注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名 [更新日時] 2025-01-01 21:06:45

【公式サイト】
http://www.noblehome.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新築一戸建てを検討していて、いくつかのHMの住宅展示場へ行って来ました。そのなかで、主人がノーブルホームのコンビという商品を気に入り、候補会社として有力となっています。ただ、主人は見た目重視の人で、コンビも外見(形、外壁の感じ、間取りなど)が自分の好みだというだけで、構造のことなどは全く気にしていません。ノーブルホームのパンフレットを見る限りでは、悪くない気もするのですが、私自身勉強不足でよくわからず、自信がありません。ノーブルホームについて知っていることがありましたら、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-06-05 10:59:00

最近見た物件
ライオンズ南千住グランプレイス
所在地:東京都荒川区南千住1丁目85番1(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩13分
価格:未定
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:56.82m2~70.22m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 181戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1401 通りがかりさん 2017/10/30 14:40:06

    経営が成り立たなければ倒産させるしかありません。または民事再生手続きを踏むかです。
    どちらにせよ、積水さん始め大手ハウスメーカーとは違い、所詮は茨城の会社ですから、経営が成り立たなければ倒産するでしょう。

    ノーブルさんはいつも深夜まで電気付いてますけど、そんな仕事させてれば、そりゃあ社員さんは嫌になり辞めていきますよね。このご時世ブラック企業はどうなの?と感じますよ。

  2. 1402 戸建て検討中さん 2017/10/31 04:02:44

    >>1401 通りがかりさん
    今はそんな遅くまで残業はないでしょう?
    10年前なら、深夜二時三時ザラでしたけど。



  3. 1403 匿名さん 2017/11/08 02:14:17

    商品ラインナップはグラディアとレクシアとエルシアの3つがメインとなっているようですが、SE構法とピン工法と在来工法、それぞれの特徴及び違いがよく解りません。
    構造の強度としてはSE構法>ピン工法>在来工法となっているのでしょうか。
    (価格が高い商品の工法が高性能?)

  4. 1404 通りがかりさん 2017/11/08 02:32:00

    会社の先輩がノーブルで建てました。
    10年くらい前ですが、建築一年後にはバルコニーが傾いたそうです。
    水は溜まるし、テレビで見るみたいにビー玉も転がるほど。

    当然クレームを入れましたが、ノーブルの回答は「異常なし」だそうです。
    先輩は呆れてそれ以上追求しなかったそうです。
    それ以外に気付いた欠陥は無いそうですが、それを聞いて私はノーブルは選択肢から外しました。

  5. 1405 匿名さん 2017/11/08 11:25:56

    商品ラインナップで グラディアとレクシアとエルシアの3つでそれぞれ価格帯は違います。キッチンなどの住宅設備グレードは違いますが、特に絶対的な決まりはないので、グラディアで選択してのエルシアグレードに落とすことも可能ですし、逆パターンでエルシア洗濯でレクシアグレードを選ぶことも可能です。ただしそれぞれ金額が決まっているので、価格変動はあります。構造については ノーブルホームの営業担当に聞いていてください。明確に答えられる人は少ないとおもいます。グラディアのSE工法は別格です。大広間や幅の広い窓や車が出入りできる開口を希望するのであればよいでしょう。希望しないのであればレクシアやエルシアでも同じです。構造を計算して耐震性能ではエルシアもレクシアも同じです。何が違うのかといえば柱と柱をつなぐ接合方法のみの違いです。ノーブルホームのピン工法は業界でいう世間一般的なピン工法とは異なりますので注意してください。本当のピン工法ではありません。柱と柱をつなぐ場所だけの箇所で家全体ではないはずです。ちなみにピン工法は柱の欠損をなくすことで本来の柱の強度を保ちながら結合箇所の許可で地震に強いというのがピン工法。在来工法は金具で柱をつなぐ工法ですが、柱をつなぐにはオスとメスを作ることで柱の先っちょを結合しやすくするために削ります。その為 金具で柱と柱を結合しますが、柱を削っているので本来のちからが発揮しないこともあります。ピン工法には弱点もあり、地震や揺れの力をピン金具で抑えるため柱の一点に力がかかるので柱への負担が大きく、構造の柱が力負けで柱が割れてしまう欠点もあります。その為 ピン工法でも在来工法でのそれぞれの弱点を抑える対策が必要になります。ノーブルホームの社員には明確に答えられる営業は少ないです。構造がよくわからない人が多いからです。納得がいく回答を引き出せる営業に担当して頂けるとよい家づくりができるかもしれません。試金石として聞いてみてください。私は、住宅研究を行い、納得いく回答を得られた方にであうまで 何度も変えて頂ました。

  6. 1406 通りすがり 2017/11/08 12:05:01

    >>1405 匿名さん
    きっと良い家をたてられたのでしょうか

  7. 1407 匿名さん 2017/11/08 12:23:35

    ノーブルホームでは家を建ててはいません。ほかのハウスメーカーで家を建てました。

  8. 1408 名無しさん 2017/11/08 13:35:07

    >>1405 匿名さん

    ノーブルさんの営業に限らず、他のメーカーの営業さんも答えられる人は少ないと思います。

  9. 1409 匿名さん 2017/11/13 08:29:36

    結局価格差程は家の性能に違いはありませんよ、ということなんでしょうか。ただ詳しい構造計算を見ないとなんとも言えないところにありますが、全くかわらない、というところはないのではないでしょうか。
    それなりに違いはあるでしょうし…ただ本当に専門家じゃないとわからない部分も多きことでしょう。

  10. 1410 e戸建てファンさん 2017/11/13 09:26:38

    No.1409さんへ
    私もこのサイトが興味あって一年以上コメントなどしていますが、住宅って大まかに分類すると、営業が商品知識や、設備関係、設計は構造上成り立つか、監督はきちんと現場が綺麗か、きちんと進んでいるか、だと思っています。大手HMやビルダー、ローコストメーカーと順位をつけると大体営業以降の問題だと思います。当然性能は、レクサスと軽を比較すればわかりやすいと思います。ただ今のビルダーの建物性能はほぼ同じと思っています。カタログ商品ではないので、全ての方と一緒とは難しい点だと思います。それをいかに営業が説明し、設計が設計し、監督が管理するかが満足度に繋がると思います。
     一つだけ、腕の良い大工さんの現場はいつも綺麗です。
    ノーブルホームさんがどうのとは言うつもりはないですが、現場が汚いイコール良い建物では無いと私は思っています。
    キチンとした営業さんにつけばローコストメーカーも侮れません。差額が数百万円も違うし、きちっと建てれば何処も自己満足ですよ。だってそれが注文住宅ですから。
    あと、No.1405さんへ。
    殆どの営業さんは数社転職を繰り返しています。一番いいのは入社して何年ですかと聞くことだと思いますけど。

  11. 1411 検討者さん 2017/11/15 03:59:37

    同じ住宅性能を求めてつくればそれなりになるででょう。
    私の経験では金額にそれ相当になるとおもいます。洋服屋さんでも金額が安く、センスが良くても何回も洗濯やクリーニングをだせば縫製技術や生地の質など一見ではわからない。レストランでも都内の一流ホテルクラスとファミレスや修行をつんだ店でも差はあるだろうし、お肉などの食材も違う。コンセプトハウスのように突然倒産するかも知れんし、大手と比べて自分たちが満足できる家が建てられる確率や出会いは少ない。営業が良くても工事やアフターが悪いとがっかりしました

  12. 1412 匿名さん 2017/11/15 05:20:06

    私は百貨店で働いていました。百貨店の食品青果担当がよく言われことで、町の八百屋で買うきゃべつと味は違うのかと。味音痴の人にはわからないでしょうが、常に品質や糖度、産地などは社内ルールがあり、絶対的な品質があるので、もし万が一なにかあったら決して逃げずそれ相当の対応はします。それだけ百貨店は品質はちがいます。同じものを売っているものでもスーパークラスや町のお店とは、仕入れル段階や品出しをする段階でチェックします。品質や傷があるものにはお店にはだしません。仕入れ先に対しても意見をしっかり言え、その分だけの金額を支払っています。安くたたくだけでの仕入れて販売する商売ではありません。住宅系の業種も同じだと思います。私も1411さんの意見に賛同です。大手は絶対ではありませんが、顧客に喜ばれる確度は高いです。しかし、すべてのかたはお金があるとは限りません。出したくても出せない人も多いです。自己責任にはなりますがその人が納得すればいいのだとおもいます。

  13. 1413 通りすがり 2017/11/15 06:29:24

    洗濯や縫製はなんですか。誤字脱字が多いです。洗濯したらクリーニングだしたら長持ちしないことでしょう。安いだけの会社は潰れるでしょうし、家も長持ちしない。ノーブルホームの家は東日本大震災のとき ひたちなかでひさいしたが何も連絡なく助けてくれなかった

  14. 1414 評判気になるさん 2017/11/17 19:40:48

    >>1404 通りがかりさん
    人が作ってるんだから、しょうがなくない?
    もっとお金出そうよ

  15. 1415 評判気になるさん 2017/11/17 19:44:29

    >>1407 匿名さん
    結局、人で選んだのか?

  16. 1416 検討者さん 2017/11/18 14:37:57

    >>1414 評判気になるさん

    は?言ってる意味が理解不能。
    施工不良を人が作ったで済まされる?という発想がそもそもおかしい。
    じゃあ、新車で買った車がブレーキの効きが悪かったとして、事故にあってたとして、人が作ったから仕方ないと言えるのでしょうか?
    何千万円もローン組んだり、お金を支払いして、欠陥をそんな一言で済ませる事はわたしには出来ませんね。

  17. 1417 名無しさん 2017/11/21 09:31:01

    店長含め営業に不信感しかない。向こうがろくな仕事してこないくせに、うちを面倒くさいクレーマー扱いのような態度。展示場の外で社員同士おしゃべりしてる暇があるなら勉強しろといいたくなる。見積もりの金額もチェックしない、標準とオプションの違いも覚えてないほんと低レベルな営業。

  18. 1418 評判気になるさん 2017/11/21 13:31:37

    ここの営業。カッコだけは一丁前で、中身が伴ってない。
    若い営業が多いが、それは否定はしないけど、知識も経験も無いのに、私はプロなんですから私の言う事は間違いないという態度と言動はムカつく。
    私の経験上、あなたの土地では建築出来ませんってノーブルで言われたけど、他社行ったら普通に建築出来ますよって言われましたよ。もちろん他社で建築します!
    ナンバーワンだか知りませんが、建売もやってるからだと思いますし、私はここの営業はお客様を見下し、何様だって態度を取る営業だと感じました。

  19. 1419 e戸建てファンさん 2017/11/23 11:29:41

    何故建てられないのか営業から説明無かったの?
    ていうか建てる前に事前に市役所の建築課とかで聞けば
    建築制限とかその土地の問題点全て教えてくれるし、出来る営業は
    打合せ前にそういうのは市役所とか回って全部調べてくる
    若い兄ちゃんでも出来る子はそれぐらいは普通にやってきちんと説明する
    説明出来ない営業に当たったらすぐに担当変えるべき

  20. 1420 匿名さん 2017/11/28 06:15:53

    銀行の融資ストップされてる会社まです。
    職人たちの間でもそろそろヤバいと噂で持ちきりです。
    今から検討して人はご用心。
    大量にある土地を捌きたくて、めちゃくちゃ急かすと思いますが、職人とのトラブルも絶えませんので、ちゃんとした施工が望めるかも怪しいです。

  21. 1421 匿名さん 2017/11/28 13:44:02

    ノーブル宅に住んで1年
    とにかく欠陥が多い
    そしてその対応が超絶遅い!
    不具合報告して半年以上待ってもまだ放置中の案件多数。担当に督促してもレスポンス最悪。
    気長に待ってるから舐められてるのか?
    こんな状況が続けばこの会社に将来性はないと思う。候補に入れている方は慎重に判断を!
    契約前、上棟あたりまではどこのメーカーも親切で調子良いこと言うと思います。そっから先のことはオーナーの声が重要かと思いますよ。
    高い買い物なので、予算と相談しながらよく勉強してください!

  22. 1422 e戸建てファンさん 2017/11/28 14:23:40

    >>1421 匿名さん

    ノーブルホームって茨城各所にありますが、どこの店舗ですか?



  23. 1423 販売関係者 2017/11/28 15:57:45

    >>1422 e戸建てファンさん

    e戸建てファンさんは社員のかたですか.昨年10月に中古車で注文住宅を検討していますとno1023に投稿があり、翌月に営業満足監督まずまずとノーブルホームで家をたてたような表現.その後6月にノーブルホーム給料についての投稿。
    そして値引きの話でノーブルホームでは家を建ててませんと否定。
    過去投稿された内容はほの肯定表現.話がぶれぶれでした。何処の部署ですか。

  24. 1424 販売関係者 2017/11/28 15:59:04

    >>1422 e戸建てファンさん

    私もみかたですよ

  25. 1425 e戸建てファンさん 2017/11/28 23:32:28

    >>1423 販売関係者さん

    何が仰りたいのか解りません。
    私は社員ではないですよ。
    欠陥が多い=最終的にはノーブルが悪いとは思いますが、職人さんの腕にも問題あるかと。ノーブルの職人さんてその店舗エリア周辺ではないんでしょうか?それならば今自分が検討してるエリアだとどうなるのか気になったのでどこの店舗か質問したまでです。

  26. 1426 匿名希望 2017/12/06 22:28:54

    ノーブルホーム頑張ってください。

  27. 1427 欠陥住宅製造会社 2017/12/07 10:58:39

    やめたほうが良いです 金を捨てるようなものです 態度も最悪 弁護士もカスです

  28. 1428 匿名さん 2017/12/08 04:36:57

    ↑何があったんでしょう?

  29. 1429 匿名さん 2017/12/14 02:18:39

    平日夜限定で夜の見学・相談会を開催しているようです。
    メリットとして仕事が忙しい人でも気軽に立ち寄れる、
    混雑せずに自分のペースでじっくり相談できる、
    昼間では分からない光と影のコントラストが美しい
    夜の照明が体感できるんだそうですが、
    夜間の周辺道路の騒音なども確認できるのではないでしょうか。

  30. 1430 検討者さん 2017/12/17 14:26:36

    夜の見学に行かれた方はいますか?モデルハウスの照明では少ないように感じますが、実際には明るいものですか?

  31. 1431 検討者さん 2017/12/17 23:11:30

    十分明るいですと思います

  32. 1432 検討者さん 2017/12/18 05:16:23

    補足ですが、そのひとそのひとで明るさの感じ方は違います。明るさがたりないとおもえばその場所だけ増やせばいいだけですよ

  33. 1434 口コミ知りたいさん 2017/12/19 09:29:10

    ノーブルホームの建築条件付きで建てた方に
    質問します。
    今、建築条件付きの土地が気になっており、
    ノーブルホームで建てる事になります。

    土地1000万、40坪本体1700万、オプション200万、外構150万、付帯工事100万あと色々いれて総額3700万の見積りでした。
    値引きとかありますか?

  34. 1435 e戸建てファンさん 2017/12/21 16:03:48

    >>1434 口コミ知りたいさん

    値引きするのではないでしょうか?少なくても100万程度は。この会社、早く土地売りたいから、値引き交渉すれば良いのです。

    契約したら、多分今の見積より増えると思いますけど。

  35. 1436 匿名さん 2017/12/28 00:13:12

    ある程度の値引き交渉が効くメーカーと全く受け付けていないメーカーが
    あると思いますが、こちらは可能なのですか?
    もし可能だとして、値引き額は支店毎に異なり、担当者の采配次第なのですか?
    それともメーカーで上限◯◯万円までと定められているのでしょうか。

  36. 1437 匿名さん 2017/12/28 03:20:06

    >>1436 匿名さん
    値引きあるなら最高ですね!!
    友達紹介制度はあるみたいですよ!

  37. 1438 e戸建てファンさん 2017/12/28 10:34:43

    値引きを迫るならズバリ月末。営業もノルマ達成のために頑張るはずです。

  38. 1439 通りがかりさん 2017/12/29 02:59:46

    営業さんのスキルが低レベルすぎる
    社員も家を建てる時は大手で建ててるみたいですね
    木造販売していて
    社長の家は大手鉄骨メーカー
    流石
    為になります

  39. 1440 通りがかりさん 2018/01/05 01:58:51

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  40. 1441 匿名さん 2018/01/05 15:30:47

    家は何の為に建てるのかご夫婦で良く話し合われた方が良いと思います。私達夫婦は幸せな生活の為にどう家を作るかを考えて進めました。
    幸せは家庭によって考え方の違いもあると思います。

  41. 1442 名無しさん 2018/01/07 13:43:34

    >>1441 匿名さん

    幸せの為の家は皆がそう思いながら作っていくと思いますが、それが形になるかならないかだと思います。
    1441さんは担当が良かったのでしょう。職人さんも良かったのでしょう。
    でも、ほとんどの人はこの会社で作ったら不満だらけになってるのは事実です。

    私も不満だらけでした。営業担当変更して店長になりましたが、それでも最悪でしたし、着工したら、ミスが多数、監督も退職してしまって引継ぎ無し。

    栃木に進出するようですが、茨城ではもう限界なので進出するんですかねぇ。評判も悪いですから。

  42. 1443 通りがかりさん 2018/01/09 07:07:42

    引き渡しからまもなく一年になります。
    とりたてて今のところ不具合はありません。
    皆さんが言うほど営業の人の対応も悪くなかったし、大工さんもとても良い人でした。
    週1、2回お茶を出しに行き、下地作りや棚の高さなど図面承認の時には分からなかったことを現場で分かりやすく教えていただき、追加、変更などをし、とても便利に生活しています。
    ただ、コーディネーターの方との打ち合わせの中でアクセント壁紙を提案していただき、図面承認の時に変更されておらず後で直しておきます、と言われ判子を押しましたが、結局元々の壁紙で施工されてました。
    本来自分達が気に入った壁紙だったし、メモも取っておらず揉めるのもイヤだったので内装屋さんにはそのままお願いしました。変更されている壁紙をイメージしてたので、ちょっとがっかりしました。
    営業さんや大工さんにもよると思いますが、我が家は建てて良かったと思ってます。

  43. 1444 匿名さん 2018/01/15 10:00:30

    1443 通りがかりさん

    読ませていただきました。
    なんか、ホッとする内容で良かったです。
    でも、普通の人なら激怒するようなことも、がっかり程度で流されていて、それでも建てて良かったと思われているとのこと、心のひろい方だなと思います。
    それと、やはり現場との付き合いも大切なんだなと学びました。
    週1、2回お茶を出しに行かれたとのこと、そういうのが大事なのだろうなと思います。
    職人さんなどとの信頼関係も、こちらから積極的につくっていくと、いい家づくりができるのかもと思いました。

  44. 1445 名無しさん 2018/01/20 05:49:05

    >1436 さん 担当にはその権限はなく、値引きは全て店長です。期毎に値引きの予算があるそうで、内訳は店長の采配です。なので、値引きについては店長が担当だと話が早いです。しかし、今は担当に不満が多くて、店長が途中から担当になるケースも多いため、店長はかなり忙しそうです。店舗によると思いますが。

  45. 1446 ユーザーです 2018/01/25 22:26:54

    以前投稿もしたユーザーです。このスレも大分落ち着いて来ましたね。多少難はありましたが、ノーブルホームで家を建てて良かったです。意外に家の性能が良かったです。ただ、担当した監督さんとは顔も会わしたくはないですが

  46. 1447 検討者さん 2018/01/27 01:37:47

    >>1446 ユーザーですさん

    何があったのですか?わたしは営業さんのスキルが低いことに驚きです。構造も設備もなにもわからず知ったかぶりで、会社としてはいいですが付き合っていく営業担当が悪いのに監督もわるければ不安

  47. 1448 ユーザーです 2018/01/27 04:54:30

    監督さんが勝手な工事を行い、打合せ通りの内容で是正工事を求めましたが、それは出来ないと言い出し工事がストップになった。すべてはお調子者の営業さんが知識もなく提案したのが悪い。超保守的で定期連絡もよこさない監督と工事が始まれば我関せずの営業担当でした。監督の仏頂面には最悪で返事もしないやつは、挨拶すらまともにはしません。細かい不満はありますが、家は暖かく快適に住んでます。

  48. 1449 通りがかりさん 2018/01/30 05:42:08

    社長が大手で自宅を建築する会社だと他のメーカーで
    多く聞きますが本当ですか?

  49. 1450 通りがかりさん 2018/01/30 05:43:27

    あなたも社員さんですか

  50. 1451 通りがかりさん 2018/01/30 13:53:22

    あなたも社員さんとはどのような意味なのですか。ノーブルホームの社長宅は自社ではありません。積水ハウスの鉄骨で建てているのは有名な話です。それが何を意味しているのですか。あえて他社の商品を建てることで、欠点や良点などがわかるでるでしょう。鉄骨ハウスメーカーならノーブルホーム批判で大風呂敷の発言が多いそうですよ。

  51. 1452 評判気になるさん 2018/02/04 02:05:05

    リフォームはどうですか?

  52. 1453 通りがかりさん 2018/02/12 09:08:34

    引き渡しから2年経ちました。契約後からただただ後悔しています。
    検討中の方は本当に一度考え直したほうがいいと思います。
    契約前の自分に強く言いたい

  53. 1454 名無しさん 2018/02/15 09:32:31

    後悔してるという投稿をよく見かけますが、参考のため具体的に何があったのか教えて頂きたいです。
    欠陥住宅だったのでしょうか?もしくは、社員や現場監督などとのトラブルでしょうか?アフターサービスの悪さでしょうか?

  54. 1455 名無しさん 2018/02/15 10:44:44

    去年購入しましたが満足してます。
    39坪の注文住宅で1940万程でした。
    半年点検も問題なく、住んでて特に支障はないです。
    エアコンは自分達で家電屋で上質品購入したので、冬は全く問題ないです。断熱にはかなり拘りましたが、朝(5時半~6時半)だけエアコンなしではキツいですね。
    安くてアフターもしっかりしてるのでよかったです。

  55. 1456 匿名さん 2018/02/20 07:33:58

    実際に建てられた方の書き込みは、とても参考になりますよね。ありがとうございます。今の技術で断熱を頑張っても、流石にこの時期の朝方はエアコン無しでも難しいですか。今年は特に寒すぎるので、そういうのもあったりするのか…な?
    あとは夏場の冷房の効き方などが
    ポイントになってくるのかなあって感じました。

  56. 1457 匿名さん 2018/02/23 05:41:56

    住んで1年経ちました!リビング階段だから寒くないか不安でしたが、特に問題は無くかなり快適です。気に入っています。建ててるときは現場監督が適当過ぎてイラっとくることもあったけど、今はノーブルホームでよかったなと思ってます。
    37坪、1800万弱 です。

  57. 1458 匿名さん 2018/02/28 02:24:01

    家具つきで今すぐに住めるデザイン住宅販売会が開催されているようです。
    専属コーディネーターさんがセレクトした家具がついてお得でしょうし、
    入居を急ぐ人には良いのかもしれません。
    ただ、小学校までが24分、中学校までが30分、最寄りスーパーまで22分が
    最大のネックでしょうか。

  58. 1459 通りがかりさん 2018/03/04 23:53:46

    何処のハウスメーカーでも大なり小なりのトラブルは有るものなんですね。
    やはり自分の目や足を使って色々と事前に知識を身につけて置かないといけないんです!
    自宅建築を検討しているかたは先ず色々と知識を身につけてからハウスメーカーを選んでみたら良いでしょう。

  59. 1460 口コミ知りたいさん 2018/03/05 01:18:00

    会社の先輩がノーブルで建てました。
    住み始めて2年くらいでバルコニーの傾きに気付いたそうです。

    すぐにノーブルに連絡するも問題ないとの回答。
    水勾配とかそう言う問題の傾きじゃないのにです。

    それ以外の問題は特に無いみたいですが。

  60. 1461 マンション検討中さん 2018/03/09 07:01:38

    >>1017 口コミ知りたいさん
    可愛そうに

  61. 1462 匿名さん 2018/03/10 06:05:06

    とにかく、営業は酷い!!平気で嘘はつくし、挙句の果てには、他のメーカーさんに決めた事を伝えたら、そのメーカーさんはやめた方がいいとか、ノーブルで建てないから、別に関係ないですけどねと…。本当にノーブルで建てなくて良かった。

  62. 1463 名無しさん 2018/03/19 17:19:55

    土地が気に入って検討すると、そこはノーブルの条件付きでした。二番目に気に入ったところは条件なしでした。どちらもほぼ同じ形、広さ。

    平屋で4LDKという希望をだしましたが、ノーブルからきた図面は3LDK。頑張りましたが無理でした、とのこと。二番目希望の土地で某工務店に図面依頼すると4LDKの図面が出来上がってきました。迷わず後者にしてました。

    それにほとんど価格交渉に応じず、横柄な態度でした。

  63. 1464 匿名さん 2018/03/27 01:08:33

    戸建建築のルールがよく分かっていないんですが、不動産で気に入った土地が
    条件つきだった場合、そのメーカーさんで家を建てなければいけない
    規約がついているんですか?
    もし自分が建てたいメーカーが決まっていれば、条件つきは避けなければ
    いけませんか?

  64. 1465 匿名さん 2018/04/02 06:17:17

    建築条件がついている土地で、その建築条件が建てるハウスメーカーが指定されている場合は、そのハウスメーカーでお願いすることになります。建築条件は、他に、ローンを借りる銀行の指定を行っている場合もあったりするので、どのような条件がついているのかを確認を先ずはしていく形になるかと思われます。
    ハウスメーカーが売っている土地の場合は、そこで作ることが条件になることが多そうですが…

  65. 1466 通りがかりさん 2018/04/06 05:29:24

    先日半年点検無事終わりました。
    私はノーブルで建てて良かったと思っています。
    今でも営業さん、現場監督に連絡することがありますが
    すぐに対応してくれるので安心しています。
    50坪 3000万

  66. 1467 検討者さん 2018/04/06 13:57:06

    手付けのみ支払い済みです。
    ノーブルの財務状況についてかなり詳しく書いてらっしゃる方は、どこから情報を得られましたか?できれば自身で調べたいので宜しくお願いします。

  67. 1468 検討者さん 2018/04/07 09:37:50

    >>1466 通りがかりさん
    土地込みで3000万なら安いですね!!

  68. 1469 匿名さん 2018/04/12 03:37:25

    一番コストを抑えた商品は、エルシアということでした。
    エルシアは他とはどう違ってコストを抑えることができるのでしょうか。
    使っている設備などのグレードの関係なのかしら。
    熱交換タイプの換気とか、ついている物自体はかなり良いので、
    どうして安いのかなぁと気になる方も多いかと思います。

  69. 1470 匿名さん 2018/04/20 13:30:39

    同じような性能の家と比べた場合、安くなるということなのか、相対的に他の工務店の商品と比べて安いのか、というところなのか。
    どちらなのでしょうね。

    換気に関しては本当に熱交換タイプのほうが良いと思います。
    せっかく気密性や断熱性が高くても、それを台無しにしてしまう外気のままの風が吹くのはもったいないです。

  70. 1471 匿名さん 2018/04/23 10:05:05

    >>1427 欠陥住宅製造会社さん

    激しく同意します。

    一生に一度かもしれない何千万もの買い物のお金を捨てました。

    社長も社員もノーブルホーム以外のハウスメーカーで家を建てている。
    それはどういう意味か分かりますか?
    ノーブルホームが最悪最低な家しか建てられないから。

    社長の前歴からしてズブの素人揃い。

    二級建築士もコーディネーターもアフターメンテナンスも皆頭が悪いし態度も悪い、最低最悪な社員揃い。
    ノーブルホームで家を建てると一生後悔することになる。

    嫌気がさして家を売った人もいるくらいだ。

    とにかく、ノーブルホームはもうすぐ潰れてしまうに違いない。

    ノーブルホームで家を建てるのは絶対にやめたほうがいい。

    一生後悔することになる。



  71. 1472 検討者 2018/04/23 22:40:49

    1467さんえ
    その後どうですか?内も手付支払済みなのですが、他社に変更するかどうか、
    悩んでいます。

  72. 1473 戸建て検討中さん 2018/04/25 21:19:51

    >>1467さん

    手付け金はいくらですか?

    当方も同じような事がありまして
    気になりました。

  73. 1474 匿名 2018/04/26 05:00:00

    最近、取引銀行から融資を断られたとの話を聞いた会社は大丈夫か?
    どなたか詳しく分かる方教えて下さい。

  74. 1475 名無しさん 2018/04/26 08:01:45

    千葉県柏市に進出するようですね。
    柏勤務のインテリアコーディネーターの求人が出ていました。

    業績好調での進出なのか、茨城県内ではどうにもならず進出するのか...。
    栃木にも出店してますけど、順調なのでしょうか?

    企業の規模が大きくなると、それはそれで不安に感じてきます。

  75. 1476 戸建て検討中さん 2018/04/26 09:07:00

    >>1474 匿名さん
    三○ですか?
    なぜこのスレで質問を…?

  76. 1477 通りがかりさん 2018/04/27 04:10:13

    どこでもある事だと思いますが、営業も建てるのも人間です。正直、相性や当たりハズレはあると思いますが。

    良い人も居ますし、態度の悪い人も居ます。

    幸い私は、受け渡しが済んだ後も営業さんと仲良くさせて頂いてますしノーブルホームにして良かったと思ってます。

  77. 1478 匿名さん 2018/05/01 09:08:39

    できれば営業さんのクオリティも高い方で統一してくれると、良いんですけどね^^;
    ただ、会社の体質としては良い方にベクトルはあるのではないか、と感じられました。

    アフターが会社の規模が大きくなってきても
    変わらずきっちりしていってくれると、更に安心になってくるのではないか、と思いました。
    やっぱり建ててからもとても大切ですもの。

  78. 1479 匿名さん 2018/05/10 00:15:38

    商品の1つに収納率を重視した家があり、その収納率は20%以上だそうです。
    数値だけではピンときませんが、平均的な戸建ての収納率は何%なのでしょう?

    間取り図を見ると4畳大の小屋裏収納がついているようで、その部分が
    大きいのかな?と感じます。

  79. 1480 検討者さん 2018/05/12 23:54:22

    >>1479 匿名さん

    小屋裏収納は正直いらないです。
    老後はもっといらなくなります。
    各部屋の収納を大きくした方がよいです。

  80. 1481 通りがかりさん 2018/05/13 07:58:33

    >>1474 匿名さん
    銀行が貸せないという話は気になりますね。

  81. 1482 戸建て検討中さん 2018/05/14 04:33:02

    >>1480
    小屋裏を小部屋代わりに使う人もいるだろうから
    あまり一概に断言しないほうがいいよ

  82. 1483 検討者さん 2018/05/16 03:42:47

    >>1482 戸建て検討中さん

    小部屋にするならなおさらいらないです笑

  83. 1484 戸建て検討中さん 2018/05/18 13:30:43

    エルシアが気になりました。
    オプションもなにもなしで建坪38だと本体税込の総額はいくらになりますか?

    経営状態がよくない噂は本当ですか?
    施工が素人同然と聞きましたが地域によりますか?
    営業さんの、レベルが低くて話あいにならないことが多いですか?

    分かる人、回答お願いします。

  84. 1485 検討者さん 2018/05/18 14:45:17

    >>1484 戸建て検討中さん

    キッチンとか断熱とかオプションにもよりますが、1600万くらいですよ!

  85. 1486 戸建て検討中さん 2018/05/19 02:13:15

    1600万ですか、価格だけみると魅力的ですねー。
    別途、断熱強化、太陽光まで考えてもコスパは良さそうな会社なんですね。

  86. 1487 匿名さん 2018/05/30 00:20:21

    戸建ての標準的な収納率は13%程度だそうなので、20%はかなり多いと思います。

    小屋裏収納が不要という声が出ておりますが、その理由はどういったものでしょう。
    季節物など、日常的に出番がない物を収納するには良いと思いますし
    わざわざ作っているのではなく、余ったスペースを有効的に利用しているので
    小屋裏収納の代わりに各部屋の収納を増やすという事ではないように思います。

  87. 1488 戸建て検討中さん 2018/06/02 14:20:15

    小屋裏収納、
    重力の問題もあるのかどうか
    上がるのは確かに億劫

    やっぱり人間、生活するなら平屋が楽だし
    平屋に小屋裏なら使いやすいな

  88. 1489 検討者さん 2018/06/03 00:38:22

    >>1488 戸建て検討中さん

    その通り。

  89. 1490 匿名さん 2018/06/14 00:13:58

    もしかして平屋で、床下に大容量の収納がある家が住みやすいですか?
    若いうちは小屋裏に荷物を上げ下げもできるかもしれませんが、
    歳をとっていく事を考えると収納場所は地下の方が良いのかも?
    居室毎に大きな収納をつければ一番楽でしょうが、面積の関係も
    ありますしね。

  90. 1491 評判気になるさん 2018/06/15 03:48:07

    >>1490 匿名さん
    歳とったら上げ下げも下げ上げもたいして変わらんだろ

  91. 1492 検討者さん 2018/06/15 04:07:32

    >>1491 評判気になるさん

    つまりいらないわけな。

  92. 1493 匿名さん 2018/06/25 01:29:13

    和モダン住宅、重厚なタイルの近代住宅、かわいらしい洋風住宅など
    様々なタイプを扱っているメーカーなのだと感じました。
    施工実例にも目を通しましたが、輸入住宅のようなスタイルの家が目に止まり
    詳細を見ると輸入風住宅?だそうで、顧客の要望に応えるべく色々企画しているのだなと
    感じます。

  93. 1494 匿名さん 2018/06/28 04:01:07

    輸入住宅なのかと思っていたんですが輸入住宅「風」住宅なんですね
    日本の気候に合わせて作られている…と言ってもいいのでしょうか

    気密性とか断熱性も大切なんですが、
    日本の場合は風通しも何気に大切だったりするわけで
    そんなところまで考えられているとベストですね。

  94. 1495 匿名さん 2018/07/10 00:12:49

    最近はエアコンを使わず、自然の風が家の中を通り抜ける設計のパッシブデザインが注目されているようですね。
    こちらは家の中全体の空調を一定に保つ床下冷暖房システムが採用されているようですが、自然エネルギーを利用するのではなく、空冷式ヒートポンプによるものみたいです。

  95. 1496 匿名さん 2018/07/11 03:38:37

    先月、一年点検が終了しましたが未だに半年点検時の補修をしていただいていません。こちらから連絡をし、すぐに日程を決めて連絡するとのことでしたが音沙汰なしです。みなさんアフターは問題ないとの話が多いですがウチだけなのでしょうか。。

  96. 1497 匿名さん 2018/07/12 04:07:29

    1年点検で床下点検、屋根裏点検なかったんです、、。
    クロス、ドア、外壁、基礎みて終わりでした。

  97. 1498 名無しさん 2018/07/21 07:14:37

    立会い時に汚れや傷やクロスの破れがあったので、指摘したら後日対応します!と言われ2週間経っても連絡こないので、直接会社に電話してすぐ対応します。
    それでも連絡がこないまま1ヵ月経ちました。
    せっかく決めたのに売ったら終わりなんだなと思いました。

  98. 1499 匿名さん 2018/07/23 04:47:06

    高校野球シーズンで会社の決裁がおりないんじゃないでしょうか?

  99. 1500 e戸建てファンさん 2018/07/24 03:33:52

    重要事項説明無しでの契約は
    違法行為で解約出来るってききました
    本当ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社ノーブルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ライオンズ南千住グランプレイス
    所在地:東京都荒川区南千住1丁目85番1(地番)
    交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩13分
    価格:未定
    間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:56.82m2~70.22m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 181戸
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸