茨城県守谷市のアゲルで建築を検討しているのですが、会社設立から7年、住宅の建築を始めてまだ5年ということでネットで検索してみてもほとんど情報を得られずにいます。
アゲルについてなにかご存知のかた、お家を建築されたかたのご意見を聞かせていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-09 16:01:00
茨城県守谷市のアゲルで建築を検討しているのですが、会社設立から7年、住宅の建築を始めてまだ5年ということでネットで検索してみてもほとんど情報を得られずにいます。
アゲルについてなにかご存知のかた、お家を建築されたかたのご意見を聞かせていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-09 16:01:00
アゲルホームで建築しお世話になったものです。
確かに悪い情報は削除されてるようですね。逆に、悪い情報はすべて同じ人が書いているようにも見える気がするのですが…。悪い情報ばかりだと書き込む人も書き込みの仕方に問題かなと思います。
建築中、建築後問題があるのならばここに書くのではなくきちんとした機関に相談した方が良いと思います。
アゲルホーム、標準も他のローコストと比べたら良いと思いますしデザインも良いと思いますよ。ただプロではないので設計、材料のことは分かりません。
担当の方とも合う合わないありますが・・・。
確かに連絡は密にやりとりは出来なかったとか、不満は正直ありますがそれはきちんと伝えました。
親戚は大手メーカーで勤務してますが大手だって何かしらあるのが事実。どこで建てたからよかった、大手だからとかこの会社なら間違いはないとか正解はないと思います。
建築会社を選ぶのは自分自身です。納得して選んで購入したのでは?
選んで建てた後にあれこれ問題言うのならばここじゃなくて会社に直接言うべきだと思います。
ネットに書き込みするにあたってマナーもあると思います。
ここに来るのはこれからの家づくりを参考にしたい人が大半だと思います。たまたま何か参考になればと思い来たのですが、見てると何だか気になり書き込みました。
長々とすみませんでした。
>>121 通りがかりさん
118に書き込みしたものです。
そうですね。削除が多すぎて確かに不自然です。削除された内容を読んでいたので気になって書きました。アゲルに言えばいいだろうという内容、違法?になるような事をここで相談されてたのできちんと相談した方がいいですと言う意味を込めて書きました。そう書けばよかったのですがあまりにも荒れてたので・・・。
もちろん賛否両論あると思います。
私も思うことはもちろんあります。建築してデザインはいいですが営業はまだまだだと思いました。アフターサービスもどうなのでしょうかね。
大きな買い物なので、いいことも悪いことも参考になればいいです。
仕様に関しては、チグハグな感じを受けます。
トリプルガラスを謳っているわりに、三種換気の穴だらけの建物です。
建物外周に面材も張っていないので、隙間だらけの建物です。
見える部分には、それなりの物を使っているかもしれませんが、長く住める建物としてはしんどいかなと。
個人的な感想ですが、私は色々見学して地域のビルダーさんなども検討した結果、一条工務店さんで契約しました。
やはり、何も考えずにちょっと見栄えや響きの良いものを使っているだけで、何のためにそれを使うのか理解できていないのかなと・・・。
地域のビルダーさんの限界が見えた感じを受けました。
一個人の意見なので、参考にならないかもしれませんがこんな感じです。
そんなに熱くならないで。
面材やってても三種換気ってことで、今の時期だと外気つーつーでお寒いお家でしょ。
あなたのお家は面材やってるかも知れないけど、色々調べている時にそちらの工務店さんは面材は標準外でしたよ。
ましてや、茨城県はヒートショックでお亡くなりになる方達が全国第二位ですから、年を取った時のことを考えると長く住めるお家ではないなと思った次第です。
一応、地域ビルダーさんの限界を感じた根拠でございます。
あしからず・・・。
実際に建物を見て予算やデザイン、性能トータル的に自分に合っているところで建てる事が重要かなと思います。ここを見ている人が口コミに翻弄されているようでしたらそっちのほうが私には怖いです。
アゲルの外壁にフュージェシーリングレスは使えますか? フュージェシーリングレスは業者によっては隙間が多かったり施工が難しくできないとこも多いと聞きます。アゲルも候補にあり可能かどうか意見いただきたいです。 また、他店でできるところもあればお願いします。
ローコスト住宅に断熱性・気密性を要求しないでください。
因みに、住まいに快適性を第一優先事項であげるならば、最低限熱交換換気を採用しているか確認した方が良いかと思います。
ローコストに気密断熱を期待しないでください。
雨がしのげりゃ充分だろってぐらいですから。
気密の重要性が体感したいなら、新宿にあるLIXILの体感施設に行くといいですよ。
私も家を計画しているときにローコストさんも検討しましたが、こちらの施設を体感してローコストはないなってなりました。
高い買い物ですから、快適に暮らしたいですよね。
まっ、世の中には軽自動車でいいよって人もいれば、いやいやせめてクラウンにしようよって人もいる。
レクサスじゃないと車じゃないって人もいれば、ロールスロイスの後部座席以外には乗りたくないって人もいるでしょう。
価値観は人それぞれですが、私はちょっとローコスト住宅は勘弁ですね。
この会社の建物に関しては何も知りませんが、施工方法に疑問があります。
先行足場を建てて、建方をする前日にレッカーで足場上に柱や梁などの材料を置いたままにして翌日から作業をよくしている。
木とは言え重量物を足場の上に放置
している会社に疑問を感じます。
はい、私も似たような対応でしたので、候補から落とさせていただきました。
営業さんなんて、どこでも最初は対応が良いのは承知の上でしたが、ここの酷さには呆れて言葉が見つかりません。
営業さんとの相性もあったりするかと思いますが、家の性能の話をすると訝しく思うのか曖昧な返答で明確な回答をいただけませんでした。
今どき、耐震等級3も取れないような家を販売しているのですから、お客さんの住まいの安全なんて考えてもいないのでしょうね。
やはり一生に一度の買い物ですから、ハリボテの中身に厚化粧を施して、それらしく見せているような家を購入しようとは思えませんでした。
ちょっと思う事があるので書きますね。
アゲルで家を建てましたが、擁護するつもりはないです。客観的に書きます。
まず本当にだめな会社なら潰れてると思います。
当時私の担当営業に教えてもらいましたが150件近く受注していました。ダメな会社ならこんなに受注出来ないと思いますが?年間5件という会社もあるなかで…
所詮口コミは口コミです。(私も笑)
営業担当うんぬんはどこの会社でも運です。
性能について文句いうなら王手で建てればいいだけです。そんなに家が好きなら全財産投資して自己満足に浸ればいいと思います。
私は趣味にも家族にもお金をかけたいので遠慮します。
リーズナブルな価格でそれなりに快適な家に住めて満足しています。
先日、イオンでこちらの看板が出ていたので通り越しに見てたんですけど、 女の方はイスに座り人を眺めてるだけ、男の方はボーと立ってるだけ、マネキンかと思いました。あれは一体何をしているのですか?