- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ここで悲惨とされている物件は、全て価格や企画に問題があるため大量売れ残り物件ばかり。
だが、世の中、注目度が低い小規模物件で9割方売れながら悲惨なのもある。
新規の小規模増えてきました。
業界もわかってますね。
結果論だけど有明スカイタワーは割安ですね。
あとは板橋のプラウド。線路添いだけど駅から近い場所がよい。
悲惨だったのはグローリオ芦花公園。いったいいくらが適正なのか判らなくなった。販売責任者は素人なんだろうな。
二子玉ライズは売れ残り多いけど欲しい人は多いかも。ビーコンも同様。
損
アウルタワー、桜プレイス
181
今年の物件が一件もありませんが、、
Wコン分譲は5年以上前。
前っていうか、景気悪いときは値段が安かったってだけかと。
私がモデルルーム見た10年だけの販売物件だけで考えると、損な物件ってあまりみかけなかったな。的を絞って探してたからかもしれませんが。
お得
モリモト物件: 微妙な立地が多かったけど。微妙に安い。一般売り出し前にほぼ完売。
有明: 確かに結果論としてはお買い得。早めに良い間取り選んだ人はラッキーでしたね。
板橋プラウド: 駅近としては確かに安い。線路脇の騒音が気になる。板橋だと地縁者多そうで良いね。
日本橋物件: 立地の割に安い物件が多い。ただし小規模&無名デベが気になる。
損
グローリオ芦花公園: 世田谷ブランドだけど、、、下町すぎるだろ。建物は良いと思ったけど立地が。。。
ちなみに、私は結局人形町で中古を購入しました。めずらしく70平米超が出たので(笑)
だから中古スレでやれ
スレタイ読めよバカ
今年の物件でさえもう古い。
来年は、東京ミッドベイ勝どき
が、お買い得候補だ。
新規供給される勝どきの物件よりもはるかに坪単価の高い有明は悲惨
不便で遠いのに割高
具体化あいてない計画を妄想して喜んでるだけ
不幸だ
ピアース中目黒。
あれ、有明欲しい人が紛れ込んでたのかな(笑)
変なこといってごめん。
でも、3-1も決まったし、築地市場も決まった今となったら、割安だと思うよ。
ごめんね。印象操作の邪魔しちゃって。
有明は悲しいねぇ。。。まだ確定していない市場だけの移転とか
何ができるかわからない空き地の話で大騒ぎ
晴海・勝どきの今後の販売予定を見たら誰も有明なんて手を出さない。
それでも安いマンションがほしいのなら今後販売される東雲の物件を選ぶのが正解
207ではないけど、
多少背伸びすれば勝どき買えるお金があるなら、そっちの方がいいのでは。
有明は、ダメになったときのリスク高すぎるので。
もちろん、十分余裕もって有明を買う人にとっては、どこでも同じなので豊洲だろうが、有明だろうが、はたまた「きゃなるかなえる」だろうがどこでもいいかと。
要は、背伸びしてまで買うところではないよ、とそういう趣旨かと。
合ってます?207さん。
有明の大型開発は決まってしまったのだし、あわてる必要ないのでは?
勝どき5丁目って現地行った事ある人なら避ける立地だと思うけど。。。。
ピアース中目黒は2010年度お買い得大賞決定でしょ。去年の晴レジは超えたと思う。
勝どき坪360→坪225
中目黒坪350-400→坪290
グローリオ蘆花公園もそうだけど
ただのプチバブルで上がってたような所はひどいね。
たしかに、勝どきも中目黒も価格も出ていないのに煽りすぎ
出ているのはいくつかの間取りでの最低価格のみだよ。全体が見えていないからまだどこまでのお買い得かどうかはわかりません~。まぁ安いのは間違いないだろうけどね。
どっちももう少し情報が出てからだし2010年の物件じゃあないでしょう
ゴミ工場隣りのマンションでさえ
単に安けりゃお買い得扱いされますから。
お買い得マンションとは、悲惨マンションの事である。
世田谷は長年人糞が埋められてきました
豊洲ってそんなに悪くないと思うけどなー。
上昇志向が強くて、自己啓発に熱心で、
流行にも敏感な人が集まっていると思う。
丸の内にも近いし、羽田へも便利みたいだし、
繁華街からのタクシー帰りも安く済んで、
大手企業勤めで接待も出張バリバリですをアピールする向きには、
たまらない場所なんだと思うし。
ただ、総じて大衆や時代の価値観に自分を合わせるのが得意なだけで、
見栄や虚勢はあっても、自分のこだわりとかはなさそうだね。
あと、仕事漬けを喜ぶ奴隷根性はさすがだよ。
帰宅のタクシー代が安いのを喜ぶ人を見るのはとても新鮮。
資本家は埋立地ではなく、西の方に住んでるしね。
豊洲は街に集まる人(お店)が流行をつくるのではなく、
デベが仕掛けて短期の消費を煽っているだけの即席の街だからね。
いずれ流行に敏感な人達が去っていくのは宿命だよ。
でも、新興市場でIRに熱心(必死)な会社みたいに、
まだ盛り上げる気があるみたいだから、しばらくは現状維持すると思う。
他の地域は、そんなことをしないでも人が集まるんだけどね。
短期で考えない人が集まるから、長期的に見ると安定基調だろうし。
まぁ流動化したほうが街が変わっていってよいとおもうよ。
結果論だけ見れば、有明はお買い得部類に入るんじゃない?
決まると思われてなかった大型開発も決まり、
決まると思われてなかった築地移転もほぼ決まり?
今から概要が見えてくるだろうから面白いかも。
悲惨物件としては、グローリオ芦花公園かな。
確かに安いと思ったんだけど、立地が結構悪かった。
世田谷アドレスなのに、なんだか日暮里みたいな住環境。
千歳烏山もああいう感じなのかな?
246は荒らしさんなのかな(笑)
かわりに枝川ストーリーを語ってやれw
昔のバブル時代、世田谷って言葉に親が魅かれて
千歳烏山に建った「億ション」を見に行った事がある。
が、環境を見て呆れて帰ってきた。
六本木のブリリア
リライズガーデン西新井
友人が工事関係者で
「あそこはかなりコストかけてる割に安いよ!」
と勧めてきたが、
「足立区なんて絶対嫌!」
との妻の一言で検討から外れた。
建物は本当に良いらしいよ。
なんでグロ芦花公園のスレってあんなに投稿削除されてんの?
悲惨ナンバー1は、グロ蘆花でガチンコだよ。話題性からして。
話題性からいうとお買い得はプラウドシティ池袋本町かな?
うーん、お買い得は難しいなあ。
逆に、悲惨なほうは、あんなに大々的に値下げ発表したのにさらに売れ残っているというグロ蘆花で確定というのよくわかったよ。
プラウド池袋本町は、本当に素晴らしい物件でしたね。セレブがこぞって買ったという印象です。
さすがプラウドというところでしょう。
野村団地板橋駅前は凄かったですよね~。
悲惨な立地だけど安かったよね。
まあ、セレブマンションが買えなかったからってそんなに僻まなくても(笑)
263には敷居が高すぎる物件ですよ。
二子玉川ライズはお買い得な部屋も多かった。
すでに中古で2割高で売れたものもある。
残り65戸だし割と順調(残ってるのは割高 念のため。)
こんなところにまでネガがわくプラウドシティ池袋本町は、やはりお買い得だったのかもしれないね。
いまのところ、下記で良いかな?
お買い得・・・プラウドシティ池袋本町
悲惨 ・・・グローリオ蘆花公園
どちらも今年を象徴するニュースになるマンションだと思います。
他ありましたら、だれか、まとめてください。
>>261
本当にセレブが多いですよ。
>契約者の属性として、年収1,000万円以下の層が4分の3以上だったにもかかわらず
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201003090003.html
あの団地風の外観は、本当にセレブ感満点ですよね。
同価格帯の埋立地がさっぱりの中、
まぁ、よく売れたんじゃない。
早々に完売でしょ。
全く対照的になっちゃったね。