- 掲示板
芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。
[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00
芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。
[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00
50万以下では、無いですね。
でも、60万出せば結構ありますよ。
少し外れた場所になってしまいますけどね。
やはり最低70万は考えないと難しそうです。
芦屋の安い所で90万弱ぐらいですかね。
それを考えると、潮芦屋の50万というのは、
確かに「芦屋」という名前が付くのであれば、少し嬉しいかもw
芦屋住民です、と言えますしね。ちょっとしたステータスですね。
ただ、夏場はやはり、臭いとサマーカーニバルが難点です。
臭いは上にも書いてあるように、想像を超える臭いです・・・
潮の良い香りなんていう、そんな話はありえません。
毎年5万人以上が各地域から終結して、人の家の前ガンガン通って行きますからね。
あとは、埋立という部分はもうどうしようもないのと、
シーサイドタウンの埋立と比べて、少し海抜が低くないですか?
見た目の判断なので良くわからないですけど。
間違いならスミマセン。
ありえない話だとは思いますが、
東京湾ではここ数年で1m以上の水位が上がっています。
川の歩道が水没している状態です。
地球温暖化の影響で今後さらに水位が上がるとも予想される人もいたりしますね。
そうなった場合、海抜の低さがどう影響するのかとか、
液状化にならないのか?という心配は今後あるかと思います。
あくまでも素人の個人的な見解ですので真に受けなくてもいいですが。