- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-11-08 22:33:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート7)
-
301
匿名さん
-
302
匿名さん
-
303
匿名さん
平均坪単価。
パークシティー浜田山380万、プラウド荻窪380万、武蔵野タワーズ400万。
-
304
匿名さん
-
305
匿名さん
>>303
お金持ちしか住んでいないってことですよ。
-
306
匿名さん
-
307
匿名さん
-
308
匿名さん
武蔵野市って吉祥寺があるとこだよ。高いに決まってるじゃん。
-
309
匿名さん
キチジョージ、シモキタ、コーエンジ。
サブカルキッズに大人気な地域です。
-
310
匿名さん
住みたい街1位なのに、坪単価でまだ3位か。
かなりお買い得感があるな。
-
-
311
匿名さん
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
>>309
もちろん分譲マンションじゃありません(笑)
築30~40年のアパートでも若者相手にいい感じに稼げるようですね。
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
そう。
純粋なマンション人気地域ランキングってあんまりないのよね。
-
316
匿名さん
マンションがどんどん増えているところが人気があるってことですよ。
人気が無ければ建てることもないですから。
-
317
匿名さん
-
318
匿名はん
色々な住みたい場所ランキングで、
2009年に品川が入ってて、今年になって品川のしの字もないのはなんで?
やっぱり売り出し地域のプロモーションの一貫なの?リリースされるランキングって!
-
319
周辺住民さん
-
320
匿名さん
>295
グランメゾン西麻布の販促か?
勝手に英語でしゃっべてろ。
-
321
匿名
-
322
匿名さん
スイーツな薄弱ブランド地は弱小コーポラデベに人気だね。
-
323
匿名さん
普通、マンションが建つと地域の格が下がるからなあ。
注文戸建で占めている地域の人気は変らんでしょう。
マンションMRしか見たことない人は、一度注文住宅展示場を見た方がいいよ。
別世界でマンションに住む気は無くなるよ。高級マンションが実は低級なのが良くわかる。
-
324
匿名さん
-
326
匿名さん
マンション(特にタワマン)が無い街がいいと思うのが普通だから、マンション人気地域というのは、そもそも矛盾してますよね。
-
-
327
匿名さん
どこの住民もマンション反対で必死。(除くゴミ埋立地)
日照の問題だけでなく、マンション住民は本来その地域に住むための資産・所得を持ってない人が多いから。
-
328
匿名さん
「不動産は立地を買え。立地を買う前に街を買え。」という言葉があるくらいだから、マンション買うのも、まずは街選びからだと思うよ。
-
329
匿名さん
-
330
匿名さん
街選びは、よく歩き回って調べなきゃね。
街の名前は有名でも、行ってみたら古い家やアパートが建ち並ぶ街も多い。
-
331
匿名さん
なんの情緒も風情もない殺風景が好きなら
再開発の団地にいくわな
-
332
匿名さん
>マンションが建つと地域の格が下がるからなあ
ん、広尾、西麻布、青山、五山、自由ヶ丘、成城、深沢、等々力、、、みな格が下がってるんだ?
今時戸建のみなんて地域は、よほど郊外か再開発の余地のない密集地にでも行かないとないだろ。
土地の価値が上がって利用が高度化すればマンションが増える、そんだけのことだ。
>マンション住民は本来その地域に住むための資産・所得を持ってない
ふ~ん。
東京でいいとされてる多くの住宅地の元の住民は、中小企業経営者、地主、商店主、一世代早く家買っただけの家、、、だよ。
元から財閥家や大名家があるような地域は別としてだが。
だから実は国家公務員官舎や大企業の社宅があるようなとこが、環境や教育の面で良かったりする。
そういうところは、いい戸建もあるけど、マンションもそれなりにあるものだ。
官舎、宿舎やそういうマンションの住民がいないと、たんに古臭い地元民の**だったりする。
人気なんか出るわけがない。
-
333
匿名
番町もマンションばっかりだよ。高い金出す意味あるんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名はん
マンションなんかに価値はないということにいつ気付くかだな
みんなが気付いたころにはもう手遅れだ
バブル崩壊と同じチキンレースだよ、これは
建物に価値はない、幻想です、泡です
-
335
匿名さん
というか、この斜陽の国の庶民が買える不動産なんかには、多かれ少なかれ将来はないだろ。
家賃払うつもりで住処を確保してるだけの話。
普通の戸建やマンション程度で資産だ価値だなんて考えてるほうが、おかしい。
と思って買ってますがねw
-
336
匿名
大儲けしなくてもいいんじゃん?投資家でない個人は。入居中は本人快適に住めて、手放すときに購入価格+αで売れれば上々。
…という基準で考えると、今出てる新築はほぼ全部NGになってしまうんだけど笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
337
匿名さん
>>280みたいな自作自演のコピペを張る
ご自身はスルーですか。
TTTは豊洲ではなく勝鬨のマンションです。
豊洲検討者なら絶対に間違えることはありません。
どの様な利害関係で毎日アンチ活動を
続けるのでしょうか。
カタカナ「トヨス」君
-
338
匿名さん
>>332
まあ、何年たっても、広尾、西麻布、青山といった土地の格は下がらないと思う。
ただ、マンション(コンクリート)ばかりになると、住環境が悪くなるのは否定できないと思う。
-
339
匿名さん
中国の富裕層の方たちも
広尾、西麻布、青山といった場所の物件を買うのかな。
-
340
匿名さん
広尾、西麻布、青山なんてここ数年の地価下落率全国トップ級じゃん。
二十年前の邸宅地の幻影で高いだけで、コンクリートジャングルと気付かれたら終わりだよ。
高級住宅地は4~50年で入れ替わるよ、昔は麻布・広尾なんて貧民街で、本郷・西片が山の手だったんだから。
-
341
匿名さん
都市機能が東側に片寄ってるが、これが巨大地震でどうなるか。
震災後は居住地がさらに西に偏心する。
復興後は東部も再開発されるだろうが、震災後数十年かかる。
神戸の規模で15年かかった。
超高層マンションの解体撤去に長期間を要するので予想できないね。
武蔵野エリアが人気居住地というのは至極合理的。
-
342
匿名さん
ただ、西に行くほど、地震に強い地域になるだろうけど
西過ぎても、都心から離れ過ぎて不便
結局は、利便性と住環境のバランスということになるんだろう
-
343
匿名さん
震源地によって話も違うだろう。
東側が震源地になるとは限らない。
-
344
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
西側と東の下町は地震で全部燃えちゃうから、
やっと再開発ができるかもしれないな。
-
346
匿名さん
-
-
347
匿名さん
そんなに古い木造は残ってないしマンションと違って所有者確定してるから戸建が再築されるだけ。
ゴーストマンション街がどうなるか。
決めるだけで長期裁判所必至。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
>中国の富裕層の方たち
は?
なんか錯覚してんだよね。
中国の富裕層なんていうけど、年収1千万程度であの国では富裕層扱いなんだよ。
何億も自由にできるような富裕層なんて、思ってるより遥かに遥かに少ない。
日本のほうがまだ全然多いんだが(笑
小金もちの中国人が買ってるのは、湾岸タワマンとか郊外物件だよ。
都心高額物件のリスクも考えるだろうが、実際はそのくらいしか手が出ないんだよ。
-
350
匿名
テレビの特集でやってたが、
中国人が買いに来ているのは西側の中古物件だってさ。
湾岸タワマンよりもね。さすが価値が分かってる人たちだ。
-
351
匿名さん
ま、自分がすむわけじゃないからね。利回りと資産低下を考慮したらおんぼろ中古物件まっしぐらだわな。
-
352
匿名さん
>>350
そりゃいいねぇ~
中国人達は西側なw どんどん西側に流入してちょw
-
353
匿名さん
>>348
23区の人口中心は、浜田山(杉並区)という書き込みを見たことがあるが…
-
354
匿名さん
>湾岸タワマンよりもね
そりゃそうだ。
湾岸はまだ値のこなれた中古が出てないもんな。
でも10年も経って中古が出回れば、湾岸タワマンのほうが人気あるんじゃないの~
-
355
匿名さん
10年後のことなんて誰にも予想できないでしょ〜
底値の2004年ごろからミニバブル挟んでまだ6年しか経ってないよ〜
-
356
匿名さん
大規模再開発なんて時代錯誤も甚だしい。
いつまで高度成長期の夢引きずってんのこの業界は?
-
-
357
匿名さん
小規模なんて看板持ってるだけで見向きもされないじゃん(笑)
-
358
匿名さん
初歩的な質問で申し訳ないが「大規模再開発」ってどこで行われているの?
-
359
匿名さん
-
360
匿名
今なら都心で飯田橋駅前かな。
三井のツインタワー建築とJR駅自体のエリアで再開発が進行中。
-
361
匿名さん
埋め立て地が代表的。
一括安価生産の基本手法ですね。
それを高値で買う消費者を上客と言います。
(笑)
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
>いつまで高度成長期の夢引きずってんのこの業界は?
いえ、流れに逆らって、もがいてるだけですw
そういう業界の上客は、知らず知らず、一緒に濁流に飲み込まれるところです。
-
364
匿名さん
じつは海老名あたりに住みたい。
適度に田舎チックで好き。
-
365
匿名さん
My Gymがあるのが、二子玉川、広尾、吉祥寺。
これは偶然。それともいけている街を選んだ?
-
366
周辺住民さん
-
367
周辺住民さん
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
>>362
嫉妬されてるって、勘違いかっこ悪い(笑)
-
370
匿名さん
-
371
周辺住民さん
ローン早く返して豊洲から自由になれよ。
健闘祈る。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
来年の都知事選挙の頃になれば
立候補者たちやマスコミが
豊洲と土壌汚染を全国に叫んでくれるよ。
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
土壌汚染のイメージは残るけどね。
そして便利に使えるのは有明住民(にっこり)
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
しっかし、スレ趣旨なんて関係なしに、
豊洲、豊洲、豊洲、だな。
-
384
匿名さん
豊洲アンチのせいで豊洲ネタだらけだわ。
なんとかしてくれ。
-
385
匿名さん
もっとちゃんと話しよう。
「豊洲アンチ板」に名前変えるのイヤだし。
-
386
匿名さん
住民は自分とこだけにしてほしいよ。
どこにでも顔だすんだもんな。
-
387
匿名
>>1
を読みなよ。
このスレは最初から、「豊洲ポジ」が豊洲ネタを書き込んでいる。
-
388
匿名さん
1からネガだから仕方ないね
汚染されてるんだよ、ネガに
スレ入れ替えしないと
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
-
391
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
-
394
匿名
>392 あくまで自分の場合
・女性一人でも気軽に入れて遅く迄やっているお店が沢山ある所。
・しかも遅く迄開いていても安酒飲んで酔っ払うサラリーマンとの遭遇率が低い所。
・交通の便が良い所。
・治安がいい所。
・自分の生活スタイルにあっている所
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
この不景気に都内のボッタクリを売りつけようとするほうがネガだと思うがどーよ??
-
396
匿名さん
交通の便が良いのと美味しいお店が沢山ある所は魅力ですよね。
あと治安が良いのと山の手っていうのもプラスポイントかな。
坂の街だから好き嫌いは別れそうだけどね。
なかなか物件が出ないから住みやすいのかなと推測。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名
本当物件でないですよね。
最近だと出ても定借だったり、新興デベだったり。
中古もいいところのは中々出ませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
ここは、各種宣伝掲示板ですね。
ってか、宣伝するのはよいのですが、もう少し、
印象的に行ってくれるとありがたいです。
396とか、397とか、読んでてつまらないし、
なんの参考にもならん。
-
399
匿名さん
神楽坂はガキは寄せ付けないところがいい。最近はあやしいがじきに戻るだろう。
-
400
匿名さん
え~、396&397の話は、ちょっと惹かれたけどな~
最近行ってないけど、今度仕事帰りにでも散策してみようかなと思った。
港の一部とかを除けば都心に興味はなかったけど、十分に魅力を感じましたよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件