東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その12
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-05 00:20:51

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92232/


所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-18 15:57:14

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん

    >480
    都心で一番価値があるのはなんといってもビル群の夜景でしょう。
    特に一等地の東京タワーが近くから見られる部屋とか何億もしたりでとても庶民では住めません・・・。

    北西は綺麗な夜景が見られるますが、将来その眺望は塞がれる可能性があるので、
    将来転売を考えてるならかなりリスキーです。
    北西に建設計画が決まってからの転売では手遅れになるので、売るなら5年後以内くらいまでを目途に考えておかなといけなさそう。
    自分でずっと住むつもりで数年眺望が楽しめればって方は北西でもOKそうです。
    もしかしたら高層なら塞がれない可能性もありますが、高層でも前に同じ高さのマンションができれば塞がれてしまします。

  2. 483 匿名さん

    >>481
    BASの南東はTOCとかぶってしまいますしね。
    立地的には3-1が駅近でよいですね。
    3-1の南西の眺望けっこうよさそうです。

  3. 484 匿名さん

    3-1の南西向きなら高層階でも緑が見渡せそうな気がします。

  4. 485 匿名さん

    3-1は@320万くらいになるだろうから、今のうちにBAS仕込んでおいたほうがいいんじゃない?(にっこり)

    ボランティア価格を期待しても裏切られるだけだよ(にこにこ)

  5. 486 匿名さん

    3-1のボランティア価格に期待しています(もっこり)
    うちの家族の5年間と家賃1000万円をかけてもいいと思う。
    絶対ボランティア価格。

  6. 487 匿名

    3‐1の高速の騒音はうるさそうですね。
    ちょっと近すぎませんかね。
    かといって高速から離すと駅からも離れてしまって、BASと変わらない距離になりそうだし。
    この当りのソリューションが三井の腕の見せ所ですね。

  7. 488 匿名さん

    3-1を待つか、BASを買うか迷う人が多くなってきたようですね。

    どうりで
    モデルルーム盛況な訳ですね。

  8. 489 匿名さん

    @250以下で買える湾岸タワーはBAS,CTAで最後かなー

  9. 490 匿名さん

    中古暴落必至なので、中古を安く買ってもいいかもね。

  10. 491 匿名

    何でやねん
    高騰して買えなくなるリスクが高いとおもうが

  11. 492 匿名

    高騰ならわかるが、暴落になる要素がわからない

  12. 493 匿名さん

    供給過多かも。
    ガレリアやオリゾンもじわじわ下げてるし、もう一息再開発が入んないと厳しいかも。

  13. 494 匿名さん

    中古なのに修繕費が高いと売れなくなるから、売却するなら築浅でないと厳しいみたいですね。

  14. 495 匿名

    印象操作ごくろうさま

  15. 496 匿名さん

    3-1はディズミーみたいな施設ができて敷地内にミラコスタ型マンションができるらしいよ。
    しかも、ボランティア価格で住民はディズミーに住んでいる気分を味わえる。
    夢のような有明生活を期待しててね。

  16. 497 匿名さん

    高騰を信じる人は迷わず買いましょう。

    住宅ローン減税やフラットの優遇金利がなくなり、さらにはいまより金利が高くなるかもしれないなか、マンションの購入需要はどうなるか。いまは需要の先食いでかろうじて価格維持だと思うが。

    有明は新築マンションの需要はあると思うし、これからも新築はある程度価格は維持されると思うが、中古は???

    いま売りにでてる有明の中古物件買いたいですか??
    価格下がらなきゃ買わないでしょ。これからまだ新築物件がでてくるなかで供給過多で中古価格が維持されるとは思えない。
    よって中古暴落。

  17. 498 匿名さん

    住宅ローン減税は来年もまだローン4000万までに対してでるし、フラットの金利優遇も来年まで大丈夫だから
    来年中を目途に物件探ししてもいいんじゃないでしょうか?
    そんなにローンの借入をせずフラットを使う予定もない人なら全然急ぐ必要もないと思います。
    消費税UPも決まってから導入するまでに数年かかりますし。
    どんどんいい物件がでてきますからね。

  18. 499 匿名さん

    >>497
    古いのに修繕費が高いマンションって誰が買うんでしょうね??

  19. 500 匿名

    新築が高いんだったら中古に流れるんじゃない?

    今後安く買えると思ってるのかな

  20. 501 匿名さん

    長~い目で見たら住宅価格は下がるかも。
    私たちの子供が成人して家買う頃は人口が減少して住宅が余ってる気がします。

  21. 502 匿名さん

    >>500
    オリゾンだかガレリアだか忘れたけど、やっぱり修繕費が高くてなかなか購入する人がいないって聞きました。

  22. 503 匿名さん

    501
    結局「買い時」ってのはないんでしょうね・・・
    気に入った物件が見つかったときがその人の買い時なんでしょうね

  23. 504 匿名

    ボランティア価格で提供してくれるから中古も安くなるよ

  24. 505 匿名さん

    ボランティアじゃなくてちゃんとデベさんも儲かるんだけどね

  25. 506 匿名さん

    この辺りの湾岸区は着実に人口ふえているからね。

    人口が減って住宅があまってくるのは、別の地域でしょうね。

  26. 507 匿名さん

    割高外周区とは違いますからね。
    都心部居住の需要は高いままだと思います。

  27. 508 匿名さん

    最近は子供作らない人や一人っ子が多いから都心部も人口減少するんじゃないでしょうかね?
    先の話ですが、自分の子供が成人するころには全国的に人口減少してそう。

  28. 509 匿名

    オリゾン ガレリアは今年度だけで30戸取り引きされてますけどね

    良いマンションだと思いますよ
    欲しいなら買っても損はしないかと
    今なら安いしね

  29. 510 匿名さん

    中古って減税とか1.6%の全期間優遇があるのでしょうか?
    優遇や減税がなければ、支払い的には3000万の中古は4500万の新築同等ですよね。
    イマイチ購入するメリットがわからない。

  30. 511 匿名さん

    >>509
    でも修繕積立金高いですよね?それがネックになってどうも購買意欲をそがれてしまいます。

  31. 512 匿名さん

    >>509
    しかし30戸も売りに出されるって何か問題あるのでしょうかね?!

  32. 513 匿名さん

    修繕積立金が高くなると売れなくなるから今のうちに売り逃げようとする人が多いのかぁ。

  33. 514 匿名

    >>512さん
    このあたりの中古は新築時より数百円高く取引されてるからですよ

  34. 515 匿名さん

    その程度の修繕積み立てで心配しているようでは、家は買わないほうがいいですね。

    家をかう、資産を買うということは維持にお金がかかるのは常識です。

  35. 516 匿名

    オリゾン ガレリア狙いの人が紛れこんだようですね(笑)

    修繕積み立ては積み立てなので高い方が安心だと思いますよ
    しかし有明は30階程度なので超高層タワマンのようにべらぼうにお金が掛かる訳ではありませんけどね

  36. 517 匿名

    オリゾン ガレリアは良いマンションですよね

    中古でも綺麗な部屋多いと思うので一度内覧してみたらいいと思うよ。特にガレリアはまるでホテル。有明で一番豪華だと思う。

    最近オプション付けまくりの角部屋がかなり安くでてたけど、あっという間に売れてた。(笑)

  37. 518 匿名

    プロパスト復活しないかな。
    オリガレが新築だったら絶対買うのに。

    革命的なデベロッパって最近見ないですよね

  38. 519 匿名さん

    タワーでなかったら修繕費高くないですよ。

  39. 520 匿名さん

    しかしなんでそんなにたくさん中古に出されているのでしょう???

  40. 521 匿名

    高く売れるからじゃないですか?セカンド用途の人も多いですし。

    レインズ見ても分譲時より高く売れてますね。
    分譲時の価格はカンテイで取り寄せできるよ

  41. 522 匿名

    今から開発も進み価格が釣り上がってくると中古ももっと出てくるかもね

  42. 523 匿名さん

    ローン払うのが厳しくなったり、修繕積立の一時徴収金が払えず売却する人が多いそうです。

  43. 524 匿名さん

    給料が下がったりボーナスがでなくなったケースが多いみたいですね。

  44. 525 匿名

    あはは
    どうしても欲しいのですね(笑)

    がんばれー

  45. 526 匿名

    オリガレなら安いし 今からの有明なら損しないでしょ。

    ネガる意味がわからん(笑)

  46. 527 匿名さん

    損得とかより自分が気に入った物件を買うのが一番だと思いますが。
    なんかやたらと損得や値上がり期待とかの書き込みが目立ちますが、
    ずっと住みたいと思えるような物件を見つけて購入して穏やかに過ごせるのがいいと思います。
    気に入った物件なら売りたくないと思います。

  47. 529 匿名さん

    北3-1で、オリガレは住居地域、ここは工業地域とゆりかもめで線引きが行われ、勝ち組みに入ってきましたね。

  48. 530 匿名さん

    >527
    ご意見ごもっとも・・・しかし世の中自分の住む家だけを買う方だけじゃないってことです!!
    というか、10年後あわよくばトントンの値段で売って新築マンションに引っ越そうって方が
    多いんですよ。豊洲売ってBAS来てる方達みたいに
    結構利益出てるみたいですよ。その”投資家”さんたちもBAS結構買ってるということなのでそこそこ
    の物件なんだと思います。おもに1LDKか2LDK
    貸しやすく売りやすい

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸