防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階のこどもの足音に悩んでいます
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-12 07:54:03
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築分譲マンションを購入し、1週間前に入居しました。

上の階の3歳くらいの女の子が6時頃から23時頃まで走る音(トトトトーッ)や
飛び跳ねる音(ドスン)が気になり、頭を悩ませています。

日中は我慢するにしても、早朝と深夜はキツイです。

入居後すぐに上階の方がご挨拶にきてくださり、
「こどもがいますので足音など気になることがあればおっしゃってください」と
言ってくださいましたが、言葉のとおり直接伝えた方がよいのでしょうか。

管理組合経由で伝えることも考えましたが、
新築のため理事の選出はされていますがどのように運営されるか等の
連絡がないためできずにいます。また、運営し始めるまで待てそうにもありません。

できれば長く住みたいので、上の階の方とも上手くお付き合いしたいと考えています。

同じような問題を対処された方がいらっしゃいましたら、どのように伝えられたかなど
アドバイスがあればお願いいたします。

[スレ作成日時]2010-10-19 13:14:43

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のこどもの足音に悩んでいます

  1. 301 匿名さん

    298さん、
    家の子はもう大学生で家を出てます
    小さい頃は騒音防止で絨毯を敷いたり、家の中で走り出したら怒る、なるべく外で遊ばせるようにしてましたよ

    自分自身は一軒家で育ったのですが、家の中で走ったり大騒ぎすると即叱られおとなしくしていました
    でも今思えばその繰り返しで親は大変だったでしょうね~

    開き直るのではなく、努力している姿が見られれば、騒音被害にあっている人も少しは仕方ないかと思えるのでは?

  2. 302 匿名さん

    そうそう。だからそういってるでしょ。
    開き直るんじゃなくて、悟るって言ってるの。

    子供に対しては、言い続け、試み続ける。
    外に対しては、謝り続けるしかないわけ。

    あとね、子供をコントロールできない親は多いね。
    スレ主の苦情も上の階の子供は、夜中でも走り回ってるんでしょ。
    21時までには寝かせましょうよ。寝なくても布団からでないようにする。

    これはできるでしょ。躾というより、子供をコントロールできるかどうかの問題だよ。

  3. 303 匿名さん

    子供もペット犬と同じで子供もペットも親の飼い主にそっくり似ます。
    子供も犬もしつけができてないとバカ子供やバカ犬と言われます。
    しつけができてないと子供も犬も聞く耳は持たず、自分が親分だと認識するのです。
    飼い主をバカにして言うことを聞かない犬のいる家庭は子供も犬と同じ有り様です。

  4. 305 匿名さん

    思わず笑ってしまったよ。
    躾できずに開き直る人がいたことに。

    ちなみに自分は二人の子供を持つ親です。

    子供が言うこと聞かないことが当たり前のように語ってる方が
    約一名いらっしゃるようですが、
    結論言うとこの親にしてこの子ありってこと。
    そりゃ、あんたの子供だもの。
    子供が言うこと聞かない以前に
    あなたもこのスレの周りの意見を全然聞いてない。笑

    お気の毒なのはあなたの下の階に住む住民です。

  5. 306 匿名さん

    >290.293.298.302?

    躾って大変なことは良く分かりますが、
    自分だけが子育てしていて、反論する人は子育て経験なしって・・・。
    よっぽど子育てにイラついてるのでしょうか?
    落ち着いて!

    302さんのように真剣に躾、子育てしているかたばかりなら、
    一方的に苦情言う人って(そんなには)いないのでは?と思いますが。。

  6. 308 匿名さん

    >302
    >開き直るんじゃなくて、悟るって言ってるの。
    言葉の意味は違うけど、あなたが言うと一緒に聞こえる。

    >子供に対しては、言い続け、試み続ける。
    >外に対しては、謝り続けるしかないわけ。
    なんで断定しちゃうの?今のやり方が正しいと結論づけてしまう根拠は?
    ただ一生懸命、頑張れば結果がついてくるいうほど甘いもんじゃないよ、子育ては。
    常に100%を追い求めるけど、決してそこまで到達しない。
    でもあなたは今が100%だと自負してしまっている。思い上がりも甚だしい。

    >あとね、子供をコントロールできない親は多いね。
    何を根拠に?ただの言い訳ですよ。
    このスレ見てどう思おうが勝手ですが、
    あなたの子供が気の毒で仕方ないです。

  7. 309 匿名さん

    安いファミリーレストランへ行って
    うるさいと叫ぶより

    進んで
    高いレストラン行きましょう?

    なぜ? 買う・住む前に 共同系の事 考えなかったの?

    音に悩むのは 躾とは無縁ですよね?

  8. 310 匿名さん

    しつけには大変な忍耐強さが必要、またアメとムチも必要、叱咤ではなく子供に何故、駄目かと論理的に分かり易くシッカリと言い聞かせて誉めて上げる…

    親が根負けしたら教育と躾はお終いです。

    そのことが子供が社会人になってから必ず活きます。

    あの家庭は、やっぱり蛙の子は蛙と言われないようにしなさい。
    共同住宅も一戸建ても関係ない。

  9. 312 匿名さん

    >>310

    301ですけど、同意します

    自分自身厳しく躾けられて、小さい頃は親に反感持ってたこともあるけど(笑)
    今となってはよかったと思ってる

    自分の子も同じように将来感じると思うよ

    (残念ながら日本語と話の通じない、なぜかマンション版に来ている一軒家推奨派の人はスルーしていきましょう
    触れないのが一番です)

  10. 313 匿名さん

    俺が再開発したマンションで
    等価交換したのが2階にいるが
    その孫が 真夜中12時に バイオリンを弾くが

    上 左右からの 文句は無いぞ 

    躾とは 関係が無いだろ

    酒のつまみにするから どこの系列の共同だよ?

  11. 314 匿名さん

    家にも子供がいるからお互い様という考えもあるかと思うけれども、
    いるにしろいないにしろ、我慢しながら暮らすのは精神的に辛いと思う。

    故に、それぞれの生活音に気をつけ、ストレスのない生活を送れればと。

  12. 315 匿名さん

    308さん、302です。

    100%到達できないからやり続けるしかないよ、と言ってるんですけど。
    あなたと同意見ですが。何か?

  13. 316 匿名

    音の発生は、住人の無神経さか、防音性能の過信が原因だから、子育て論は関係ありません。

  14. 317 匿名さん

    そもそも子供が小さい内からマンションに住むという発想が考えられないです。
    戸建て買う予算がなかったからなんでしょうけど。
    それなら賃貸で我慢すればよかったのに。

    子供に窮屈な思いさせてまでローン組んでマンション買って
    いったい何がしたいんでしょうか。

  15. 318 匿名さん

    >>316

    防音性を謳った昨今のマンション買った人って過信しちゃって、上に子供や踵歩きの人が住んでいないと静かだから、他から苦情出るまで気づかないってことになるんだよ

  16. 319 匿名さん

    昨年新築マンションに引っ越しました。
    確かに静かでびっくりしました。
    今まで賃貸だったので。

  17. 320 購入経験者さん

    感謝の気持ちがあると、おだやかな気持ちになれますね。

  18. 321 匿名さん

    もしかしたら迷惑を掛けているかもしれないという気持ちを忘れず
    上下左右、お互いにできる範囲の対策を採って、気持ちよく暮らしていけるといいですね

  19. 323 匿名さん

    なになに

    営業マンに育てる為に マンションに住めと?

    何時の時代も 若者はダメですか?

    ほしいものはほしいと 言える人生の方が 良いですよ

  20. 324 匿名さん

    >我慢強さや忍耐力

    国民性ですよね
    日本人に生まれてよかったし、躾を厳しくしてくれた親に感謝!

  21. 325 匿名さん

    あー、日本人てA型が多いんでしょ?国民性もわかる気がするね。
    私もA型だけど。

    躾けのなってない人もキチンとしている人もいてこそ、お気楽な社会ですから、まぁ、みなさん、寛容にいきましょう。

  22. 326 匿名さん

    血液型(苦笑)

    血液型、A B O ABでそれにRhしかないと思ってるの?

    確かに日本人だなあキミw
    昭和のwww

  23. 327 匿名

    へぇ〜、他にもあるんだ!
    何型?

  24. 328 匿名

    わかった!
    Q型:考え方が古臭い。昭和の匂いがする。

    KO型:人生小さくまとまっている。しかし小回りがきくため、激動の時代に強い。

    HANA型:トップスター的存在。しかし家に帰ると180度違う姿に。

    HI型:何故か鳥たちに好かれる。癒し系。

    OYA型:口数は少ないが、リーダーシップは抜群。
    HA型:歯ごたえのある仕事が好き。のめり込むタイプ。跡がつく!?

    こんぐらい?あ、すみません。脱線しすぎ。
    騒音対策としては、お互い静かに暮らすよう気をつけましょう。

  25. 329 匿名

    昭和の日本人が知らない血液型!
    平成の教育を受けた世代は知ってるの?
    外国では古来より常識?
    私も興味あります。
    (青色と水色、紺色、藍色、群青色は違う色だ!的なオチだったらがっかりだけど・・・)

    ところで騒音対策ですが、自分が迷惑をかけないのは大前提。
    しかし、どんなに礼儀正しい人でも、どんなに人格の優れたひとでも、どんなに知識が豊富な人でも、無神経な人は無神経!
    その人の資質の問題だから仕方が無い。

    そんな無神経な親が許せないのは理解できますが、無邪気にはしゃぐ子供に罪はありませんよ。
    子供の足音くらい大目にみてあげましょうよ。

  26. 330 匿名さん

    仕方がないと片付ける、大馬鹿親の見本には決してならないようにして下さい!
    外国人だと思うけど…

  27. 331 匿名

    寛容もない、喧嘩も交渉もできない能無しは、愚痴を言うしかありませんね。

  28. 332 匿名さん

    330さん、外国人だと思うけど、って何かい?
    日本人くらいでしょ、正面切って文句いえなくてぐずぐず言ってるの。
    やっぱり日本人はA型だね。

  29. 333 匿名さん

    だから昔からバカにはつける薬はない!と言われる所以です。
    今ではモンスターと言われています。

  30. 334 匿名さん

    東京都に50人くらいしかいない血液型とか色々ありますよ。
    JRAというと競馬?と思う人がほとんどですが血液型でもJR-aとかあったりします。
    JR-bもあるけど。
    血液型占いで儲けている人たちは全部に理由付けて分類しようとすると困ってしまいますよね。
    日本にしか血液型占いって無いけどねw

  31. 335 匿名さん

    血液型で性格は決まりません。環境や遺伝などで個性が出てこなければ、みんなロボットになります。

  32. 336 匿名

    占い師や超能力者の金儲け詐欺師と同じで、血液型性格を信じる人間は、騙され毒され洗脳されてることすら気付かない脳無しだ。
    自分の責任を放棄した脳無しだから仕方ないと片付ける訳さ。
    やはり蛙の子は蛙なんだな!

  33. 337 匿名

    >336
    自分の責任を全うした上で、上階のお子さんの足音も容認すると言ってるんですよ。
    あなたは文句の一つも言えず、解決する知恵なく、こんなところで愚痴を言ってるだけでしょ?
    愚かな人ですね。

  34. 338 匿名さん

    ↑愚かな騒音主の意味不明な言い訳などマンション住人は聞き飽きてますことよ。躾ができない親バカではないバカ親では無理ですもの。

  35. 339 匿名さん

    じゃ~ あきらめましょう!!

    問題解決じゃん

  36. 340 匿名さん

    家は管理室を通して言いましたけど、音がこもるようになったから、何かしら床に敷いたのではと思っています。
    音自体あまりたてなくなったので、思い切って言ってよかったです。

  37. 341 匿名

    お。よくできました。◎。

  38. 342 匿名

    管理組合の役員や管理会社に対策をお願いする場合は、騒音家族の部屋番を特定してから密告して下さい。

  39. 343 匿名さん

    私が理事だったら、双方の家に乗り込んでいって、お互いの家に行って双方の状況を確認してもらうな。
    それで、できる対策を相談してやってもらう、下の人にも納得してもらう。

  40. 344 匿名さん

    まずは第三者を通してやんわりがいいのでは?

  41. 345 匿名

    やんわりがいいですね。

    ただ・・騒音家族は意外と騒音を出してるのに、気ずいて無い人が多く。

    なぜなら、騒音の中で生活をしてるから。可愛い娘さんの走る音は元気な証拠・・微笑ましいなんて思うかも知れませんが

    気持ちはわかりますが・・下の階の人には只の騒音にしか聞こえません。



    常識的な人、良識的な人なら、

    改善の努力をするはずですが、(躾、防音マット及び防音ジュータン(毛足4mm以上クッション8mm以上)コルク防音マットなどを敷きます。さらに暴れる場所はKIDS用極太マットで対応!これで下の階への音の影響は緩和されると思いますが・・無知と非常識な親はたくさん、存在します。

    無知なだけなら救いようがあるのですが・・・

    非常識な方だったら、めんどうになります。

    なぜなら、ほとんどの子供さんは躾で制御出来る範囲が決まっています。

    親が風呂に入る時、少し家を空けた時、子供は以外と賢くその時にはしゃいだりします。

    やんわり・・マットなどを進めましょう。

    それが、お互いのためです。





  42. 346 匿名さん

    相変わらず 次元が違う話しているね

    騒音と躾は 関係は無いよ

    どんな 共同に住んでいるの?

    騒音気にしすなら 最初から でしょ~

    上の階の 責任にしちゃいけないよ

    まずは ご自分の共同を改造 

  43. 348 匿名さん

    >346

    まずは日本語の勉強をしましょう!
    そのあとでいいから常識を身につけましょうね。
    頑張って!

  44. 349 匿名

    >>346のバカ親へ

    育児教育とか躾を知らないバカ親は仕方ないが、幼児未満なんだな。

    自分の親がバカ親だったから自覚もない。
    躾がされてない子供は野良犬と同じ。

    蛙の子は蛙の意味くらい辞書で調べてみな。
    ブタ親の子供はブタになるが意味は違う
    よ。

  45. 350 匿名さん

    >>346

    ごめんなさいね~
    私にもよく分かりません

    共同共同ってよく使われるけれど、マンションのことをさしているのかな?
    一軒家であっても町内会で協力しあう共同体ですよ~
    ピアノの音やごみだし、騒音の苦情など、人間関係は長期に亘って住むこともあり、マンション以上に大変です

  46. 352

    東大コンプレックスの浪人さんかい。
    日本語や国語を知らないから東大は無理やろ。

    躾すら知らない大馬鹿よりましやろ。

  47. 353 匿名さん

    >351

    お金があっても、あなたのように非常識な人は
    世間では通用しないですよ。
    覚えておきましょうね、おバカさん。 笑

  48. 355 匿名
  49. 356 匿名

    常識のある、ママ友なら教えてあげましょう!
     
    元気なお子さんの居る家庭ならせめて防音マットを!

  50. 357 匿名さん

    買う 棲む 前に 解らなかったのですか?

    そんな 共同 洗濯機 回せるの?

    まずは 天井にでも 絨毯引きつめたら よろしいかと?

    うちは絨毯天井に引きつめているから お宅も絨毯買ってひけと?

    住宅はストレス無い方が よろしいかと思いますが
    のびのび 走ろうが かかとで歩こうが
    チョイスが間違っていたのか? 疑問です 

  51. 359 匿名

    最近は匿名はんの友人の中国人が面白がって徘徊しています。
    完全無視か放置で。

  52. 360 匿名さん

    子供は元気が一番! 子供達が元気でこそ、明るい未来がありますからね

    少子化を加速させてはいけません


  53. 361 匿名さん


    マンション住まいで、防音対策を何もとらず、思いっきり子供を走り回らせ、やんわりと苦情が来ても逆ギレし、なんとか正当化しようと必死な親ってことですね。

    あなたは周りにどう思われても厚顔無恥で通すのでしょうが、あなたの子供はご近所や学校で後ろ指さされますよ。
    お子さんの為にも考え直してあげてくださいね。

  54. 362 匿名

    匿名はんの毎回のトンチンカン&アンポンタンレスです、傍若無人の厚顔無恥です(笑)

  55. 363 サラリーマンさん

    普通の意見を言うと

    親の躾がなっとらんです。

  56. 364 匿名さん

    ↑ 同意

  57. 365 匿名さん

    きちんと躾をしてもらわずに育つと、
    310号室のカカト歩き亭主になっちゃいますよ。

  58. 366 匿名さん

    正しい歩き方は 
    『踵から着地する』と 『つま先を30度外に向ける』ことです。

    踵歩きは、
    足首をきゅっと引き締め、太ももを細くする相乗効果もあるので、
    すごく得した気分!また便秘にもよく効きます。



  59. 367 匿名さん

    704号室の馬鹿親がこのスレを読んで

    反省してくれればなぁ。

  60. 368 匿名

    分譲マンションなら問題ありませんが、それ以外の賃貸のマンションやアパートなら直ぐに引っ越して下さい。騒音は解決します。

  61. 369 匿名さん

    椅子を引く音って響くよね
    脚の裏に貼って音を吸収するやつを使っておくれーーーーー

  62. 370 匿名

    分厚いのでお願いします。
    丸とか四角のがありますから。

  63. 371 匿名さん

    剥がれてもすぐに貼り直すようにして下さい。

  64. 373 匿名さん

    そのまま大人になったら、もっとひどい事になるよ。

  65. 374 匿名さん

    椅子の脚裏に貼るのは、フェルトのものだとホコリや犬の毛などが付きやすく、毎日掃除機をかけていても見た目が汚い。。。
    もう少し硬めの巻きのテープ状で切って使うタイプに変えてみたら、すべりもよく犬の毛も付きにくくなりました。
    家の大変重い椅子でも、音が殆ど気にならなくなったのでご参考までに。、

  66. 375 ご近所さん

    分譲マンションに住んでいるのだが
    ガキの走り回る音に悩ませれ続けているので
    管理人に苦情を言ったが「あら、そう、大変ね」
    と言われた。

    てめえのことはてめえで解決しろということか!
    コスモスイニシア

  67. 376 匿名さん

    ↑そもそも『ガキの走り回る音』ってのが【もしも】の話なんだけど。

  68. 377 匿名さん

    ピアノ同様"30dB"は受忍限度内ですね。

  69. 378 匿名さん

    時間帯、頻度による

  70. 379 匿名さん

    ↑とクレーマーが監視しております。

  71. 380 匿名さん

    >>377 最低限でも"30dB以内"に抑えないとな

  72. 381 匿名さん

    "30dB以内"に抑えるのも人間関係構築ネ

  73. 382 匿名さん

    80dB - 50db = 30dB  単なる引き算ですね。

  74. 383 匿名さん

    ま、実測もそうだといいね

  75. 384 匿名さん

    時間帯、頻度は?382

  76. 385 匿名

    営業は管理人が注意してくれると説明して販売中だがな。

  77. 386 匿名さん

    入居済みの件

  78. 387 匿名さん

    受忍限度内なら耐えるしかない。
    聞かされる方は弱い。

  79. 388 匿名さん

    受忍限度を超えてるから困ってるんだよね。

  80. 389 匿名さん

    ピアノ同様"30dB"は受忍限度内ですね。

  81. 390 匿名はん

    >>389
    ピアノは故意=騒音
    足音は生活音=騒音でない。
    そんなこともわからないんですか?

  82. 392 匿名さん

    自分の知り合い二人はグランドピアノを持っているけど、入居前に防音のリフォームしてたよ
    (壁と二重窓)

    走り回る子がいる家は、同じようにマットを敷くなどの防音の措置をする、これ当然のこと

    双方に言えるのは、常識的な時間帯内を理解していてほしいね~

  83. 393 匿名さん

    >390
    ピアノ=生活騒音
    足音 =生活騒音

    参考↓
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/noise_vibration/daily_life_noises...

  84. 394 匿名さん

    ピアノ同様"30dB"は受忍限度内ですね。

  85. 395 匿名さん

    最上階のみ購入のターゲットとし他は検討すらしない
    購入前の入念な事前調査
    金額・立地・周辺環境等より【騒音】をトッププライオリティーにおく
    常に低姿勢で近隣に対し接し良好な関係を構築する

    ピアノはお嫌いですか??

  86. 396 匿名さん

    ピアノ=生活騒音
    足音 =生活騒音

    ピアノ同様こどもの足音も"30dB"は受忍限度内ですね。

  87. 397 匿名さん

    >>392

    防音は強制できないので日頃から"配慮して頂ける"人間関係を築くことが大事ですね。

  88. 398 匿名

    >ピアノ同様こどもの足音も"30dB"は受忍限度内ですね。
    "30dB"の根拠は?
    知ったかぶり?
    妄想?

  89. 399 匿名

    >>397
    キミは規約違反にならないよう、既に『配慮』を行っているのでしょう?
    なら、それ以上配慮する必要もなければ防音する義務もないよ。

    それでも煩いと文句を言ってきたら、「クレーマーに因縁をつけられて困ってます。」と理事会に相談すればいい。

  90. 400 匿名さん

    防音に法的義務はない。

    はいりょ1 【配慮】
    (名)
    スル
    心をくばること。他人や他の事のために気をつかうこと。

    『他人や他の事のために気をつかうこと。』を強制するのは常識外れですね。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸