東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:33:48
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート7立てました。

各社アンケート調査:
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
http://www.news2u.net/releases/73925
http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html
http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf

参考:行政ランキング
http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html



前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91445/

[スレ作成日時]2010-10-16 12:08:41

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート7)

  1. 1 匿名さん

    黒木「あっちが銀座ですよね。」
    デベ「あっ。こっち側も見て下さい。」
    黒木「ふぁ~ すっごい夕日!」「ハァー な~んか東京じゃ無いみたい。」
    デベ「ハイ!」
    黒木「すっご~い。」
    (ナレーション)
    3km先のレインボーブリッジ。天気の良い日には富士山。夏には花火。
    間にあるのはどこまでも続く海。突然、新しい火山が現れたり、謎の巨人が登場しない限り
    この夕日は、この街に住む貴方のものなのです。
    黒木「東京の真ん中で、こんな夕日が見れるんだ~。」
    デベ「ハイ!」

    豊洲  未来都心!!

  2. 2 匿名さん

    黒木「東京にこ~んな土地があったんですね~」
    デベ「ここに約200店舗の商業施設が出来ます。」
    黒木「たとえば?」
    デベ「たとえば、シネマコンプレクス。紀伊国屋書店。ハンズ。」
    黒木「ここは?」
    デベ「美術館ですね。」
    黒木「すっご~い。すごいじゃないですか!」
    デベ「凄いんです。」
    黒木「あはっ。」
    デベ「じゃあ、黒木さんがこれは無いだろうと思うもの。挙げていただけますか?」
    黒木「ペットショップ。」
    デベ「あります。」
    黒木「エステ。」
    デベ「あります。」
    黒木「ジャグジー」
    デベ「マンションの中にあります。」
    黒木「美味しい焼き肉屋さん。」
    デベ「あります。」
    黒木「ドーム球場」
    デベ「ありません。」
    黒木「あれば、あったで楽しいのにね。」
    デベ「・・・ですね。」

    豊洲  未来都心!!

  3. 3 匿名さん

    豊洲の新築マンションの在庫がある限りこのようなキチガイじみた書き込みは永遠に続きます。
    それが嫌なら誰かに在庫を掴ませて完売するしか方法はありません。
    在庫がさばけたらピタッとポジの書き込みはなくなるはずです。おもしろいですよ。

  4. 4 匿名

    でむ残念ながら在庫がさばける事はないでしょう。

  5. 6 匿名さん

    それはこのキチガイ掲示板の中だけでしょう。

  6. 7 匿名

    仮に何にランクインしてようがゴミ埋立地はイヤです。

  7. 8 匿名さん

    何にランクインされていようとも、マンコミュを見た賢い豊洲検討者は
    敢えて火中の栗を拾う事はしない。東京都は広いですから。
    城西・城南で良い所は沢山ある。

  8. 9 匿名

    都心で良い所も沢山ある
    城東であり江東区豊洲には関係ないが

  9. 10 匿名さん

    自由が丘に住んでみたい

  10. 11 匿名さん

    豊洲を人気地域にするには、吉祥寺に名前を改名して、間違って住む人を増やすしかない。

  11. 12 匿名さん

    豊祥寺、自由が洲とか。

  12. 13 匿名

    神楽坂の辺りにいつか住みたい。

  13. 14 匿名

    >12
    自由が洲、笑っちゃいました。

  14. 15 匿名さん

    いろんなスレで、武蔵小杉、たまプラ、二子玉川の書き込みは多いけど、自由が丘は少ないね。

  15. 16 匿名さん

    自由が丘は田園調布と同じくランキングに妥当性をもたせるために「利用されている」だけなので。

    全てが吉祥寺とか豊洲とか大宮とかだったら素人目にも胡散臭く安っぽく映っちゃうでしょ。

  16. 17 匿名さん

    自由が丘とか田園調布とか広尾とかをうまく散りばめるんですね

  17. 18 匿名

    自由が丘雰囲気は良いけど、駅前ごみごみしてる。
    十代後半〜二十代前半の子達が多くて、駅前の交番のお兄さんがひったくりが多いって言ってたから家購入しなかった。住宅街も昼間は良いだろうけど、夜は真っ暗。車の人には閑静な住宅街だと思えるかも。駅前からバスも出てるみたいだし。自由が丘と話題な(笑)豊洲なら豊洲。でも一番住みたいのは、汐留とか品川。六本木とかも良いな。

  18. 19 匿名さん

    汐留はお勧めしません。コンクリートに囲まれて、人が住む環境ではありません。
    ソフ〇バンクや日〇通運のサラリーマンが沢山いて落ち着かないし、土日になると
    日テレの観光客で溢れ返ります。DINKSや独身の方ならいいのかな・・・

  19. 20 匿名

    押上、業平、亀戸、錦糸町はこれからぐんぐん人気がでますよ。

  20. 21 匿名

    ツリーを北向きに見るエリアのマンションはナイな。
    リビングから見えないツリーでは価値が低い。

  21. 22 匿名

    19さん観光客は少し気になりますけど、ファミリー向けじゃ無い環境がいいので(^^;;DINKS向けなら尚更理想かもです。でもわざわざアドバイスありがとうございます☆

  22. 23 匿名さん

    週1回の往診、週3回の訪問介護で月に18万円くらい。
    保険適応されると自己負担額は1.8万~5.4万くらい。
    高額療養費制度をりようすれば、自己負担額の上限を超えた分は戻ってくる。

    こうした情報は、各地の訪問介護ステーションや、市町村の福祉関係窓口で得られる。

  23. 24 匿名さん

    渋谷

  24. 25 匿名さん

    脈絡無く無理やり都内話題に持っていっているあたり、努力のあとが垣間見れます。

    でもランキング対象外のエリアばかり。

  25. 26 匿名

    昔は漠然と歳をとったら静かで落ち着く所に住み変えて…と思っておりましたが、最近歳とってからこそ便利で多少賑やかな所の方がいいと思うようになりました。
    今も通勤考慮して割と便利な所に賃貸で住んでいますが、購入にあたって24時間便利そうな新宿・六本木エリアを見ています。
    とは言ってもど真ん中は高すぎるので、徒歩圏の代々木や麻布十番等近辺に住んで(どっちみちお値段高いのは変わりませんが)便利な部分だけ教授できたらいいなと思ったり。
    何れにしても交通手段が複数あり便利な都心にするつもりです。

  26. 27 匿名

    >>25
    23区カテだから、カテ違いの吉祥寺、武蔵小杉に無理やり持っていこうとするヤツよりいい。

  27. 28 22です

    25さんのおっしゃってる事いまいち理解出来ないのですが…?頭悪くてすみません。皆さんが住んでみたい場所を書き込むスレかと思ってましたけど、もしかして勘違いでしょうか??
    我が家は子無し夫婦で、友人等も業界関係者が多く、夜麻布や六本木、青山辺りで遊ぶ事が多いので、単純に六本木がいいなと思いました。主人の職場も近いですし。銀座、丸の内方面で買い物が多いので、日比谷線も使えて便利だなと。ただそれだけだったのですが(^^;;

  28. 29 22です

    ランキングに沿って意見交換する場でしたら、明らかに私が間違って居ますね。なんだか申し訳ないです(^^;;ごめんなさい。

  29. 30 匿名

    ここ東京23区にカテゴリーされており、且つ住んでみたいと思う場所を語り合うスレなので、22さんは全然間違っていませんよ。
    25さんが何言ってるかわからない。

    因みに私も自分の生活リズムを考えて六本木辺りに住めたらいいなと思っております。

  30. 31 匿名さん

    >22
    多分25は、唐突に話の流れを無視して入って来た業者っぽい20へのコメントなんじゃない。
    気にしなくて良いと思われます。

  31. 32 匿名さん

    『自由が洲』

    今年のマンコミュ語大賞お笑い部門にノミネートされました。
    はやくも最有力候補との呼び声も高いです。

  32. 33 匿名さん

    豊ヶ丘

  33. 34 匿名さん

    豊洲十番

  34. 35 匿名さん

    豊とか洲がつくと急に住みたい感じがうせるね。
    負の効果絶大。

  35. 36 匿名さん

    >>26
    昔は漠然と歳をとったら静かで落ち着く所に住み変えて…と思っておりましたが、最近歳とってからこそ便利で多少賑やかな所の方がいいと思うようになりました。

    私はまだ若いので想像しにくいのですが、差し支えなければどうしてこういう心境になるか教えてもらえますか。
    購入検討中で、老後のことも考えて購入したいので。

  36. 37 匿名さん

    銭形:「くそっ 遅かったか!豊洲めまんまと盗みおって」
    ネガ:「いいえ あの方は何も盗らなかったわ。私のために闘ってくださったのです。」
    銭形:「いや 奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。」

  37. 38 匿名さん

    山、丘、岡、台が人気です

    あと坂ってのはネガティブな感じだが港区の場合は
    高級な場所が多い。南部坂とか氷川坂とかね

  38. 39 匿名さん

    イモアライ坂

    住みたくないがバカ高い

  39. 40 匿名さん

    御殿山、島津山、池田山、花房山、八つ山

  40. 41 匿名さん

    千歳烏山カルト施設。

  41. 42 匿名さん

    府中調布がいい!

  42. 43 匿名さん

    >>41

    烏というのが不吉な感じです

  43. 44 匿名さん

    >>42

    23区限定でお願いします

  44. 45 匿名さん

    山が付く場所はなんだか高級で洗練されたイメージ。

  45. 46 匿名

    馬喰横山

  46. 47 匿名さん

    >>46

    それは駅名。町名は日本橋横山町

  47. 48 匿名さん

    浜田山

  48. 49 匿名さん

    20年ほど前までなら浜田山良かった。

    大規模許したときで終わった。

  49. 50 匿名さん

    代官山、鉢山、南平台

  50. 51 匿名さん

    山に囲まれると、圧迫感を感じる私は、
    水辺がいいですね。
    あともう少しで、海。
    隅田川沿いのいい物件がないかと、さがしています。
    運河でもいいのですが・・

    月島、佃、新大橋、

  51. 52 匿名

    >36さん
    購入にあたって老後をイメージした時、自分の祖父母の生活を思い出しました。
    私としては自然豊かな静かで落ち着いた感じをイメージして、祖父母もそういった所に引越した方が良いのではないかと思ったのですが、結局車で移動するような住宅街だと歳をとると運転が面倒だったり、周りの私達が心配だったり。

    食事にしても、あまり沢山食べなくなるので毎回作らなくても、美味しい物を簡単に食べに行けたり。

    買い物も一度に沢山買えないから都度散歩がてら買いに行けるだったり、いつでも宅配してくれる仕組みが整っていたり。

    行動範囲もだんだん動くのが面倒になると引きこもっても困るので病院に行ったり、映画みたり、歌舞伎見に行ったり、本屋さんに行ったり、徒歩ですぐまたは駅が近くて何処でも簡単にいける交通の便がいい所、帰り道疲れちゃったらタクシーに気軽に乗れる所。

    万が一1人になってからだと寂しい所より、何かあっても家を出たらタクシーバンバン走ってるようなやっぱり少し賑やかで便利な所‥と何とかなく思いまして‥。

    長文失礼致しました。

  52. 53 匿名

    デパートなんかが徒歩圏にあると、おじいちゃんおばあちゃんにも便利かも。

  53. 54 匿名さん

    豊洲に住んでみたい・・・ハァ・・・憧れるぅ

  54. 55 匿名さん

    孫が遊びに来やすい場所がいいと思う。

  55. 56 匿名

    大岡山

  56. 57 匿名さん

    将来は老人ホームが駅直結になるよ。

  57. 58 匿名

    どこの駅?

  58. 59 匿名さん

    確か田園都市線奥に駅の上の病院って触込みの病院があったような・・・

  59. 60 匿名

    老人ホームに入るようになったら駅直結だと便利かも。
    本人達もお見舞い行く人達も。

  60. 61 匿名さん

    恵比洲

  61. 62 匿名さん

    豊寿

  62. 63 匿名

    代々木上原。。すいません響きだけで憧れます。

  63. 64 匿名さん

    ぶっちゃけ豊洲以外地方じゃね?

  64. 65 匿名さん

    豊洲って安いよね。

  65. 66 匿名


    代々木上原に住んでたけどいいよ。千代田線の始発駅だし。

  66. 67 匿名さん

    山手線外側でも二路線使える駅はいいよね。
    中目黒とか荻窪とかね

  67. 68 匿名さん

    いやいや、やはり山手線の内側で最低で3路線が利用可能な所が便利でしょ!!
    内側だと、どこに行くにも便利だし。

  68. 69 匿名

    本郷もいいよね。

  69. 70 匿名さん

    本郷も良いが、春日や後楽園は?
    地下鉄4本も使えるよ

  70. 71 匿名

    飯田橋は5路線もあるけど、
    東京駅、上野駅、渋谷駅、新橋駅等には乗換えしないと行けない。

  71. 72 匿名

    >70
    春日・後楽園4路線はとても便利だけど、下で結構歩きますよね。

  72. 73 匿名

    んなとこ住みたいか?

  73. 74 匿名さん

    オレはなんだかんだ言っても環境より利便性だな、おっさんになれば一種低層住居あたりがいいね

  74. 75 匿名さん

    あのおばあちゃんに会いたければ都心に住むのがよさそうです。

    >同社は現在、都内12カ所でホテル、同7カ所でマンションの開発を計画している。都心3区でホテル保有数、マンション供給棟数でナンバーワンを目指す考え。

    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20101018-00000004-jsn-ind.html

  75. 76 匿名さん

    >52さん

    36です。
    ありがとうございました。

  76. 77 匿名さん

    >75さん

    ありがとうございました

  77. 78 匿名さん

    利便性だったらいっそのこと新宿か渋谷か池袋にすめばいいんじゃないの?

  78. 79 匿名さん

    世田谷の住宅街って結構人通り少なかったり、道も入り組んでるから、かわいい女の子の後をつけやすくっていいよね。

  79. 80 匿名さん

    確かに世界基準で完璧なまでに計画・整備された豊洲のような街だと犯罪も犯しにくいでしょうね

  80. 81 匿名

    用賀に住みたい。

  81. 82 匿名

    用賀に住みたい。
    街が碁盤の目だし、駅がオシャレ。

  82. 83 匿名さん

    下北沢がいい!
    小田急線の駅が地下になるそうですね!
    駅前ちょっとごみごみしていたから綺麗になってくれる事を期待しています。
    ヤミ市の雰囲気(建物は古くなったので立て替えてもいい)や演劇の街との相乗効果でより魅力的な街になってくれる事でしょう。

  83. 84 匿名さん

    神楽坂。お洒落で若者も沢山住んでいて、歴史もあり、民度も高そう。

  84. 85 匿名さん

    物価も高そう。

  85. 86 匿名

    神楽坂いいね。
    希望の場所で中古狙ってるけど中々出ない。

  86. 87 匿名さん

    妻の実家が原町で神楽坂は結構近いです。
    妻に言わせると新宿区はびんぼうかつ公立学校がドキュソなのが難点だそうです。
    でも小梨住むなら最とのこと

  87. 88 匿名さん

    市ヶ谷周辺が貧乏なわけないじゃない。
    公立小も都内有数の所得水準ですよ。

  88. 89 匿名さん

    びんぼうというのは住民の所得水準ではなく新宿区の財政のことです

  89. 90 匿名さん

    新宿区の小学校というと、偏見ですが、***や水商売や不良外国人の子供がいそうですが、そんなことないのですか?

  90. 91 匿名

    神楽坂にいつか住みたいと思っているのですが、神楽坂のお店や雰囲気を享受しようとすると、何といっても坂が多いですよね。
    歳とってからでも大丈夫なものか住んでいる方のご意見を是非おうかがいしたいです。

  91. 92 匿名さん

    >>90

    場所によってはひどいです。
    某小学校のスローガンとして「犯罪をしない、させない、されない」
    みたいなのがあってびっくりした

  92. 93 匿名さん

    利便性と環境
    どちらを重視するかは、家族、仕事、ライフスタイルなどで、人それぞれ
    ただ、マンション志向の人の方が、戸建て志向の人より、利便性重視の傾向が強いだろう
    そして、これはマンションコミュニティだから、利便性重視の人が多いように感じる

  93. 94 匿名さん

    都内の売れ残り山ほど抱えてる業者は利便性を強調しないとね!

    業界幹部はほとんど郊外の戸建住まいみたいですけど。(笑)

  94. 95 匿名

    利便性を求めマンションを購入したいからこのスレ見てるんですけど。
    他人情報書いて(笑)って意味不明。

  95. 96 匿名

    っていうか、
    幹部が住んでいる場所のデータ
    を、キチンと示した人は今までにいるのか?

  96. 97 匿名さん

    自分の会社の位分かるでしよ。うちもエライ人は西側郊外がほとんど。

  97. 98 匿名さん

    デベじゃなくゼネコン幹部も埋立地のタワマンなんていないでしょ。

  98. 99 匿名

    西側はいいんだが、マンションスレで戸建てを言われても…って事。
    しかも百歩譲って自分は~ならともかく幹部とかエライ人はって…
    まぁそうは言っても自分もマンション探しは都心か西側で探しているけど。

  99. 100 匿名さん

    子どもが産まれたら都心に住む意味無し。環境がいい場所で広い一戸建てに住む。

  100. 101 匿名さん

    今の偉い人はバブル期に家を買った人が多いから、意外と超郊外の家に住んでるよ。

  101. 102 匿名さん

    人口減少、経済縮小の恐怖を感じている世相を反映して、郊外に一国一城の家を構える気概のある人は減ったね。

    でもマンションでも現在の坪単価で賃貸できる保障なんてサラサラないんだけど。。。

  102. 103 匿名さん

    超スーパーセレブ達が住まう豊洲もいいですよね。
    憧れます。

  103. 104 匿名さん

    ハイハイw

  104. 105 匿名さん

    70m2以下は家ではなく小屋

  105. 106 匿名

    そういうあなたは何㎡

  106. 107 匿名

    東京タワーが見える所。勿論江東区湾岸以外で。
    となると、港区

  107. 108 匿名さん
  108. 109 匿名

    大した事ないのね。

  109. 110 匿名

    飯田橋が便利そう

  110. 111 匿名さん

    >108
    おもしろいです

  111. 112 匿名さん

    飯田橋、神楽坂、市ヶ谷周辺は山の手の真ん中で便利ですね
    特に飯田橋駅は5線使えるのが魅力です
    出来れば飯田橋駅まで徒歩圏内の神楽坂に住みたい
    ただ高いんですよね…

  112. 113 匿名さん

    5線使えると宣伝しても、
    東京駅や渋谷駅など、乗換えしなければ行けないターミナル駅の多い
    飯田橋駅。

  113. 114 匿名さん

    飯田橋って高級感も何も無いと思うけど

  114. 115 匿名さん

    このスレ、高級はタイトルに入っていない。

  115. 116 匿名さん

    最高裁長官公邸のある一帯は高級感もすごいですね
    ただあの辺は超都心で出自も環境も抜群の希少な土地なので手放す人がおらず出物はほとんどありません

  116. 117 匿名さん

    >>116

    社会的階層の高い古くからのお金持ちの住むエリアですので松濤や広尾、田園調布みたいに成金の出入りしないエリアですしね。

  117. 118 匿名さん

    >112
    5線使えるのは便利かもしれないけど、そもそもそんな使うかな?

  118. 119 匿名

    あれば使うよ。

  119. 120 匿名さん

    小日本ではどこに住んでもせせこましい。
    小日本だから仕方ない。
    資源も人もないからね。
    いわゆる泡沫国家。
    円高で地上から消えていいんだよぉ。

  120. 121 匿名さん
  121. 122 匿名

    >121さん
    見ました。
    やっぱりいいですね~この辺。
    見れば見る程全く持って手が出ませんが‥。

  122. 123 匿名

    >118
    あっても、都営大江戸線飯田橋駅は改札からホームまでとても遠い。
    メトロも大手町に行ける東西線くらいだな。便利なのは。

  123. 124 匿名さん

    西巣鴨ってどうなんでしょ?
    ネットで色々見てたら物価が安いのに環境良いみたいで、それに色んな路線使えて道も整備されているので都心の穴場?!と書いてありました。
    (山手線三田線埼京線、都電?)
    興味津々なんですが、
    普段、日本橋や銀座、東京駅を利用する事が多く、
    そっち方面あまり足を運んだことがあまり無いので…。環境の違いや、オススメな点ご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  124. 125 匿名さん

    神楽坂周辺に以前住んでいましたが、とても住みよかったですよ。
    新宿区の小学校等も市ヶ谷・飯田橋周辺ならとても良いと思います。今年も多くの
    お子さんが名門中学校に入学されています。

    飯田橋と市ヶ谷なら聞こえは市ヶ谷が上だと思います。しかし、交通の便では飯田橋かな。

    乗り換えの話がありましたが、乗り換え時間を含んでも短い時間でどこにでも行ける事が
    飯田橋の最大のメリットだと思います。やはり山手線の中心部に有るのは便利だと思います。

  125. 126 匿名

    そうですよね。
    通勤だけでなく、休みの日なんかもあちこち行けて便利<飯田橋

  126. 127 匿名

    一番町最強

  127. 128 匿名

    市ヶ谷憧れます。

  128. 129 匿名さん

    憧れるのかってだけど一般人でも住めるから住めば?
    ニートじゃ無理だけど

  129. 130 匿名さん

    飯田橋・市ヶ谷は教育環境の面でいい環境のようですね。
    飯田橋なら電車も乗りやすいですし。
    ただ、住む環境っていうと・・・・
    なんだかゴミゴミしてる場所も多くて微妙な感じです。

  130. 131 匿名さん

    130さんと同じく、都心って住むには微妙と思ってしまうが、住めば慣れるもの?

  131. 132 匿名さん

    >>131

    都心も「住めば都」です

  132. 133 匿名さん

    >125>130
    確かに有名私立小学校や中学校は沢山ありますね。
    市ヶ谷は憧れですがお買い物が不便そう。
    ポロロッカが潰れましたし、ハナマサは品物や揃えが良くないような気がします。
    飯田橋の駅周辺は賑やかなので、神楽坂が住宅街で住みやすそう。

  133. 134 匿名さん

    >>131
    都心部にも一戸建て中心の住宅街はあるよ。高輪地区に住んでいるけど、住環境は近郊、郊外の住宅地とたいして違わない。

  134. 135 匿名さん

    むしろ都心以外は安い意外利点がない

  135. 138 匿名さん

    >高輪地区に住んでいるけど、住環境は近郊、郊外の住宅地とたいして違わない。

    ええー!全然違うけど。近郊・郊外って足立とか世田谷じゃないよね?

    http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E5%B1%B1...

  136. 139 匿名さん

    >>137
    汚染や地盤が心配で,日常どころじゃないってことか?

    それなら納得。

  137. 140 匿名さん

    >>131さん

    私も都心の豊洲に住んでいます。

    道は広いし快適ですよ。
    住めば慣れるどころか、早く引っ越すことをオススメします。

  138. 141 匿名さん

    道がトラックだれけでびっくりした。

  139. 142 匿名さん

    結婚3年目、子供が1歳です。
    場所よりも住む家が綺麗ならいい。
    あえて場所を選ぶなら、若い人が増えていて将来性のある場所が良い。
    そんな場所今の東京にあるのでしょうか?
    あったら教えて欲しいです。

  140. 143 匿名さん

    なら港区あたりがよいのでは?

  141. 144 匿名さん

    多摩ニュータウンは一度は人気出て満杯になったけど
    湾岸ニュータウンは湿気った線香花火みたいに終わった

  142. 145 匿名さん

    私は豊洲には住みたくないです。

    それよりも前に書かれている方がいらっしゃいました、飯田橋は住みよい地域ですよ。
    特に靖国神社周辺は議員会館や学校が集積しており環境も良いですし、緑も有ります。
    そして静かな住宅地です。

    買い物は駅ビルの中及び駅横にもスーパーが有りますので便利です。
    また、新宿区側にはキッチンコートという、京王系の高級スーパーが存在し、やはり
    便利ですよ。

  143. 146 匿名さん

    >143さん
    港区のどの辺りが良いでしょうか?
    若い人が増えているのでしょうか?
    マンションで検討しておりますが、がんばって4000万ぐらいの物件で考えております。

  144. 147 匿名さん

    最高裁判所長官邸、砂土原辺りは住人も良く低層で高級感もあって良いですよね。
    ただ、駅も買い物も遠いし坂ばかり、車も一通が多く道も狭いので不便です。
    タクシーも走っていないんで呼ばなければいけないんで高いし時間かかるんで
    お抱え運転手いるようなお金持ち向けです。

  145. 148 匿名さん

    現在検討中とのことですが、どのあてりで検討してるのですか?

  146. 149 匿名

    >136
    ×都心
    〇城東

  147. 150 匿名さん

    >>149

    訂正ありがとうございます。その他は間違いなかったようで安心しました。

  148. 151 匿名

    川向の埋立地
    誰が乗るのかゆりかもめ
    使える路線は有楽町線1本
    土壌汚染と液状化

    うわぁ~無理~

  149. 152 匿名

    無理、無理~

  150. 153 匿名

    何だかんだ言って都心に憧れてるんだね→豊洲

  151. 154 匿名さん

    いやいや
    豊洲は都心ですから

  152. 155 匿名

    また間違えたの~?
    城東で江東区豊洲さん

  153. 156 匿名

    やっぱり豊洲は千葉に無償譲渡だな。

  154. 157 匿名さん

    東京で一番将来性のある街を譲り渡すなんてあなた正気ですか?黄色い救急車呼びましょうか?

  155. 158 匿名

    そう思ってないとやってられないよね
    そんな所買っちゃったんだもんね

  156. 159 匿名さん

    おいおい海の森をとりあってる現実を知らないのか?

  157. 160 匿名

    知りたくもありません。
    その辺全く興味ないんで。

  158. 161 匿名

    江東区は都心ではなく、単なる下町です。
    でも江戸情緒残る所です。

    豊洲は海上の砂楼。

  159. 162 匿名さん

    中目黒

  160. 163 匿名さん

    どうでも良いから江東区は消えて!!

  161. 164 匿名さん

    は?なんで?私怨を持ち込まないでね

  162. 165 匿名

    南青山

  163. 166 匿名さん

    江東区を嫌う気持ちは理解出来る。
    だってここに豊洲の事を一生懸命にポジティブに書き込んでいる方々の
    必死さを見ると気持ち悪い。

    殆どの方が嫌悪感を感じると思いますよ。

  164. 167 匿名さん

    南青山いいね
    地名自体がかっこいい

  165. 168 匿名さん

    豊洲
    南豊山とかに地名変えれば
    かっこよくなるのかな

  166. 169 匿名さん

    青山とかは、おしゃれな人は楽しいでしょうね

  167. 170 匿名さん

    洋服の青山

  168. 171 匿名

    山と言えば海、
    江東区青海が注目されるのは、カジノができた場合か?
    どっちにしろ住まいは無いな。

  169. 172 匿名

    でも有明は住んでみたい。

  170. 173 匿名さん

    有明も含めて住みたくない。
    ついでに月島・勝どき・港南も含めて住みたくない

  171. 174 匿名さん

    そう、
    住みたいのは豊洲
    あなたもだんだん、豊洲に住みたくなぁる。

  172. 175 匿名

    ならねっつうの!

  173. 176 匿名さん

    4A
    青山、麻布、赤坂、有明

  174. 177 匿名

    本当図々しい。

  175. 178 匿名さん

    新3A

    赤羽、青海、足立

  176. 179 匿名さん

    3T

    多摩、常盤台、豊洲

    (団地三兄弟)

  177. 180 匿名

    並べられて、常盤台が気の毒ですね。

  178. 181 匿名さん

    山手線近接で坪250万のタワマンもうでないかな。

  179. 182 匿名さん

    20年待ってくださいw。

  180. 183 匿名さん

    下北沢

  181. 184 匿名さん

    下北沢はたしかに新宿渋谷にすぐでれて便利だよ

  182. 185 匿名さん

    ランキングって見事に大規模再開発はスルーだもんな。
    必死にアピってくる気持ちもわかる。

  183. 186 匿名さん

    車が足立ナンバーの住所ってどの辺までですか?
    お台場の船の博物館や有明ビックサイト辺りもそうなのかな?

  184. 187 匿名

    しらんよ。

  185. 188 匿名さん

    なんたって豊洲、土地柄も良いし皇族の豊洲之宮が住んでる豊洲
    富・名誉・地位すべてを手にした者しか住めない豊洲

    電車に乗ってても自然と口から「豊洲・・豊洲・・」と出てしまうのは豊洲特有のセレブの証
    16日に六本木で5000人規模の豊洲崇拝行進がありました、みなさん豊洲を連発
    近年国民的グループ「TYS48」というアイドルが人気ですが私の娘もオーディションにいかせようと思ってます。
    Gross Domestic Productも豊洲民の国内消費だけで押し上げてる現実
    脳ある豊洲は埋め立てる ということわざのとおり優れた能力の持ち主は、それを他人にひけらかしたりはしないということ。謙虚な豊洲民に憧れついに・・ついに豊洲の最上級マンションに引越しました
    エントランスに足を入れるとそこはまるでイギリスのバッキンガム宮殿にいるかのよう
    そして今日は私の友人を招待し、ホームパーティーをする予定、もちろんみなさんのように一般の人なのであまりの豪華さで気絶してしまうのではないかとドキドキハラハラ
    気持ちを落ち着かせるため私はショパン・バラード第1番~第4番を弾き優雅に過ごす毎日
    すこし恥ずかしいですけど「これが勝ち組かぁ」と思う日々、あ、すみません私ばかり///
    私からのアドバイスは豊洲に住めなくても豊洲に近い地域を検討されてみてはどうでしょう?
    ご自分の収支・負債・家族構成・資産状況などよく考えた上しっかりした資金計画を立ててください
    無理すれば豊洲に住めるかもと甘い幻想をいだかないで現実をよく見て生活したほうがご自身のためです!よい豊洲ライフを

  186. 189 匿名さん

    豊洲が池袋に絶対かなわないのは、
    下半身の処理。

  187. 190 匿名さん

    デパートと大型家電店と中華と…
    ってかなわないことだらけじゃん

  188. 191 匿名さん

    土壌汚染と液状化危険のダブルヘッダーだよ豊洲って
    有明もいい勝負

  189. 192 匿名さん

    でも住みたい街ランキングに全く出てこない池袋。

  190. 193 匿名さん

    池袋、全く出てきてないことないじゃん、8位とか10位になっているのあるよ。

  191. 194 匿名さん

    池袋、住んでよかった街3位になっているよ。

  192. 195 匿名さん

    池袋はこれから評価されるでしょうね。

  193. 196 匿名さん

    池袋も埋立地も論外

    てかタワマンが論外

  194. 197 匿名さん

    そう言う貴方は東京ではなく地方都市をお勧めします。

  195. 198 匿名さん

    タワマンネガって、言葉の端々からタワマンな住みたそうなオーラを発してるよね。

  196. 199 匿名さん

    東京はタワマンを作りまくって香港みたいな町並みにして欲しい。

  197. 200 匿名さん

    まぁ、ランキング対象外なわけですよ、いつも。

    大規模安物は。

  198. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸