防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階のこどもの足音に悩んでいます
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-12 07:54:03
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築分譲マンションを購入し、1週間前に入居しました。

上の階の3歳くらいの女の子が6時頃から23時頃まで走る音(トトトトーッ)や
飛び跳ねる音(ドスン)が気になり、頭を悩ませています。

日中は我慢するにしても、早朝と深夜はキツイです。

入居後すぐに上階の方がご挨拶にきてくださり、
「こどもがいますので足音など気になることがあればおっしゃってください」と
言ってくださいましたが、言葉のとおり直接伝えた方がよいのでしょうか。

管理組合経由で伝えることも考えましたが、
新築のため理事の選出はされていますがどのように運営されるか等の
連絡がないためできずにいます。また、運営し始めるまで待てそうにもありません。

できれば長く住みたいので、上の階の方とも上手くお付き合いしたいと考えています。

同じような問題を対処された方がいらっしゃいましたら、どのように伝えられたかなど
アドバイスがあればお願いいたします。

[スレ作成日時]2010-10-19 13:14:43

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のこどもの足音に悩んでいます

  1. 375 ご近所さん

    分譲マンションに住んでいるのだが
    ガキの走り回る音に悩ませれ続けているので
    管理人に苦情を言ったが「あら、そう、大変ね」
    と言われた。

    てめえのことはてめえで解決しろということか!
    コスモスイニシア

  2. 376 匿名さん

    ↑そもそも『ガキの走り回る音』ってのが【もしも】の話なんだけど。

  3. 377 匿名さん

    ピアノ同様"30dB"は受忍限度内ですね。

  4. 378 匿名さん

    時間帯、頻度による

  5. 379 匿名さん

    ↑とクレーマーが監視しております。

  6. 380 匿名さん

    >>377 最低限でも"30dB以内"に抑えないとな

  7. 381 匿名さん

    "30dB以内"に抑えるのも人間関係構築ネ

  8. 382 匿名さん

    80dB - 50db = 30dB  単なる引き算ですね。

  9. 383 匿名さん

    ま、実測もそうだといいね

  10. 384 匿名さん

    時間帯、頻度は?382

  11. 385 匿名

    営業は管理人が注意してくれると説明して販売中だがな。

  12. 386 匿名さん

    入居済みの件

  13. 387 匿名さん

    受忍限度内なら耐えるしかない。
    聞かされる方は弱い。

  14. 388 匿名さん

    受忍限度を超えてるから困ってるんだよね。

  15. 389 匿名さん

    ピアノ同様"30dB"は受忍限度内ですね。

  16. 390 匿名はん

    >>389
    ピアノは故意=騒音
    足音は生活音=騒音でない。
    そんなこともわからないんですか?

  17. 392 匿名さん

    自分の知り合い二人はグランドピアノを持っているけど、入居前に防音のリフォームしてたよ
    (壁と二重窓)

    走り回る子がいる家は、同じようにマットを敷くなどの防音の措置をする、これ当然のこと

    双方に言えるのは、常識的な時間帯内を理解していてほしいね~

  18. 393 匿名さん

    >390
    ピアノ=生活騒音
    足音 =生活騒音

    参考↓
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/daily_life_noises...

  19. 394 匿名さん

    ピアノ同様"30dB"は受忍限度内ですね。

  20. 395 匿名さん

    最上階のみ購入のターゲットとし他は検討すらしない
    購入前の入念な事前調査
    金額・立地・周辺環境等より【騒音】をトッププライオリティーにおく
    常に低姿勢で近隣に対し接し良好な関係を構築する

    ピアノはお嫌いですか??

  21. 396 匿名さん

    ピアノ=生活騒音
    足音 =生活騒音

    ピアノ同様こどもの足音も"30dB"は受忍限度内ですね。

  22. 397 匿名さん

    >>392

    防音は強制できないので日頃から"配慮して頂ける"人間関係を築くことが大事ですね。

  23. 398 匿名

    >ピアノ同様こどもの足音も"30dB"は受忍限度内ですね。
    "30dB"の根拠は?
    知ったかぶり?
    妄想?

  24. 399 匿名

    >>397
    キミは規約違反にならないよう、既に『配慮』を行っているのでしょう?
    なら、それ以上配慮する必要もなければ防音する義務もないよ。

    それでも煩いと文句を言ってきたら、「クレーマーに因縁をつけられて困ってます。」と理事会に相談すればいい。

  25. 400 匿名さん

    防音に法的義務はない。

    はいりょ1 【配慮】
    (名)
    スル
    心をくばること。他人や他の事のために気をつかうこと。

    『他人や他の事のために気をつかうこと。』を強制するのは常識外れですね。

  26. 401 匿名さん

    計測してみたら規約違反かもしれんな

  27. 402 匿名さん

    いいよ。
    気長に待ってるから。
    妄想に終わらせないように頑張ってね。

  28. 403 匿名さん

    >防音に法的義務はない。
     ↑
     嘘。あるでしょ。

  29. 404 匿名さん

    >>402
    ま、"提案"を"妄想"と言うような奴はどうでもよくて
    問題化して話し合いの場を持つということだ。

  30. 405 匿名さん

    クレーマー実社会では何もできず『敗北』。

    気長に待ってるから頑張れよ。

  31. 406 匿名さん

    >>405
    ま、掲示板なのにオンタイムで”気長にクレームを待ってる奴”はどうでもよくて
    問題化して話し合いの場を持つということだ。

  32. 407 匿名さん

    無視できないクレーマー。
    悔しいのう。

  33. 408 匿名

    >>403
    >嘘。あるでしょ。
    対象が子供の足音なら(法的には)ないでしょう。
    仮に裁判したって、慰謝料の支払い命令はあっても、防音を義務付けるような判決はないと思いますよ。

  34. 409 匿名さん

    「防音に法的義務はない」

    音ね

  35. 410 匿名さん

    クレーマー実社会では何もできず『敗北』。

    足音もピアノも聞かされる方は弱い。

  36. 411 匿名さん

    ピアノ=生活騒音
    足音 =生活騒音

    ピアノ同様足音も"30dB"は受忍限度内ですね。

  37. 412 匿名さん

    >411
    >「防音に法的義務はない」

    30dbが義務w

  38. 413 匿名さん

    周辺から【配慮】して頂ける人間関係を築くように努力して下さい。
    ピアノでも足音でも。頭を下げて"御願い"することも有用です。

  39. 414 匿名さん

    じゃ、”30db”はOKで”31db”は法的にアウトってことか~?

  40. 415 匿名さん

    >「防音に法的義務はない」

    30dbが義務なw
    31dbは頭下げなく「静かにしろ!」でOK

  41. 416 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45755/

    面白い。ピアノ騒音問題。

  42. 417 匿名さん

    なるほど、子供ではなく、ピアノのペダルの可能性もあるということか
    確かに騒音元を見たわけではないからな

    どちらにしろ先の例では
    30db以下が義務
    31dbは頭下げなく「静かにしろ!」でOKだ

  43. 418 匿名さん

    スパなんか作らないで

    防音ルーム作れば良いのにね そこで ピアの ラッら― ソックス 

    マンはやっぱし いらね~な

  44. 419 匿名さん

    >「防音に法的義務はない」
    言い過ぎでしょ

  45. 420 匿名さん

    周辺から【配慮】して頂ける人間関係を築くように努力して下さい。
    ピアノでも足音でも。頭を下げて"御願い"することも有用です。

  46. 421 匿名さん

    人間関係を保つのは前提
    その上で
    "30dB"までは受忍範囲で
    "31dB"は騒音主が土下座して謝ります。

  47. 422 匿名さん

    29.99dbだと警告

  48. 423 匿名

    昨日の騒音訴訟の判決より。

     裁判所は、判決の中で、
     午後9時から午前7時までは40dB、
     午前7時から午後9時までは53dBに
     達する音を出してはならないと命じている。
     
    ということなので、騒音を出している家庭は気をつけましょう!
     

  49. 424 匿名さん

    すみませんが、リビングだけに防音マット敷くのではなく、他の部屋にもお願いします。。。

  50. 425 匿名さん

    廊下にも敷いてください

  51. 426 匿名さん

    ご主人のカカトにもクッションを張ってください。

  52. 427 匿名はん

    気にしない気にしない
    私は一休
    一休み一休み



    クレーム言うぐらいだったら
    一休みして座禅でもしたら?

  53. 428 匿名

    裁判の判例が出ましたから、騒音被害者は堂々と強い自信を持って、強い態度で直談判に押し掛けて下さい。

  54. 429 匿名さん

    いい判例が出ましたね。騒音被害者は、引っ越し以外にも解決の道ができたと思います。

  55. 430 匿名


    うるさく暮らす権利がまかり通るなら、静かに暮らす権利もあると思います。
    弁護士さんが用意してくれた騒音計と踵走りが撮れるレコーダーで記録。
    留守にすると嫌がらせはしない根暗な人みたいです。

  56. 431 匿名さん

    あ~~~~うるさい、、、、、
    延々と走り回らないでよ
    親はテレビにでも夢中になってんのかなぁ

  57. 432 匿名さん

    訴訟をしないと生活音に対しては無効ということですね。
    日頃から"配慮して頂ける"人間関係を築くようにしましょう。
    ピアノも足音も聞かされる方は弱い。

  58. 433 匿名さん

    いや、騒音主のその考えは誰にも相手されないよ。
    訴訟までいかなくても、理事会などで、騒音出してる住戸は晒されてるから。

  59. 434 働く女子さん

    朝6時から夜11時すぎまでの、ドスドスダダダダダ。ガンガンガン。
    2歳児女児は4歳児となった。パワーアップしている。
    食べてるときと風呂に入ってるときは静かだ。と想像。
    ファミリータイプとはいえ、最も狭い3LDKとは名ばかりのこのタイプの部屋で子育てをしようとする夫婦がいるとは
    ぬかったよ。もっと広いまともな4LDKがあったのに何故。
    そして、最近急に静かになった。一週間お父さんひとりだけみたい。2人目の出産で実家に帰ったか。
    と、想像。ご帰還がホラーのように怖い。が、今つかの間の幸福に浸りながら寝ている。

  60. 435 匿名さん

    親は放置プレーかよ
    糞餓鬼が帰ってくるとうるさいな

  61. 436 匿名さん

    耐えて下さい。成長すればおさまりますので。

  62. 437 キャリアウーマンさん

    成長?待てないんじゃない?

    短絡だから?・・・・

    マンの特性 考えないんだから?

  63. 438 匿名さん

    狭いマンションで子育てしないと決め付けるとはさすが自称騒音被害者
    自分は中学生まで2DKで3人兄弟でしたよ。
    最近では社宅の向かいは2Kで3人育てていたよ
    何事も決めつけはよくない。

  64. 440 働く女子さん

    だから、ぬかったと。知らなかったんだよ。
    ミステイク。この世にはたくさんの落とし穴があり、これもそのひとつだよ。
    気がつかなかったんだよ。我ながらあほだなぁ。
    天井ドンドンガンガンだけが耐える対象ではない。
    が、つかの間の幸福はまだ続いてるよ。
    朝静かだと、うれしくてご飯もうまいよ。

  65. 441 匿名さん

    >>434

    女の子ならおとなしいって普通思うだろうけど、3~4歳の女の子って甲高い声できゃ~きゃ~言いながらドタドタ走り回って一番うるさいらしい

    親がちゃんとしてれば、たとえ子供が走っても注意してすぐ収まるんだけどね~

    管理会社に相談した方がいいよ

  66. 442 匿名さん

    上のほ○○、うるせーんだよ。
    何ヶ月も我慢しているが限界に近い。
    子供が朝6時過ぎからバタバタ走りだす、何か転がす、その音で目が覚めてしまう。
    又起こされるのかと恐怖にまでなっている。
    昼間も夜もバタバタ走りまわせて、本当に迷惑。
    挨拶もしないで、一言何か言え。
    ろくでもない親だから子供もろくでもないまま育つのだろう。

  67. 443 キャリアウーマンさん



    残念でしたね?

  68. 444 働く女子さん

    何ヶ月も我慢しているんですか?
    体調は大丈夫ですか。
    私は、心身ともに病気になって、今何とかだいぶ持ち直してますが、一度体調を崩すとなかなか治りません。お金と時間がかかります。
    何のために働いてるんだか…。って言うくらい。
    耳栓とイヤーマフを常備して、腹が立つでしょうが、腹を立てれば立てるほど健康を損なうので、平常心を保つ工夫をしてください。ここで悪口を言って気が収まるならどんどん言っていいですよ。たぶん。

  69. 445 匿名さん

    何ヶ月も我慢しています。
    最初は子供だからしょうがないとあたたかい目でみていましたが、
    どんどんひどくなり、本当精神的におかしくなってしまいそうです。

    親の態度がまともであれば(まともな家の子供であれば家では暴れないか)怒りもちょっと違ったと思いますが、
    今は、あのバタバタが聞こえてくると、心臓がバクバクして苦しくなります。

    今朝も7時15分から走りだしました。

    「平常心を保つ工夫」ですね。
    ありがとうございます。
    難しいけれど自分の体を守らないといけませんね。

  70. 446 戸建て考え中

    うるさい時はうるさいと言いましょう。
    言い方が大事ですが‥
    言いに行く時はICレコーダーを念のため持っていきましょう。
    こちらは静かに言って、あちら側が怒ればばっちり録音され、それを管理会社に聴かせます。
    ある程度のいざこざはやむを得ないと思います。

  71. 447 働く女子さん

    バタバタが聞こえてくると心臓がバクバク。
    本当にそうなんですよね。
    私はやがて、会社でPC操作中に「ああ、きょうも帰ったらあの音が聞こえるのか」
    と、ふと考えたとたんに過呼吸をおこし、自分が病気だと気づいたんです。
    病院で、今は薬の力を借りてでも心の補強をするときですよ。と言われました。
    帰ったら即耳栓。ひどいときはさらにイヤーマフ。
    就寝時は、必ず同じ時間に薬で寝る。休日は、図書館や温泉や整体や友人の家に行く。
    上階が留守のときは家にいますけどね。
    そんなふうにして、かなり楽になりました。
    一応もう少しお静かにとお願いには行ったんですよ。2度ほど。
    すみません。と言ってくれるのですが、静かにはなりませんでした。

  72. 448 サラリーマンさん

    私も447の人と殆ど一緒です。(過呼吸までいかないけど)


    私も睡眠導入剤を飲んでます。

    うるさい夜は近所のドラッグストアや本屋やコーヒーショップに出かけます。

    最近はカラオケにも行きます。

    704号室のせいで余計なお金を使っていますが

    精神的にはそうするしかないのです。

    あたらいいマンション買えないしね。

    みんな 悩んでいるんですね。

  73. 449 匿名さん

    あらら。。。。かわいそうに。。。
    私も上階の子供の走る音でストレスがたまり精神安定剤を飲んでいました。

    とにかく管理会社の担当者へ電話し相談してみましょう。
    家の場合はそれでずいぶんとましになりましたよ。

    直接言ってもだめならば、総会で子供の足音で体調を崩すまでの人がいるので、思い当たる家庭は防音マットなどを敷くようにと喚起してもらうのも一つだと思います。

    がんばって

  74. 450 働く女子さん

    管理会社には電話したんです。当人同士で話し合ってくださいと言われました。
    貼り紙はしてくれました。
    総会で言いたかったのですが、上階の人も来ていて言い出せませんでした。
    この環境のまま、なんとか自分で工夫するしかないと思いました。
    要するに、体調が悪くなるのは、音のせいでもあり、怒りのせいでもある。
    では、怒りを静めるだけでもかなり復調する。と言うことです。
    どのみち、人生は困難の連続で、これもそのなかのひとつ。
    ボロでもいい。静かな環境の物件探しています。
    条件にかなうところが見つかれば引っ越しますよ。

  75. 451 匿名さん

    希有な例です
    当人同士で話し合いなのに貼り紙とは

  76. 452 匿名さん

    >>450

    総会では管理会社に匿名でこういう意見がありましたと発言してもらえばいいと思います。

    私はマンション住まいを五度程経験していますが、管理人さんが間に入って解決した例や、総会、ちらしなどでの注意、管理会社経由など様々な対応を見聞きしています。

    管理費を払い委託している以上、管理会社に強く言い、即対応してくれと主張する権利はあると思います。

    引っ越したところでまた騒音主はいますよ~

    あなたが被害者なのだから折れる必要はないと思います。

  77. 453 サラリーマンさん

    448です

    管理組合に言ったら

    「個人間の問題なので受け付けられません」

    との回答でした。

  78. 454 匿名さん

    あり得ない対応ですね・・・・

    大手管理会社ですか?
    担当者ではなくその上司、もしくは会社へ訴えてみては?

  79. 455 匿名さん

    あり得ないね

  80. 456 働く女子さん

    452のかた。ありがとうございます。
    現実的で常識的な助言をいただけて、ありがたいです。
    今までは弱ってて力が出ませんでしたが、少しづつ回復しているので、
    教えていただいたことを、順番にやってみます。

    隣まで、10m以上離れている一戸建ての中古を探していました。
    畑ばかりの虫や蛙がうるさそうな物件です。
    あの足音よりは耐えやすいかな、と。妄想でした。

  81. 457 匿名はん

    >>456
    ど田舎一戸建てで確かに蛙の大合唱はやかましいですが、
    サッシをペアガラスに変えるだけで解決します。

  82. 458 働く女子さん

    本当ですか。
    すぐには無理でも、田舎に引っ越します。
    妄想ではありません。
    友人の家がまさにそんな感じで、近くにボロい空き家があり、
    マンション売ったら、リフォーム代がまかなえるかも。

  83. 459 匿名さん

    458引っ越しご苦労様です

    まあ、だいたいは>>452で解決ですね

  84. 465 周辺住民さん

    >458
    本当にそうですね

  85. 466 とおりすがりさん

    >>452で解決ならこのスレ存在する意義ないのでは?

  86. 467 とうくめいはん

    クソッタレ
    アク禁の上この一時間の投稿削除された
    スマホ持ってマックへ突撃
    ここでアク禁では巻き添え大杉
    本スレに戻るが働く女子さんは懸命です
    静かな環境は自分で得るもので仮称騒音主を
    屈服させて得るものでも管理組合を巻き込んで
    得るものでもありません。
    では!

  87. 468 匿名さん

    >>467 冷静になりなよ それが削除されたんじゃないか

  88. 469 匿名さん

    >>459が最後尾か

    >>465-467は一度削除された煽りを繰り返さないの

  89. 470 匿名さん

    管理組合を巻き込んでというのは違うかと、、、

    管理組合の役割

    >居住者がマンションで快適な生活がおくれるようにするためのルールを決め,共同居住の円滑な運営を進める。

    体調を崩すほどの人が出るのであれば、管理組合や管理会社が間に入って然り


  90. 471 働く女子さん

    誰も屈服させたり、過剰に巻き込んだりするつもりはないよ。
    私だって、本当はこの部屋に住み続けたい。
    朝6時に全力で走ったり、なぜか夜中の3時に謎のドーンという音がなければ。
    昨夜7時に4歳女児帰還。とても元気。

    思いやりが欲しいだけ。みんな持ってるのに、なかなか出さない思いやり。
    迷惑をかけないようにしようという気遣いが欲しい。

    傷口に塩をぬる人は、どこにでもいるよ。そっと離れるしかない。
    励ましてくれるやさしい人もいっぱいいるよ。本当にありがとう。

    そのほかの大変なつらい経験をしてる人たち。健康に気をつけてね。
    勧めるわけじゃないけど、逃げるが勝ちってこともあるし。
    体力気力知力が充実してる人は、戦って勝ってほしい。

  91. 472 匿名さん

    以上で、働く女子さんは納得したようです
    幸せをお祈りいたします

    ちなみに
    だいたいは>>452で解決ですね

  92. 473 匿名さん

    452です。

    >>471さん、おつらいでしょうね。。。
    私が書いた対応に関しては、それぞれの方のご性格によっても変わってくるのかもしれません。

    私ならば順序だてて進めていき、それでもだめならば医者で診断書(精神的苦痛で投薬で治療中など)を出してもらい、再度管理会社へ掛けあいます。

    何かアドバイスできることがあれば経過を書いてみてくださいね。
    時々しか覗かないので返事がずいぶん遅れるかもしれませんが、、、
    私の他にも声を掛けている方がいるようですので、同じ苦痛を味わった、もしくは味わっている人達と一緒に考えてみましょう。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸