- 掲示板
芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。
[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00
芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。
[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00
1912様、1918様
今週末に見学予定と書かれて、購入を見送るとコメントされていますが
実際に見学されてからでもいいのではないかと思います。
百聞は一見にしかずです。
ご自身で判断するのが良いと思います。
セントラルに一度興味を持たれたのであればセントラルの雰囲気に近い「芦屋高浜 松韻の街」をお勧めします。
実際にセントラルに見学に行かれた方でもHMの勧めで「芦屋高浜 松韻の街」に購入を変更されるようですよ。
松韻の街はいいですよ。
潮芦屋と違って臭くないですし、駅までの交通の便も良いですし。
住人の皆様も良い方ばかりで近所付き合いも非常に多いです。
ちなみに先日全ての区画で土地を5%値下げしたそうです。
既に入居済みの私としては何の得にもなりませんでしたが。
えー??そんなわけない。
松韻の街も臭い同じくらい臭いますよ。
しかしこればっかりは好き好きですけれど、私は松韻の街はちょっと・・。
私はまだ購入していませんが日曜日ごとに両方とも何回も見に行って検討している真っ最中です。ダイエーの近くに親戚が住んでいまして前から臭いがするということは聞かされていますし、実際に臭いがする日には同じ時間に両方とも確かめに行ったことがあります。緑町の辺も臭いがしていましまた。いきなり線を引いたように臭いは途切れないものですね。セントラルにマルハチが出来たので気持ちはセントラルにかたむいています。
子供が外で元気に遊ぶのはほほえましい事です。しかし危険を知らない子供達の遊び方は周りを見ずに無我夢中になって友達を追って走り抜けます。車も走りますし見ていてドキッとすることがあります。事故が起こらなければいいですね。
5%値下げした松韻の街と14%値上げしたセントラル。それでもまだ松韻の街の方が土地の評価は若干高い。
これは利便性の良さからくるものだろうが差は僅かである。この2者を比べた場合は選択に悩むだろうな。
価格の変更がおこなわれる前は何も悩まず「潮芦屋」だったのにね。
駅前と比べるならまだしも。利便性 利便性て…そんな変わりもないのにたいそうな。 疲れるわ。
ようは潮芦屋を否定したいだけの書き込み。そんなイヤなら 住まなければいい話。値上げしても売れる見込みがあるわけです。
土地の価値を決めるにあたり利便性は最重要項目の一つ。
それもわからないとは頭悪いなお前。
その通り。
駅までの距離は松韻の街の方が断然近いし、バスの本数も松韻の街の方が断然多い。
ああそうですか~。そこがそんなに素晴らしい場所でよかったですね~。なのに書き込み見てたらえらい潮芦屋を意識なさってるように見えますけど。 松だか梅だかしらんけど潮芦屋のことはほっといてほしいわ。
こちとらそちらの場所は頭の中にもありませんでしたけどね。なぜならこの街がステキだからです。 そんなに潮芦屋のこと意識してくださりありがとさんです(^_^)v
私も初めから潮芦屋でした。人口が増えたらバスも増える。潮芦屋は今は街を作っていく段階ですから先はもっと便利になるでしょう。 それにたいがい潮芦屋に住んでる方は車を最低一台は持っていて多くの家庭は二台持っておられます。会社に行くのにもバスの本数で困ったことはありません。横にマルハチも出来たし便利です。一軒家の横に圧迫感のある建物もないし綺麗な街で気に入って購入しました。
私は潮芦屋に住んでいますがバスに一度も乗ったことがありません。車の生活です。迷わず潮芦屋を選びました。
北側の街は5パーセントも値引きしたって本当ですか?売れないからでしょうか。 潮芦屋が14%も値上がりしたのは本当ですか?知らなかったです。値上がりしたのは高くても人気があるからでしょうか。 潮芦屋に住んでるものとしては人気があるのはとても嬉しいです。
昨日深江浜の工場に行きました。
工場地帯は西向きの風でしたが
地上でも魚系の臭いが気になりました。
その後、潮芦屋に移動しましたが風が強いので
(のぼり看板が常時たなびいている状態)
全然臭いがしませんでした。ベタなぎ時も見学
に行きます。公園では風を感じますが、住宅街内
では無風に感じました。ちなみに昨日の午後12時から
3時までの話です
>>1936
>潮芦屋が14%も値上がりしたのは本当ですか?知らなかったです。値上がりしたのは高くても人気があるからでしょうか。 潮芦屋に住んでるものとしては人気があるのはとても嬉しいです。
せっかく喜んでいるところ申し訳ないですが、潮芦屋の土地の価格、価値は全く値上がりしていません。
むしろなかなか売れないために、セントラルの販売から300万の助成金なんかを始めたわけです。
さらに全く売れない涼風町の販売を中止し、セントラルに勢力を注いでも、売れ行きは良くありません。
当初の予定では今年の3月から第3期の分譲を開始する予定だったようですが、未だ第1期すら完売していない状況で第3期分譲開始の目処は全くたっていないようです。
町並みは良いかもしれませんが、埋立地であること、利便性が良くないこと、異臭がすることなどから総合的に評価すると、今の価格では目標のペースで売っていくことは難しいでしょうね。
コート・ヴェール方式で建売を販売すれば良いと思うんですけどね。
土地の坪単価も抑え目にして。