東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:33:48
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート7立てました。

各社アンケート調査:
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
http://www.news2u.net/releases/73925
http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html
http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf

参考:行政ランキング
http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html



前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91445/

[スレ作成日時]2010-10-16 12:08:41

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート7)

  1. 266 匿名さん

    >264 君、賃貸だよそれ しかも等々力はこんな安いんだよ(笑)とか言いたいみたいだけど
    下を探せばいくらでも出てきますよ、築年数ふるいとか駅から10分以上かかるとか そんな情報なんの意味もない

  2. 267 匿名さん

    >下を探せばいくらでも出てきますよ
    スラム街には住みたくないです

  3. 268 匿名

    等々力をスラム街?
    田舎者ですか?

  4. 269 匿名さん

    埋め立て地以外の東京はグーグルでしか見たことありません

    (笑)

  5. 271 匿名さん

    俺がいいと思う場所は、東京とは思えない超絶環境の場所。
    国分寺崖線の周辺(岡本・瀬田・上野毛・等々力)
    武蔵野三大湧水地の周辺(井の頭・善福寺・石神井・深大寺)

    どちらも地盤が固く、湧水のパワーがある。特に井の頭・善福寺は、水道水が地下水なのがポイント高い。

  6. 272 匿名さん

    時代は流れている。

    これからは
    江東区】が勝ち組

    先見の明がある人は分かっている。

    早く気づかないと。。。

  7. 273 周辺住民さん

    騙され組。人が良すぎ。。。

  8. 274 匿名さん

    「住みたい街ランキング」では、自由が丘が3年連続で2位、そして豊洲が実に5年連続となる1位を達成、2つの街で3年連続のワンツーを果たした。

    豊洲は東京まで30分というアクセスのよさや、その独特な雰囲気が愛されている秘訣。ららぽーとやビバホームなどのオシャレな大型商業施設、キッザニアなどが充実しているほか、大通りの1つ裏手の道に入れば静寂が手に入る。「混沌としたところが豊洲の魅力。オシャレなカフェに行ったあと、海辺で季節を感じられるのもこの街ならでは」(24歳・男性)と話す通り、豊洲は相反するものが混在する魅惑のタウンなのだ。

    自由が丘は、セレブの街として女性に絶大なる人気を誇る。「休日の散歩や買い物が楽しめそう」(25歳・女性)との意見も多く聞かれる、公園や緑道などの自然があふれる街だ。街中には天ぷら油を燃料として再利用した無料の循環バスが走り、ナチュラル素材を使ったインテリアショップやオーガニックレストランが点在する、エコタウンへと進化しつつある。

    3位は代官山が10位以下のランク圏外からランクイン。昨年、複合施設「代官山LOVERIA」がオープンするなど、オシャレタウンへの人気はまだまだ健在だ。坂の多い複雑な地形にカフェやショップ、アートギャラリーが乱立する代官山は、渋谷や恵比寿、中目黒へ徒歩圏内でありながら、どこか落ち着いた雰囲気も魅力。「オシャレで大人の街。住みやすそう」(24歳・女性)と、静かでオシャレな住宅地として人気を集めた。

    4位は都会的でありながら、商店街などなつかしい雰囲気を持つ街、恵比寿。5位の白金台は、高級住宅街として有名だ。おもしろいのは圏外からランクインした7位の麻布十番と、9位の六本木。近代的なビルと商店街が混じり合うこのエリアは、世界でも屈指のグルメタウンとしても名を馳せる。人気の原因は「ミシュランガイド東京」か。

    全体的にオシャレで、エコや下町っぽさなどの+αの要素を持つ街が人気。また、駅周辺やメインストリートはにぎわい、裏通りは静かな住宅地であるという条件も多く見られた今回のランキング。これから家探しをする人は、ぜひ参考にしてみては。

  9. 275 匿名

    「住んでみたい街ランキング」って何処を見たら載っていますか?
    もっと見てみたいので教えて下さい。

  10. 276 匿名さん

    ランキングならこの結果はいかが?
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/

  11. 278 匿名

    >274さん
    私も知りたいです。
    是非教えて下さい!

  12. 279 匿名さん

    豊洲の人気なんてランキング10位程度の平凡な街ですよ。
    さすがに広尾や神楽坂には負けますね。

  13. 280 匿名さん

    こういうこと平気でする人種ですから。トヨス


    No.165 by 購入検討中さん 2009/03/26(木) 08:12

    850です。(本物)

    147は私ではありません。
    まだ吉祥寺の方との交渉もあるので、そんなに簡単に決まるわけありません。

    本当に豊洲擁護の人達の行動にはあきれました。
    そこまでして豊洲を美化したいという気持ちは分かりますが、あまりに卑劣ですね。


    こんな事してると本当に豊洲の民度を疑われますよ?
    私は特にアンチではありませんが、こういう行動を擁護派の人達はどう思うのでしょ

    うか?

    TTTは確かに良かったですが、何だかこのニセに書き込み読んで女房もすごく嫌な
    気分になった様です。
    正直言ってこういう人達がご近所かと思うと悲しいです。

    物件の方は夏頃に決まる予定です。
    吉祥寺の方はまだMRの段階ですので。
    ですから、それ以前に「豊洲に決めました」という書き込みは全て偽りです。

    147さん、あなたは人間としてクズです。

  14. 281 匿名

    >274
    ソース早く出して下さい

  15. 282 匿名

    スレタイが「住んでみたい町」なんだから、批判・中傷無しのブレストでいいのではないですか?

  16. 283 匿名さん
  17. 284 匿名はん

    ほらほら、こういうアンケートって面白いよね。
    今売り出し中のマンションがある地域と連動してるんだよね!突合せしてると笑えますよ?

    販促ってことに気がつかないところが、・・・らしいです。

  18. 285 匿名さん

    はぁ?
    吉祥寺ってそんなに売り出してる物件あったか?

  19. 286 匿名さん

    大量販売の湾岸はランキング全滅ですが・・・
    マンション販売がほとんどない地域が常に1,2位です。
    集合住宅なんて本音では住みたくないですから。

  20. 287 匿名はん

    そりゃーそんなあからさまに押せないでしょ
    少しは考えれば?

    豊洲一位にして、信用される?ほんとは一位にしたいでしょうけどw

  21. 288 匿名はん

    そういや、2009年には品川が入ってましたよね?

    で、今年になったらもう必要ないのね?笑

    つまりはそういうこと。

  22. 289 匿名さん

    一度それやって大顰蹙だったからね。

  23. 290 匿名さん

    単純な「すきな街ランキング」というのがありました。
    定番の街ですが、なぜか自由が丘がないです。
    http://www.tokyosanpo.com/_m13_ranking/index.html

    きらいな街ランキングがあったら、豊洲は断トツでしょう。土壌汚染で近寄りたくないですから。

  24. 291 匿名さん

    田園都市線沿線も住みたくないな。

  25. 292 匿名さん

    マンションを買いたい街ランキングはありますか?

  26. 293 匿名はん

    ランキングがビジネスに絡まないわけないでしょ?
    精密機器で測るデータみたいに、よっぽど客観的なデータでない限り、
    公開する意義はビジネスに絡むことぐらい、そろそろ学習すれば?小学生じゃあるまいし。

  27. 294 匿名はん

    >>289
    kwsk

  28. 295 匿名さん

    有栖川公園は、やっぱ別世界ですね。

    緑の豊富さ・綺麗さもさることながら、外国の方の方が
    (日本人より)多いこともしばしばありますね。

    麻布・広尾の界隈は、児童館(民間が有料でやっている
    やつではなく、区が無料で開放しているやつ)に行っても、
    外国の方がしばしばいて、日本人含めて、(親同士の会話が)
    英語で行われることも多々あります。う~ん、別世界!

  29. 296 匿名さん

    >>292
    ここは基本的にマンションに関する掲示板ですからね。マンションを買いたい街ランキングはみんな注目するでしょうね。つきましてはどなたかそんなデータをご存知ないですか??住んでみたい街ランキングは漠然としてる感じがするので、ここのこのマンションがいいみたいなランキングが参考までに欲しいですね。

  30. 297 匿名

    住んでみたい街ランキングには
    戸建てで、アパートで、も区別なしに入ってますからね。

  31. 298 匿名

    あれば見たいが、逆にあるんならとっくに貼られてる気が。

  32. 299 匿名さん

    マンションを買いたい街ランキングはこの2つを見れば誰でも分かると思うよ。

    人気度→http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
    人気の程度→http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

  33. 300 匿名さん

    人気度は川越が1番?人気なのは分かるが、1番???

    平均坪単価がしっくりくる
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  34. 301 匿名さん

    >>300
    武蔵野市杉並区小金井市とかは統計数字の間違いでは?
    異常値じゃない?

  35. 302 匿名さん

    は?中央線って特別に高いんだよ。
    知らなかった?

  36. 303 匿名さん

    平均坪単価。
    パークシティー浜田山380万、プラウド荻窪380万、武蔵野タワーズ400万。

  37. 304 匿名さん

    >>302
    中央線で何かがあったのですか?
    知らなかった。

  38. 305 匿名さん

    >>303
    お金持ちしか住んでいないってことですよ。

  39. 306 匿名さん

    首都圏団地マップ。(ここでいう団地とは所謂マンションのこと)
    http://www.higashinihonjutaku.co.jp/danchi/?assort=13

    中央線沿いは基本一戸建て地域でマンションが無いのが分かる。
    だから、たまにマンションが出ると珍しいため高くなる。

  40. 307 匿名さん

    >>306
    特殊な仮初めの人気と思われるので、
    武蔵野市杉並区小金井市はランキングから除外いたします。

  41. 308 匿名さん

    武蔵野市って吉祥寺があるとこだよ。高いに決まってるじゃん。

  42. 309 匿名さん

    キチジョージ、シモキタ、コーエンジ。
    サブカルキッズに大人気な地域です。

  43. 310 匿名さん

    住みたい街1位なのに、坪単価でまだ3位か。
    かなりお買い得感があるな。

  44. 311 匿名さん

    >>309
    マンション購入者層じゃないのでは?

  45. 312 匿名さん

    アパート住民?(笑)

  46. 313 匿名さん

    >>309
    もちろん分譲マンションじゃありません(笑)
    築30~40年のアパートでも若者相手にいい感じに稼げるようですね。

  47. 314 匿名さん

    >>313
    アパート人気ランキングになるじゃん。

  48. 315 匿名さん

    そう。
    純粋なマンション人気地域ランキングってあんまりないのよね。

  49. 316 匿名さん

    マンションがどんどん増えているところが人気があるってことですよ。
    人気が無ければ建てることもないですから。

  50. 317 匿名さん

    建てる場所がないからだよマヌケ

  51. 318 匿名はん

    色々な住みたい場所ランキングで、

    2009年に品川が入ってて、今年になって品川のしの字もないのはなんで?
    やっぱり売り出し地域のプロモーションの一貫なの?リリースされるランキングって!

  52. 319 周辺住民さん

    単に人気が落ちたんでしょう。

  53. 320 匿名さん

    >295

    グランメゾン西麻布の販促か?
    勝手に英語でしゃっべてろ。

  54. 321 匿名

    >>318 

    >>283 のリンク先に今年も入ってますよ。

  55. 322 匿名さん

    スイーツな薄弱ブランド地は弱小コーポラデベに人気だね。

  56. 323 匿名さん

    普通、マンションが建つと地域の格が下がるからなあ。
    注文戸建で占めている地域の人気は変らんでしょう。

    マンションMRしか見たことない人は、一度注文住宅展示場を見た方がいいよ。
    別世界でマンションに住む気は無くなるよ。高級マンションが実は低級なのが良くわかる。

  57. 324 匿名さん

    一応、私が建てたハウスメーカー。こんな感じ。

    http://www.donna-house.com/

  58. 326 匿名さん

    マンション(特にタワマン)が無い街がいいと思うのが普通だから、マンション人気地域というのは、そもそも矛盾してますよね。

  59. 327 匿名さん

    どこの住民もマンション反対で必死。(除くゴミ埋立地)
    日照の問題だけでなく、マンション住民は本来その地域に住むための資産・所得を持ってない人が多いから。

  60. 328 匿名さん

    「不動産は立地を買え。立地を買う前に街を買え。」という言葉があるくらいだから、マンション買うのも、まずは街選びからだと思うよ。

  61. 329 匿名さん

    街といえば、テレビ東京の「アド街ック天国」
    バックナンバーが見れる
    http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber.html

  62. 330 匿名さん

    街選びは、よく歩き回って調べなきゃね。
    街の名前は有名でも、行ってみたら古い家やアパートが建ち並ぶ街も多い。

  63. 331 匿名さん

    なんの情緒も風情もない殺風景が好きなら
    再開発の団地にいくわな

  64. 332 匿名さん

    >マンションが建つと地域の格が下がるからなあ

    ん、広尾、西麻布、青山、五山、自由ヶ丘、成城、深沢、等々力、、、みな格が下がってるんだ?
    今時戸建のみなんて地域は、よほど郊外か再開発の余地のない密集地にでも行かないとないだろ。
    土地の価値が上がって利用が高度化すればマンションが増える、そんだけのことだ。

    >マンション住民は本来その地域に住むための資産・所得を持ってない

    ふ~ん。
    東京でいいとされてる多くの住宅地の元の住民は、中小企業経営者、地主、商店主、一世代早く家買っただけの家、、、だよ。
    元から財閥家や大名家があるような地域は別としてだが。

    だから実は国家公務員官舎や大企業の社宅があるようなとこが、環境や教育の面で良かったりする。
    そういうところは、いい戸建もあるけど、マンションもそれなりにあるものだ。
    官舎、宿舎やそういうマンションの住民がいないと、たんに古臭い地元民の**だったりする。
    人気なんか出るわけがない。

  65. 333 匿名

    番町もマンションばっかりだよ。高い金出す意味あるんだろうか。

  66. 334 匿名はん

    マンションなんかに価値はないということにいつ気付くかだな
    みんなが気付いたころにはもう手遅れだ
    バブル崩壊と同じチキンレースだよ、これは
    建物に価値はない、幻想です、泡です

  67. 335 匿名さん

    というか、この斜陽の国の庶民が買える不動産なんかには、多かれ少なかれ将来はないだろ。

    家賃払うつもりで住処を確保してるだけの話。

    普通の戸建やマンション程度で資産だ価値だなんて考えてるほうが、おかしい。

    と思って買ってますがねw

  68. 336 匿名

    大儲けしなくてもいいんじゃん?投資家でない個人は。入居中は本人快適に住めて、手放すときに購入価格+αで売れれば上々。
    …という基準で考えると、今出てる新築はほぼ全部NGになってしまうんだけど笑

  69. 337 匿名さん

    >>280みたいな自作自演のコピペを張る
    ご自身はスルーですか。
    TTT豊洲ではなく勝鬨のマンションです。
    豊洲検討者なら絶対に間違えることはありません。

    どの様な利害関係で毎日アンチ活動を
    続けるのでしょうか。

    カタカナ「トヨス」君

  70. 338 匿名さん

    >>332
    まあ、何年たっても、広尾、西麻布、青山といった土地の格は下がらないと思う。
    ただ、マンション(コンクリート)ばかりになると、住環境が悪くなるのは否定できないと思う。

  71. 339 匿名さん

    中国の富裕層の方たちも
    広尾、西麻布、青山といった場所の物件を買うのかな。

  72. 340 匿名さん

    広尾、西麻布、青山なんてここ数年の地価下落率全国トップ級じゃん。
    二十年前の邸宅地の幻影で高いだけで、コンクリートジャングルと気付かれたら終わりだよ。
    高級住宅地は4~50年で入れ替わるよ、昔は麻布・広尾なんて貧民街で、本郷・西片が山の手だったんだから。

  73. 341 匿名さん

    都市機能が東側に片寄ってるが、これが巨大地震でどうなるか。

    震災後は居住地がさらに西に偏心する。

    復興後は東部も再開発されるだろうが、震災後数十年かかる。

    神戸の規模で15年かかった。

    超高層マンションの解体撤去に長期間を要するので予想できないね。

    武蔵野エリアが人気居住地というのは至極合理的。

  74. 342 匿名さん

    ただ、西に行くほど、地震に強い地域になるだろうけど
    西過ぎても、都心から離れ過ぎて不便
    結局は、利便性と住環境のバランスということになるんだろう

  75. 343 匿名さん

    震源地によって話も違うだろう。
    東側が震源地になるとは限らない。

  76. 344 匿名

    本郷、西片は今も一応山の手じゃない?

  77. 345 匿名さん

    西側と東の下町は地震で全部燃えちゃうから、
    やっと再開発ができるかもしれないな。

  78. 346 匿名さん

    >>344

    一応というか元祖山の手

  79. 347 匿名さん

    そんなに古い木造は残ってないしマンションと違って所有者確定してるから戸建が再築されるだけ。
    ゴーストマンション街がどうなるか。
    決めるだけで長期裁判所必至。

  80. 348 匿名さん

    23区の人口中心って市ヶ谷あたりだったよ確か

  81. 349 匿名さん

    >中国の富裕層の方たち

    は?
    なんか錯覚してんだよね。
    中国の富裕層なんていうけど、年収1千万程度であの国では富裕層扱いなんだよ。
    何億も自由にできるような富裕層なんて、思ってるより遥かに遥かに少ない。
    日本のほうがまだ全然多いんだが(笑

    小金もちの中国人が買ってるのは、湾岸タワマンとか郊外物件だよ。
    都心高額物件のリスクも考えるだろうが、実際はそのくらいしか手が出ないんだよ。

  82. 350 匿名

    テレビの特集でやってたが、
    中国人が買いに来ているのは西側の中古物件だってさ。
    湾岸タワマンよりもね。さすが価値が分かってる人たちだ。

  83. 351 匿名さん

    ま、自分がすむわけじゃないからね。利回りと資産低下を考慮したらおんぼろ中古物件まっしぐらだわな。

  84. 352 匿名さん

    >>350

    そりゃいいねぇ~
    中国人達は西側なw どんどん西側に流入してちょw

  85. 353 匿名さん

    >>348
    23区の人口中心は、浜田山(杉並区)という書き込みを見たことがあるが…

  86. 354 匿名さん

    >湾岸タワマンよりもね

    そりゃそうだ。
    湾岸はまだ値のこなれた中古が出てないもんな。
    でも10年も経って中古が出回れば、湾岸タワマンのほうが人気あるんじゃないの~

  87. 355 匿名さん

    10年後のことなんて誰にも予想できないでしょ〜
    底値の2004年ごろからミニバブル挟んでまだ6年しか経ってないよ〜

  88. 356 匿名さん

    大規模再開発なんて時代錯誤も甚だしい。
    いつまで高度成長期の夢引きずってんのこの業界は?

  89. 357 匿名さん

    小規模なんて看板持ってるだけで見向きもされないじゃん(笑)

  90. 358 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ないが「大規模再開発」ってどこで行われているの?

  91. 359 匿名さん

    六本木とか大崎

  92. 360 匿名

    今なら都心で飯田橋駅前かな。
    三井のツインタワー建築とJR駅自体のエリアで再開発が進行中。

  93. 361 匿名さん

    埋め立て地が代表的。

    一括安価生産の基本手法ですね。

    それを高値で買う消費者を上客と言います。

    (笑)

  94. 362 匿名さん

    >>361
    埋立地に嫉妬かっこ悪い(笑)

  95. 363 匿名さん

    >いつまで高度成長期の夢引きずってんのこの業界は?

    いえ、流れに逆らって、もがいてるだけですw
    そういう業界の上客は、知らず知らず、一緒に濁流に飲み込まれるところです。

  96. 364 匿名さん

    じつは海老名あたりに住みたい。
    適度に田舎チックで好き。

  97. 365 匿名さん

    My Gymがあるのが、二子玉川、広尾、吉祥寺。
    これは偶然。それともいけている街を選んだ?

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸