- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
続きです。
今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013
[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35
コンシェルジュっていうカタカナ語のイメージじゃエレベーターシャフト蔦って助けに来てくれる勇敢さは感じないね。爆笑
スパイダーマンのような管理人がいい!
24時間有人管理防災センターではいかが?
2階も、20階も、200階も、どこに住みたいかは人の自由だろう。
河原で自然を満喫するために寝泊まりしたい人もおれば、高層で眺望を楽しみたい人もいる。人それぞれ。それをいいとか悪いとか言うのは、どうかしていないかい?
大きなお世話だよ。
河原で寝泊まりしている輩、ありゃ好きでやってんじゃないョ、あんたみたいに仕方なし、で住んでんじゃないのかな。高層も嫌いだが地べたというのも抵抗があるな。
↑610の間違い、失礼。
スレの説明読めば、恥ずかしくてレスできないはずだが。
>今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
ここにレスするということ自体が、僻んでいることの証左なんだけれどね。
ご自由にどうぞ。
ウチのマンションは10階建てで160世帯くらいあるんだけど、年齢層が高く老人夫婦が多いです。
営業の方も驚いてました。
高層マンションはあこがれるけど、住人年齢層はいくつくらいなんでしょうね。
30~40歳が多いのかな?
タワマン外殻はいいけどなかはすかすか(音に関して)
外からの音は窓を閉めればまったくきこえないが、上から隣から下からの音がうわんうわんがたがたがた響く響く。
要するに近所にバカが住んだらおしまい。
↑スレ趣旨通り、ご意見たまわります。
>今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。
現行の区分所有法で、分譲を購入するなら、ローテクマンションの方が、絶対ラク。
大規模修繕をやってみたら分かる。
集合住宅の管理には、それなりのノウハウが必要だが、管理組合役員に専門家がいるとは限らず、いても区分所有者の合意形成が難しく、元億ションが立ち腐れそうになっているのが、都心にいくらもある。
それでも、10階くらいまでの建物なら、ローテクというか、構造もトラブルの原因も分かりやすく、トラブルに都度対応するのでも、大きな事故にならない。
高層大規模化しているタワマンは、維持管理に手を抜けない。
デベ系列の管理会社がしっかりサポートしてくれればいいが、結局、建物管理責任は管理組合にあるので、管理組合役員の見識次第。
デベのグループ企業の役員が住人にいるのも、善し悪し。
管理委託契約変更をしようとすると、管理組合役員に立候補して口出ししてくる。
そういう問題を見越して、以前はタワマンは、分譲せず賃貸が当たり前だった。
公共事業が減って、ヤケクソで分譲したら売れるから、建てたんだよね。
タワマンは、建てるときも建てたあともコスト高で、デベと管理会社においしいように作られたビジネスモデル。
ムダを面白がって費用負担できる区分所有者向け。
今ここ21階なんだけど、さっきゆらゆら揺れて「気持ち悪いなぁ〜こんなん長々と続いたら乗り物酔いするわ〜」とすぐテレビつけて地震情報見たら千葉・関東圏の地震でちょっとびっくりしたわ。ここ琵琶湖の畔なんだけど時間的にどんぴしゃ。
高層はえらい遠隔地の揺れも拾うんだな。。