分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ゆとりの国ニュータウン 相武台前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ゆとりの国ニュータウン 相武台前
楽天家 [更新日時] 2012-06-27 09:43:38

相武台前駅の駅前の大規模住宅地開発プロジェクトについて詳しく知っている方いらっしゃいませんか?
日産自動車の寮跡地に一戸建て用の土地を造っていると聞いたのですが・・・

[スレ作成日時]2009-06-28 23:24:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゆとりの国ニュータウン 相武台前

  1. 201 匿名

    ローン組むときにいるのでは?最新のが。

  2. 202 銀行マン

    納税の有無ではなくて、年収把握のための提出ですねっ

  3. 203 匿名さん

    ごちそうさん
    金庫から抵当調達でも、丸正の当期利益は○○億越えるよ
    一棟あたり○○百万円だw

  4. 204 匿名さん

    197のような感じが悪い人がいないように(祈)

  5. 205 契約済みさん2

    何か、せっかく住むんだから気持ちよく住みたいですね
    心配するのは良いことだと思いますけど・・・
    何でも疑ったり、重箱の隅?
    何かちょっと・・・
    気にしすぎじゃないですか?
    家を買うって楽しいと思いませんか?

    丸正さんや大工さんとかと仲良くなった方が
    得な気がしますけど(笑)
    何かサービスしてくれたりして(笑)
    ムリ?

  6. 206 匿名

    205さんと同じ考えです。人を疑うだこのつまらない人間にはなりたくないですね。ほどほどにして楽しまないと。

  7. 207 契約済みさん

    まあ,気にし始めたらキリ無いし…
    でも,現場に足を運ぶのはとても良いと思いますよ。
    大工さんも手を抜くつもりなくってもあれだけ仕事が詰まってますから,
    納期に追われて丁寧な仕事が出来ないかもしれません。

    ちょくちょく見学に来られたら,気が引き締まると思います。

  8. 208 ゆとりさん

    そうそう。トラブルなんかきっと無いよ。
    ゆとりの国なんだから、余計な心配なんかするのはKYだよん。
    調べものをする時間があるなら、そのぶんのんびりしようよ。
    現地を見に来る暇があるならそのぶんのんびりしようよ。
    疑うだけの時間があるならそのぶんのんびりしようよ。
    ゆとりゆとり、ゆとりだよ。

  9. 209 契約済み

    フローリングのコーティングする方いますか??

  10. 210 ゆとりさん

    丸正さん関係からのお勧めなら当然施工しなきゃだめですよ。
    儲けのためじゃなくてあなたが長く気持ち良く住めるようにお勧めしてるんですよ。
    無駄かしら?なんて疑問を持つなんてとんでもない!
    後になって後悔しないために…ゆとりゆとり。

  11. 211 匿名

    現地はかなり着工ラッシュですね。横並びで建つと正面しか見えなくなってきた。サイディングのかぶりは避けたいと。

  12. 212 匿名

    みなさんサイディングですか?好みがあるでしょうけど、個人的にはジョリバットが質感があって良い気がしています。手入れが楽だったりしますか?聞いた話だとどちらも10年くらいでメンテしないといけないと聞きましたが。

  13. 213 ゆとりさん

    ここはゆとりの国ですよ。
    他人がどうしようがあなたの希望が最優先!
    どうも自分に自信が無かったり、周りを気にしたり、業者を疑ったりと、
    ゆとりの無い人が見受けられますねぇ。
    ゆとりゆとり。

  14. 214 契約済みさん

    うちはジョリバットにしました。
    妻がどうしてもプロバンス風にしたくって…
    設計さんはメンテナンス性(防汚性?)でサイディングを強く勧められましたが
    納得の上で決めました。

    屋根はちょっと失敗しました(汗)
    図面だと正面から見れますが,実物は見上げないといけないのですね。
    あんなに屋根の色にこだわったのに殆ど見えないです。

  15. 215 購入経験者さん


    みばえだけきにする
    なかみはきにしない(知らない)

    きがつかなくてもこれからきがつくゾ

  16. 216 匿名

    最近人の事を批判する人間が多いなあ。気にしない人は見てるだけでいいんぢゃないか?イチイチ批判レスするくらいなら。情報交換の場なんだから、色々な悩みを分かち合うのも楽しみの一つ。批判する事がゆとりとは思えないけどね。

  17. 217 匿名

    最近、床コーティングの資料が業者から送られてきました。
    検討されている方、いますか
    どうなんでしょうねぇ…

  18. 218 床塗り男

    フローリングの日焼けを防ぐ効果はないらしいですよ

  19. 219 契約済み

    屋根の高さが10mを超えたら審査形式が変わってしまうそうです。

  20. 220 匿名

    もう随分と家が増えましたね
    皆さん個性があって、色々考えてるんだなぁ~と関心してます。
    ウチもそろそろです。楽しみ♪

  21. 221 仲良くしましょう

    みんな数ヵ月後にはご近所さんですね
    このサイトで情報共有してる方々も
    ひょっとしたお隣さんかも
    ゆとりのあるいい町にしましょうね

  22. 222 契約済み

    丸産のHPでは第二期完売してますね。

  23. 223 ゆとりん

    オプションになった部分って、みなさんローンに組み込んでますか??
    それとも自己資金ですか???

  24. 224 匿名

    オプションはローン。自己資金は照明や窓装飾・エアコン等の購入にしてますね。

  25. 225 契約済みさん

    1学期後半(6月)で転校するか2学期に入ってからにするか、、、

  26. 226 契約者

    フロアコーティングの見積り、いくらくらいでしたか?

  27. 227 匿名

    226

    業者さんの言う例でLDK18畳くらい?で18万のところ13万になりますとか言われたけど、正確には図面を見せてもらわないと金額は出ないらしいです(当たりまえだけど)
    もうちょっと安かったら考えたけど、結局断りました

  28. 228 契約者

    227さん

    回答ありがとうございます。
    うちは電話では全く金額を教えてくれなかったので、見積り頼んだのですが、その後1ヶ月ほど全く連絡がありません。
    1Fだけでもと思っていたんですけど、結構かかるんですね…。
    外溝も最低限はやらなきゃいけないし…、まだまだお金かかりますね。

  29. 229 匿名

    228さん

    1ヶ月も放置とはひどいですね。

    うちも外構は悩みどころです。
    残土処分と駐車場2台分のコンクリ打ち込みで、当初の予算70万が丸々かかりそうなんで頭抱えてます。

  30. 230 匿名さん

    皆さん、玄関ドアは丸正の標準仕様書に載ってるものから選びましたか?
    メーカーカタログを見ると同じライン、同じくらいの価格で他にも種類があるようですが・・。

  31. 231 契約済みさん

    まだFixはしてませが、取りあえずは標準仕様の中から選ぶつもりです
    とは言え、先日カタログを郵送して貰いましたが、色々ありますね
    でも標準仕様以外だと、何かと理由をつけて、追加料金取られそう、、、

  32. 232 35年ローンか、、、

    引っ越したらUncle Sumに行ってみようと思ってまふ
    相武台前が充実したらいいな

  33. 233 匿名

    三和の敷地内に入るテナントは決定したんですかね?
    ご存じの方、いらっしゃいますか?

  34. 234 匿名希望

    こないだ朝日さんに聞いたら、中のテナントは分からないみたいですよ。
    薬局とか そのような感じでしょうか?

  35. 235 匿名

    うちもジョリパットです♪
    本当に楽しみですね。

  36. 236 匿名

    やっと確認申請が終わり、仕様も決まりました
    残るは外構、、、
    あっ・・・TVアンテナとインターネトも考えないとな、、、疲れた。。。

  37. 237 契約済みさん

    現在、打ち合わせ中の者です。
    窓ガラスのオプションや増坪で、当初の予算よりかなりオーバーしそう・・・
    で、気になる内装。内装も、オプションが多いのでしょうか?
    こちらでは、標準が建売レベルだって書き込みを拝見し、内装に関してもそうでしょうか?
    今のところ、キッチンの手元灯が、吊戸棚をつけない為、二灯吊るす形になります。これも、オプションですよね。。。
    内装を打ち合わせ中の方、良ければ教えてください!

  38. 238 契約済み

    私の場合、ベランダの増坪、リビングにカウンター三カ所、階段下の物入れ、パンドリー、トイレの手洗い、引き戸、食洗機、便器の変更等のオプションです。あとは引き渡し後の外構、床コーティング。

  39. 239 Upa-kun

    やはり外構結構かかるんですね。 見積もりで、駐車場と門で85万といわれて迷ってましたが・・・
    そんなものなんですね。 指定業者とのことだったから、少しは他より安いのかな??? それとも逆ですかね・・・

  40. 240 契約済みさん

    三和の説明会に行かれた方いらっしゃいますか?行けなかったもので何か情報あれば教えてください。

  41. 241 契約済みさん

    240さん

    三和の開店は10月11日ころ(登録の関係で前後あり)。営業時間は9:00~22:45。テナントについては言及なし(入居の有無も未定っぽい)。
    県道からの車入り口は西側(ライフレビューマンションのある路地から5m)、出口は東側(住宅地内公園側)の一方通行。出口側は左折出庫になるので、相模原方面に抜けたい車が住宅地に入ってくるかもね。
    三和敷地内の北西角に、搬入口と廃棄物置き場を設ける。すぐ裏のお宅はうるさいかも。ただ、三和の騒音予測では、規制値を下回るとのこと。ほかは、周辺道路の交通量予測の説明と、質疑応答。

    説明会の出席者はもともとの周辺住民がほとんどだったみたい。ゆとりの国の住民らしきのは少数派だったんじゃ?

  42. 242 契約済みさん

    今月末にかなりの方が引き渡しになるとのことですが、あれだけ工事関係の車両が止まっている中で引越しの車 停められるんですかね? どれくらいの方が今月お引越しなんですか?

  43. 243 契約済みさん

    241さん ありがとうございます。
    やっぱりあの道路は抜け道になりそうですね。それほど交通量が多くならないことを祈るばかりです。

  44. 244 契約済みさん

    今月引越しは少数派なんじゃないかな?
    軒数が多いので,完成検査が間に合わないって言ってたよ。

  45. 245 ご近所

    今月で30件ほど引き渡しが行われるみたいですね。

  46. 246 周辺住民さん

    工事車輌が邪魔でしょうがない。

  47. 248 匿名はん

    ゆとりの中で長期優良住宅や住宅性能評価制度を検討された方、居ますでしょうか?
    皆さんは、標準仕様で建設されたのでしょうか?構造的なものでグレードをアップされた方がいましたらアドバイスお願いします。

  48. 249 契約済みさん

    きれいなうちがたくさんあの場所にどんどん出来上がっててわくわくしてしまいます。
    そろそろ引越しのこととか考えなくてはいけないのかと思うと、期待半分ストレス半分です 皆さんがいこうとか指定業者に頼んでいるのですか? 最近いろいろな業者から郵便が来るのですが、どこの会社が住所をリークしてるのでしょう? 何で住所がわかるのか不思議・・・・????

  49. 250 野次馬さん

    指定業者には住所などが渡されて当然だよ。
    それ以外の業者からのTELやDMは、偶然もあるだろうけど、流出でほぼ間違いなし。
    流せばちょっとしたお小遣いになるし、何よりも業界での助け合い(笑)として残ってる悪慣習だしね。
    そんな世間の常識も知らないなんて、この分譲地には本物の「ゆとり」な人たちが来るんだね(笑)

  50. 251 匿名

    たいした知識も無いくせに野次馬黙れ

  51. 252 匿名

    》248匿名はん
    長期優良住宅等、補助金とかローン減税で多少のメリットがあるかと思い、検討はしてみたんですが…。資金に見合うだけの価値があるかどうか、人によって違うかなあと思いました。審査認定を受けるのに40万~50万ぐらいかかるとのことでした。標準で建てると等級3という説明を受けました(性能評価か長期優良の方か、分かりません)。
    ちなみに私は、資金にあまり余裕もなかったし、審査や認定にお金をかけて、いろいろ煩雑な手続きするよりは、オプションに使った方がいいかなあと思いました。ですが家に資産価値を持たせるなら検討してみてもいいんじゃないかと思います。いろんな家があって、いいんじゃないかなあ。

  52. 253 契約済みさん

    建築確認は誰でも閲覧できると聞きました
    そこで住所とか調べるらしいですね
    我が家もDMが結構きてます

    野次馬さん
    知識がないのか・・・

    なんだかな・・・

  53. 254 契約済み

    ゆとりの標準仕様はフラット35仕様。あとは太陽光発電でOKでしょう

  54. 255 匿名はん

    >>252さん
    アドバイスありがとうございます。
    自分も聞いてみたところ、長期優良住宅にするには100~200万くらいかかると言われました。
    設計のほうでは、やったことがないと言われました。
    標準仕様にケチをつけるつもりはないのですが、耐震性や断熱などがどの程度なのかが
    わからないため、このような制度を使うとわかりやすいと雑誌等で載っていたので気になりました。
    やはり、お金もかかりますし、皆さん標準仕様らしいのでオプション等に回した方がいいかと思ってます。

  55. 256 契約済みさん

    和室を琉球畳にしたかたいらっしゃいますか?
    琉球畳だとオプション代が結構かかるようなのですが、琉球畳風というもう少しお安いものがあると聞いたのですがご存知の方がいたら料金等教えて下さい。

  56. 257 匿名さん

    琉球畳のように見える畳にしました。値段も安いです。

  57. 258 入居予定さん

    縁無しの畳みが希望なら琉球にしなくても満足できる商品はあると思います
    い草の種類が琉球じゃなきゃダメならこだわるべきかも


    色落ちしない(しにくい?)畳みもあるらしいですょ

  58. 259 契約済み

    サイディングのセルクリーンがやはり多いですね。

  59. 260 ご近所さん

    もう引っ越して住んでたね!

  60. 261 周辺住民さん

    業者の車邪魔だ!
    狭い道路のクランクに車止めるな!

  61. 262 匿名

    261
    ウゼェ!コイツ そんなに邪魔なら掲示板に文句言わずに直接苦情言えや、この根性無しが!!

  62. 263 入居予定さん

    まぁまぁ、そもそも分譲地内の道路なのだから、市に帰属しているとはいえ、工事が一段楽するまでは、辛抱するのが筋ではなかろうか>

  63. 264 野次馬だよ

    分譲地の中は好きにやっておくれ。
    でもな、レオパレス側をよ~く見てね。
    邪魔で仕方ないよ。
    占用許可取ってないなら警察呼んじゃうよ。
    工事車両の味方をしてるのが、新住民でない事を祈ってますね。

  64. 265 野次馬だよ

    あとさ、たたみがどうとか聞いてる人がいるけどさ、
    そんなに業者と客とが仲悪い分譲地なの?
    普通なら業者に聞ける話じゃん。
    外構が高い安いって愚痴なら分かるんだけど、
    たたみ選びを業者に聞けないなんて、読んでいて不思議でならないよ。

  65. 266 匿名さん

    野次馬のお前さんがそんな事まで(畳の事)
    気にするのが不思議でならないよ。
    工事車両のことなら分かるんだけど・・・

  66. 268 匿名

    まぁ、どんなに羨ましく思ってもあそこに住めるのは限定128戸ですからね。もう完売で遅いです。

  67. 269 契約済みさん

    野次馬とか通りががりとか・・・
    どうでもいい人達がウザイ

    通りがかってブツブツ言ってるの見たら
    正直キモイよ

    購入者の情報を交換したいですね

  68. 270 ご近所さん

    この掲示板は結構話題になってるよ。実際に引っ越して来る人が駅近新築戸建で天狗になってる人とか排他的な人じゃなくて、相武台前に溶け込む努力をしてくれる人だといいのにな。
    基本的にはWelcomeで待ってますからね!

  69. 271 匿名

    引っ越すために努力って。ご近所さんが排他的に感じてしょうがない。もとから住んでる上から目線で接しられても困るからね!

    人それぞれの暮らし方と生き方があるのだから、掲示板で心の持ち方を語るべきではないですね。

  70. 272 匿名

    270さんは別に上から目線ではないと思うけどな。
    もうすぐ引渡しだけど、ご近所の方が「welcome」と言ってくださるのは嬉しいですよ。
    新参者というだけで排他的に扱われるよりは。

  71. 273 近所をよく知る人

    261は馬鹿だな。
    あの工事車輌は分譲地内に止めるべきだ。

  72. 274 契約済みさん

    ゆとりの国を購入された方の多数が 地元だって言ってました
    相武台に住んでる人か実家が相武台の人が多いそうですよ

    天狗になるような駅でもないですし(笑)
    普通に仲良くしていきたいですね

  73. 275 匿名はん

    工事車両を敷地外に停めるのは良くないですね
    でも建築中の我が家を見に行くのも困難なあの状況じゃ
    難しいかなぁ

    何にしてもみんなで住みやすい町にしたいですね

  74. 276 匿名ぽん

    通常、木造住宅は立ち上げから木材を乾燥させる期間をとるって聞いたんですが、工期3ヶ月弱で足りるんですかね。

  75. 277 ビギナーさん

    皆さん
    カーテンレールは自分で付ける予定ですか?
     (どこかの業者にお願いする?)

    TVアンテナは自分で電機屋にお願いします?
     (建設会社にお願いしたほうが無難?) 

  76. 278 匿名はん

    家の契約してから劇的ビフォーアフターが好きになった♪

  77. 279 匿名

    >>>>>277さん
    アンテナとかカーテンとかいろいろ大変ですよね
    参考までに、私の場合ですが…
    カーテン・レールは、自分でやる時間がとれそうもないので、家具屋に頼みました。でもお金がかかる…(汗
    アンテナは、近隣にマンションが多く、受信状況がどの程度か分からないのと、アンテナの保守が面倒そうなので、ケーブルtvにするか光tvにするか思案中です。…これも予算オーバーだけど、いろいろ考えて光の方で検討中…

  78. 280 匿名はん

    昨日キャンプ座間の桜まつに行ってきました。
    かにがさわ公園でもお祭りやってたし、満喫出来ました。
    もっと相武台前を楽しみたいな!
    地元の方 色々教えて下さいね♪

  79. 281 匿名

    参考までに。自分はいろいろ考えてアンテナにしました。光は電話とインターネットのために引きました。
    アンテナはたしかに電波状況が悪いらしくアンテナの延長や増幅器(ブースター)が必要っぽい。電気屋の見積もりで機器,ワイヤ,取り付けで6万弱でした。←BSなし。ありだと9万くらい。
    決定理由は、宅内配線です。基本的な外からの配管は、電話配管は2F外壁〜電話機の設置場所に。TV配管は2F外壁〜浴室天井(分配器)〜各部屋のTV設置場所。TVが一台であればそんなに問題ないが、将来的にTVを複数置くと配線が面倒かな。と。
    OPでLAN用の空配管は引いたけど、TV配線ももっと設計時に考えておけば・・・。
    あとは、値段。光TVを払い続けるくらいならそのうちペイできる方が。BS・CSも見たいとなると条件は変わってくるとは思います。
    アンテナ立てると格好が悪くなるのはどうしてもね・・・。

  80. 282 半年前は眺めが良かった

    初めて写真載せてみた(取りあえず公園)
    皆さんも写真撮りまくったんでしょうね。

    1. 初めて写真載せてみた(取りあえず公園)皆...
  81. 283 匿名

    住み心地どーですかー?^^

  82. 284 匿名

    サイディングかジョリパットか検討しています。現場を見てみると圧倒的にサイディングが多いですね。やはりジョリパットだと通気層がオプションになるからですかね?種類によりますが、サイディングの質感がどうもイマイチ安っぽいのが気になって。メンテナンスはどちらもあまり変わらないと聞いていますが。みなさんはどう決めましたか?

  83. 285 契約済みさん

    サイディングやってる人が多いと解っていながら、安っぽいって~ 言葉に気をつけましょうね。
    選ぶのは皆好き好きだから 人のお家は気にせずに、自分がどういうお家にしたいか考えた方がいいと思います。
    プラス、どちらもいい面 悪い面あるので・・・

  84. 286 匿名さん

    ジョリパットの劣化は既築の物件を観るとわかります
    はっきり言ってモルタルは塗料で外観は雲泥ですが、
    浅築のクラックが少ない(当たり前)のはまだましな部類です

    まあ標準のサイディングも薄いし(失礼)釘打ちやらコーキングの劣化でメンテも必要だし、
    塗りかえ後も単色になるから将来の外観イメージも変わる

  85. 287 契約済み

    自分の家なのだから自分で構想を立てて実施してください。他人に真似出来ないような特徴のある家を建ててみてはいかがですか?

  86. 288 契約済みさん

    何はともあれ皆さんいろいろ悩みぬいていろいろなこと決めていると思います。だから、既存の建売よりも愛着もあるし、色々決められた中から、またはそれなりのお金を払ってオプションで自分のこだわりを持って設計士の方と何回もお話したと思います。だからこそ、人のうちの真似をするのではなく自分の納得のいくように決めればいいのでは? 決められた仕様や自分の資金の中でどれだけ自分のほしい家にするかは、自分の感性や資金と相談して決めればいいのではないでしょうか? 形あるものは古くなるし、劣化するのは当たり前です。

  87. 289 入居予定さん

    我が家はジョリパットにしましたよ。
    サイディングもモルタルも良し悪しだと思いますので、自分たちの好みで決めました。
    ジョリパットでも少しランクを上げて、汚れに強いものにしました。
    色々考えると余計に悩みますよね。
    じっくり悩んで素敵なお家にしましょうね♪

  88. 290 契約済み

    ここの掲示板は情報交換の場だよね?
    自分で考えろとか、人の真似をするなとか、いちいち書く事じゃないだろ

  89. 291 ゆとりの国一期生

    >>290
    「真似するな」やら何やらは、確かに「情報」じゃないよね。
    でもさ、国語辞典じゃないんだから、「情報」って言葉に、
    そんな厳密な定義を求めなくてもいいでしょ?
    この掲示板で相談の受け答えくらいあってもいいんじゃない?
    それを許容する心の「ゆとり」が、お隣さんにありますようにって、願いながら家の完成を待ち望んでいま~す。

  90. 292 契約済み

    知らない者どうしが集う掲示板だからこそ最低限のマナーをお願いします。特に言葉遣い。

  91. 293 入居予定さん

    質問に対してのコメントが、逆撫でするように感じる場合もありますから、
    良く考えてコメントしたほうが良いと思いますよ。

  92. 294 匿名はん

    そろそろインターネットやTVアンテナもどうするか決めようかと

    丸正でアンテナつけると7万らしい(ブースター込み)
    現地を見てみると、アンテナ立ってない家も多いですが
    光やケーブルにされてる方が多いんですかね???

  93. 295 ゆとりの国一期生

    引き渡しの終わった皆さんに質問ですが、
    出来上がった建物についての満足不満足、ぜひ聞かせて下さい!

  94. 296 そろそろ

    >>294さん
    うちはテレビがアンテナ、ネット&電話をauひかりにします。
    アンテナない方が見栄えはいいですし、鳥がとまる事もありませんので
    結構迷いました。

    もしアンテナ無しでいく場合、ケーブルテレビかフレッツテレビになりますが、
    ケーブルの場合BSがパススルーではないので、例えばレグザでUSB HDDに録画を
    考えている方などは別に録画機器が必要となります。
    フレッツテレビなら上記の心配もありません。

    私の場合アンテナ初期投資分は月々の利用料の差額(フレッツでTV+ネット+電話)
    を考えると5,6年で回収でき、光の速度も速いためauひかりに決めました。

    一番の理由はどうしてもテレビの視聴にお金を払う気にはならなかったからですが・・・

  95. 297 匿名はん

    >>294さん
    うちも今の住いがauひかりなのでかなりなやんでいます
    プロバイダも携帯とセットにしたいですし

    因みにアンテナ工事はどちらにお願いしましたか?

    そういえばゆとりの国近くのパ  ン教室って書いてる
    電気屋の看板初めて見たときかなり笑いました!

  96. 298 私も一期生

    >>295さん

    建物については概ね満足しています。
    というか、住んで1ヶ月にも満たないので、今のところ特に不具合はないという意味ですが。
    上階で子供が飛び跳ねるとさすがに下階に響きますが、普通に生活している分には音は気になりません。
    階段の上り下りも、意外と音が響かないというのが正直なところです。
    295さんは感想を書かれていませんが、いかがでしょう?

  97. 299 入居予定さん

    カーテンをどこで購入しようか悩んでいます。
    指定業者以外では引き渡し後の採寸になってしまうんですよね。予算も意外とかかりそうだし・・・

    皆さんはどのようにされる予定ですか?また、入居済みの方はどのようなスケジュールで購入されましたか?

  98. 300 匿名はん

    取り合えず最初はニトリでカーテンを揃えようかと、、、
    カーテンレール取り付けの方が面倒くさそう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2