分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ゆとりの国ニュータウン 相武台前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ゆとりの国ニュータウン 相武台前
楽天家 [更新日時] 2012-06-27 09:43:38

相武台前駅の駅前の大規模住宅地開発プロジェクトについて詳しく知っている方いらっしゃいませんか?
日産自動車の寮跡地に一戸建て用の土地を造っていると聞いたのですが・・・

[スレ作成日時]2009-06-28 23:24:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゆとりの国ニュータウン 相武台前

  1. 328 住んで一月

    大なり小なりトラブルはあるんじゃないのかなぁ?(建主の勘違いや思い込み含め)。そのトラブルの対応にどれだけ真摯に取り組んでもらえるかだと思う。
    うちもトラブルはあって時間はかかったたけど、対応してもらって解決したよ。
    丸正は、金銭的体力あるし長期で逃げられる心配ないし(担当者が他現場やってるの捕まえられる)。今のご時世で建てるなら良い状況だと満足しているよ。

  2. 329 匿名

    利益はコスト削減じゃね。
    ローテーションで職人を休みなく回したり、大型重機で棟上げ1日、基礎コンは3件まとめて。期間も短くなり人件費減。
    外構やが同じことやってた時は、撒けさせたけどね(笑)。

  3. 330 匿名さん

    この物件お得だと思います。
    丸正さんは良心的で、色々融通きかせてくれたし。
    大工さんもとても親切で、とても丁寧にやってくれてます。

    そういった部分も含めると、この金額はお得だと思います。

  4. 331 匿名

    一人ひがみだか不満がってる人がいるみたいだね。利益があるのは企業にとって良い事だと思うし何でケチ付けるのでしょうね?自分の会社を心配した方がいいんじゃない?私たちは売主がしっかり利益計上している方が安心ですがね。

  5. 332 匿名さん

    本当に残念なコメントがありますね。
    相手せずにスルーするのが一番でしょう。

  6. 333 打合せ中

    入居した人の感想だとか
    打合せの感想だとか

    そういう話がもっと出てほしいですね

    こうした方がいいとかアドバイスも聞いて
    参考にしたいです

    利益とかくだらない話はやめてもらいたいです

    最近完成したお家を見にいってますが
    本当にイロイロありすぎて・・・
    好みによってあんなにも工夫が出来るんですね

    私達も頑張ります

  7. 334 一期分譲です

    333さんご存知ですか?
    建築後半の家がひとつ、取り壊されました。
    近くの職人さんに理由を聞いたらサラッと教えてくれましたが、それが真実かはは分からないのでここには書きません。
    しかし、良いことも悪いことも、ゆとりの国の中で発生している事は、紛れも無い事実です。
    丸正さんに聞くなり、現地に足を運ぶなどして、もっとたくさんの、現在進行形の情報を得ることを強くお勧めします。
    丸正さんのあら探しという意味ではなくて、売る方も買う方も、ハッピーエンドを迎えるために。

  8. 335 匿名さん

    334さん

    ナニがあったのですか?気になります・・・

  9. 336 匿名

    取り壊されたとは…
    どの辺の区画ですか?

    まったく気がつきませんでした…

  10. 337 入居済み住民さん

    取り壊すってよっぽどですね
    何があったんですかね?


    購入者も思いきった決断をして疲れたでしょうね
    やっぱ納得いくようにやり直しさせたのでしょうかねぇ

    でもなんか
    お互いが納得出来てればいいですね

  11. 338 匿名さん

    本当に取り壊されていた家がありました。
    何があったのか確かに気になりますね。

  12. 339 匿名さん

    コンセントの数とか、エアコンのコンセントの位置とかいろいろな角度から考えて決めた方がいいですよ。
    家の内側からだけの事考えて決めてしまったので、いざ入居してエアコン入れるとき室外機が変なところになって 無駄な出費する事になってしまいました。あと、今打ち合わせ中で、隣がもう立っているなら窓の位置考えた方がいいですよ。 建売と違って隣同士同じ設計士さんじゃないから、窓の位置が隣とまったく同じ位置になってしまってる家結構あるみたいな気がします。 隣家との距離多分すごく近くなってしまうと思うので、窓の位置がまったく同じだったりすると、その窓のカーテン開けられなくなってしまうんじゃないですかね~

    今が一番大変なときで でも、楽しいときですね。
    がんばってください。

  13. 340 匿名さん

    ごめんなさい、上のコメント333さんあてです

  14. 341 入居予定さん

    土曜日に家を見に行ったけど「取り壊された家」には気付かなかった、、、

  15. 342 契約済みさん

    取り壊されたのは どちらの工務店なんでしょうねぇ・・・
    これから建てる側としては気になるなぁ

  16. 343 匿名はん

    お酒呑みながら夜な夜な↓で間取を考えた頃が懐かしい、、、
    http://www.e-house.co.jp/

    壁紙やら建具の仕様決めは終盤疲れきってたなぁ~
    週末は伊勢原のTOSTEMにずっと居たり、、、

    みんなでいい町にしましょうね♪

  17. 344 匿名

    取り壊しの理由、丸正さんが、あっさり教えてくれましたよ。

  18. 345 住んで一月

    343さんに同意。大変だったが懐かしいのぉ。
    これからの人に少しでも参考になれば。納得の設計は、生活動線や収納はもちろん、家具も含めてどこまで細かく生活イメージできるかだと思い取り組みました。
    冷蔵庫の扉幅でキッチンを10センチ出したり、食器棚の幅で窓をずらしたり、ダイニングテーブルを置く位置のど真ん中に照明付けたり、家具を避けてコンセント付けたり、ピアノを避けて床暖お願いしたり・・・。壁紙やカーテンは力尽きてお任せでしたけどね。
    どこまでやるかは人それぞれでしょうし完璧にやるのは困難ですが、皆さんも後悔しない家作りしていただきたいですね。

  19. 346 住んで一月

    長くてスマン。
    オプションは色々あるしなんでも出来るので、提案待つだけでなく、住宅展示場やショールーム、建売やマンション、Webや雑誌、でアイデアを集めた方が良いと思います。
    もちろん最後は値段見合いで、自身がどこまで価値を見いだせるかだと思いますが、知らないのと知ってて諦めるのでは納得感が違うと思います。
    自分は桜木町のTOSTEM通いました。

  20. 347 入居予定さん

    >>344さん

    教えて

  21. 348 匿名さん

    確かに打ち合わせの後半はかなり疲れてきました。。。
    間取りは最初の段階だったから、かなりじっくり悩んでたけど、
    後半はバタバタと決めてしまったような気が(苦笑)

    みなさんショールームとかに結構行ってるんですね!

    自分はパナソニックのショールームには1度行ったけど(照明を見に)、トステムは行ってないな・・。
    トステムのショールームに通われたのは、何かオプションを付けるためですか?



  22. 349 匿名はん

    TOSTEMは窓、キッチン、バス、洗面台、建具 等
    基本プランの中でも多く扱ってるので、
    現物を見て仕様を決める為に行ってました。

    タダのコーヒーを飲みまくってました。。。

  23. 350 匿名はん

    住んでみてああすればよかった こうすればよかったって 出てくるものですね。あれだけ考えたのに・・・

  24. 351 匿名さん

    建て替えた理由は何でしょうか?非常に気になります。

  25. 352 住んで一月

    トステムは小さな風呂モデルで色イメージやキッチン・吊り戸の高さ、一回り大きいサイディング見本・セルクリーンの説明、玄関ドア実物など。あっという間に1日立ちます。ゆとりの標準仕様をしっかり把握しているし、図面持ってがおすすめです。
    ところで皆さん、座間ざかえ橋の丸正ゆとりの国モデルハウスって行かれました?。自分はオープン時行って、そのあとは基本閉まっていて終末のアポとれなくて断念しましたが。

  26. 353 入居予定さん

    344
    そこまで書き込むなら最後まで書けよ

  27. 354 入居予定さん

    座間ざかえ橋の丸正ゆとりの国モデルハウスは契約の前に朝日さんと見に行きました。
    購入するかどうか迷ってたので。
    モデルハウスはかなり豪華な家ですね。

    ところで、テレビのアンテナなどの打ち合わせはどの段階でしましたか?
    内装の打ち合わせが終わった段階では、まだそのような話が出てなくて・・・。

    トイレに収納つけた人いますか?

  28. 355 入居予定さん

    テレビアンテナは打ち合わせで出てこないかな
    丸正でやると7万位かかります
    現地を見ても、アンテナ立ててない家の方が多いですね

  29. 356 契約済みさん

    トイレの棚つけましたー!
    やはり収納欲しかったので・・・

  30. 357 住んで一月

    トイレ棚、OPで\5,000。
    高いな。と思ったけど、幅や高さも注文して、建具に合わせて色塗って、壁に切り込みいれてはめ込んでました。大工さんから、奥さんがぶら下がっても落ちません。とお墨付き(笑)。
    重いもの置く予定はないけど満足してます。

  31. 358 匿名

    1・2Fのトイレともに収納つけましたよ。

    さらに、1Fのみ手洗い場もつけました。

  32. 359 入居予定さん

    355さん、アンテナの件ありがとうございます。
    私が勘違いしてたようでした。

    トイレ収納はみなさん付けてるんですね。
    うちもやはり検討したいと思います。
    ないと確かに不便・・・。

    なにかとOPで、最終金額がどんな具合になるのかハラハラしてます。

  33. 360 匿名はん

    ウチは増坪除いて100万程度OPがかかりました。
    これに外構いれると、結構な額になっちゃいそうで、、、

    ・・・トイレ収納は思い付かなかった。。。
      (屋根裏収納は付けた → 23万 何でこんなにするのかね)

  34. 361 住んで一月

    うちもOP同じくらいかかったかな。

    外見見ても、自分達にはないアイデアの家がいっぱい。同じ条件でこれだけ違う家が建つとは想像していませんでした。ほんと皆さんの家を内覧して間取りとか見てみたいなぁ。

  35. 362 匿名

    私は固定資産税で課税対象にならないオプションのみつけました

    トイレ中の手洗いと屋根裏も検討しましたが、一生払う税金のことを考えて断念しました。

  36. 364 匿名

    363

    ↑↑↑
    比較的謎。

  37. 365 契約済みさん

    うちも100万弱くらい?

    屋根裏付けたかったけど、23万の金額に断念しました。
    あったら便利だけど・・・。23万はなぁ、高い!

    >>362さん
    ところで、固定資産税で課税対象にならない家ってなんですか?
    どんなオプションでいくらぐらいするもんなんですか?
    初耳です。
    もしよければ、内容教えて下さい。

  38. 366 入居済み住民さん

    みなさんもっとかけてると思ったけど,うちも同じ位です。。
    うちも悩みぬいた末の決定だと思いましたが,皆さんとても考え抜かれてますね。

    近所にご挨拶行くと,”あ~そう来たか!!”って感じで勉強になりますが,
    しばらくはこのままで生活するしかないかな(笑)

  39. 367 建築中

    省エネにも興味があり、生活給水ではトイレが一番多く水を使用するとルビコンでやってました。ちなみにゆとりは大10Lタイプでしたので節水タイプの4.8Lにかえました。

  40. 368 362

    オプションはクロスを標準外にしたのと、階段下収納をつけたくらいですね。その他細々とはやりました。


    手洗器の数と屋根裏は建築設備の項目で課税対象として増点されると聞いたのでつけませんでした。その他にもロフトや塗壁なんかも評点が上がるらしいです。



    お金があればやりたかったんですけどね・・・


  41. 369 入居済み

    外装はタイルやレンガなど。瓦はどうだったかな?
    あとは屋根付き車庫ビルトイン含む)。

    内装ですが壁はクロスが一番評価低い。無垢材や腰壁、
    和室に限らず柱が見える=クロスで隠れない内装などは評価上がります。

    床はフローリングが一番低い。畳や無垢材は評価上がり、大理石はかなり上がる。

    キッチンも幅が広い(I型だと2550mmを越えるもの?)ものや
    アイランド部分が別にあったり、天板が本物大理石なら高評価。
    キッチンボードも床から天井まである大収納タイプだと高くなるようです。

    浴室に隣接している洗面台以外に洗面台があれば(トイレ内含む)その数によって、
    またコンセント数も多ければ評価は上がります。
    その他屋根裏収納、ロフトなど。

    クローゼット内の床も部屋と同素材(フローリング部屋の場合)なら評価アップなし。
    絨毯など貼ってあると高くなるようです。
    あとクローゼット内の壁も石膏ボードのままなら評価アップしませんが
    クロスが貼ってあると高くなる。
    ウォシュレットもすこし評価上がったかもしれませんが憶えていません。

    ざっと書きましたが自治体によっても異なりますので、家屋調査の際に聞いてみてください。
    (うちは横浜ですが最近はコンセント数は評価対象外とのことでした。)

  42. 370 入居済み住人さん

    軒の出代も大きいと課税評価アップしますね。外壁の耐久性と見た目がよくなるんだけど。

    >>362さんの断念したオプションくらいだと固定資産税はそんなに上がらないと思います。
    素人の見解ですが年間1万も変わらない(せいぜい数千円レベル?)のでは。

    大幅に上がるのは誰が見ても豪華に見える物(=見て分かる贅沢品)。
    大理石やタイルを使用した床、キッチン壁、外壁、風呂など。
    あと純和室。

    丸正さんの仕様は建売とそれほど変わらないため、心配するほど高くはならないと思いますよ。

  43. 371 362

    369さん、370さんありがとうございました!

    調べたら、屋根裏の補正も1、1くらいでしたからいくらでもなかったですね!


  44. 372 入居予定さん

    本当にみなさん、色々と工夫されてるようで感心します。

    私たちは断熱材を標準外にしました。

    トイレの節水、気が付きませんでした!!

  45. 373 お悩みさん

    皆さんに質問です!

    フレッツ光にするか、テレビアンテナをたてるか悩んでいます。
    フレッツは毎月料金とられるようなんで、アンテナで初期費用7万円位出した方がお得に感じるのですが・・・

    いかがでしょうか???

  46. 374 匿名

    >>373
    選択基準は見た目と、テレビに何を求めるか、じゃないのかね?

  47. 375 匿名

    373さんへ
    確かに長い目でみたら、アンテナのほうが元とれますよね。
    でも、うちは見た目やメンテナンスを考え、フレッツにしました

    ご近所さんもケーブルやフレッツが多いみたい。
    ゆとり内をみても、アンテナ率低いですね。

  48. 376 匿名

    ほんとうに 色んな家が建っていますね。
    全て出来上がった後の町並みが楽しみです。

    うちはアンテナは建てない予定です。
    鳥がとまったりするのが嫌なので・・・
    アンテナにカラスやハトがとまっているのを見かける事があり、糞とか嫌だなぁ と・・・。
    あとは見た目 ですかね。

  49. 377 匿名はん

    ウチは未だにアンテナかフレッツか悩んでます
    近くの電気屋でアンテナの見積もりを取ると4万弱でした(BSつけると9万弱)
     ・・・風呂の場所によってケーブル代が変わるかも知れませんが

    地デジだけだと5年もあれば元取れちゃいますね、、、

    でもフレッツに加入すれば電気屋で3万円程度はポイント?が貰える

    ネットだけならKDDIの方が月額は1000円程度安いけど
    初期工事費が31500円かかる(フレッツなら2100円)

    とか色々考えるとキリがない!

    3万円相当は貰えるから4年位はタダだし!  でもKDDIのネットだけでもそれなりにポイント貰えるから、、、
    っと色々考え過ぎて逆にどうでもよくなって来てます(笑)

    で、今の気持ちとしては
    『将来TVはもっとネットと繋がるだろうから、フレッツにしよう!』ってカンジです。
     (無理やり自分を納得させてる感がありますが)


    どちらもメリット、デメリットがあるから、その人次第ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸