注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
ビビンパパ [更新日時] 2025-02-17 21:45:50

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

[PR] 周辺の物件
リベール東加古川駅前通り
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マツシタホームで建てた方いかがですか?

  1. 2401 eマンションさん 2024/08/03 21:12:59

    >>2400 さん

    >>2400 名無しさん
    スミリンのシーサンドコートもいいね
    20年位は大丈夫そうだし、デザインがいい
    ただ汚れやすいみたいだけどね

    積水ハウスの陶板外壁やハイム、マツシタ、スミリンのタイル外壁仕様も60年の耐久性があって汚れづらい
    たしかLIXILだったと思います

    長期的にみて維持費用がかからない仕様でつくる方がいいと思いますが、家の値段が上がっているみたいなのまで迷ってます

  2. 2402 マンコミュファンさん 2024/08/04 12:12:57

    >>2395 マンション掲示板さん
    表現がおおげさすぎなんだよね
    20年と60年?勘弁してや笑

  3. 2403 名無しさん 2024/08/05 11:23:50

    UA値が2倍よくなっても冷暖房電気代は2分の1にはならないですよ。
    その時点で勘違いしてると言われてるんじゃないですかね。
    おそらく営業さんなどに教えてもらったんでしょうが、あまり鵜呑みにはしないで、ご自分でしらべてみれば具体的な検証結果なども出てくると思いますよ。
    決して高断熱が悪いと言ってるわけではないです!

  4. 2404 新参者 2024/08/05 20:39:30

    >>2403 名無しさん
    あなたの言ってる根拠をわかりやすく説明してください
    どうせできないでしょうけど笑

  5. 2405 名無しさん 2024/08/07 13:08:21

    >>2404 新参者さん
    あのですね、冷暖房機器は作動するだけで電気代かかるのね笑
    普通の人はこれだけで理解出来るレベルかと思いますが。
    わからない人でもわかりやすいと言うと笑笑笑、例えば
    https://kobo-lohas.jp/wp-content/uploads/2016/12/dannetsu1.pdf
    これ見たら?(適当に検索した断熱おしのサイト)

    かわいそうで言いたくはないんだけど出来ない根拠をしめせじゃなくて出来る根拠しめすが普通なんだよ。
    と言う事で、あなたの言う根拠を見せてみてください笑

  6. 2406 検討板ユーザーさん 2024/08/07 23:13:34

    必死だな、この人…

    がんばれーー

  7. 2407 通りがかりさん 2024/08/10 08:28:35

    電子レンジで2倍長く温めると温度は2倍になるとか思ってるレベルなんでしょうね(笑)

  8. 2408 eマンションさん 2024/08/10 19:34:20

    >>2407 通りがかりさん
    プッ、ださっ

  9. 2409 通りがかりさん 2024/08/15 05:23:15

    携帯電話が繋がりにくいです。
    繋がってもすぐ切れます。
    ネットの光は付いてます。
    みなさんも、電話繋がりにくいですか?
    断熱材が分厚いのと三重サッシが原因と聞きました、、
    対処法ありますか?

  10. 2410 評判気になるさん 2024/08/15 18:20:11

    >>2409 通りがかりさん
    携帯ショップで電波サポートの機械を無料でつけてくれるでしょ、あとWi-Fi環境によるのでは?

  11. 2411 新参者 2024/08/16 20:20:06

    >>2407 通りがかりさん
    なんで電子レンジが出てくるんだい
    アンタどうかしてるよ

  12. 2412 匿名さん 2024/08/22 04:21:50

    ハウスメーカーでua値0.20、断熱等級7というのは、かなり稀だと思います。 ただua値0.2とか0.3とかの高性能になると、肌感覚は変わらないと聞きますけどね。 実際にマツシタの断熱は一条を凌駕していますので凄いとは思います。
    冷暖房費はその分安くなると思いますし、今後の物価高や電気科金値上げを考慮すると超高断熱は魅力です。
    どんなにスペックが良かったとしても、初期コストが上がりすぎるのは困るので…あとは見積り次第でしょうか。

  13. 2413 口コミ知りたいさん 2024/08/22 21:36:37

    建ててから窓や断熱はやり直さないでしょ?
    ケチらないほうがいいと思うがね
    太陽光はマスト、蓄電池も安ければほしいけどV2Hで電気自動車に蓄電した方がマシかな

  14. 2414 通りがかりさん 2024/08/23 11:45:01

    断熱性能が良いにこしたことはないのだが断熱性能肯定するやつは根拠的な話し一切出してないし言うだけでちゃかすことしかしてない
    ここの程度が見える

  15. 2415 通りがかりさん 2024/08/24 11:16:33

    普通に課題評価でしかなかった感じで終了?断熱性能の費用対効果見たかったが残念

  16. 2421 匿名さん 2024/09/19 10:47:27

    マツホで建てた人に聞きたいのですが、着工から完成まで5ヶ月もかかるんですか?!
    大工やクロス、外壁タイルの施工が遅い。
    こだわりが強い家だから?作業が多いとか言い訳ばかり。 施主は一生に一度の家だから普通はこだわるし、それをサクサクつくるのがプロだと思う。

  17. 2422 名無しさん 2024/09/19 12:46:01

    >>2421
    坪数不明ですが、在来工法だからそんなものでは?
    基礎1ヶ月、木工3ヶ月、残工事1ヶ月とか考えると普通かと…
    どうしてもならば、対価を払って人工増やしてもらう交渉をすれば工期短縮してくれると思いますよ。
    通常の見積りに+して400万くらい払えば1ヶ月くらい縮められるのではないでしょうか?

  18. 2423 マンコミュファンさん 2024/09/26 13:00:29

    >>2422 名無しさん
    1ヶ月縮めるのに400万かけるはずなかろーが。
    アパート代1ヶ月7万を余計に払えばいーだろ。
    マツシタは我が道をいってる会社、賛否両論あるがスペックはどうかしてるくらい突き抜けてるのは間違いねーよ。
    たぶん儲かってなねーだろ笑
    まともな計算できる経営者なら、あそこまでやるわけねーだろうから、ぶっ飛んでる思考なのは確かだな。
    無茶苦茶に断熱やってるのは、一条対策だろーよ。

  19. 2424 評判気になるさん 2024/09/26 20:56:06

    私は一条とマツシタしか検討してないので、他はあまり判らないですが、一条と性能・値段はかなり近いと感じました。
    ただ、一条には注意も必要で、月間の着工戸数が制限されていて、希望する時期に建てられないと言われました。
    さらに話をすると、社内で特別な稟議?を通せば建てられると言われたのですが、無理矢理押し込んで手抜きやトラブルが発生しても困るし、何よりも恩着せがましいと感じたので敬遠しました。
    これから先の人生を考えると、大手やローコストのような断熱性能で建てる気にはなりませんでした。理由はUA値0.26(断熱等級7)に全然満たないからです。 これくらいの断熱性能が当たり前にとれない会社はありえないし、SDGsの観点からも相当かけはなれていると思います。

  20. 2425 坪単価比較中さん 2024/10/01 12:58:33

    あのさー、当たり前のことを意味ありげに言うのやめなよ

    マツホは断熱オバケかもだけど、パッシブ設計に力入れてる

    一条はパッシブ設計知らないでしょう

    そういうところじゃないの?

  21. 2426 通りがかりさん 2024/10/02 23:49:30

    実際には大衆向けのチェーン店のようなハウスメーカーより、こだわりの設計事務所が良い家つくれる気がする。(工務店は、勉強不足でNG)

  22. 2427 口コミ知りたいさん 2024/10/05 17:15:11

    自分は1年前に37坪でマツシタホームで購入しました。タイル外壁、太陽光、ダブル断熱、トリプルサッシ、オール電化仕様です。
    家はかなり暖かいと思います。オール電化の全巻空調システムは空気を回しているので、設定温度の1°ぐらいの体感温度は低く感じると思います。
    ですが光熱費は一年間で-14万でした。
    空調システムを冷暖房自動にして夏は24℃冬は23℃設定にしてます。
    家の単価はそこそこしますが、人にもよりますが人生に1度しかマイホームなんて買う事ない物ですし、マツシタホームはかなり良いと自分は感じてます。
    唯一欠点はTOTO設備やスマートホームやらをやたらと推してくるって事ですかね。

  23. 2428 迷子状態 2024/10/09 21:34:23

    >>2427 口コミ知りたいさん
    家庭用エアコン6畳用一台で、家中が夏涼しく、冬暖かいという説明をされました。
    実際に住んでみてどうでしょうか。
    本当だったら素晴らしいと思いますが、過剰なアピールのような気がしてなりません。

  24. 2429 通りがかりさん 2024/10/11 21:56:15

    エアコン1台で快適に生活してますよ
    それが出来なかったら、全館空調をつくらないと思いますし、買う人いないんじゃないの
    自分で建てた家を見に行くのが間違いないよ
    建主にもいろいろと話しを聞けるからね

  25. 2430 評判気になるさん 2024/10/11 21:57:46

    エアコン1台で快適に生活してますよ
    それが出来なかったら、全館空調をつくらないと思いますし、買う人いないんじゃないの
    自分で建てた家を見に行くのが間違いないよ
    建主にもいろいろと話しを聞けるからね

  26. 2431 匿名さん 2024/10/15 00:02:46

    これから求められる住宅は、安全性能と断熱性能をMAXに上げて?日射遮蔽・取得の計算、デザイン性を兼ね備えたものになっていくと思います。
    コスパが良くて、人の提案・サービス共にレベルが高い会社が理想です。
    住友や三井のようにデザインだけが良くて、断熱性能が低い家は衰退して、一条工務店やマツシタのような断熱性能が高い家が今売れている。
    急速にすすむ地球温暖化、超高齢者社会において、安全・断熱が必須で100年以上住める家を検討し?老後の貯蓄を考えた時に、大手ハウスメーカーの中身のない住宅に無駄に高いお金を払う人はもういなくなると予測します。
    この情報化社会では、施主が知識をつけて見る目を養うことができますので。
    マツシタの課題は、営業担当のスキルのばらつきかな。(当たり外れがあるので注意)

  27. 2432 検討板ユーザーさん 2024/10/20 21:43:46

    営業はずれだったら、どーすんの?

    担当変えてくれって言いづらい。

    そもそもマツシタ高くて手が出ない。

  28. 2433 マンコミュファンさん 2024/10/24 02:58:34

    そんなに予算がないなら、グレードを下げて安い会社で建てるしかないんじゃないの笑

  29. 2434 検討板ユーザーさん 2024/10/25 06:21:34

    それ言ったらおわりでしょ。

    だからといって、
    簡単に妥協できないからね。

    安ければいいってわけでもないし。

    自分でもわかるでしょ?

  30. 2435 通りがかりさん 2024/10/25 23:09:57

    マツシタホーム、一条工務店で悩んでます。
    (断熱性能はマスト)

    マツシタホームの情報はWEB上に少なくてなかなか比較が難しいのですが、施主の方々に色々情報いただきたいです。
    よろしくお願いします。

  31. 2436 評判気になるさん 2024/11/06 04:44:06

    マツシタホームとか一条工務店がどーとかは好みの問題でしょ、大切のは断熱性能7等級をとれているかどうかでは?
    他のメーカーはしょぼいから、この2社ならどちらでも高性能住宅と言える

  32. 2437 検討板ユーザーさん 2024/11/06 21:50:02

    ここにくる人は性能派なんで参考にならんよ。

  33. 2438 マンション掲示板さん 2024/11/09 04:37:47

    お掃除ロボット、アレクサが標準らしいけどいらんよ。 

    そもそも家じゃねーべ。

  34. 2439 マンション掲示板さん 2024/11/09 04:41:37

    マツシタは、性能派のマニアばかりだからな。
    独特な会社だから、ぶっ飛んでる。

  35. 2440 名無しさん 2024/11/13 06:58:46

    実際に一条マツシタは断熱以上にコスパいいからね

  36. 2441 マンション掲示板さん 2024/11/16 01:56:16

    コスパいいのか?
    かなり良いものはできるけどな。
    そのかわり高いぞ、庶民じゃ無理。

  37. 2442 匿名さん 2024/11/19 02:42:42

    全てひっくるめても、大手ハウスメーカーは一条工務店にはかなわないのが現実だよね。
    デザインは別として、実際に一条工務店が日本一だから。
    昔と違って大手の看板だけでは通用しない、スペックの差も調べれば素人でもわかる。
    大手の展示場だけはグレード高くしてるだろうから良く見えるけど、実際はショボい内容ばかりだよ。
    マツシタもいいかもしれないが、やっぱり一条工務店かなー。

  38. 2443 検討板ユーザーさん 2024/11/20 03:11:30

    一条のデザインはあり得ないかな…

  39. 2444 eマンションさん 2024/12/01 23:45:11

    デザインの良し悪しは人の感性によるからね
    ローコストと比べると一条は良いし、大手や設計事務所系と比べると劣るわけだから、比較するものによって変わるので、一概には言えないと思います
    車でも服でも同じこと
    家の場合は、長期間使うものだから流行りや奇抜なデザインやノリで選ぶと後悔しそうなので、飽きがこない綺麗なデザインになってほしいかな
    あとは心の豊かさという部分でのプラスアルファはほしいですね

  40. 2445 匿名さん 2024/12/04 05:48:07

    すまん、なんかめんどくせーよ。
    オレは質が良くて、かっこいいでいいわ。
    単なる安物はいらん、住んでから金かかるからな。
    人によって変わらんでしょ、家の善し悪しは。
    それなりにつくらねーと損すると思うけどね。
    なんだかんだケチるくらいなら、やめた方がいい。

  41. 2446 口コミ知りたいさん 2024/12/14 04:53:19

    マツシタホームと設計打合せ中です、問題は予算かな。
    たしかに標準装備は頭2つリードしてますが、コストダウンしづらいのが難点でもありす。
    設計図は、他と比較するとこだわりが強く~期待以上ではありましたが、提案が多く予算が心配でなりません。

  42. 2447 評判気になるさん 2024/12/14 07:20:06

    それすごくわかる
    ポリシーあるのは認めるけどね
    ただお客目線じゃない、自社の理想をつくっているだけよ  
    なんか、もっとこう
    グレードの幅を広げて、すこし安い商品とか出してほしいわ
    大手は高すぎだし、ワー〇ド、ノー〇ル、ひの〇やは安っぽさ全開だし
    いい線いってんだからさ、とにかく値段がんばってよ

  43. 2448 匿名さん 2024/12/15 21:51:39

    金がないなら、安い会社で建てるしかないでしょ。

    マツシタの仕様は言うことないと思うけど、なんだかんだでいい値段の会社だからね。

    手が届かないなら他で考えるしかないような。

  44. 2449 名無しさん 2024/12/16 15:10:13

    マツシタはコスパ最強です。
    あのグレードで比較したら、どこのメーカーも勝てないと思います。 
    私は12社で見積りとりましたからね、半端ではないから松下社長さんぶっとんでる。

  45. 2450 マンション掲示板さん 2024/12/17 03:17:59

    最初は一条工務店のアイスマを検討しておりました。
    しかし本物の高気密高断熱であれば床暖房は電気代の無駄だし必要ないのでは?と考えが変わり、
    マツシタホームにして、その考えが正しかったことが分かりました。
    国産の木を使い手間暇をかけた断熱・気密工程、生活エネルギーがとても少なく済みます。
    酷暑の夏、極寒の冬にモデルハウスに見学されることをお勧めします。 (鹿島住宅公園向かい30坪)
    私はそれを見学させていただき決断しました。
    有名どころの一流と呼ばれる大手ハウスメーカーや値段が安いだけの会社は、断熱性能5か6弱あたりをウロチョロしてる位のガラパゴスなので、絶対にやめた方が良いと思います。
    樹脂アルミサッシに始まり、エアコン室外機の多さ。
    住まいの質、快適さ、体感温度が全く違います。
    外観からエアコン室外機を数えるだけで、その家の性能が分かります。
    私の家は延べ床48坪でエアコン1台のみです。
    経済的に厳しい人が購入するのは難しいかもですが、素敵なデザインで気に入った間取りにして、先々を考えて高性能な家を購入しといた方が結果的に出ていくお金はかなり抑えられるので妥協はしない方がいいと思います。

  46. 2451 検討板ユーザーさん 2024/12/17 04:09:54

    グダグダうるさい
    ここのスレにくる人は、ただの断熱マニアなので参考にしないでください??

  47. 2452 名無しさん 2024/12/17 06:56:30

    どうしたの、何か不都合でもあるんですか?

  48. 2453 検討板ユーザーさん 2024/12/18 04:16:58

    買ったの後悔してて人に薦めてる感じ?

  49. 2454 マンコミュファンさん 2024/12/18 08:50:46

    ヤマト以外検討してました。

    マツシタ:断熱こだわり強い。住設の選択肢少ない。設計提案力素晴らしい。
    一条:価格気持ち高め、住設シンプル、性能は間違いない。ガレージや中二階とか変則的な間取り苦手で、自由に設計できない。
    アイ:値引きガッツリ引いてくる、住設は売りにしてるもの以外は最低限。設計が営業。

    性能だけなら一条ですが、こだわりのある家だったらマツシタが良いと思います。
    値段重視だったらアイですが、家づくりの段階でコストカットのしわ寄せ来るので。。

  50. 2455 名無しさん 2024/12/19 01:21:27

    マツシタさんが得意とするランニングコスト最安ですが、メンテがいらない物なんてないよ。
    ただそのメンテを如何に安く済ませるか、頻度を落とせるか考えているのがマツシタさんの良いところ。
    メンテに関しては、過剰表現している感はあるかもね。
    まぁここは最近の大手も追随してる感じはあるけど。
    断熱に関しては、一条さんを凌駕してますね。
    全館空調も理にかなってますが、施工が大変なのでこだわりが仇になって棟数は量産できてない印象です。
    工期もかなりかかる内容でしょうから。

  51. 2456 検討板ユーザーさん 2024/12/20 19:07:55

    やたらと見積りが遅いので注意したほうがいい
    こっちは相見積もりしてんだから早くしろって感じ

  52. 2457 口コミ知りたいさん 2024/12/22 11:56:30

    マツシタは坪単価いくらぐらいなんでしょうか?
    相場がよく分からないです…

  53. 2458 検討板ユーザーさん 2024/12/22 15:55:22

    間取りや仕様によると思いますが、本体坪単価でマツシタ75万、積水110万、住友120、ベーベル130万、一条70万、アイ工務店60万、ワールド60万、ノーブル55万、新昭和50万、桧家50万あたりと思うよ。
    あとは個別の内容によって各社増減は多少はあるから、参考にする程度で聞いてください。
    これらは半年前の見積りです。

  54. 2459 評判気になるさん 2024/12/23 10:27:52

    価格の安さでは、簡単に決められません
    一条さんとワールドさんのデザイン&間取りは、私的にはありえなかったです
    夢のマイホームがアレって思われたくない…
    スミリンさんや積水さんは、すごくセンス良かったです
    マツシタさんは、これから設計してもらいます

  55. 2460 eマンションさん 2024/12/23 19:41:23

    そんなもんでしよ。
    ださい服着て、ださい車乗る人もいたり、
    オシャレな服着て、オシャレな車乗る人もいる。
    家が不細工なのはキツいわな。



  56. 2461 匿名さん 2024/12/24 04:42:35

    今日の朝食は妻が焼いてくれた干物と具沢山のお味噌汁に漬物を少し。
    子ども達は学校に向かい。
    妻と2人で静かな休日の始まりです。
    ゆっくりとNetflixでも見て過ごすかなと思います。
    夕飯はおでんらしく楽しみです。

    マツ◯タホームはお世辞ぬきで快適ですよ。これと言って問題も無く。強いて言えば断熱材が厚すぎて雨の音がしないのと外との気温差が大きいので。うっかり薄着で外に出てしまったり。

    家の周りもマツ◯タホームだらけで。あまりここの掲示板で荒らされてるような人を知らなくて。
    いろんな人生があるんだなとここを眺めてると思いますね。

    一条工◯店とマツ◯タホームは、ここの掲示板でよく比較されているようですが、見た目や間取りからして全く違いますよ。
    一条工◯店は、オールフィリピン産の素材なので安くできて当たり前ですし、デザイン性ゼロなので住む方の心境がわかりません。
    マツ◯タホームは、断熱性が高く維持費が安い、デザイン自由度があると評価している方が多いと思いますが見当違いですよ。

    弱点がないというのが最大の強みです。


    ご苦労様です。

  57. 2462 検討板ユーザーさん 2024/12/24 05:00:31

    マツシタ信者、ウザすぎ
    そんなに言うなら、安くしろや
    そもそもろん、誰でも買える値段じゃねーだろ?

  58. 2463 eマンションさん 2024/12/24 16:46:12

    見なきゃいいでしょ。
    覗きにきて勝手なこと言ってるわ。

  59. 2464 デベにお勤めさん 2024/12/29 02:46:36

    賛否両論あって当たり前ですが、私はこう思います
    どんなに性能が高く、モノが良かったとしても買いません
    デザインや間取り、コストバランスなどの提案に満足できなければ無理
    もちろん性能が良いのは大前提ですよ、これから建てるのにわざわざ低レベルの家を選ぶ人はいませんからね
    単純にその家に一生住みたいと思うか? じゃないのかな
    設計提案は生活に直結するものですから、単純に性能だけで判断するのはやめた方がいいと思います

    みなさん冷静に考えて家を検討してください
    自分のやりたいことを追求するのが正解への近道のような気がします

  60. 2465 口コミ知りたいさん 2024/12/30 09:13:06

    ごく普通の意見を意味ありげに話してくれてありがとよ。
    そんなことは、みんな考えてるから安心しとけ。
    どんなに性能が良かったとしても、かっこ悪い家はやめろと言いたいわけだよな。そんなことは百も承知なわけよ。 オマエさんは、どこのハウスメーカーが良いと思ってるんだい。
    最近は、物価高騰で規格住宅みたいな決まった間取りの家も耳にするけどよ・・・いったい自由設計以外でよく住めるよな、不思議で仕方がねーよ。
    みんな理想を言えば三井の外観で一条の性能、タマの値段の家が理想だよな。
    そんな俺は住友とマツシタに間取りたのんでるが、どっちもどっち。
    あとは内容と値段を吟味する。





  61. 2466 マンコミュファンさん 2024/12/30 15:27:48

    大手の企画プランは考えてません。
    でも最近マツシタホームでもやってるでしょう。
    この会社は商品構成や提案がクセ強めだけど、無茶苦茶こだわり強いのも確かです。

  62. 2467 通りがかりさん 2024/12/31 07:49:28

    企画型のプランは、一条もハグミとかやってる。
    安いけど、性能わるいし、やりたいこと何もできん。
    あれはホームページにも出てこない、一条ルールも謎。

  63. 2468 匿名さん 2025/01/02 01:40:10

    いろいろな意見があって面白いですね。
    考え方にもよりますが、企画プランでは土地に合った設計はかなり無理があると思いますよ。
    やっぱり注文住宅は最高です。

    私はエムスタの断熱7等級、28坪のコンパクト平屋に住んでいます!
    今朝はエアコンは22℃設定で、
    リビング24℃
    書斎24℃
    寝室23℃
    玄関23℃
    トイレ24℃
    脱衣所23℃
    お風呂23℃
    でした。昨日は外が冷え込んでいたので、全体的に1℃低いくらいだったと思います。気化式加湿器使うと、加湿もされて家もほんのり暖まるのでいい感じです♪それでも湿度は40%強なので乾燥には注意!

    全館空調マジで快適です…昼の4時間しか暖房してませんが、いつ帰ってきても暖かいのに、オール電化で12月の買電1.1万円の売電1.3万でしたので電気代はゼロ以下です。

    あと、私はもともとの2階建てプランから平屋プランに変えたとき、50万円減額なりました。夫婦二人暮らしなので、2階建てだと空間持て余してたんですよね。土地の広さはある程度必要ですが、平屋=お金持ちではないですよ!階段のない暮らし超快適なので、検討の価値あると思います。

  64. 2469 名無しさん 2025/01/02 08:44:50

    >>2467 通りがかりさん
    ハグミーという企画商品は、激安でグレードが低いので買う人は割と少ないらしいです。
    その激安商品で集客して、グランスマートまで金額を釣り上げで契約していると思います。
    要は、一条はハグミーを売りたいわけではない、ただの客よせ商品としているし、自社のホームページ内の商品に堂々と掲載したくはないのです。
    (材料、間取りや外観の制約やルール、ドア幅60センチ、床材つんつるてん、構造が骨格がみんな小さいし天井や屋根が低い)
    商売の戦略としては効果的ですが、買い手を完全に見下していると思います。
    もはやローコストメーカーの注文住宅の方がまともです。

  65. 2470 名無しさん 2025/01/02 14:37:55

    オメーら全然わかってねーんだよ
    どこで建てるかじゃなくて、
    どんな家を建ててーのかだろ

  66. 2471 名無しさん 2025/01/02 17:18:58

    40坪の家建てたいんだけどいくらぐらいなりそう?

  67. 2472 評判気になるさん 2025/01/02 22:26:21

    3500万くらい

  68. 2473 口コミ知りたいさん 2025/01/03 05:43:11

    総額、税込でそれなら買いだけど、
    そんな安いの?

  69. 2474 名無しさん 2025/01/03 14:41:33

    40坪で、太陽光10kw、ダブル断熱にトリプル樹脂窓、無垢床、瓦、タイル外壁も入って3500万だとしたら、このご時世どこのメーカーもむずかしいんじゃないの。
    がんばれー、新参者。

  70. 2475 名無しさん 2025/01/03 17:12:39

    なんだかんだで坪100万近くするみたいよ

  71. 2476 坪単価比較中さん 2025/01/04 01:20:58

    この令和の時代、ローコスト住宅でも坪100万円近くする
    大手は坪120~130万円はする

  72. 2477 eマンションさん 2025/01/05 20:10:36

    デザインや間取りは本当に大切。
    ネットでフリーダムアーキテクツを見た後に、
    一条を見たらわかる。
    注文住宅の設計レベルって、会社によって全然違う。

  73. 2478 匿名さん 2025/01/07 09:32:44

    MHで建てましたが、値段が高いから、、、という人はMHを建てないと思います。
    購入時の値段が高くても、断熱性、耐久性、外観、設備、他では出しきれない木の温もりに惚れて。という人しか建てません。
    もちろん、他のハウスメーカーさんでいいところはたくさんありますが
    MHの良さにほれた人にはお金は妥協できます。笑
    私自身がそうでした。建物だけで、4.500万かけても惜しくないとおもい決めました。
    イニシャルコストの高い安いは、後回し。
    ランニングコストが大幅に安くなれば良し。
    家づくりは、人生の投資。
    もっと言えば生き方そのもの。
    他のメーカーで、どんなにMHっぽくしようとしても限界があります。
    名だたる大手で建てるのは、話しにならない。
    たぶんアホしか建てんよ、極めてる設計事務所にはコスパは敵わないから。
    まじで金をドブに捨てるようなものだから要注意。

  74. 2479 マンコミュファンさん 2025/01/07 11:20:19

    そんな人ばっかじゃねーぞ

  75. 2480 名無しさん 2025/01/07 16:47:18

    4,500万もだすなら性能もデザインも少し物足りないだろ。ただ、両者を両立しようとしたらありかもねー
    フルスペックだと相当高いので覚悟した方がいいよ

  76. 2481 検討板ユーザーさん 2025/01/08 23:59:06

    そんなに出せませんよ、普通は…。
    土地も買うし、旦那の年収から考えても無理。

  77. 2482 名無しさん 2025/01/09 11:12:41

    マツシタで建てた親戚の家に試住したとき、部屋の空気質が明らかに違ったのを感じた。風呂上がりはいつも背中を掻いてたのに、まったく掻かなかったのを、嫁に言われて気付いた。

    一条で建てた友人宅にも行ったが、これも違う。
    しっくいや無垢床を使ったi-works系の工務店とも違う。
    総合力という言葉で片づけていいのか分からないが、確かに何か、マツシタは違う。

    まあ結局、予算が足らなかったので、パッシブハウス会員の設計事務所に行き、事情を話したよ。予算に合わせた微調整が可能で、技術力のある工務店を効率良く探すのは、それがベストだった。設計料を考慮してもね。

    セカンドブランドの話が待てなくて予算も厳しい人は、マツシタや低燃費住宅の会だけじゃなくて、パッシブハウスジャパンの会員や新住協系列、エコハウス大賞に名が載るところも見てみたらいいんじゃない。私と同じパターンの人は、恐らく何人かはいると思う。
    だけど予算が増えたとしても絶対にマツシタで建てるべきだったと後悔してます。

  78. 2483 通りがかりさん 2025/01/09 12:31:24

    明らかに営業の自演コメントで溢れてるなw

    坪単価があと15~20万ぐらい安ければ選択肢に入るんだけど…

  79. 2484 通りがかりさん 2025/01/10 05:22:27

    タマ、アイ、ノーブルあたりは安いよ^_^
    このあたりの会社の価格は検討しやすい。
    どう考えるかは人それぞれだからね。

  80. 2485 マンション検討中さん 2025/01/10 23:53:24

    先週マツシタさんの見積りをとりました
    32坪で本体坪単価は85万でした
    家のスペックからすると格安に感じましたが…
    単純に値段だけ見たら、高い部類のハウスメーカーになると言えます
    私たちは土地も購入するので、総額がかなりの金額になり厳しいので諦めようと考えてます
    失礼しました

  81. 2486 名無しさん 2025/01/11 02:36:32

    85万って税抜だろうから、多分もっと高いよー
    総額だったら100いくんじゃないかな

  82. 2487 マンション検討中さん 2025/01/14 08:18:00

    鋭い!
    たしかに税抜ですが、坪単価はどこも税抜ですよ
    総額だと100万は超えてますね
    ビルトインガレージ、トリプルガラス&ダブル断熱、太陽光10kw超、全館空調、瓦、タイル外壁、カーテン・照明やら全部入ってましたが・・
    どうしようかな
    失礼しました

  83. 2488 匿名さん 2025/01/14 14:50:02

    本体坪単価(税抜き)って事は付帯工事と諸費用も別って事ですよね?
    やっぱそのくらいしますよね…

  84. 2489 通りがかりさん 2025/01/15 03:12:16

    当然、太陽光とかも坪単価には含まれません。

    営業が安さを売りにしてたけど全然安くなかったんだよな…

  85. 2490 口コミ知りたいさん 2025/01/15 13:27:13

    その営業さんハズレですね。私はマツシタの営業さんから価格面はそれなりにすると説明を受けましたけど、実際にその通りでした。魅力は個人の感想になりますが、総合的に弱い部分がことが長く住む上では一番だと自分は思います。過去に別のメーカーで建てて実際に住んでみて、また新たにマツシタで建てて自分にはマツシタが合っていると思いました。実際の色々なメーカーのお宅訪問出来れば比較ができるのでおすすめです。
    住宅メーカーの営業の話しを鵜呑みにしないで、どれだけ施主が勉強して知識をつけられるかが成功の秘訣だと思います。

  86. 2491 eマンションさん 2025/01/16 00:02:37

    家をどこまで備えて、格好よくするかは人による
    そのレベルによって価格は変わるのは自然の摂理
    もはや正解なんてないんだよ
    みつを

  87. 2492 検討者さん 2025/01/17 04:38:23

    マツシタはグレードが一種しななくて、標準仕様の設備を外しても値段がほとんど変わらなくて、値引きもあまり期待できないから買える人がめちゃくちゃ限られてしまうのが欠点だよな…

  88. 2493 匿名さん 2025/01/18 02:12:12

    それは言える。
    余裕がある人しか相手にしないスタンス笑
    それもこだわりなのかね。

  89. 2494 購入経験者さん 2025/01/19 03:20:20

    家自体は高性能なのは間違いありません。電気代も太陽光売電含めてゼロ以下です。そこら辺のハウスメーカーが立ち並ぶ住宅街に住んでいますが、外壁も洗浄や塗り替えする必要がなく、将来性をもった家です。子供も、その孫まで暮らせるとは思います。

    しかしお客さんと信頼関係をつくる、話し合う、お互いが納得できるよいものを作り上げていくというとこは全くできません。
    私の担当が偶然そうだっただけかもですが、その場合は親切な営業に担当を変更してもらうことです。

    どうしてもマツシタホームで建てたいのであれば中古をオススメ致します。
    建てるまえのいざこざがありませんので。

    ご健闘お祈り申しあげます。
    信頼できる建築の方と巡り合えることを期待しております。

  90. 2495 匿名さん 2025/01/20 19:34:56

    いいんだか悪いんだか
    とにかく施主の話しを聞く姿勢がないのはアウト
    営業担当の方とは相性よくないとつらい
    細かい相談やいろんな提案してほしいし、スピーディーな対応もお願いしたいわけで
    担当ガチャとか嫌だわ~

  91. 2496 eマンションさん 2025/01/20 23:30:45

    なんかモンスタークレーマーっぽいな笑
    自分が大事に扱われないのは、煙たい存在と思われた可能性もあるぞ。
    一概には言えないんじゃないの?
    もっと家のこと話してくれないかな。

  92. 2497 匿名さん 2025/01/21 08:09:53

    あなた何者?
    上から目線は感じわるいから

  93. 2498 口コミ知りたいさん 2025/01/21 23:03:55

    家のスペック勝負だけなら、マツホはすごいよ。(ただマニアックな人向けだけどね…)
    そこそこでいい人は、他を検討した方がいい。

  94. 2499 名無しさん 2025/01/22 11:41:37

    マツシタの家を建てようと契約しました。最初はセキスイハイムで計画してたんですが、セキスイハイムはあまりに融通が利かず自由設計と歌いながら全然自由にならないのでマツシタに変えました。営業も細かい変更に
    もすぐ対応してくれるし、本当に自分の家を建てられるんだと言う思いになりました。まだ着工もしてないので
    これから色々問題が出てくるかも知れないけど、いまはマツシタにかえてよかったと思ってますよ・・・

  95. 2500 評判気になるさん 2025/01/24 23:45:23

    快適さではなく光熱費視点で高気密高断熱にする人も居ます。
    例として私は6地域、冬はたまに氷点下で夏は40度手前になる場所に住んでいます。
    いろいろ調べてみると、断熱性能5のZEH基準での高気密高断熱であればエアコン2台(1階8kw1台、2階各部屋に4kw1台)オール電化で光熱費は平均15000円/月ほどで過ごせるようです。
    ZEH基準を大幅に超えるほど拘ればエアコン1台だけでも過ごせる。
    高気密高断熱にした場合、確かにローン返済は少し高くなりますが、光熱費を加味すると月々コストは逆に大幅に安くなる。
    30年後には、断熱等級7が当たり前の時代になっているとマツシタホームの営業さんから聞きました。
    そうは言いつつ、今の問題は物価上昇による建築コストです。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  96. 2501 匿名さん 2025/01/25 05:59:59

    みんな細かいねー、毎月一万くらいの差でどうのこうの言ってんだったら、ケチらねーで良い家建てれば?
    結局ケチるから、あれがどーした、これがどうしたとか後で言うんだよ。
    グダグダ言ってねーで、やりてーよーにやった方が絶対いいぜ。

  97. 2502 マンション掲示板さん 2025/01/25 23:47:25

    どこから目線?

  98. 2503 名無しさん 2025/01/26 11:45:59

    マツシタホームで建てました。
    良くも悪くもワンマン社長のちっちゃな会社だからね…大手HMと比べると劣ってる所がいろいろと見え隠れしちゃいますね。

  99. 2504 評判気になるさん 2025/01/28 10:01:18

    たしかにそれはありますね。
    性能が他より格段に良くしてるのは、そこが生命線なんでしょう。
    そうしなければ勝てないから、戦い方としては理にかなってると言える。
    たまたまSDGSの流れがこの会社の追風になってる。

  100. 2505 名無しさん 2025/01/28 15:01:16

    なんでもかんでもポジティブな意見で塗り替えないと気が済まない奴がいるな…

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
プレディア神戸舞子レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸