- 掲示板
芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。
[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00
芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。
[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00
>>290さん
5,800万で出てた物件でしょうか?
いま潮芦屋で中古物件を売るには購入時の価格より2,000万近くは価格を下げなければ売れないでしょうね。
なぜなら、これからもどんどん新しい分譲が始まるのに新規物件と大差ない価格で中古物件を好んで買う人はいないでしょう。
潮芦屋で不動産を売るには潮芦屋の全ての分譲が完了してから。
それでも数件の売り物件が常に出ている可能性(若年層が多く住宅戸数が約2,000戸と多いため)もありますので、よほど良い条件の物件でない限りなかなか買い手は付かないでしょうね。
ですから、潮芦屋の資産価値的な要素は低いといえるでしょう。
いまある潮芦屋の環境も私たちの価値ある資産であり、これを守り続けたいという人たち向けの街なんじゃないでしょうか。
>>291さん
問題ありありでした。
潮芦屋は液状化だけでなく側方流動という現象まで発生し大変悲惨な状況になりました。
ところが兵庫県南部地震は潮芦屋という埋立地にとっては超ラッキーな地震だったのです。
というのは・・・
(長文になりそうなのでココで一度打ち切ります。今晩あたりまた続きを書きます。)