初めてスレを立てます。
このトーヨー建設というのは、免震や制震の工法を取り入れており、
また「ハーモニー外断熱」というソーラーサーキットの家のような
高気密高断熱仕様を採用しているようです。
私は先日こちらが建築中の物件を見学して、資料も取り寄せたのですが
かなり良いのではないかと思っていますが、実際こちらで建てた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-05-06 01:55:00
初めてスレを立てます。
このトーヨー建設というのは、免震や制震の工法を取り入れており、
また「ハーモニー外断熱」というソーラーサーキットの家のような
高気密高断熱仕様を採用しているようです。
私は先日こちらが建築中の物件を見学して、資料も取り寄せたのですが
かなり良いのではないかと思っていますが、実際こちらで建てた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-05-06 01:55:00
ジャスミンさんへ
「評価=価格」・・・・・一概にそうとは言えませんよ。
安くてもこだわりのある家を建てるメーカーもあるし、
またその逆も当然あるし、様々だと思います。
何よりも大事なのは担当になる営業マンと一丸となって
住み良い家作りと考えることじゃないでしょうか?
(↑ちょっと生意気にいってみました(汗))
トーヨー建設って私も知っていますが
あそこの営業マンは知識はかなりありますが、
営業トークの中に自社を称揚するが為に他者の仕様等を
中傷する発言が多々あって少々不愉快な気分に
なったりすることがあります。
ジャスミンさんがあまりそういうことに気にならない方なら
一度ここの営業マンと会ってみたらいかがでしょうか?
FOXさん
ご忠告ありがとうございます。m(__)m
今度、トーヨー建設の営業に会って色々話してみたいと思います。
・・・でも、(他者って他社のこと?)ライバルの悪口も言うんですか?
そういう発言のする人って、ちょっと怖い印象があります。
他にも情報がありましたら教えてください。
知り合いが最近、建設を終わって、引渡しが終わりましたが、トーヨー建設は最悪ですって。
契約前は熱心で、契約後は・・・って話は良くありますが、ここの場合は仕事が遅いらしいです。
そのうちなんて半年は遅れました。おかげで家賃は多く払わなきゃならないし。なのに家賃分は保証しないんですって!
営業もさっきまで言ってた事と、今言ってることが違うから、打ち合わせも???な時がたくさんあったそうです。
それに、工事の仕方が悪いのか、建設現場の近所の方が何人も喘息のかかってしまって、友人は引越した後、近所の方にどんな顔して挨拶していいのか悩んでます。ALC版を現場で切って、その埃で喘息になっているようです。
トーヨーはそのアフターケアもしないらしいです。
工場の排気のせいだって言い張ってるんですって。
友達はもう一回建設をやり直せたら、他の会社にお願いしたいって言ってますよ。
今、建築中ですが、カスミ草さん、めぐさんや事情通さんが言われている事は、全く出鱈目な誹謗中傷ではありません。実際同じ様な目にあっています。地元で大きな看板出しているから下手な真似はしないだろうと思い契約をしましたが、完全に失敗です。もし打ち合わせの内容を録音するか、文書に残しておけば詐欺罪として訴えられそうな嘘を平気でついてきます。私は契約をしてしまったので、これ以上傷口を拡げないようにすることが精々ですが、もし他人に「どうですか。」と聞かれたら「絶対に辞めたほうが良い。」と返事します。私としては、次に建てる時には絶対に頼みませんし、金銭的に損する事となっても他の業者に途中から工事を引き継いでもらおうかと考えているところです。
うちもひどい目にあいました。詳しいことは書きませんが、数ヶ月の遅れに、工事ミス連発(取り付け位置ミスなど多数、壁などのミス穴は埋めて終り)、営業の逆切れ(数回)、ご近所関係の悪化、大工と下請けの技術の低さ(床は軋むし、パチンコ玉はよく転がるし、壁の歪み、サッシやドア枠の歪み、照明器具などの取り付け位置ミス、ネジ類の斜め打ちとネジやま潰しなど多数)、契約後の態度の変化(うちも嘘をつかれた)など。
本当に最悪です。こちらでの契約には、しっかりと代理業者の方を伴って確認や検査などを行った方が良いと思います。
トーヨーほど地元で良いうわさを聞かない業者はないですよね。
私は、一年ほど前に別の業者で家を建てました。
一応、トーヨーにも声をかけて営業に会いましたが、いっている事が
結構いい加減でした。
子供の小学校の友達の親御さんがトーヨーで建て方が2家族ほど
いらっしゃって、参考のため当時ヒアリングをさせていただいたのですが、
どちらともトーヨーが良いとは言っていませんでした。
かなり、アフターフォローは悪く、犬走りや、駐車場のコンクリートが
一年もたたないうちに大きなひび割れができてクレームを言っても
一向に対応せず。と言った状態だったようです。
あと、友人に柴又の大工が2名ほどいるのですが、あそこは、地元の大工を
使わないようです。見たことがない大工を使っていると言ってました。
結局ハウスメーカで建てました。そこのメーカも良いとは言いがたかったですが、建築中のクレームを言った場合は必ずフォロー(ほとんどやり直す)してくれますし、建ててからの定期点検に来る方の対応も無料できっちりやってもらえるので満足しています。
価格的には、坪60万ほどになりましたが、グレード的なものや、途中の仕様変更(床材の変更やコンセントなどの電気回路の変更など)も
営業の方がやりくりして無料で変更してくれたので結果的には安かったように思います。
トーヨーだったら、まだ栄光の方が良いように思います。
う〜ん
トーヨーさんって、安くするために、工務店に丸投げらしいです。利益を取るには、仕方ないのでしょうが・・・
契約して、態度が変るのは、どこも同じです。富士ハウスで、ひどい目に合いましたからね〜
建物は、請負契約ですから、依頼主が不利にできています。言った言わないをさけるために、契約時には、言ったことを、一筆必ず書かせることを、お勧めします!!書けない場合は、契約しないくらい強気にでましょう!!
去年、だいぶ営業社員が辞めたようです。それもベテランの人ばかり。
私の担当さんも、最初契約まで担当してくれた営業さんは本当に知識もあり、親身に対応してくれてトーヨーに決めました。その後急に担当者が変わり・・・・その担当者も辞めて・・・どんどん対応が悪くなりました。
対応というよりどんどん知識も程度も悪くなりました。何か問題があるのでしょうか?私はもう入居しましたが、建物自体はまだ良いのか悪いのかよく解りません。
NO09気持ち悪いですね。改行が変だけど携帯?社員が書いた?
実はトーヨーにお願いしています。
特に今のところ問題はないのですが、営業の方がかなり社長のいいなりな感じはしますね。
誰も文句言えないんじゃないでしょうか?
私は実際に社長さんにあった事はありませんが…。なんとなく。
特に欠陥もないですね。
でも、これからが怖いです〜〜〜
なんだか、同じ担当者のような気がします。
建物自体は、しっかり出来たと思いますが、値段が高くつきました。
あとから、色々な代金が加算されていきます。
最初は営業さんを信頼して契約しましたが、今では違う方が担当者だったら、こんな不愉快な思いをせずにすんだと思い残念でなりません。
ここは、既にゼネコンです。
潰れた上場ゼネコンから監督を多数、入れましたしね。
マンションなどの大型工事は、地元ではかなり実績あります。
だから、金額小さくて客が細かいこと言う住宅には、社長の興味が向かわないのです。
ゼネコンは、上(客・客を紹介してくれる銀行)にはベタベタしますが、下(下請けや社員)は、生かさず殺さずが基本です。ですから、残念ながら弱者には強く出る訳ですから、お客目線は理解できないのでは?と思います。
あとは、他社悪口を駆使した営業手法には定評ありますね。
サイテー。他社悪口ばっかり言って、そんな事より少しは客の為に企業努力してくれ。提案も何もなく、他社の悪口ばかり聞かされてウンザリしました。そんな事ばかり言ってるこの会社の方が、何か危険な香りがしました。焦ってる悲壮感さえ・・私の家の話をしたかったのに他社悪口ばかりで気分悪くなりました。トーヨーに決めようと思ってたけど、一度考え直します。全体的に「品」が悪いですね。受付もいつも何か態度わるいし。
さすがに地元であれだけ派手にやっているので、周辺で建てるなら及第点ではあるはず。ただ、他もそうだが、営業に知識が無いのと、言うことが平気でコロコロ変わるのは確か。社風というやつか。
今 トーヨーさんで建築していただいています。
大工さん 基礎の技術のかた、みなさん、すごく丁寧で、トーヨーさんにお願いして
よかったとおもっています。
営業のかたも 設計の方も、非常に丁寧です。
出来上がりが、楽しみです!!
今回の契約をするまでに何箇所もモデルハウスに出かけ、勉強したつもりです。当然、インターネットでこのような書き込みも読みました。大手ハウスメーカーにあくまで参考ですと断って2社に見積もりをしてもらいました。一般的に具体化して追加注文をすると相当増額すると聞いていたので、それを見込んで検討するとちょっと厳しい金額でした。トーヨーとのキッカケは、古い家の時に出入りしていたガス・水道等の社員の話でした。地元中心に堅実にやっていてアフターケアーもイイと。それで、失礼とは思いましたが、大手メーカーの設計図を見せ、お宅なら幾らになるか見積もりして欲しいとお願いしましたところ、なんと1000万円も安い見積もりが。家族全員で、これは相当質を落としているね、と言う結論でしたが、一応説明を聞こうということに。ただし、その時点でメーカーの見積書は2枚、トーヨーは具体的な品名を明記した約30枚の見積書でした。担当者曰く、メーカーと比べてもうちの方が設備の品物のグレードが上だとのことだったので調査したところ、確かに。それ以降、営業の嵐かと身構えていたが、不思議なほど言わないと来ないと言う状態が続く。来訪の際は、常に営業と設計士がセットで来て、質問には誠実に答えてくれた。確かにその後の話で、調子がいいと思う事柄が数点あったがトータルとしては合格点だった。その後、何回も変更をしたが、その都度設計図も見積もりも面倒がらずわかりやすいように対応してくれた。当初のトーヨーの提案からは相当変更になったが、お互いにより良い物になったと言う評価だった。やっぱり施主も勉強しないとというのが感想です。現在、上棟式も終了し、お互い良好な関係を保ちつつ順調に進捗しています。家は住んで数年経たないと中々評価するのは難しいと思います。ただ、一大事業ですから、信頼できる相手と気持ち良くやれるのが大切だと思います。最後に、仮住まいを同系不動産屋にお願いしましたが、特に便宜も払ってもらえず、対応ももう2つでちょっと不愉快な思いもしました。当然文句も言いました。質問者の答えになっていないかも知れませんが、一応参考までに。
近所の友人が、今、トーヨーさんで三階建てを建築中です。
友人が言うには、大工さん、基礎の職人のかた、現場の監督さん、設計担当など、
いい人ばかりで、今のところ、満足と言っています。
私は犬の散歩で毎日 友人の建築現場を通っていますが、柱も太いし、見た感じは立派です。
近くて大手メーカーの家も建築中ですけど、つい比較しちゃいますけど
トーヨー建設のほうが、丁寧にやってるような気がします。
友人の家ができたら、よく見せてもらって、自分の家も建て替え時期なので
トーヨー建設を検討しようと思います。
トーヨー建設と 超有名ローコスト住宅の会社2社とで見積りを比較検討しました。
トーヨー建設のほうが、同じ間取りで350万円高額であったが、トーヨーに決めた。なぜなら、使用してる土台の材木、柱などにこだわりを感じたから。
ローコスト住宅は、使ってる材木が、シロアリに強いとは言えないものを使っていたな・・・なので
たとえ350万高額であったとしてもトーヨーにしました。
営業のひとが、マナーのある、偉ぶらない、腰の低いひとで、非常に親切な人で満足。融資や税金関係の知識も豊富で面倒見が良い。
設計担当者も誠実な感じがする。いい会社だと思う。
しかし要望が1つあります。
他社は、1年、5年、10年の無料点検があって、そのときに建具のズレ程度は無償でなおしてくれるが
トーヨーさんも無料点検というシステムをつくってもらえらたうれしい。 アフターに力を入れてくれれば、
建て替えを検討している親戚にも、トーヨーさんは建てた後も面倒見のいい会社だよと、勧められるんだが。
宜しく頼みます。
皆様の様々なご意見を拝見せていただいて、書き込みの裏側にあるものが推察出来、大変興味深いです。真面目に応える方、書き込みを楽しむ方、意図を含んでいる方等々、よく言われる書き込みの暴力の一端も垣間見られて社会の縮図を見ているようです。スレとはこういうものなんですかね。
トーヨーさんは、まともな人とダメな人の差がはげしいですね。
大手を上回る丁寧な説明をする社員がいるかと思えば、
平気でタメ口してくるのもいる。
びっくりします。
特にアフターは気を付けてください。
トーヨー建設=岡田不動産
賃貸マンションに住んでいるが、なんで営業に関する対応はするのに、クレーム処理は対応してくれない
のでしょうか。こちらの連絡事項も営業マンに伝わっていないしね。
こういう所がトーヨー建設で建てた時の営業の方の対応及び、アフターの対応に問題を抱える原因ですね。
事実ですのでこちらに書かせて頂きます。
岡田不動産は、本当にもっと真摯に顧客に対して対応するべきです。殿様商売は宜しいですが、いつまでもこれが続くとは思ったら大間違いです。対応が酷過ぎです。