- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
いやぁ震災は大問題ですよ。国交省が動き出したこと自体、事態の切迫性の証左。
来年、某下町で中層マンションを着工予定ですが、地震では本当に悩んでます。
大規模修繕?震災後こそ、それが大問題になるでしょうね。
友人の一級建築士は、神戸クラスの震災でも躯体は絶対損傷が出て、倒壊しなくても
ハンパじゃない修理費が発生する上に、資産価値は下がり、家賃も下げざるをえなくなるといいます。
周期からいえば、関東の大震災は50年先でしょうが、東京直下型は10年以内、
長周期震動の被害もたらす東海・東南海地震なら、明日起きてもおかしくない状態。
事業者として長期所有しなきゃならないから、将来、震災は100%不可避。
「国が、法律がなんとかしてくれる」とデベやスーゼネは言いますが、あてにはならない。
だって、東京だけでも膨大マンションがあるんだから。
大震災で日本経済自体が崩壊したら、マンションへの配慮・手当てなんて期待できない。
免震または制震を講じつもりですがそれでも、程度の差さえあれ被害は絶対不可避。
なにせ地盤が緩い地域ですから。実際きてみないと被害がわからない。
地震保険だって、全壊でも5000万しかカバーしてくれず、一部損傷なら雀の涙・・・
今の所、賃貸マンションを計画してるのですが、いっそデベ見習って、節税対策放棄しても
分譲で売り逃げしちゃった方がいいかな?と思い始めてます、湾岸タワマンみたいに。