東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:33:48
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート7立てました。

各社アンケート調査:
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
http://www.news2u.net/releases/73925
http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html
http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf

参考:行政ランキング
http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html



前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91445/

[スレ作成日時]2010-10-16 12:08:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート7)

  1. 451 匿名

    >450
    同意。
    大型スーパーって騒いでる人は大型スーパーが似合う街に住むといい。

  2. 452 匿名さん

    大型スーパーはない=都心
    という考え自体が郊外の人がいだく都心イメージっぽい。

  3. 453 匿名さん

    総じて高級とされるエリアは大規模・・と名のつくものはないけどね。

    卸売市場の近所に住みたいと思ったことはないなぁ。

  4. 454 匿名

    >452
    山の手でイオンモールみたいな駐車場が何百台の大型スーパーありましたっけ
    都心って山の手が中心ですよね

  5. 455 匿名さん

    大型スーパーからショッピングモールの話に?

  6. 456 匿名さん

    話がかみ合ってないな。
    たとえばピーコックやリンコスは大型スーパーという認識だったが。

  7. 457 匿名さん

    稲城の山も悪くないな。
    都内の予算なら戸建もなんとかなりそう。

  8. 458 匿名

    >452
    ‥という考えが~って、実際に都心に住んでて言ってる訳だが‥あなたの妄想は正しくない。

  9. 459 匿名

    >452 涙目

  10. 460 匿名さん

    そう考えると豊洲ってバランスが取れた街なんですね。

  11. 461 匿名さん

    >>456

    大型スーパーっていったらジャスコとかイトーヨカドーみたいな
    クラスのやつを普通イメージするけどね

    都内だと品川シーサイドとか大井町とか木場にあるみたいなやつ

  12. 462 匿名

    確かに、ピーコックやリンコスは一般的に
    大型とは言わないね。

  13. 463 匿名さん

    埋立地の押し売りに飽き飽き

  14. 464 ご近所さん

    確かに。大型スーパーってどの位のものを指してるのかな?

    こすとこみたいな取りあえず何でも揃う大量売りの倉庫みたいなとこ?
    それは考えたこと無かったな。食料品と日用品が日付が変わらない位の
    時刻まで手に入れば十分と思ってた。

    ああ言う形態の店舗は山手線の内側には無いだろうけど、あれが絶対必要
    って人は総合的な意味で都心には向かないだろうね。横浜青葉区とかの方が
    幸せになれそう。青葉区よく知らないので単なるイメージですけど。

  15. 465 匿名さん

    横浜市青葉区の住民は都心に住んでいる方以上にお金を持ってそうですよね。

  16. 466 匿名さん

    青葉区は生鮮の東急ストアが中心でしょう。
    たまプラのデパート以外に大型はあったかな?
    鷺沼にデカいとうきゅうがあるけど川崎市だから。

  17. 467 匿名

    >460
    湾岸新興埋立住宅の方って読解力ないんですね。日本語不自由なんですね。

  18. 468 匿名

    郊外に住んでいるのが悪いと言っているのではなく、都心の話をしているのに郊外にしか無いような大型スーパー云々で割り込んでくるから話がややこしくなる。
    いいじゃないの、大型スーパー必須な人は郊外に住んで毎日大型スーパー行っとけば。

  19. 469 匿名さん

    ここは住んでみたい街ランキングスレですよ。

  20. 470 匿名はん

    週はじめは都内の各路線が荒れてたねー。このオンパレードは偶然が重なっただけなのか!?
    最初はJRの運転見合わせ・遅延からはじまり、次第に乗り入れを行っている私鉄の方にも影響が広がる仕組みだから都内の交通網マヒは住んでるところに関係なく厄介!!
    まあ私鉄の中でも副都心線はいろんなところにまたがっているから恐い恐いwww


    【主に影響を受けた路線・・・10/25付】

    東京メトロ東西線(東葉高速鉄道)、JR横須賀線、中央総武線(各停)、総武線(快速)[東京~千葉]、JR宇都宮線[上野~宇都宮]、東武東上線西武池袋線有楽町線、小田急多摩線(小田原線)

  21. 471 匿名

    >469
    そうですよ。
    そこで飯田橋・神楽坂辺りに住みたいという話をしていたら、大型スーパーがないから不便と割り込んできてスーパーの話に。

  22. 472 匿名さん

    買い物=スーパーw

  23. 473 匿名

    そうなんですよ。
    毎日使う食材は小規模スーパーあれば十分で、他の買い物はデパートや専門店行くので、大型スーパーなんて都心住みにとっては不要。

  24. 474 匿名さん

    都内業者
    なりふりかまっていられない状況なんだな

    買い煽りより職替え考えろ

  25. 475 匿名

    都心に住んでいる人は住もうと思えば郊外には、いつでも住めるので、大型スーパーの話されても心に響かない(^-^)

  26. 476 匿名

    無いんだから無い。
    不要とか響かないではなく、臭いものには蓋で見て見ぬ振りするしかない。

  27. 477 匿名

    >476
    は?何言ってんの?
    不要な大型スーパーはなくても立地と高い利便性、資産価値と将来性がありますが。

  28. 478 匿名さん

    青葉区は庶民がギリギリまで背伸びをしてローンを組んで田舎の安っぽい戸建てを購入していますので、購買力がなく高級スーパーができてもすぐに撤退するという惨状です
    今じゃザ・田舎のチェーン店見世物市みたいなエリアになってますね

  29. 479 匿名さん

    利便の必要性なんて歳とともに変わるから賃貸で十分。
    賃貸も有り余ってるから安いし。

    落ち着いて住むなら閑静で落ち着いたな街がよい。

  30. 480 匿名さん

    不動産業界で言う「閑静な住宅街」というのはただの貧乏臭いベッドタウンに使われることがほとんど。

  31. 481 匿名さん

    自称都心さんは湾岸や郊外相手になんでそんなにいっぱいいっぱいなの?

  32. 482 匿名さん

    やはり都内の土地は大名屋敷跡か戦前の分譲地以外は価値がない。地ぐらい的にも美観的にも。

  33. 483 匿名さん

    いつでもガヤガヤ人がいたり幹線道沿いなんてまっぴらゴメン!

  34. 484 匿名

    歳とって寂れた街にいるほうが嫌。
    病院行くにも何するにも交通面での利便性は必須だと思う。
    勿論若いうちはそれぞれ好きな所住めばいいけど。

  35. 485 匿名

    >481
    郊外の人

  36. 486 匿名さん

    郊外のスーパー事情にも精通している自称都心在住者。

  37. 487 匿名さん

    >479
    私も賃貸派でしたが、妻がマイホームが夢と言うので買いました。

  38. 488 匿名さん

    詳細な路線別住民満足度のレポートがあった。
    http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

    満足度が特に高いのは「中央線」「東急線」「井の頭線」とまあ予想通り。
    満足度が特に低いのは「京急線」「東武線」「山手線」。
    山手線」は「住宅地としての快適性がない」「日常の買い物をする店がない」「自然・緑がない」「子育てに向いてない」「高齢者向けサービスがない」「駅利用者のマナーが悪い」など散々だ。

  39. 489 匿名さん

    このレポートによると、京急線住民はインスタント食品ばかり食べているんだね。
    健康に良くないなあ。

  40. 490 匿名さん

    京王の宣伝用ならそうでしょうね。
    自分のエリア近くは満足度が高い。

  41. 491 匿名さん

    レポートでは、中央線都心部(東京~武蔵小金井間)が最高のようだな。
    なんたって天下の番町と吉祥寺があるからなあ。

  42. 492 匿名

    >486
    郊外の人

  43. 493 匿名さん

    納得する部分も多いが、京王寄りだよねw

    京王、中央、東急各沿線住んだことあるけど、京王の駅近辺がダントツで快適でなかったよ。

    駅利用のマナーや街並みもダメだよね。

    京王の沿線は近辺地主のせいで駅周辺はぐちゃぐちゃ、放置自転車が溢れかえってるとこ多いよ。

    まああれで満足してる人が住んでるんだろうけど。

    基準が違う人たちが答えた回答を比較しても、あまり意味はないんじゃないの。

    あくまで参考程度。

  44. 494 匿名さん

    渋谷新宿以西だとこうだけどね

    東急東横>小田急>京王井の頭>京王>中央

  45. 495 匿名さん

    東急沿線住民は「>」の記号好きだね。
    毎日生きていくの大変そうだ。

  46. 496 匿名さん

    渋谷新宿以西だとこうだけどね

    東急東横>小田急>京王井の頭>東急田園都市>京王>中央

  47. 497 匿名さん

    東急東横線小田急線>京王井の頭線>東急田園都市線京王線中央線

    1. 東急東横線>小田急線>京王井の頭線>東急...
  48. 498 匿名さん

    町丁目別税収が発表されてないんだから、この推計はいい加減だって。
    単に持ち屋比率と生産年齢人口比率が高い地域を赤くしたものだ。

  49. 499 匿名さん

    東急は昔は良かったが、二子玉開発では過去の遺産を食い潰して儲けに走っている。
    JRほど体力が無いだけに、今後どうなることやら。

  50. 500 匿名さん

    >>497は住宅地ランクとして完璧だね
    さすが高級住宅地オタクのアトラクターズラボ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸