茨城の方!【コンセプトハウス】ってどうですか?
よく、地方の情報誌などに広告が出ていますよね?
センスも良くってかなり気になってるんですが、実際に建てられた方とかいらっしゃいますか?
あまり、噂が入って来ないのでよろしくお願いします★
[スレ作成日時]2006-05-09 00:45:00
茨城の方!【コンセプトハウス】ってどうですか?
よく、地方の情報誌などに広告が出ていますよね?
センスも良くってかなり気になってるんですが、実際に建てられた方とかいらっしゃいますか?
あまり、噂が入って来ないのでよろしくお願いします★
[スレ作成日時]2006-05-09 00:45:00
「施主指定の下水道工事業者との連携が取れず、引き渡し前に排水試験ができなかった」とありますが、同業者の何人かに話を聞くと汚水マスに排水がくるかどうかのテストはできるとのこと。目印を付けて、流れてきた目印によってどこからの排水かを確認することまで、通常はするとのこと。結果的に浴室の排水だけではなく、すべての排水のテストを怠ったということが推測されます。例えお引渡しの後であっても、入居日は一週間後であるという事は伝えてあったので、その間にテストは出来たはずです。実際、入居日前に内装の交換があり、我が家で立会いも行いました。にもかかわらず、排水試験に関する事は一切ありませんでした。以上のことから、手抜きがあったことは言うまでもありません。施主指定の業者を入れようが、コンセプトハウス指定の業者が工事しようが排水の最終確認はコンセプトハウスの最低の義務だと考えます。
現場監督クビだなw
625=631じゃないの?
今後の為にも経過と結末教えて欲しいね
625さん弁護士が入るなんてあなたこの件でコンセプトにいくらか要求したの。
おしえてほしいね。
637さんが気になるのは金のことかぁ~
625です。
我が家で弁護士さんに至った経緯というのは、代表が一度も話し合いの席につかなかった事が大きいです。
代表あてに電話をかけても不在。折り返し連絡を入れるように伝言しても、かけてくるのは工事担当者の上司。何度か話し合いの席をもうけても、営業担当とその上司、工事担当者の上司の3人で、この3人では決定権が無く、話し合いもいつも同じ話の繰り返し。3人は下を見たままで、「すいませんは一度だけでいいから、あとは行動で示して欲しい。」と伝えるも、この先の進展は望めない事が明確に。
その後、今までの経緯と同業者に作成してもらった床下の修復工事の見積書持って、知人の紹介で、建築専門の都内の弁護士に相談しました。いくつかのアドバイスを頂き、地元の弁護士に着手依頼しました。
決定権のある代表が早い段階で対応していれば、我が家は工事ミスはあったけれども、その後の対応はよく、あの会社なら、信頼できるとこの場で話す事が出来たのに。ほめる事は1つもありません。
我が家は今まで色々な仕様ミス、納品ミスに折り合いを付けてきました。どこまで我慢させる気なのか。
コンセプトハウスの代表はどんな人なのでしょう?ご存知の方、いませんか?
会社で一番偉い人がゴメンナサイ言わないのが気にいらないんでそ?
んでその偉い人だけが決定権あるのに賠償具体案出さないからでゎ?
>決定権のある代表が早い段階で対応していれば
普通は、こんなザコ相手に社長までいかんだろ
いちおう補修は即日完了しているんだよね。その上で「すいませんは一度だけでいいから、あとは行動で示して欲しい。」ってやっぱり賠償金って事?それとも代表の謝罪?補修方法?。コンセプトハウスの対応は確かに悪いと思うけど、あなたの立場はこの言葉の意味によるんじゃね。そこんとこはっきりしてみたら。
俺なら新築なのに精神的ダメージを負ったとして慰謝料請求するね
結局金のことだから下っ端どもじゃ話にならないってことなのかと思われ
代表や社長、会長の謝罪が欲しいといっても、乗用車や家電がリコール起こしたって
その社長は顧客に謝って回るどころか公式謝罪会見もしないけど
625です。
決定権が無い人にこちらの要望をはっきりと伝えても、会社にお持ち帰りで、また持ってくる答えも何が変わっているの?という状況だから、決定権のある人=代表と話をしたかったのです。決定権がある人なら、話し合いももっと時間をかけずに済むのかと思うのですが、どうでしょう?
いやだからさ、アナタが言う要望とはなんぞや?
ということが争点かと思われ
だって補修は適切にされてるんでしょ?
補修内容が気にいらない?
新築を汚された心傷に対する無形賠償?
ひざまずいて靴舐めろ?
補修が適切ではないから、決着がつかないのです。
構造見学会というのをご存知ですか?我が家も行って勉強してきました。そこで使われている断熱材を実際に見る事ができます。この断熱材はなかなかの優れものらしいです。
この断熱材を使わない補修工事の提案を出されています。
構造見学会まで開いて、自信を持ってお勧めしているものだからこそ、コンセプトハウスを選ぶ方も多いのではと思います。我が家もそうでした。それを簡単に替えてしまうというのはいかがなものかと思います。この断熱材を使う補修工事もあるのだから、使って欲しいと思うのは正当な要求にはなりませんか?
そのコンセプト社長との話合いについて、625の雇った弁護士はどう考えているのかい?
何かアドバイスしているの?