着けましたが、素人だったら、分かるはずありません。私たちも「初めての症例だ!!床材メーカーのせいだ!!」という言葉を信じていたのに、全て騙されるところだったんです。なんでまだ新築4ヶ月なのに、既にカビている家に住まなければならいんでしょう??

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 141 匿名さん

    >知り合いに建築関係の方が居たので、、、、>140さん建築全般に言えることですね。
    資材メーカーなどの商品不備や不良はありません。
    むしろ取扱う側の経験や知識不足からおきる不備や手抜き工事が多いと思います。

  26. 148 匿名

    木下工務店、最悪です。
    住宅展示場にいってから、数か月して、その時とは違う方から連絡あり、
    ちょうど、土地探しを始めたばかりだったので、木下と話をすすめていました。
    スマートハウスというものがあり、申し込めば安くなるということで、土地も決まっていなかったのですが、
    50万ふりこみました。ですが、その後も、土地探ししてもらったのですが、納得いく土地は紹介してもらえず、
    こちらも、自分たちで動いたほうがいいと思い、近くの不動産やへ行ったところ、
    『こういう所安いんですけど、ありえないですよね~』と見せてもらった数件の物件すべて木下からのお勧め物件でした・・・不動産やの戦略で、評価悪い土地見せて最後に少しはいいところ見せて評価UPなのはわかるんですが、その評価悪い物件をお勧めしてた木下って・・・という所もそうだし、物件めぐりの際に出してくれる車。めちゃくちゃ汚くて。。。ガラスもヤニで黄色いし、中もゴミ、埃でとにかく汚い。お客さんを乗せるのにこれはどうなの?って感じで。。。しかもローンの話をしていても、素人レベル・・・無知な私たちでも、少しは自分で調べて知識を入れているのに、こっちに聞いてくる始末。。。そんな他にも言えばきりがないんですが、そういうことが積み重なり、いったん白紙にしてくれとお願いしたところ、返金までに4カ月かかると・・・それはおかしいと話、約2週間。上の者がとか会社の部署がとかわけのわからない言い訳で返金期日もしめしてこず、話にならないのでお客様センターへ電話。担当者の上司から連絡あり、話をし、返金日を決定。月末振り込みとのことで、その上司と話をしてから1か月半先の返金日でしたが、約束をしたのでとりあえず、了承。その後の返金日。入金なし。すぐに上司に電話したところすみませんしか言わず話にならないので再度お客様センターへ電話。1度の電話では全然はなしにならず、こちらとしては約束した日に入金されていないのですぐに振り込めといってもまた月末とかわけの分かんないことを言うので、とりあえず、決済権限のある人をだせと何度も何度も電話して、県庁などの官庁にも電話。契約してるわけじゃないので強くはいえないが、そういう苦情が入ってますという連絡はしてもらいやっと3日後に振り込むと約束し、やっとやっとのことで返金してもらいました。結局、担当者も私たちが返金してほしいという希望を上司に伝えておらず、その上司もその上の上司に伝えておらず、結局こっちが騒いで決裁権のある人までどうにかつなげと騒がない限り返金はされなかったのだと思います。その後謝罪もありません。時間と労力返してほしいくらいです。大手だからと安心していたのですが本当に最悪です。
    あと、間取りもこだわりたい!と思ってる方には不向きだと思います。
    最初のほうにとりあえず・・・という形で少し見た物件にプランを入れてもらったんですが、ここをこーしてあーすることはできますか?と言っても、いい顔はされず、このプランが一番ベストです。みたいな言い方でした。

    現在、他のところで間取り決め中ですが、こちらの要望を親身に聞いてくれ、できる限りの要望は聞いてもらえます。

  27. 151 物件比較中さん

    つい先日まで木下での購入を検討していましたがやめました。
    なぜならすぐにお金を振り込めと言うからです。

    3棟限定の破格プランを実施されていて、
    でも我が家はそのプランで建てるつもりはありませんでした。
    そのプランは32坪以下限定でしたので
    40坪以上を望む我が家とは会いませんでした。

    ですが、そのプランの例外パターンとして契約をし、
    大幅な値下げをしますと言われたので話を進めていました。

    初めのその段階でまずは進めるに当たり
    キャンペーン申込書の記入と申込金10万円を求められました。

    ですが、一切プランも作っていただいていない状況でそれは無理だと断りました。

    その後、まずはプランを作っていただきました。
    が、その際に見積もりの提示もないにもかかわらず
    再度キャンペーン申込書の記入と申込金10万円を求められました。

    見積もりがいくらなのか、いくら値引いてくれるのかもわからずに無理だと断りました。

    すると次の週に見積もりを出してきましたが
    その見積もりが他社よりもかなり高く、
    値引きという項目に『キャンペーン適用』と記載してあり、
    説明ではここから大幅に値引くとおっしゃっていました。

    具体的にいくら?と聞いても
    お茶お濁していくら値引くのかは最後まで言ってくれませんでした。

    そこで一旦持ち帰って考える時間をいただきましたが
    どう考えても不信感でいっぱいなので次の週に約束していた面会でお断りをすることにしました。

    お断りをする当日、
    担当営業の上司まで同席し、
    『じゃあ一体いくらなら申込書を書いてくれるんですか?』
    と逆切れされました。

    その態度に腹も立ち、
    明らかに無理な価格を吹っかけて言いました。
    『不信感でいっぱいなので大幅なメリットがなければそのつもりはありません。』
    ともはっきり言いました。

    すると、その価格は無理だが○○○万円なら行ける可能性があるので
    さらに上の人間と交渉させてください。
    と言われました。

    『交渉はしてください。でもその価格だったら絶対契約するとは言えません』
    と言ったら
    『それでもいい、とりあえず今日で辞めるとは言わないでくれ』
    と懇願されました。

    しかし、その後に
    『交渉するに当たり、確実に上司を説得するためにキャンペーン申込書の記入と申込金が欲しい』
    と言われました。
    しかも申込金は100万円と言われました。

    ○○○万円の見積もりを出してもらってもいない
    口約束で100万円振り込むっておかしくないですか?
    と何度も聞いても
    契約に至らなかったら返金するから
    の一辺倒でした。

    そこでめんどくさくなり
    帰って考えてまた連絡しますと言いましたが
    不信感でいっぱいで
    当然お断りの電話を入れました。

    実際に契約したわけでも建てたわけでもないので
    本当に木下さんが悪い会社なのかはわかりませんが
    やり方としては不信感いっぱいのあやしい会社だと思いました。


  28. 152 検討中

    木下工務店で土地活用アパート建築を検討しています。
    実際に建築されていた方で、何かアドバイス、その後の対応など
    を教えていただけないでしょうか

  29. 153 入居済み住民さん

    私たちは木下で新築注文住宅建てました
    夫の趣味は猫耳・アニメのコスプレフェチ。ふわふわが付いているような下着が好きな下着フェチの夫です。
    毎晩夫好みの着せられて励んでいました。
    励みすぎたせいか新築のフローリングに恥ずかしい染みがついてしまいました。
    染みだらけで気味が悪いです。
    たまたま知り合いに建築関係の方が居たのでコスプレで励みすぎたのが原因と辿り着けました。
    これは木下にクレーム言うべきかお悩み中です。

  30. 154 サラリーマンさん


    木下工務店の迷惑電話マジうざい。


    こういった工務店でも名簿買って全然知らないところにテレアポするとかブラック過ぎるわ。

  31. 155 sinndou

    今CMで流れているのは、ある意味、うつ病患者にはきつい!!

  32. 156 匿名さん

    最近、FMラジオ局を買い取りましたよね。
    木下枠の番組内容に幻滅したリスナーがどんどん離れています。

  33. 157 TT

    床のシミとはどの程度のもの?想像できません・・・教えて下さい。

  34. 158 購入検討中さん

    床の染みはコスプレで頑張ってしまったからです

  35. 159 匿名さん

    規模としては大手というより中堅だけど、やたらスポーツや映画なんかのスポンサーになってるよね。
    後進国の成金みたいな、身の丈に合わない振舞いだわ。
    広告に金使ってないで地場業者レベルの馬鹿営業とゴミ設計をなんとかしろ。

  36. 160 賃貸住まいさん

    木下の賃貸に住んでた者ですが、給湯器が壊れた時の対応や、退去時の臨機応変がきかない態度、すごく不快に感じました。
    顧客情報を見て若いと思ったからか、電話でタメ口きいてくるし、こっちも困ってるから電話してるのになんの解決策も見出してくれない態度にすごく腹がたちました。
    もう一生関わりたくないです。

  37. 161 ご近所さん

    うちの近所で建て替えラッシュ

    なぜか5件中3件が木下工務店なんです。。

    なんでこんなに人気があるの…?

    我が家も中古住宅を購入したので、そろそろ建て替えを検討しようと

    思ってます。誰か教えてください。

    土曜日も大工さんが仕事してますが、それって常識?少し気になります。。




  38. 162 匿名

    土曜日までは仕事します。常識ですよ(笑)
    少し気になるあなたの精神状態が問題です。病院に行きましょう(笑)
    木下工務店に限った事でもないのに、木下板にこの様な書き込みを
    書くのはなんでかなー。

  39. 163 匿名

    木下工務店で建てて後悔してますよ。
    壁は、ひび割れ。 建て付けが悪い。 営業マンは転勤で、すぐいなくなる。

    住宅展示場に行って、担当営業マンの転勤先を聞いたら、
    『個人情報なので、教えられません。』と言われる。

    どちらが客だと思っているんだ。
    こんな会社は非常識。

    この会社は1度、倒産して社名だけ生き残っている様な企業。
    客を客と思っていないところが多々ある。

    まー、ここに書き出せばキリが無いぐらい最悪。

  40. 164 匿名

    ははは

    転勤って信じてる人がいるんだんなあ

  41. 166 サラリーマンさん

    この会社の電話応対は最低レベルだね。今時珍しいため口。何か配置部署に不満がありひねくれているとしか思えない。まあ、こんな社員を野放しにしているようでは生き残れないね。時間の問題でしょう。今後、自分に係る人たちには積極的にこの会社の状況を知らせるつもりでいる。世間を甘く見るなよ。

  42. 167 ビギナーさん

    知り合いが、業務提携の話を持ちかけられたが殆ど進展もなく見積もりばかり走らされて一つも仕事にならなかったそうだ。

  43. 168 匿名さん

    木下工務店最低。
    注文住宅で家を建てる為に色んなHMをまわったが
    2度と関わりたくない。
    タメ口だし、打ち合わせの度に金額がつり上がっていくし...
    他社の悪口がでるわ、”当社のような大手では...”などの台詞が平気に出てくる始末。
    営業とモメても謝罪の言葉は出ない。

    たまたま、当たってしまった担当者が良くなかっただけかも知れないが
    あまりにも横柄だった為、他の担当者になっても同じようだったらと考えると
    木下工務店とは絶対に関わりたくない。
    営業マンの教育が全くなってなかった。

  44. 169 匿名さん

    木下工務店で見積りして、別の工務店でも見積りしたら
    付帯工事だけで150万以上の差があり
    木下工務店の方が高かった。
    ある程度の上乗せはしょうがないと思っていたけど、
    見落としがないか見積書を何度も見直してもやはり金額に開きがありすぎる。

    これから家を建てようとする方へ、見積りは色んな所で取って見比べはしたほうが良いと思います。
    契約してから後悔はしないように、皆さん家作り頑張ってください。

  45. 170 匿名さん

    昨年5月にキャンペーンをしていたので、申込金を払って応募しました。しかし、木下工務店との打ち合わせなどで不信感が募りやめました。申込金は変換するとのことで応募したのですが、何度となく催促したけれどいまだに返してもらえません。
    木下工務店はこんなにルーズな会社なんですかね。
    今思えば、ここで建てなくてよかったと思います。

  46. 171 入居済み住民さん

    最悪
    契約金・着工時金・引渡し時金その他支払い金は全て銀行振り込み、振込手数料はお客持ち、領収書を下さいと三度も請求したが、収入印紙代が掛かるからと出し渋る始末。契約時のノベルティは無し・カレンダーその他何にも無し。

  47. 172 匿名さん

    コマーシャルの印象はとっても良いですけどね・・・伊勢谷友介さん、素敵!♡

  48. 173 入居済み住民さん

    私どもは、会社の同僚の勧めで木下工務店にしたのですが…
    いろいろ不満が募ってしまって書くことを決めました。
    契約は3年以上前です。そこからさかのぼって話すと
    まず、契約したとたん営業から連絡が1ヶ月以上なく、心配になりコッチから電話をして
    と言う状態で、常に連絡が遅く、『どうなってますか?』と聞いても『あっそれはまだで…』と言われ
    打ち合わせも営業マンは100%遅刻、『住民票を送ってください。』と言われたので、送ったら『失くした』と言われ
    本当に家が建つまでにいろいろ怒れて、怒れていました。
    それを乗り越え家が建ち住んで居たら、1年点検の時に床下でなみなみに水漏れが…(T_T)
    水道屋に床下にもぐらせたりして確認させたけど、原因が分からずじまいでよくわからない応急処置とやらをやって
    1年経過したら、また水漏れしていて今日とうとう壁を切り壊してホースを確認した所
    ホースにクギが刺さっていた事が分かりました。
    家を買うなんて一生に一度で高い買い物したのに、こんなに悩んで、嫌な思いをさせられるなんて
    壁も綺麗に直しますから〜と木下工務店は言うけど、
    そんなの当たり前だし!壁を切られたりクギが刺さってたことに苛立ちや、モヤっと感が残ります。

  49. 174 申込予定さん

    契約申込時、承諾書を書かされました。「貴社が認印を作成し、貴社が使用する。確認申請及びこれに関連する一切の申請手続き、住宅金融公庫及び年金の審査申請手続。」その後、市に対しワープロ作成の「道路用地無償使用承諾書」にHM作成の認印が押印されたものが申請されていました。
    承諾書は事前に相談も無く、写しも渡されていません。どうして判ったかは市役所に行って閲覧しコピーを貰ったので、この所在が判りました。通常このような事は常識的に行われているのでしょうか?

  50. 175 匿名

    この会社と契約をした事を本当に後悔しています。
    営業はもとより、上層部、会社としての対応が最悪です。

    CMを流しているので知名度だけは高いですが、
    これ以上被害者が増えない事を願います。

  51. 176 匿名さん

    この掲示板の存在をもっと早く知っていれば・・・・

    ご検討中の方でこの掲示板をご覧になった方は、ここに記載されている
    情報に真剣に耳を傾けられた方がいいと思います。

    もちろん全ての建物に不具合等がある訳ではないと思いますが、
    契約をあおられても納得いくまでは、契約しない方がいいと思います。

  52. 177 契約済みさん

    本当の話です。
     建築作業員さんが帰ったある日の夕方の出来事です。
    見知らぬ大人二人、子供一人が建築中の我が家?(引渡し前)に、あろうことか、鍵を使って入ろうとしていました。
     ムムム・・・我が目を疑った。躊躇した後に「どちら様ですか」声を掛けたところ、同じ会社でとなりの市にある営業の〇〇ですと。〇〇より連絡ありませんでしたか?とのこと。その様な連絡一切無し。
     どの様な事ですかと聞いた所「お客様と共に間取りを見に来ました」と営業担当者の手には印刷した間取りをお持ちでした。面識の無い方に防犯上見せる事は出来ませんとお帰りお願いしました。子供連れの方にはお気の毒と後悔しています。
    ①鍵はどの様に手に入れたか?
     鍵は建築現場の秘密の場所にあるのです。
    下請け作業員は初めて建築現場に来る時は鍵のある場所を教えられて来るのです。
     建築現場に誰も居ない時、宅配業者は秘密の鍵の場所を教えられて玄関を開錠して工事用物品を納品するのです。
    ②顧客情報(個人情報では?)の管理は
     他市営業所の担当者が顧客データファイルに自由にアクセスし印刷出来るらしい。
    この図面が個人情報に該当するのであれば、この会社の個人情報管理はどうなっているのでしょうか?
     このような事は、一日数回建築現場に見回りをして見聞したものです。

  53. 178 ビギナーさん

    木下の賃貸で3年間アパートをかりました。
    すみはじめから、トイレの水が止まらなかったり、エアコンが壊れてたり、アパートの屋根が明らかに足りずに雨の日はびしょぬれだったり、、、しもがものすごいおりて、室内に水がでたりと最悪でしたが、
    退去するときも、クロスの張り替え代やなんやかんやで、10万円とられました!

    アパート借りたのはじめてなんであんまりよくわかんないですけど、けしていい想いはしませんでした、もう借りません。

  54. 179 匿名さん

    >②顧客情報(個人情報では?)の管理は
     他市営業所の担当者が顧客データファイルに自由にアクセスし印刷出来るらしい。
    この図面が個人情報に該当するのであれば、この会社の個人情報管理はどうなっているのでしょうか?

    これは、他の大手のHMでも同じです。同じ会社であれば、他の都道府県であろうとPCで全部の情報、つまり間取り、仕様、払った金額まで全部チェック出来るそうです。いくら払ったのかな〜調べましょうかね〜♪なんて言われてゾッとしました。正直殴りたくなりました。

  55. 181 住まいに詳しい人

    とにかく、工事監督最悪です。メチャクチャです。

  56. 182 匿名

    工事監督なんてどこのハウスメーカーでもメチャクチャですよ。

    昼間からデリヘルやパチンコ。仕事しないで棟梁に丸投げ。

    施主がいるときだけえらそーに粗捜しするが、実際は大工側の人。

  57. 183 プレールドゥークの元オーナー

    プレール・ドゥークとは木下工務店の賃貸マンション。
     その1室のオーナーですが、賃貸契約のやり方が、追い詰めるやり方、相場は、・・・くらい。それより安価な設定で募集をかける。認めないと、いつ契約取れるか保障できない。
     また、前賃貸人と敷金の契約していない。クリーニングや壁紙張替え等の費用はオーナー負担。負担しないと次の契約がとれない。そのままでも契約を承諾する人は家賃を大幅に減額してぐらいと、、、前契約書は送付されず、説明ないことを質問すると、国土経済省の通達で、貸し手負担と明記していると返答。委託料支払い、この対応。
     オーナーになることは、木下賃貸の配下に入ることを意味する事例です。他にもありますが、他のオーナーも似たような対応をされていると思います。契約は慎重に、いい勉強になりました。400万円損失で売却しました。

  58. 186 入居済み住民さん

    この前無事に引き渡しが終わりましたが、最初から最後まで営業さんの対応が全く変わらなくて、良い人に当たったねと家内とも話をしてました。やっぱりどこの会社も担当さん次第なんでしょうかね?着工物件が多いみたいで職人さんが不足しているとかで、当初より2週間位引き渡しが延びましたが、それ以外は職人さんもいい人で丁寧にやって頂けたと思いますので、とても満足してます。

  59. 187 不動産業者さん

    施工とは関係ないですが、
    会社に木下工務店からアンケート調査をお願いします、と電話が何度も掛かってきます。
    しかもいきなり名指しで。
    どこかで名簿でも買ってるんだと思いますが、いきなり名指しされてアンケート協力して欲しい、では気持ちが悪い。
    会社の質が知れるので止めるべき。

    ネットで調べてみると同じ状況の人が何人もいる。
    年収・家族構成・住まいなど個人情報を聞かれるらしいのでますます気持ちが悪い。

  60. 188 築12年者です

     平成12年 10月引き渡しされた新築物件です。
    加工 木下工務店で地元1次建築業者が施工をしましたが、施工後自宅の改修等は一切していません。ところが、ベランダからの排水が悪くて1階の壁が腐食してきました。修理を依頼したところ、築後古いためクレームでは出来ませんといいました。
     私から言えば設計ミス又は、施工ミスではないのでしょうか。

    1.  平成12年 10月引き渡しされた新築物...
  61. 189 常識人

    どこから名簿を入手したか知らないが、いきなり木下工務店からアンケート調査の電話が何度も入ってきて、非常に困っています。
    年収や住まい状況を矢継ぎ早に聞いてくるので、
    木下工務店の社格を疑います。
    面識もない人に、勝手に電話を入れて、
    年収を聞くなど、木下工務店は信用できない会社です。

  62. 190 匿名さん

    会社に電話がかかってきました。
    在籍の無い社員名のため問い詰めたら、東京データプランニングという名簿屋から名簿を買ったと言っていました。
    コンプライアンスどうなっているんでしょうかね。

  63. 191 匿名さん

    木下工務店の

    コンサルティングの人は,初めはやるよやるよ。

    平気、平気と言い続けてるけど実際に取りかかると言葉だけの

    騙された何でも格安といいつつリサイクル商品で方をつける人が

    新宿店に居ます。きおつけたほうがいいですよ

  64. 193 購入検討中さん

    消費税が上がる前にと木下工務店で4世帯アパート経営を検討しています。木下工務店の悪い評判が気になります。ご意見をお聞かせください。

  65. 194 匿名

    賃貸マンション契約しましたが契約は追い詰めるやり方でした!7月までに契約しないと駄目です、それまでに契約しないとまた新たに募集かけます!あなたの契約なくなります!っと強引。とにかく、せかされる契約に不信感。前の住人がまだ住んでるから部屋が見れないとのことで多少、違う間取りだけどほぼ同じですと言われて別の部屋を内見して契約。引っ越し日、部屋の床は傷だらけに部屋の作りが内見した物と、かなり違くあっけにとられました。とにかく追い詰める契約に唖然。木下工務店は信用信頼は、全くない最悪な会社です。

  66. 195 入居済み住民さん

    木下の分譲に住んでいますが、2年点検で直すはずの補修が6年たちましたがまだ行われていません。
    2年前の地震の安否確認の際に補修が行われていない事をいい、1度来ましたが「前回の人がやめたので直す場所の確認にきました」といいまた放置されてます。引き継ぎや書類も残ってないんですかね?
    アフターサービスが最悪でびっくりしています。

  67. 196 近所をよく知る人

    建て替えをするために木下工務店に依頼したが営業はいい加減で困っているようです。銀行探し、借り家探しも個人で走り回ったそうです。引っ越し後解体まで時間があったので細かい物は少しずつ片付けていたのに知らないうちに解体が始まっていて何もかもなくなっていたそうです。窃盗?詐欺?にあったみたいですよねぇ?口出しできないので書いてみました。

  68. 197 周辺住民さん

     以前にも書き込みしましたレスNo.112です
    もう何年か前の話しにはなりますが、木下がどんな近所迷惑な工事をしたか書いておきます
    挨拶なし。挨拶状ももちろんいただいてません
    道路いっぱいの大型クレーン車での作業。通行路50cm以上なし、誘導員不在でのクレーン車稼働
    道路に工事用具放置
    電線の工事中、当家敷地内への無断立ち入りおよび、かってにロープを張り立ち入り規制
    工事後、電線の上空越境発覚。東電は謝罪してくれましたが木下からは何も無し
    工事中、作業内容とは無関係な雑談を大声でしゃべりまくり

    とどめに、あまりにも次から次へとな迷惑行為に
    「挨拶ないってことはまわりに迷惑をかけない大手の自信と思っていたのに、どういうつもりだ!!」
    と腸煮えくりぶちギレで作業員に文句をいったら
    「そちにも挨拶行ってますよ」
    との一言
     
    「来てねーよ。」

    って言っときましたがね。


    その後謝罪も改めての挨拶もありませんでした


    長々と書いてしまってすいません
    これから横浜で近隣に木下が家を建てる方々、気をつけてくださいね




  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸