注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)
匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00

その3スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その3)

  1. 101 購入検討中さん

    >100さんへ
    写真ありがとうございます。もう引渡しも近いんですね〜。あっという間ですね。
    いろいろ修正も聞いてもらえたようで本当によかったですね。
    引越しは引渡し後すぐでしょうか?暖かい時期の引越しは楽でいいですよね。
    またよろしければ外観なども見せてくださいね。

  2. 102 着工待ちです

    昨日、火災保険の申し込みを済ませまして、以前どなたからか問い合わせのあった「大手とどこが坪単価の差があるか」というのを保険屋さんに聞いてみました。
    それは例えばドア一枚にしても、高額なドアで坪単価を上げるとか、床材などもそう、カーテンなども、つまりは装飾品で吊り上げる、というらしいですね。
    で、保険に入るに当たって、仕様書をじっくり見たそうで、「サンゲツのカーテンをつかっているし、床材もメーカー品、キッチン関係も問題なし、自分は建築関係の人たちと付き合いが多いからその辺は知っていて、(このHMでも)目おとりしないし、なにしろ大手にしても三流にしても、大工さんしだいだから」と言われてしまいました。
    加入後、新居に案内したら、概観だけでも2300万円(勿論キャンペーン価格なんでずっと安いです)しそうな家だと言ってました。全く関係の無い業者さんに言われるだけでもちょっとは嬉しい一言でした。
    肝心の手直し部分ですが、昨日玄関脇の集水ますを工事していました。なので、最終確認検査は1週遅れそうです。部屋にはすでにカーテンも取り付けられていました。
    №101さん、外観は後日撮って来ますね。

  3. 103 購入検討中さん

    >着工待ちですさん
    以前大手との金額の差をうかがったものです。今日は仕事が休みで何気なくこちらのサイトを見たら着工待ちですからのご回答がちょうどあってびっくりしました。
    私の結論として大手メーカーと比べて見劣りしないのであれば「アエラは有り」って感じです。だって友人とか親戚とかが家に来た時に「どこのメーカーで建てたのか?」って話はすると思いますが「床材はこのメーカーで...」なんて話は絶対しないと思いました。と、いうことで来週の週末あたりアエラさんをまずは見に行ってみようと思います。ところでキャンペーン価格は来週もあるのでしょうか?

  4. 104 群馬太郎

    初めまして
    先日、展示場に行ってきました。

    営業の接客には腹立たしい場面もありましたが(;^_^A
    僕も嫁も気に入り、いまは土地を探しています。

    しかしキャンペーンが多いですよね。

  5. 105 着工待ちです

    №103さん、今回のキャンペーンは今日(25日)で終わったようです。(今、新聞折込チラシを見ました)
    もし行かれるなら、強引な客引きにだけは気をつけて、自分の気持ちをしっかり持って行ってくださいね。アレだけはうちも参りましたから(-_-;)
    あと、詳細説明前に絶対5万円を払ってくれと言われます。この5万円は原則返ってきません。そこを頭に入れてから行かれた方がいいですね。(大手でも返ってこないらしいですが、これは相方談です)
    チラシが入ったら仙台圏でよければ、お知らせします。
    さて、うちの最終確認ですが、先週中に無かったので、引渡しが1週間伸びそうです。引越し業者も決め、入居日も決めたので、遅れるとやきもきします。未だ中を見られないのでちょっと残念です。

  6. 106 着工待ちです

    明日、いよいよ引渡しです。
    引渡しに先立ち、監督さん立会いの下、最終確認を金曜日にしてきました。
    スイッチ・コンセント・照明器具の位置、建具、キッチン・洗面台・浴室、クロスや床材などを細かくチェックしました。
    1Fの床には2箇所ほど凹みを見つけ、和室の襖に墨のあとを見つけ、それは修正が入る(今日入ったのかな?)そうです。その他は全て大丈夫でした。結構細かに見たんですけど、なかなか仕上がりは綺麗でした。
    以前親戚が輸入住宅で建てた家を見たときに、押入れの板の釘打が滅茶苦茶だったのを思い出し、クローゼットや押入れもしっかり見ましたが、規則正しく小さな釘で押さえられていて満足でした。
    ただ、和室の巾木等が白木でされているので、これは後程相方が暇を見てニス塗りするといっていました。でないと白木は手垢でベタベタに汚れるそうです。
    インターフォンの位置や二階の照明の位置、集水ますもきちんと直されていて、すっきり。
    カーテンですが、サンゲツといういいブランドのわりに薄手で、かえってホームセンターで買ってきたものの方が厚地でいいのかな?とがっくりした点もあります。
    あとは住んでみての結果次第です。特に冬場と夏場の一番気温差がある日に確認してみたいものです、高気密高断熱の威力を。
    最後に写真を載せますが、これで暫くは書き込みをお休みしたいと思います。
    ここのメーカーで作る人に参考になればと書き込みしていましたが、あとは自分たちの判断しだいです。それではさようなら!

    1. 明日、いよいよ引渡しです。引渡しに先立ち...
  7. 107 匿名さん

    ↑・・2300万って・・・?

  8. 108 購入経験者さん

    うちの両親が20万円の頭金を脅し並みで請求され、それからやはり営業マンの態度、体格のいい店長の突然の家訪問なども踏まえ、解約したいと申し出たところ半年以上かかって半分の10万が戻ってきたみたいです。 このような悪徳業者は許せないと思います。 もちろん、騙されるほうが悪いという意見もありますが、人間みな同じ状況に立ってみると結局騙されてしまう人が多いと思います。 このようなHMによる契約解除金の返金はできないというのもおかしな話で国はこれ以上の被害者が出ないように法律を一歩踏み入れて作るべきなのではと思います。 もちろん、彼らにも証拠金がないと何も始められないなどあると思いますが、7日以内の解約は全額返金などクーリング法は聞くのでしょうか。 また、この頭金を返してもらえる方法などはございますか? 私は役に立っていない会社が不当にお金をもうけることはあるべきことではないですし、これは暴力団のやっていることと代わりが無いのでは(何もしないでお金が入る)と思います。

  9. 109 匿名さん

    ↑指摘。
    だいぶ漢字間違えてるよ。

  10. 110 住まいに詳しい人

    107                                                                                      同感

  11. 111 匿名さん

    >>107

    仕様とか見て2300万掛かる家に見えるんだろ?

  12. 112 ビギナーさん

    >>108さんへ
    1.20万円の頭金を脅し並みで請求され...
    頭金で銀行に払うのですよね。108さんの話はアエラのお話ではないのですか?


    2.体格のいい店長の突然の家訪問なども踏まえ...
    小柄でひょろひょろの営業だったら良かったですね。

  13. 113 ご近所さん

    突き出しベランダ1.5mを柱なしで提案されて強度的には大丈夫って、家を何だとおもってるのか?
    元サラ金の上司が大丈夫って言うのかな?
    そういえば 和室に案内されると営業マンすごいニコニコしてるけど、リビングに案内されると
    緊張してるのは何でだろう?
    誰かに見られてるのかな?

    ま 買うきもうせるよね

  14. 114 匿名さん

    108です。 漢字の間違いが多くてすいません。 海外生活が長かったせいで、また漢字などの間違いが有ると思いますが許してください。 112サン、はい、アエラホームですよ。 何かおかしいですか?

    後、ここに来ていられる方でアエラホームに苦情を申し出たい人などありましたら、消費者訴訟団体にお知らせいただけますか。 今年の6月から始まった契約法です。

    ある程度の人数が集まったほうがいいみたいです。 そこの消費者日本機構のHPの契約・解約に関する消費者トラブルの情報受付に詳しい情報などを書き込み、送るだけですのでお願いします。

    アメリカでは、こういうトラブルはスモールクレームとしてコートに行けるのですが、日本はあるのですか? アメリカでは消費者はもっと守られています。

  15. 115 着工待ちです

    ご無沙汰してます。
    いよいよ引越しします。毎日荷物を運んでいたんですが、分かったことがひとつ。
    暑い日は涼しく、涼しい日は暑い・・・24時間換気システムのせいです。閉めっぱなしはこのせいで、涼しい朝に行くと部屋の中がムンムンと暑くって。それで窓を開放して作業していました。
    冬は室内が暖かいかも?
    ところで、№107さんが疑問視していた件ですが、火災保険屋さんが「2300円くらいしそうだ」と言っただけで、実際は38坪で約1400万円です(アレンジ工事込み)。
    うちは幸いHMとのトラブルはありませんでしたが、他の地域では大変だったようですね。監督さんとも結構行き来していましたし、引渡しが終わってから実はキッチンの床設置面のパッキンが割れていたのを発見し、即連絡したら、業者が2,3日後に手配がつき直していってくれました。
    ここのHMのみならず、どこでもトラブルは発生するものだと思いますので、消費者が賢くならないといけないのかもしれませんね。
    №103さん、今日(9/12)キャンペーンチラシが新聞折込になってましたよ。9/12〜15がその対象らしいです。値段、上がりましたね、1128万円になってました、クラージュプラス。タマホームも値上げしたって先日折込で見ました。物価の高騰がここまで響くのですね。

  16. 116 建築中

    やっとやっと建築が始まりました。
    この会社は、申込金もいるし営業の対応は最悪だし・・。しんぼうも必要だし・・。
    しかし、やはりコスト以上の住宅性能&設備があるのでひたすら戦いと我慢が必要な会社です。
    それでも魅力がある商品なので建てたい方は覚悟して下さい。
    写真はトイレ(1500×1000mm)と小さいのですが柱が6本も入っています!。他の箇所も筋交いや柱が多い気がします。それにドリームボードが強力です(大工さんが重くて加工が大変とぼやいていました)他に風呂基礎周囲にもスタイロフォーム断熱材があったり、柱と床材の隙間はすべてコーキングや発泡剤で念入りに棟梁がふさいでいます。コンセントも機密カバーが付いています。新日軽のサッシはビルサッシの需要が多いのですが自分はトステムより気に入っています。
    他の方の書き込みにも多くの方が言っていますが、うちも現場監督と棟梁はすごく良い仕事人です。
    何回も言いますが、覚悟としんぼうのできない方はこの会社はやめた方がいいと思います。

    1. やっとやっと建築が始まりました。この会社...
  17. 117 物件比較中さん

    >116 建築中さんへ
    以前書き込みしていただいていたかどうかわからなかったのですが気密をとっているということは
    クラージュプラスでしょうか?
    よい監督さん、棟梁さんにめぐり会えて本当によかったですね。しんぼうの甲斐があったというものです。また様子を載せてください。楽しみにしています
    あとローコスト住宅を選ぶ場合の建築にいたるまでに気をつけるポイントなどありましたら教えてください。

  18. 118 購入検討中さん

    No116さんそのその通りだと思います。
    私は怖いので他社に移りました。正直営業最悪!!!です。
    営業のみで商品の良し悪しが決まる訳では有りませんが・・・。
    何千万の買い物です。皆さん良く考えましょう。

  19. 119 契約済みさん

    営業がよくなくても そんなの関係ないじゃん
    数千万の買い物するのに そんなくだらないことで 決めていいのか?
    気に入らない営業なら変えてもらえばいいんだし 後々やりあうのは監督だよ
    消費者たる自分が主導権握らないで いい買い物はできないんじゃない?
    客の出方見て 態度変えるのは営業の上等手段だし
    言いたいことは全て話合いできちんときめればいい...
    自分は 契約までに5回ぐらいプラン変えたし見積もりも その度 出してもらって
    変更箇所なんて数えきれないくらいやって いやな顔一つしなかったよ
    それっていうのは 自慢じゃないけど 他人に説明できるくらい
    自分で基礎から勉強した結果だと思うし
    ようは 勉強足らないのに 他HMと比べすぎるんじゃないの
    多くのHMの場合家を造るのは 下請け業者でそれを監督するのはHMの監督で
    監督を見張るのは 施主と言うことでしょ まかせて安心なんて甘〜い
    結論から言うと 自分の家を造るとき あらを探せないような知識しか
    勉強できないなら 建売買えって話だね 自分で見ていかなきゃ!
    あら探しできないやつは 注文建築するなって話
    言い方きついかもしんないけど 事実だとおもう
    検索で探せば全部答えが書いてあるよ
    ヤフーでもグーグルでも 檜材とか耐震壁とかアエラが歌ってること全部調べれば他社との比較できるし
    ローコストメーカーの数ある中でアエラ以上のトータル性能は見当たりませんでした(自分調べ)あはは
    アエラって利益出てるのかとも思った
    あっ ちなみに 自分の場合46坪で1500位でした(本体)変更多すぎクラージュプラス
    アエラの営業の仕方は確かに 少し強引かもしれないけど
    アエラで建てたいと 話に行った人には実に手っとり早いとおもうし
    合理的かな それも 冷やかし客はいらない的な手段なのでは
    だから人件費削減=ローコストなのか?

  20. 120 契約済みさん

    >>119さん
    私も同様の意見です。他のローコストメーカーなどは他社の見積もりを持っていったら1万円値引きしてくれるようなことを「売り」にしてたりするところもあります。つまり「質」では勝てないので「値引き勝負」に出てきたのでしょう。
    私も購入前にはタマホームなどと比較もしましたが、決定的だったのはタマホームには「高気密・高断熱が無い!」それと、高気密・高断熱住宅でアエラと同レベルの設備で同程度の価格は見つかりませんでした。
    正社員の大工を抱えているメーカーでもない限り(そんなメーカーあるのかしら?)、結局は下請け業者が施工マニュアル見ながら建築するのは変わらない。私も119さんの意見と同様にいかに監督と監督がいない時には業者さんに作業の邪魔にならない程度にプレッシャーをかけに行こうと考えています。ただ、引渡しまでの建築中の建物はアエラの所有なので見に行く時には監督に許可してもらわなければならないのと(ヘルメット着用を依頼される)、階段ができるまでは2階の工事を見に行けないのがちょっと残念(監督の話によると安全対策なので曲げられないとのこと。まぁ、しっかり管理してくれてるということなので良しとしている)。

  21. 121 建築中

    どこのHMも長所短所はありますよ。
     こちらもぐっと我慢するのはこの値段でこの住宅性能と設備は他社にない魅力だからでした。
    棟梁は大工以外に徹底してコーキングや発泡ウレタンスプレーにて隙間をふさいでいます。2階の床と大引きの間や柱と床の隙間や玄関の基礎と土台など。それと浴室洗面は基礎コンクリ周囲もスタイロフォームで覆い、なんと室内側の浴室の壁も全周グラスウールで覆ってしまいました。もちろん1階の天井にも100mmのグラスウールが貼られています。全てのグラスウールはホームセンターのアルミ箔が付いている物ではなく、気密シート付きのやつで隙間無くピンと張って施工するようになっています。電線も間柱を通過するところはコーキング材でふさいでいます。外周の壁のスイッチは気密カバーがついています。

    1. どこのHMも長所短所はありますよ。 こち...
  22. 122 購入検討中さん

    建築中さん

    きちんと施工されているようですね。
    実際に建てている人のコメントは信用性があり参考になります。
    ちなみに、差し支えなければどこの営業所で建てたか
    教えていただけますか?伏字でかまいません。お願いします。

  23. 123 むかつく

    アエラで家建てましたが
    いろんなとこに欠点があり
    修繕修繕!!
    しまいには
    こちらから連絡しないと連絡ないし
    連絡したところでから返事
    3週間前に壊れてるとこ連絡したのにいまだになんの回答もきてない
    まだ半年も経ってないのに
    ほんと最悪です
    迷ってる人はもっとよく考えて、決めたほうがいいですよ!
    今はネットでいろんな情報得られるし
    充分調べてから決めてくださいね
    はぁぁ
    家なんて何度も買えないものなのに・・・。
    これから先のこと考えるとどん底です
    うちの現場監督死んでくれないかな

  24. 124 ちなみに

    アエラは安いとか思うかもしれませんが
    実際大手の積水とかに比べれば安いけど
    大して安くてお得なわけじゃないです
    プランだって必要最低減だし
    うちは足りなくて追加したり
    追加したものは高いから自分たちで買ったりしましたよ
    まぁ建ててから見たら
    プラン通りに建てれば
    全くふつーの家だけど安くない。
    こだわりを入れると高くなります
    当たり前ですね

  25. 125 119の契約済み

    >>アエラは安いとか思うかもしれませんが
    実際大手の積水とかに比べれば安いけど
    大して安くてお得なわけじゃないです
    プランだって必要最低減だし
    うちは足りなくて追加したり
    追加したものは高いから自分たちで買ったりしましたよ
    まぁ建ててから見たら
    プラン通りに建てれば
    全くふつーの家だけど安くない。
    こだわりを入れると高くなります
    当たり前ですね

    全文否定
    どの辺が安くないのか書かなきゃ 意味わかんねえし
    あなたは ローコストって意味わかってます??
    追加すれば 価格があがるのは当たり前
    安くあげるなら 庭も見積もりに入れないのは当たり前

    ちなみに 自分の場合追加し放題したけど それでも 断然安いよ
    あQ0より1000マンゼニー安かった

    参考までに大手メーカーの仕様 強床工法で24mm アエラ28mm
                   ウレタンフォームで断熱←シロアリにやられるぞ 火災で溶ける
                   柱は檜4寸角←内部は全部背割れ材(そんなの一言も言わない)
                   壁内部は構造用合板で耐震構造←アエラはかべ振火
                   耐震金具←アエラは真鍮メッキではない亜鉛仕様(錆びない)
                   壁内に制振装置←そんな装置が効いたころには壁全壊だよ
                   えらそうに24時間換気←法定器具だろ
                   屋外電気引き込み工事8万円←東電がやるからタダだろ 俺は知               ってる

    などなど いろいろほじくりゃ出てくるぞ
    中には高気密 高断熱なのに 玄関が普通のドアなんて大手メーカーもあったぞ
    笑える話は 背割れ材で「ここ割れてて強度はどうですか??」メーカー :背割れでない
    柱と強度は変わりません......
    うそを つくなぁ!! 変わらないわきゃねえだろ
    「背割れ材の反りとかは?」:全くありません  反ってるだろぉ〜〜!!
    頭に来たので 「差し金で計ってみましょうか」 :無言.......
    「素人だと思ってうそはやめましょうよ」:申し訳ありません.....
    即撤収みたいな

    やはり 一番大事なのは 勉強ですね

  26. 126 匿名さん

    差し金で計ってみた結果はどうでしたか?やはり反っていましたか?

  27. 127 匿名さん

    ちょっとだけ

  28. 128 カトちゃん

    ちょっとだけなら大丈夫

  29. 129 123さんへ

    うちも同じ状況です。入居してもうすぐ1年になりますが、入居する前に直してくれといった所がなんだかんだ理由をつけてなおらない状況です。監督**ばいいとありますが、うちの場合は、担当してた監督はやめちゃって、引き継いだ監督は、「俺が見た現場じゃないから」といった態度です。連絡だってこちらからの一方通行。とりあえず家は建つけど、メンテナンスは最悪です。

  30. 130 契約済み

    >>126さん
    目でみて反っていたので(背割れのスリットから外側に向けて)
    営業に これ反ってませんか? 「いえ 反ってませんよ」
    自分の目には反っているように見えますが 「反ってません」
    じゃあ差し金で計ってみましょうか  「.....」
    こんなやりとりでした

    反るってことは いろいろな場所に 隙間やずれが生じるわけで
    それならいっそのこと くるいや割れの起きない集成材のほうが
    理にかなってると 思うが

    エンジニアリングウッド集成材とホワイトウッド集成材が同じなのか
    違うのか わからない 検索しても 今一明確な答えが出ない
    詳しい人 答えてくり

  31. 131 建築中

    建て終わった方々の指摘する通りです。建築中も監視と確認は他のHMよりさらに覚悟が必要です。
    最終的にはサイディングやクロスで覆われてしまうので、外観は特に変わりませんが中はどうして結構手間がかかってる気がします。材木は質はそこそこですが贅沢に使っています。写真は勝手口の柱と抱き合わせの間柱2枚です。普通はこういうことはしないで片側の柱に寄せ反対側は間柱1本でやります。間柱も幅40mm程度と他某メーカーより厚いです。
    高いか安いかはわかりません。その方が惚れて建てるなら良いと思います。
    ソーラー発電とセットで建てることにこのHMのメリットがあると思います。(3Kwで170万)

    1. 建て終わった方々の指摘する通りです。建築...
  32. 132 匿名さん

    このメーカーの営業の勧誘はとにかく強引でしつこいよ。
    「じっくり検討したいので決まったらこちらから電話します」
    って言ってるのに、毎日のように電話かかってきて、
    「どういう点で迷ってるんですか? どうして迷うんですか? 
    じゃあこうすればいいじゃないですか」って、勝手にどんどん話を進めようとします。
    アポなし訪問も平気でしますし、なかなか帰ってくれないです。

    施主は勉強しようと素人ですし、これから建築をお願いする立場としても、
    基本的には営業の言うことにうなずくしかないですから、あまりに強引だと
    怖くて契約できないですね。 
    最終的には必ず契約してもらう!って大声で怒鳴られました、強要に近い状態でした。
    ほんとひどいもんでした。

  33. 133 購入検討中さん

    建築中さん

    ソーラー3Kwで170万とのことですが、
    増設とかできるんですか?
    ちなみにシャープでしたよね??

  34. 134 匿名さん

    >>132
    >>最終的には必ず契約してもらう!って大声で怒鳴られました、強要に近い状態でした。

    マジですか?私も展示場で軟禁を経験しましたが、怒鳴るというのはあまりにもひどいですね。

  35. 135 124です

    >>125さま
    トータルして安いってわけじゃないってことです
    うちもいろんなハウスメーカーに行って2年くらい見てまわりましたよ
    安いしグレード高いと思ったからアエラに決めたけど
    値段は最終的にそこまで安くない ってことです

    ちなみに家本体価格のことだけしか言ったつもりないですので
    庭とかカーポートとかは値段にいれてるつもりありません
    地域によってどんなメーカーがあるか違うけど
    うちは安いと思ったが
    実際あんまかわらないと言うことでーす
    125さまの書き込みみたら
    アエラは信じていいように思いました
    少しだけ安心しました
    まだまだ修理してもらえないし
    修理の遅れてる理由が
    いまいち説明されないし
    しまいには
    あなたの家だけ建てたわけじゃないので現状把握できない
    とまで言われましたが
    信じてみます
    ちなみに
    定期点検で
    また不具合見つかりました

  36. 136 追記

    入居して1ヶ月くらいしか経ってなかったとき
    すでに基礎の部分に錆が落ちてきて錆の色が付きました。
    (錆ないものなのになんでだろ)
    他の家は何年経っても外側から見た基礎は綺麗です

    電気のコンセントも一つ足りなくて直してもらいました
    壊れてるところも
    一度アエラの現場監督が直してから
    無理なら業者入れると言われ
    余計壊されました
    引き渡しの時
    現場監督が夜な夜なハウスクリーニングを一人でされたそうで
    入居時床がワックスがけのむらまみれでしたが
    その説明は
    掃除機かけたら傷だらけになったから
    ワックスかけた
    夜中だからムラに気付かなかったそうです
    監督が担当になるのですが
    担当替えてと言っても替えてくれません
    ただたんに担当に当たり外れがあると言われればそれまでですけどね

  37. 137 着工待ちです

    ご無沙汰してます。
    住んで1週間経ちます。住み心地は悪くないですよ。当たり前なのかもしれませんが、2階で跳ねたり飛んだりしても、アパート(軽量鉄骨)のときより、ちょっとばかり静かです。
    先日驟雨があったとき、雨どいから大量の雨水が溢れ出てきました。その数時間後、たまたま近くを通りかかった監督さんが寄ってくれて、その話をしたら、今日早速板金屋が補修に来てくれました。なのでアフターフォローはうちの監督さんはしっかりしてくれています。
    どなたかが、エンジニアウッド(集成材)の話を書いていましたが、「アエラホームって。。。(その1〜2)」にスレで書いてありますので、時間があるとき読み返してみてはいかがでしょうか?ホワイトウッドとレッドウッドというのを使っていますが、どちらもエンジニアウッドです。分からなかったときには展示場をもう一度見せてもらうと、その説明模型が置いてあるから、ついでに説明してもらうといいですよ(もうアエラにしちゃった場合ですけどね。でないと見せてくれるかどうか怪しいけど)。
    しつこく営業に来るのはアエラだけじゃないです。某SHもひどかったです。ちょこっとアンケートを書いただけで、何度も家に勝手に作ったプランを持ってきて、電話も寄越し、散々でした。断っても数度来ましたよ。タマホームはダイレクトメールだけで済んでますけど。
    建築中は毎日のようにお茶を差し入れていました。なので、棟梁に結構質問したり、説明を受けたりして、いい関係を保てました。同じ人間ですから、やっぱり心ひとつでちがうもんですね。

  38. 138 建築中

    ローコストで高気密・高断熱住宅で装備設備も似ているHMは他にセンチュリーホームというのもありましたが、かなり書き込みによる評判は悪いようです。チラシがいつも派手な(気色悪い)のです。ちょっと前までは高気密はやっていなかったようですが・・。
    どこも、同じような問題はあるようですね。
    こちらの家は始まってしまえば、良い感じですが・・。始まるまでが大変でした。
    今は大工さんは大工仕事より断熱密封仕事って感じ、現場監督は材料の手配と職人(電気や給排水)の入る工事タイミングに大変そうです。

    1. ローコストで高気密・高断熱住宅で装備設備...
  39. 139 匿名さん

    アエラもう来ないで!!
    しつこい!!
    あなたの所では立てない!!
    欠陥住宅は嫌!!
    営業気持悪い!!
    強引過ぎる。常識外れてる!!
    安かろう悪かろうの典型!!

  40. 140 かべ振火

    139匿名さん
    それを そのまま営業に言えば?
    もう来ないんじゃない
    こんなところに 書く暇あるんなら

  41. 141 匿名さん

    まさに同感

  42. 142 匿名さん

    現在、建替え検討中の者です。

    参考までに投稿します。
    数社、HM、地元工務店にプランを依頼しています。アエラホームさんにもプランを依頼しました。確かに営業は強引なところがありましたが、5万円支払いました。
    申し込みのお礼?現地確認?の時にいただいたケーキは、その日のうちにお腹の中へ・・・。

    さて、大抵、HMにプランを依頼すると、間取り図と、外観図、概略見積もりをもらえます。
    アエラホームさんの場合、最初から結構細かい見積もりが出てきました。
    窓ひとついくらなので、これを別の大きさにするといくらになるか?みたいな話は、その場で対応してもらえて、金額の増減がわかりやすかったです。

    ただ、私の場合、建築予定が少し先のため、一度アエラホームさんはお断りしました。。すぐに契約金(請負額の30%)なんて用意できませんから^^;
    現在、他のHM、ビルダーさんにてプラン検討中ですが、時期を見てアエラホームさんにも再度アプローチする予定です。建築申し込みは1年間有効ですからね〜。
    ちなみに、地元の工務店でも、プラン申し込み金は10万円でした。こちらは、契約に至らなかった場合全額返金していただけるとのことです。

    ローンを考えると、結局アエラホームさんになりそうな予感がします。

  43. 143 匿名さん

    10月に入り
    アエラホームのモデルが変わりましたね!

  44. 144 匿名さん

    アエラホームのサイトでネットチラシを見ました。

    ネットチラシと朝刊のチラシでは内容は同じですか?
    私の住む地域の今朝の朝刊にはチラシが入っていませんでした。

    どなたか教えてください。

  45. 145 購入検討中さん

    >144さん

    ネットチラシと入ってきたチラシは同じみたいですよ。
    今回からちょっとかわりましたね。

  46. 146 144

    >>145さん
    ありがとうございます

    今回から無償プレゼントは“カーテン”“照明”だけになるんですかね?

  47. 147 ビギナーさん

    初歩的な質問ですいませんが・・・
    工事請負額の30%をお支払下さいとか、40%をお支払下さいっていうのは
    総費用のその分を払うって事ですよね?
    これは現金を用意って事だと思うんですけど、ローンでOKなんですか?

  48. 148 入居済み住民さん

    こんにちははじめまして、このお金は会社によって違いますが、%は特に気にしなくても平気です
    会社によってい違いますが100万くらい用意すれば言いかと思います繋ぎ融資とか色々手段が
    あるので一度営業間人相談したほうがいいかとお金は建てた後に少しでも現金が残るように
    したほうがいいと思います。家電や家具や色々買うものがあるので・・・

  49. 149 購入検討中さん

    >146さん

    確かになくなりましたね。前はタイル張りがあったのにね。
    新しい人を起用したから厳しくなったのかな?

  50. 150 ビギナーさん

    >148さん

    ありがとうございます。
    アエラホームにはまだ伺っていませんが、頭金のいらないHMや、何%用意してください
    というHMがありましたので・・・
    アエラさんのホームページに30%、40%と、具体的な数字が載っていましたので、少し
    気になりました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸