- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ライズはちょっと可哀そうすぎます。
あれだけCGと現物のギャップがひどい物件はないと思う。
マジ検討したけど買わなくってよかったと思ってます。
ライズクソみたいに高いよね。四億ってのにひいてしまってパンフすらみてない。
4億の部屋はあと約3億ぐらい値引きしないと売れないと思う。
確かに。二子玉川にそんなださはたくないしな。
ライズの一期買った人は本当にみじめだと思う。
一期に比べると最近売り出し分はかなり下げてきてるけどそれでも売れない。
一期の人は3-4割相場より高値で買わされたと思うよ。
それに出来上がりがあまりにもお粗末。
↑シロウト質問で申し訳ないですが、一期で高値で購入した人達は次期以降で値下げした分は戻ってこなかったんでしょうか。
戻っては来ませんよ、相場商品とはそういうものです。
私も二子玉が好きでまじめに検討しました。始めは強気で二言目には「二子玉ですから・・・」
と営業マンに言われました。
だったらもっと二子玉にふさわしい物件を造れと言いたいですね。
二子玉川って特に住みたいと思わないし、失礼だけど人気とは言えないよね。
ライズは売れないので、何期にも期分けしたり、モデルルーム使用などと理由をつけその都度値段巧妙に下げてたので、一期と現在の値段は3-4割は違んじゃないかな。
一期販売時は強気一点張りで金持ちしか受け付けませんって態度だったけど、いまや誰にも相手にされない
惨めな物件になちゃった。
あれじゃや一期購入者は詐欺に会ったようなもんだよ。
最近には珍しい悲惨な物件です。
3-4割下げても売れないんですか?
元が高い値段だったから、坪350-400。
現在坪280ぐらいかな?
それでも出来上がったら植栽含めて外見、内部仕様がかなり安っぽいので誰も見向きもしない。
大量在庫の山です。
プラウド二子玉川の中古価格も、引きずられて下がってるのかなあ。
三茶なんて大暴落です。
プラウドは販売時の7掛けぐらいじゃないかな。
もともと田園都市生活なんかでイメージが先行しすぎてたから、落ちると早い。
それにこの辺より便利な武蔵小杉がどんどん開発されどうしてもあそこの値段に引っ張られるのはしょうがない。
やっぱり都心と比べると遠いし不便だからね。
そういえば、ライズのスレって最近全く上がらなくなったね。
完売したのかと思ってたら、ネガにも見放されてしまったのか。。
悲惨はライズで決定でしょう。
2010ラジーマンション
最優秀グランプリ
二子玉ライズタワー
優秀賞
ビーコンタワーレジデンス
下駄履き賞
パークコート麻布十番タワー
薄スラブ賞
シティタワー有明
割高駅遠高圧賞
パークハウス成城
各スレをパッと見るとこんな感じ?
シティタワー有明には、2010最優秀眺望賞もあげてくれ。
パークハウス成城はやばかった。
相変わらず一人で良くやっているね。
ライスは売れてるの?全く駄目でしょう。
ライズいらない。
ライズはちょっと無理かも。殿堂入りですよ。
じゃあ、水川あさみのリライズはどうかな?
何が再上昇してるのか意味不明なネーミングからして突っ込みどころ満載物件だが・・・
変な名前と言えば、散々いわれてる話だけど「ザ・シンボル」って恥ずかしいね。
赤面モノでしょ。
ほかに変な名前物件ある?
今更ながらワールド・シティー・タワーズもかなり変な名前。
ライズは掲示板ではメチャクチャ書かれてますけど、見に行ってみたらそうでもなかったよ。二子玉川歩いてる人ってみんな楽しそうで雰囲気いいと思った。こんなこと書くと叩かれるかな?
大井町ラヴィアンタワーも相当恥ずかしい名前。
二個玉のライズは、結局は販売価格が馬鹿みたいに上昇したという自虐ネタだったのか。
>二子玉川歩いてる人ってみんな楽しそうで雰囲気いいと思った。
能天気なのが多いか、デベの仕込みのエキストラじゃないか?
エキストラおもしろしぎる笑
フジテレビクラブの人たちでした。
清澄白河も悲惨じゃねえか?
あの立地では高値掴みだよな
仕様もシャビー
東陽町のネクスタワーも中途半端で悲惨かも。
プラウドシティ池袋本町も販売時は勢いあったが竣工がちかづくにつれCGとの乖離に呆然とする購入者が少なからずいたようだ。
あげとこうか
長周期でそれどころじゃないみたいww
ブリリア砧公園。お買い得!
あれ、長周期で何かありました?
都庁のエレベータ止まった程度?
うちのマンションはまったく無事。
いったい、どういう事?
意味がわかんない。
ライズ住民は地域からボラレーゼと呼ばれているらしい。
せっかく必死にローン組んで、ボラレ呼ばわりされるなんて、悲惨No1だけのことはある。
豊洲の万損だろうな(笑)
江東区のホームページで、被害状況が出ていますね。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58595/58570.html
次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
情報商材を騙されて買う被害者が出ませんように(-人-)
で、結局お買い得マンションはどこに決まったの?
2010版だから、晴海レジデンスじゃない?
震度7だったら液状化するかもよ。
まあ、倒壊、火災よりかはいいけどね。
アウルはまだ、完売してないんじゃなかった?
引き渡し、即大規模修繕じゃ、契約者はかわいそうだな。
晴海レジデンス!
524は完全に煽ってますね。液状化は有りましたが、すごいとうほどではないですね。
確かガーデンエントランスと芝生の所だったと思います。
でもさ、震災は今年だから2010には入らないのでは?
それとも年度で考えるの?
震災で全く無傷の高層マンション少ないんじゃない?
デベでも住民でも無いけど、引き渡し前なら売り主負担で補修だから、引き渡し後よりは、ましだと思うけど。
まぁ何にしろ日本には高層マンションは不向きだ!
現に超高層マンションでは韓国・中国・シンガポール・マレーシアには完全に抜かれているな。
その内インドに抜かれるのは時間の問題。
日本はベトナム~フィリピンレベルぐらいか。
それはないなw
中国は超手抜建築してるから怖いよ~
クレストシティレジデンス
↑なに?悲惨?お買い得?どちらにせよ、震災前のマンションは全て悲惨じゃん?
あそこは坂が結構きつく、風の通りもよくないと思うけど・・・ 駅も遠いしお得感はないのじゃないですか。 しばらく完売できなかったし・・・
いまだHPにはキャンセル1戸売りに出てます。
震災後日にマンションの資産価値にも大きな
リスクが乗りましたね。
金やプラチナを持ってたほうが安心ですね
家は借りるものかも!お金に余裕があれば
いいですが?
共振したとういうか、ボロマンションだから揺れたんじゃないの。
そんな被害のあったマンション東京できいたことないよ。
ヒルズはボロマンションか?
都庁は?
プラウド赤羽の住民さんが、震災による引き渡し延期について賠償を求めようとしてますね。恐ろしい話です。
ヒルズも都庁もマンションとは違うのに、
オフィスビルとマンションの違いも分からず、混同して書いてるのがいるんだね。
2010年でお買い得だったのはプラウド四谷大京町、プラウド市ヶ谷南町
両方共都心の駅近で交通の便が良く、更に地盤の良い地域の低層だから、
震災後も大きな値崩れはないものと思われます
あの辺の価格帯のプラウドって最近いつも外廊下だからどうなの?って思ってたけど、
節電必須となると正解かもね
(内廊下でエアコン切るのは地獄だ・・・)
5年後には、東京の不動産は半値近くになっているよ。
悲惨…プラウドシティ池袋本町に一票
かつて検討していたので気になり住民板を覗いたら、絶対に笑ってはいけないマンション状態。
今までの話題は玄関前にベビーカー置いて何が悪い、子供が騒ぐのは大目に見ろ、など。
それだけでもアレなのに、今度は専用庭にでかいプレハブを建てる住民が登場!
買ってたら落ち着いて暮らせなかったろうな…。
プラウドシティ板橋駅前。
専用庭にプレハブは笑った。
赤羽もそうだけど、
相場よりかなり高かったはずなのに、
あの住民の質の悪さはなんなんだろうな。
>赤羽もそうだけど、 相場よりかなり高かったはずなのに、 あの住民の質の悪さはなんなんだろうな。
赤羽はまだ完成もしていないのに、ここで話のついでに出てくるのは意図的に貶したいからですか?
本当だよね。
まだ住んでないのにトラブルも何もあったもんじゃない。
掲示板でのやりとりなんて部外者の煽りもあったりするから信用できないし。
みんな自分が買いたくても買えなかったマンションを挙げてるんだよね。
すっぱい葡萄というやつですな。
プレハブって前代未聞だな・・・。
同時期に販売され価格は少し高いのに、あっという間に完売したライバル物件を
歯ぎしりしながら眺めていて、しかも今だ完売の目処がたたない有明あたりのネガかな(笑)
悲惨の結論は、
池袋本町とライズ
でいいのかな?
いや、悲惨NO.1は、埋立エリアでしょ。
2010年で入居して、すぐ2011.3の震災ですから。。。。。
と、ライズor本町住民が申しております。
タイトルみた瞬間に答えはでてました。
低中層買った人はまずはよかったね・・・で
湾岸高層買った人は本当に気の毒だ。以上。
と、どこも買えなかった者が申しております。
ひゃっはっは‼(笑)
賃貸アパート暮しの貧乏人が多いよね!
悲惨なのはやっぱりライズですかね。
住民がボラレーゼと呼ばれるって…
悲惨はライズ、板橋、埋立シンボルで決定?
専用庭に犬小屋
埋め立て湾岸タワーがダントツ。
気の毒すぎてかける言葉もなし。
それにつづいてライズ、クロス?
でもライズもクロスもひとまず住んでいられるんだから
ある意味問題ない。
ライズは液状化してますよ~
川沿いの軟弱地盤ですからね!
飛び降りもあったし
マジでひどいよ。
で、悲惨大賞はライズ、クロスタワー、池袋本町あたりが本命のようですが、
最終的には誰が決定するんですかね?
スレ主?
私的にはぼったくり価格なのに貧相で今時タワーで携帯対策を一切せず携帯が
繋がらないライズに一票ですが。
ライズデベの不作為がキャリアのおかげで解決されるということですね。
それはめでたい。
でも、うちのように私がau、妻がSBのようなケースでは↓こんな無粋な
機器を2つも置かなきゃいけないんですよね。
http://www.au.kddi.com/service_area/femtocell/index.html
ぼったくり価格を思えば、やっぱ悲惨では…
いや、悲惨NO.1は、埋立エリアでしょ。
2010年で入居して、すぐ2011.3の震災ですから。。。。。
おもいっきり液状化してましたが。
デマ放送局はあんたでしょ!
悲惨物件というより住みたくても住めなかった物件スレだね(笑)
住みたいけど住めない?
全力でお断りしますww
607
私も周辺住民からボラレーゼとあざ笑われたくないので、
丁重にお断りさせていただきます。
震災の前から、いくら安くても埋立地は勘弁でした。
知り合いの購入検討者にもよく相談されましたが、やめたほうがいいと話してきました。
相談受けたすべてが、結局城東以外に決めたみたいでした。
震災後、皆から感謝され続けてます。「命の恩人」って言われたときは、
「変なこと言わないで本当に良かった」と、逆に胸をなでおろしている毎日です。
3本の棒
3本の棒(さんぼんのぼう)は、イソップ寓話のひとつ。
[あらすじ]
父親が3人の息子に一本ずつ棒を渡し、折るように言う。3人とも簡単に折ることが出来る。
次に3本を束にして折るように言うが、誰も折れない。そして息子たちに言う。
「3人が一緒になれば一人一人の時よりも強いのだ」
[教訓]
一人一人で物事を行うよりも、協力して行う方が、大きな効果を得ることができる。
[その他]
毛利元就の「三本の矢」にも同様のエピソードがある。
しかし、元就は長男の隆元には先立たれていることなどから、後世の創作という説もある。
湾岸も悪くないけど住むなら短期間かな?
一番悲惨なのは短期間住むつもりが転売できずに長く住まざるを得なくなった人じゃないかな?
買うときは資産価値という言葉を信じ切ってる買ってるからまさか買値より低くなるとは思ってなかったと思う
このスレの冒頭にあった二子玉川は忘れ去られてるね。
あそこは良くなったの?
まぁ、賃貸で短期的ならまだしも、分譲買っちゃって転売するにも価格下落分を受けることができず、長期的に住まわざるを得ないのが一番悲惨ですね。埋立地の上に長期的に住むなんて考えられない…
やっぱ豊洲が強いですかね。
ライズの場合、二子玉川という土地自体は悲惨ではないですからね。
ライズの川っぺりという立地、植栽とエントランスの貧相さ、携帯が
繋がらない、ぼったくり価格、デベや管理が東急、という個別条件が
悲惨なだけだからなぁ…
販売した時期から、10年度に入れても良いのでは。
エコヴィレッジの契約者の方には、掛ける言葉もありません。。。
エコヴィレッジって、かの榊氏オススメの物件でしたね。
榊さんって、物件を勧めることあるんですか?
売れ残り大幅値下げのテラス東陽町も候補に上げてもよいのかな?
エコヴィレッジといい、東陽町は受難ですね~
>>243
何があったのか知らんが悪意丸出しの嘘つきw
千歳烏山
>区のなかでも駅前が小奇麗
あの駅前のどこがだよw
>粗暴犯の件数が区内で突出し治安面の不安
警視庁HPのデータを見てもそんなデータは無い。粗暴犯件数は都内全般では少ないほうで、世田谷区内でも南烏山、北烏山とも平均かそれ以下。
八幡山
>地域の半分の面積がこの精神病院
松沢病院は確かに最寄り駅は八幡山だが、住所上は上北沢2丁目で八幡山町域には一切かからない。
>区内唯一の清掃工場とガスタンク群
大蔵にもあるので、唯一はウソ。ガスタンクは環八を挟んで西側にあり、住所は千歳台。
その他の立地に関しては事実だが、残りは何の根拠も無い都市伝説の類。
そもそも、どこと比較してるのか知らんが両エリアとも、隣接の高井戸や給田、調布といった地域より家賃相場は高め。
都営住宅の戸数が多いのも事実で、こちらの家賃は別格だが、そんなことは他のエリアでも同様。